21/06/20(日)05:08:53 あらや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/20(日)05:08:53 No.815079226
あらやだーっ!
1 21/06/20(日)05:09:47 No.815079281
もしもし? 地元警察?
2 21/06/20(日)05:10:02 No.815079293
切り替え早いな阿闍梨
3 21/06/20(日)05:11:14 ID:RKPU3VZU RKPU3VZU No.815079348
死体なんて毎日見てるだろうし
4 21/06/20(日)05:12:22 No.815079411
阿闍梨なのか…見かけによらないな
5 21/06/20(日)05:14:33 No.815079524
仏教における師匠みたいな存在なのか阿闍梨
6 21/06/20(日)05:16:01 No.815079595
オネエで坊主とか強キャラすぎるだろ
7 21/06/20(日)05:18:02 No.815079683
仏教的には自殺は「負けた」扱いなのか?
8 21/06/20(日)05:18:19 No.815079696
おかま強キャラすき
9 21/06/20(日)05:18:23 No.815079699
ぐぐったら作者は柊天姫の人か ハズレないかもしれん
10 21/06/20(日)05:19:09 No.815079734
おはよーっ
11 21/06/20(日)05:19:32 No.815079761
>仏教における師匠みたいな存在なのか阿闍梨 ネトゲ廃人とかカンスト勢に近い
12 21/06/20(日)05:19:56 No.815079776
まず救急じゃねぇかなぁ?
13 21/06/20(日)05:23:02 No.815079945
>仏教的には自殺は「負けた」扱いなのか? そりゃ嫌になって死んだだけならそうだろ 自分の身を獣に食わせるとかなら徳が上がるかもしれんが
14 21/06/20(日)05:24:21 No.815080006
阿闍梨って山の中10時間走るのを100日連続でやって初めて貰えた称号だっけ…
15 21/06/20(日)05:24:23 No.815080009
溢れ出る強者オーラ
16 21/06/20(日)05:24:33 No.815080014
>まず救急じゃねぇかなぁ? 警察かけても呼んでくれるよ
17 21/06/20(日)05:26:34 No.815080125
>仏教的には自殺は「負けた」扱いなのか? 今世の苦しみに惑わされて仏道を学ぶ機会を無駄にしたんだもん どうせ自殺したって輪廻の後にまた苦しむだけだというのに
18 21/06/20(日)05:26:56 No.815080145
>阿闍梨って山の中10時間走るのを100日連続でやって初めて貰えた称号だっけ… それは阿闍梨よりデラックスな大阿闍梨じゃなかったっけ
19 21/06/20(日)05:28:33 No.815080227
くびつりぃィ~~!
20 21/06/20(日)05:30:27 No.815080338
阿闍梨が手を合わせてくれるなんてそうそう無さそうだし成仏出来そうだな
21 21/06/20(日)05:30:46 No.815080353
>それは阿闍梨よりデラックスな大阿闍梨じゃなかったっけ この坊様は千日回峰行と四無行を両方こなした大阿闍梨だよ
22 21/06/20(日)05:32:02 No.815080425
オネェ坊主推理もの? 強すぎない?
