21/06/20(日)08:25:08 今度家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/20(日)08:25:08 No.815093976
今度家建てなきゃ行けないんだけどもしかして今って時期悪い? 木材なるべく使わない軽量鉄骨の工場生産系の家なら大丈夫かな
1 21/06/20(日)08:25:47 No.815094066
そんな専門的な事を「」に聞いてどうする
2 21/06/20(日)08:25:50 No.815094076
内装材で気を使うから時期が悪い
3 21/06/20(日)08:26:38 No.815094196
>そんな専門的な事を「」に聞いてどうする じゃあなんですか 専門家や業者に聞けっていうんですか
4 21/06/20(日)08:27:02 No.815094250
はい
5 21/06/20(日)08:27:47 No.815094374
まあ業者は大丈夫ですよ今契約してねって言うよ これからもっと上がるんだから
6 21/06/20(日)08:27:54 No.815094402
そんな…「」はチンポ立てるだけかよ
7 21/06/20(日)08:28:45 No.815094531
でも専門家や業者だってここを見ているかもしれないし…
8 21/06/20(日)08:29:39 No.815094650
チンチクには詳しいんだが…
9 21/06/20(日)08:30:39 No.815094809
「」が詳しいのは家ぬについてくらいだよ
10 21/06/20(日)08:30:45 No.815094833
ちょっと前に便器が全然入ってこないなんて話を聞いたな
11 21/06/20(日)08:31:12 No.815094926
多分中国材も東南アジア材も釣られて高騰してくるはずなのでどんどん時期は悪くなる 建てるならコンクリ打ちっぱなしにしようね
12 21/06/20(日)08:34:45 No.815095562
間取りとかも含めてこんな家を建てたいって決まってから工法決めたほうがいいかもしれない 軽量鉄骨だとこんな広いリビングできねーよ!なんて可能性もあるし…
13 21/06/20(日)08:36:31 No.815096001
>でも専門家や業者だってここを見ているかもしれないし… 工事遅れるキャッツしか見たことないけどいいの?
14 21/06/20(日)08:36:51 No.815096067
金額的にはそれでも木造のほうが安い 納期に間に合うかどうかは工務店次第だけど
15 21/06/20(日)08:37:03 No.815096122
もう昨年建てたので今の状況とかわからんし
16 21/06/20(日)08:40:25 No.815096984
梁とかに使う米松が高騰してんだっけ?
17 21/06/20(日)08:54:54 No.815100929
木材価格は数倍になっているが木造住宅自体の値上がりは1%未満と聞いた知らんけど
18 21/06/20(日)08:57:05 No.815101443
アメリカの需要はもう一服してて価格は下降に転じ始めたと聞くが
19 21/06/20(日)08:57:41 No.815101585
俺の住むとこ用意しておいてくれよ
20 21/06/20(日)09:00:14 No.815102216
うちも釘使わずに建てるか…
21 21/06/20(日)09:00:42 No.815102351
尺モジュールに使うよな輸入系木材が高騰してるんだっけ? 海外企業が尺モジュール作るよりメーターモジュール作ったほうが儲かるってなったんだっけ?
22 21/06/20(日)09:03:11 No.815102974
建売メーカーだと高くつくから地元の潰れなさそうな工務店ならソコソコの木材見繕って安く建ててくれるよ
23 21/06/20(日)09:07:04 No.815103929
親父が工務店してるから親父の作った家に住みたい夢はある
24 21/06/20(日)09:10:16 No.815104865
家建てるのにそんな妥協まみれでいいのか
25 21/06/20(日)09:11:43 No.815105285
時期悪くても建てなきゃいけないなら建てるしかなくない? ウチは最初の打ち合わせが去年の2月 引き渡しが今年8月予定で予定より半年遅延したけどしょうがないと思ってる
26 21/06/20(日)09:12:46 No.815105547
今はローンするにしても融資する銀行おらんやろ
27 21/06/20(日)09:14:19 No.815106001
材料は値上がりしてるが価格にはまだそこまで上乗せされて無いから業者が我慢してる今のうちとも言える
28 21/06/20(日)09:16:09 No.815106608
建売でも買えばあ?