23 21/06/20(日)05:32:53 No.815080471
阿闍梨の荒業はこの人で覚えた気がする
24 21/06/20(日)05:33:03 No.815080483
聖おにいさんだとブッダが大阿闍梨は解脱内定って言ってたな
25 21/06/20(日)05:34:28 No.815080556
オネエで大阿闍梨とか現世じゃ最強の生物じゃん
26 21/06/20(日)05:34:28 No.815080557
>オネェ坊主推理もの? >強すぎない? 普通に連載してドラマ化してほしい
27 21/06/20(日)05:38:13 No.815080732
Amazonとかcmoaとかrentaとか主要な漫画販売サイト見ても どこも高評価なのに2作品しか出てないんだよなあおネエ系坊主月影青炎
28 21/06/20(日)05:40:24 No.815080841
>>オネェ坊主推理もの? >>強すぎない? >普通に連載してドラマ化してほしい まず役作りとして俳優さんに阿闍梨になってもらおう
29 21/06/20(日)05:40:37 No.815080853
>>それは阿闍梨よりデラックスな大阿闍梨じゃなかったっけ >この坊様は千日回峰行と四無行を両方こなした大阿闍梨だよ やはりオカマは最強…
30 21/06/20(日)05:44:21 No.815081036
>オネェ坊主推理もの? >強すぎない? 「おネエ系坊主 月影青炎VS詐欺師」ってあるし悪人仕置系じゃないかな? 前に見たのは性悪な舅や姑を懲らしめる呪詛師の漫画だったし
31 21/06/20(日)05:47:45 No.815081203
阿闍梨ってだけでもかなりのエリートだと聞いた
32 21/06/20(日)05:51:57 No.815081424
千日回峰行も四無行もやってるんなら あらやだーっ!で済ませられるのも納得だわ…
33 21/06/20(日)05:53:32 No.815081500
四無行って普通に死ぬやつだこれ
34 21/06/20(日)05:53:40 No.815081510
阿闍梨って日本に何人いるんだ
35 21/06/20(日)05:55:14 No.815081580
文化遺産どうこう言ってるのは同じ読みの中尊寺にはいっぱいあるのに…ってことかい
36 21/06/20(日)05:57:36 No.815081714
マジかよすげーな阿闍梨餅
37 21/06/20(日)05:57:55 No.815081728
>修験道の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたこの寺において、最も厳しいとされる「千日回峰行」。険しさを極める山中を1日48km、年間およそ120日、9年の歳月をかけ、1000日間歩き続ける。 >さらに、一切の食物、水を断ち、眠らず、横にならず、これを貫くこと9日間、堂にこもり真言を唱え続ける「四無行」に挑む。 >新たな行に入る。五穀と塩を断ち、100日間に渡り護摩を焚き上げる「八千枚大護摩供」。 一番難易度低そうなのが千日回峰行というか後半二つは死ぬやつでは
38 21/06/20(日)05:58:39 No.815081764
fu96922.jpg ちょっと強すぎる…
39 21/06/20(日)06:02:43 No.815081993
すごすぎる
40 21/06/20(日)06:03:08 No.815082021
仮死状態ってサマディーか 普通に僧侶として凄い
41 21/06/20(日)06:03:25 No.815082034
千日回峰行やってるって事は見かけによらず結構な年齢か
42 21/06/20(日)06:03:58 No.815082063
>阿闍梨って日本に何人いるんだ 阿闍梨自体は真言宗のお坊様くらいの意味合いだよ 千日回峰行こなした大阿闍梨は5人かな
43 21/06/20(日)06:05:04 No.815082113
>仮死状態ってサマディーか >普通に僧侶として凄い いやなんか完全に氷に閉じ込められて凍ってた なんか生き返った
44 21/06/20(日)06:05:22 No.815082124
何人か亡くなってますよねこれって修行 いやまあそういうもんか修行って
45 21/06/20(日)06:06:58 No.815082204
先に凍ってたという訳さ
46 21/06/20(日)06:09:44 No.815082341
>先に凍ってたという訳さ 凍ってた…
47 21/06/20(日)06:13:53 No.815082541
ブッダもそんなこと求めてないんじゃないかなぁ…
48 21/06/20(日)06:17:31 No.815082713
阿闍梨なら凍るくらいは訳ない いやマジでそれくらいはできる
49 21/06/20(日)06:18:40 No.815082771
白毫あるってことは如来かこの方…
50 21/06/20(日)06:21:46 No.815082915
>千日回峰行やってるって事は見かけによらず結構な年齢か アラサーらしい
51 21/06/20(日)06:23:26 No.815082991
ミステリーに出てくる中国人の概念だ
52 21/06/20(日)06:23:45 No.815083000
こんだけ修行しても自分のジェンダーに答えが出ないと言って苦しんでいる人
53 21/06/20(日)06:24:40 No.815083049
>>千日回峰行やってるって事は見かけによらず結構な年齢か >アラサーらしい いやますます強すぎる…
54 21/06/20(日)06:26:05 No.815083114
なぜかりゅうちぇるの声で再生される
55 21/06/20(日)06:26:24 No.815083128
>ブッダもそんなこと求めてないんじゃないかなぁ… ブッダのやり方が正しいなんてことではないから自分なりの悟りスタイルを見つけるしかないのだ…
56 21/06/20(日)06:30:31 No.815083312
何よ!
57 21/06/20(日)06:30:47 No.815083325
事件の顛末よりもこの人の半生のほうが気になる…
58 21/06/20(日)06:34:52 No.815083523
千日回峰行は三日に一回フルマラソンと考えると途中で病気や怪我がなければギリギリできそうな気もする 四無行は死ぬわこいつ
59 21/06/20(日)06:40:09 No.815083785
そりゃ警官もナチュラルに尊称で呼ぶよね
60 21/06/20(日)06:43:39 No.815083967
>なぜかりゅうちぇるの声で再生される 俺は本当になんでか須藤元気だった
61 21/06/20(日)06:44:40 No.815084022
救急車もちゃんと来てるの芸が細かいな……
62 21/06/20(日)06:46:21 No.815084129
>ブッダもそんなこと求めてないんじゃないかなぁ… 元々あの人針の上に寝転がるとか色んな苦しい修行経験して「あんなの意味なかった!」って言ってたけど それはちゃんと苦しみ抜いた人だから辿り着けた境地なのでは?とも思う
63 21/06/20(日)06:46:47 No.815084153
>救急車もちゃんと来てるの芸が細かいな…… 緩い雰囲気なのにしっかりしてる漫画だな
64 21/06/20(日)06:47:59 No.815084236
>fu96922.jpg 五飛かよ
65 21/06/20(日)06:48:53 No.815084289
>仏教的には自殺は「負けた」扱いなのか? 貧しさに負けたいいえ世間に負けた みたいな使い方じゃないのかなあ
66 21/06/20(日)06:49:38 No.815084337
>俺は本当になんでか須藤元気だった 理由ハッキリしてるだろ!
67 21/06/20(日)06:50:05 No.815084362
>千日回峰行こなした大阿闍梨は5人かな 少ねえ! まあ普通やらんよな...
68 21/06/20(日)06:50:31 No.815084379
千日回峰行は途中でリタイアしてもいいよ…ってくらいやばいな
69 21/06/20(日)06:51:02 No.815084416
>貧しさに負けたいいえ世間に負けた >みたいな使い方じゃないのかなあ 例えが昭和すぎる
70 21/06/20(日)06:51:24 No.815084439
>>仏教的には自殺は「負けた」扱いなのか? >今世の苦しみに惑わされて仏道を学ぶ機会を無駄にしたんだもん >どうせ自殺したって輪廻の後にまた苦しむだけだというのに プロっぽい回答だ...
71 21/06/20(日)06:51:37 No.815084449
でぇじょうぶだ南無阿弥陀仏と唱えれば成仏して輪廻脱出だ
72 21/06/20(日)06:53:16 No.815084539
>でぇじょうぶだ南無阿弥陀仏と唱えれば成仏して輪廻脱出だ ヒャッハー!仏最高ー!
73 21/06/20(日)06:56:13 No.815084731
そんな千日回峰行を2回やられた阿闍梨もいらっしゃったりする 3回目で亡くなられた阿闍梨がいらっしゃったりもする
74 21/06/20(日)06:56:43 No.815084773
千日峰行と四無行やった人が一時期よくTV出てたよね
75 21/06/20(日)06:57:06 No.815084797
ぺっ
76 21/06/20(日)06:57:12 No.815084805
>>俺は本当になんでか須藤元気だった >理由ハッキリしてるだろ! あのオカマなのはオカマ繋がりでともかく あそこまでガタイよくないのになんでか…
77 21/06/20(日)06:57:20 No.815084818
>そんな千日回峰行を2回やられた阿闍梨もいらっしゃったりする >3回目で亡くなられた阿闍梨がいらっしゃったりもする そんなに何度もするもんじゃねーだろ…
78 21/06/20(日)06:58:36 No.815084897
窒息オナニーみたいなもんか
79 21/06/20(日)07:00:44 No.815085042
悟りの境地に達した結果がオネエなのか
80 21/06/20(日)07:02:59 No.815085217
何回もやるのはもはやドMじゃないか?