29 21/06/20(日)09:16:59 No.815106871
材の遅延はあっても高騰による差額は一件当たりせいぜい50マンと聞く
30 21/06/20(日)09:17:35 No.815107009
値上がり云々だと金属全部値上がりしてるし木材もプラスチックも値上がりしてるから…
31 21/06/20(日)09:18:44 No.815107327
>今はローンするにしても融資する銀行おらんやろ リスク取りたく無いもんな…
32 21/06/20(日)09:20:45 No.815107890
ベニヤ板ありったけ買い占めて倉庫に置いてた業者居たの思い出したわ もちろん心証悪いから就職はこちらから蹴った
33 21/06/20(日)09:22:10 No.815108193
そういや最近は在来工法とパネル工法のハイブリッドが流行りなんだってね
34 21/06/20(日)09:24:01 No.815108768
>今度家建てなきゃ行けないんだけどもしかして今って時期悪い? >木材なるべく使わない軽量鉄骨の工場生産系の家なら大丈夫かな 今すぐならあまり気にしなくていい 8月以降に材料確保とかになるなら…木はうn
35 21/06/20(日)09:24:32 No.815108906
>建てるならコンクリ打ちっぱなしにしようね >内装材で気を使うから時期が悪い
36 21/06/20(日)09:24:56 No.815109055
軽量鉄骨だろうが木は使う、使うのだ…
37 21/06/20(日)09:30:02 No.815110499
古民家の木材とか再利用できないのかな? 最近の家屋解体とか重機で破壊してるの見てるともったいないなと
38 21/06/20(日)09:32:10 No.815111107
耐久性考えたら怖くて使えないと思うが…
39 21/06/20(日)09:32:18 No.815111153
>そういや最近は在来工法とパネル工法のハイブリッドが流行りなんだってね 軸組造りに合板の外壁貼るだけなんだが 構造合板が優秀なので強度部材になってる
40 21/06/20(日)09:33:16 No.815111417
金属多いとワイファイ届きにくいぞい
41 21/06/20(日)09:34:02 No.815111613
新築の家そこかしこにあるけどなぁ 田舎でそんなに家の需要あるのかなぁ とはおもう
42 21/06/20(日)09:34:05 No.815111624
消費税8%の時ZEH補助金もらって断熱材マシマシで建てたやつが最近一番の勝ち組かもしれない
43 21/06/20(日)09:34:23 No.815111707
>金属多いとワイファイ届きにくいぞい ああそういう弊害もあるんだね
44 21/06/20(日)09:34:46 No.815111793
最近家建てたけど ハウスメーカーの殆どは3階建てにしない限り木造で充分と言う 例外は鉄筋メインのセキスイハイムだけ
45 21/06/20(日)09:36:01 No.815112196
今は建築ラッシュで木材が無いって話も出てる
46 21/06/20(日)09:36:12 No.815112246
防音室欲しいなぁ
47 21/06/20(日)09:37:04 No.815112523
木造だけど真面目に携帯の電波入らなくて困ってるぞ
48 21/06/20(日)09:37:50 No.815112755
地元の木を使うなら補填してあげるよ っていう県の制度を使ったよ
49 21/06/20(日)09:38:34 No.815113099
木材買取って商売もあるほどです!
50 21/06/20(日)09:39:24 No.815113292
床を分厚くして音が鳴らないようにしたいなぁ 家でフィットネスゲームをちゃんとしたい 希望としては3階が庭みたいになってる家で外にモニターだしてやりたい
51 21/06/20(日)09:39:37 No.815113338
高気密高断熱なのはいいけどほんと電波入らなくて困る やっぱりワイハイじゃなくてケーブル引くべきだわ
52 21/06/20(日)09:40:13 No.815113470
三階はたかいだろ
53 21/06/20(日)09:40:32 No.815113570
注文ならLAN配管頼め