81 21/06/20(日)07:04:08 No.815085315
上で出てる二千日峰行達成した阿闍梨の講演を聞いたことあるけど 感覚がどんどん研ぎ澄まされていって生命の気配が探知できるとか お線香が崩れて灰になる音が聞こえるとかいうレベルになるらしい そういう意味では窒息ニーに近いものがあるのかもね例えとして最低だけど
82 21/06/20(日)07:05:29 No.815085424
特別文化遺産になるような仏像はないけど阿闍梨はいる寺ってそれだけでもうすごいのでは…?
83 21/06/20(日)07:07:39 No.815085592
水もなしで9日は死ぬだろ…
84 21/06/20(日)07:09:43 No.815085757
>fu96922.jpg ノックスの十戒に反してそう
85 21/06/20(日)07:10:40 No.815085826
キンドルで100円だったから買ってみたが面白かったな おばあの濡れ場があったが…
86 21/06/20(日)07:11:13 No.815085878
>さらに、一切の食物、水を断ち、眠らず、横にならず、これを貫くこと9日間、堂にこもり真言を唱え続ける「四無行」に挑む。 食物、水はNGだけど、点滴はOKとかいうバグ技はしてもいいのかな
87 21/06/20(日)07:11:25 No.815085891
地元警察に「もしもし地元警察?」って呼び掛けることある?
88 21/06/20(日)07:11:41 No.815085914
すげぇ面白そう
89 21/06/20(日)07:13:30 No.815086062
>食物、水はNGだけど、点滴はOKとかいうバグ技はしてもいいのかな そういうこすい抜け道したらリタイアさせられんじゃないかな…
90 21/06/20(日)07:13:50 No.815086095
面白そうな漫画だな……
91 21/06/20(日)07:14:28 No.815086145
おはよーっ
92 21/06/20(日)07:15:49 No.815086247
>地元警察に「もしもし地元警察?」って呼び掛けることある? 職業柄「ポリスメン」が使えないからじゃない?
93 21/06/20(日)07:16:01 No.815086261
四無行は途中で口の中から死の臭いがするようになると聞いた
94 21/06/20(日)07:19:12 No.815086515
人間は1週間水飲まなかったら死ぬというが
95 21/06/20(日)07:19:30 No.815086536
これ読んだけど幼馴染ちゃんは方針転換した方がいいと思う
96 21/06/20(日)07:20:10 No.815086597
>>さらに、一切の食物、水を断ち、眠らず、横にならず、これを貫くこと9日間、堂にこもり真言を唱え続ける「四無行」に挑む。 憧れて高校2年生夏休みの頃急に思い立って試したことがある 笑えよ24時間経たないうちに唱えてた般若心経に喉が渇き切り上手く音が出なくなったあたりで咽せて呼吸困難唇が割れ脱水症状でぶっ倒れた 遠くに聞こえる母の声と悟りとはなんなのか頭の中で延々考えてた気がする
97 21/06/20(日)07:20:14 No.815086605
すげー品がある……
98 21/06/20(日)07:20:19 No.815086615
>人間は1週間水飲まなかったら死ぬというが そんな状況を越えられるから凄い認定されるんだ
99 21/06/20(日)07:21:24 No.815086694
この世の無情に負けてしまったのねはなかなか言えねえよ
100 21/06/20(日)07:21:24 No.815086696
仏教は人間やめて次元越えてブッダになる教えなので人間の限界なんて余裕で超越する ちょっと瞑想やってる人でも心拍数のコントロール程度出来るからね
101 21/06/20(日)07:23:13 No.815086862
仏教やべーな
102 21/06/20(日)07:23:43 No.815086902
>憧れて高校2年生夏休みの頃急に思い立って試したことがある >笑えよ24時間経たないうちに唱えてた般若心経に喉が渇き切り上手く音が出なくなったあたりで咽せて呼吸困難唇が割れ脱水症状でぶっ倒れた >遠くに聞こえる母の声と悟りとはなんなのか頭の中で延々考えてた気がする 悟りを開けなかった結果「」になるとは…
103 21/06/20(日)07:24:11 No.815086939
>そんなに何度もするもんじゃねーだろ… 多分なんか気合い入れたくなったんだろ 若い頃とは体力も違うのにな
104 21/06/20(日)07:28:05 No.815087254
南無阿弥陀仏は貧しい人でも成仏できるようにって配慮だけど もしかしたら輪廻や死後の世界なんてあるわけねーから死んだらみんな無に還る(成仏)て発想なのかもしれない
105 21/06/20(日)07:30:33 No.815087487
>南無阿弥陀仏は貧しい人でも成仏できるようにって配慮だけど >もしかしたら輪廻や死後の世界なんてあるわけねーから死んだらみんな無に還る(成仏)て発想なのかもしれない 全然違う サンクスリット語のナモを漢訳したのが南無 帰依を意味するので阿弥陀仏(まどマギでいう円環の理)に従いますという意味
106 21/06/20(日)07:31:46 No.815087605
>>地元警察に「もしもし地元警察?」って呼び掛けることある? >職業柄「ポリスメン」が使えないからじゃない? 横文字禁止ってこともないでしょ… ではなく全国ニュースとかで地元警察って表現使われることはあってもその地域の人が地元警察って呼ぶかなって
107 21/06/20(日)07:32:09 No.815087637
でも即身仏って自殺じゃん?
108 21/06/20(日)07:33:06 No.815087751
https://number.bunshun.jp/articles/amp/782076 お題的にややランナー目線で語ってるんだけど面白いインタビュー
109 21/06/20(日)07:33:27 No.815087805
四無行絶対死ぬよねって言われて実はこっそり水飲んで食ってますって暴露してたの好き そりゃそうだよね…3日ならともかく9日は死ぬわ
110 21/06/20(日)07:35:54 No.815088077
そうか…わかったぞ… 悟りとは…ゲッター線とは…
111 21/06/20(日)07:38:35 No.815088380
>四無行絶対死ぬよねって言われて実はこっそり水飲んで食ってますって暴露してたの好き >そりゃそうだよね…3日ならともかく9日は死ぬわ スレ画の阿闍梨は本当に断って修行終えた感じはするがどうなんだろうな
112 21/06/20(日)07:40:41 No.815088599
死人でまくりそうなのにそこまで最近死人出てないのは割と判定甘めというかこっそり飲んでも見て見ぬふりされるかららしいからね… 死なれたら色々困るからね今のご時世…
113 21/06/20(日)07:41:52 No.815088721
>でも即身仏って自殺じゃん? 自殺の解釈が違う あくまで死ぬのは手段
114 21/06/20(日)07:49:52 No.815089647
一休さんじゃないけれど この手のは「まともにやったらガチでヤベー奴をどう切り抜けるか」みたいな側面もあると思う
115 21/06/20(日)07:50:07 No.815089689
https://www.youtube.com/watch?v=xeZ2VuTr0Bw
116 21/06/20(日)07:58:29 No.815090755
>スレ画の阿闍梨は本当に断って修行終えた感じはするがどうなんだろうな スレ画の人は >fu96922.jpg の喝ーっ!!で悪党吹っ飛ばす念力まであるからな…
117 21/06/20(日)08:02:21 No.815091224
こういう人が法力を備えるんだろうな
118 21/06/20(日)08:05:06 No.815091555
読んでみたらテンポ良過ぎてダメだった 幼馴染はいる意味なくない
119 21/06/20(日)08:06:00 No.815091668
柊天姫もテンポいいぞ
120 21/06/20(日)08:15:33 No.815092769
野鳥におはよーっ してるところから人の良さを感じる
121 21/06/20(日)08:16:59 No.815092919
>>修験道の開祖、役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたこの寺において、最も厳しいとされる「千日回峰行」。険しさを極める山中を1日48km、年間およそ120日、9年の歳月をかけ、1000日間歩き続ける。 >>さらに、一切の食物、水を断ち、眠らず、横にならず、これを貫くこと9日間、堂にこもり真言を唱え続ける「四無行」に挑む。 >>新たな行に入る。五穀と塩を断ち、100日間に渡り護摩を焚き上げる「八千枚大護摩供」。 >一番難易度低そうなのが千日回峰行というか後半二つは死ぬやつでは まあ苦行だから…
122 21/06/20(日)08:18:10 No.815093047
一回あの世を見てくると悟りに近づくのか
123 21/06/20(日)08:18:41 No.815093113
眠らずに9日間とか人体的に無理だろ!?
124 21/06/20(日)08:18:46 No.815093125
水は早いうちにやばくなるのはわかるけど断食っていつまでもつんだろうな
125 21/06/20(日)08:19:25 No.815093210
睡眠と水があるなら断食は割と持つ その2つを断つとマジでヤバイ
126 21/06/20(日)08:20:36 No.815093367
三日水を経つと人は死ぬ 三週間食べないと人は死ぬって聞いたことがある
127 21/06/20(日)08:21:57 No.815093549
自決用の短刀持つの許可されてるとか聞いた
128 21/06/20(日)08:22:33 No.815093620
>水は早いうちにやばくなるのはわかるけど断食っていつまでもつんだろうな 水は2~3日とらないとやばい 食料は事前の状態にもよるけど1週間は持つ…が衰弱死する状態にまで陥る
129 21/06/20(日)08:23:56 No.815093808
どれだけ体慣らしてもそういう体にしても水なしでは物理的に4日超えられないらしい 気合いとかそういうの抜きに
130 21/06/20(日)08:24:47 No.815093917
これどこで読めるの…
131 21/06/20(日)08:24:59 No.815093948
一応事前に断食用に特化しておいてからやるので… 巨漢のデブが思い立って唐突にやってもすぐに倒れるだけよ
132 21/06/20(日)08:25:27 No.815094022
五穀と塩を絶ちって死ぬぞ?!特に塩!
133 21/06/20(日)08:26:45 No.815094215
こんな面白そうな漫画見つけられるアンテナがすごいな
134 21/06/20(日)08:27:37 No.815094345
インドの修行僧だっけかは排尿しないジジイがいたな 病院で1週間ぐらい観察した結果本当に排尿してないって話だった そういう体質なら水を飲まなくても多少はごまかせそうではある
135 21/06/20(日)08:28:20 No.815094470
>>自決用の短刀持つの許可されてるとか聞いた >途中で行を続けられなくなったときは自害する >そのための「死出紐」と降魔の剣(短剣)三途の川の渡り賃である六文銭 >埋葬料10万円を常時携行する ギブアップは死って怖い
136 21/06/20(日)08:28:35 No.815094504
>これどこで読めるの… 無料は知らんが有料で電子書籍で読める 元は主婦向けコミック雑誌の漫画だね
137 21/06/20(日)08:29:02 No.815094569
>千日回峰行は途中でリタイアしてもいいよ…ってくらいやばいな 短刀持ってって止めるなら死ね!って感じじゃ無かったっけ?
138 21/06/20(日)08:32:01 No.815095062
達成した人わざわざより過酷な方の千日回峰行選んでる…
139 21/06/20(日)08:32:39 No.815095153
>五穀と塩を絶ちって死ぬぞ?!特に塩! 断ってるやろがい!
140 21/06/20(日)08:33:39 No.815095331
>短刀持ってって止めるなら死ね!って感じじゃ無かったっけ? 現代はね…色々問題があるんだ…法律とか… 死んだらポリスくるし取り調べられるし 下手したら罪に問われる
141 21/06/20(日)08:34:35 No.815095518
幼馴染は今度結婚するの…っていいつつ坊主追いかけてキスしてるのどうかとおもうんですよ 掲載雑誌的に業の深い生き物を放り込まないとダメなやつか
142 21/06/20(日)08:37:29 No.815096212
>>そのための「死出紐」と降魔の剣(短剣)三途の川の渡り賃である六文銭 >>埋葬料10万円を常時携行する つまり修行僧を倒せばレアな武器と10万円ドロップするのか!!!
143 21/06/20(日)08:45:16 No.815098049
苦行に挑むレベルの坊主に勝てるのか?
144 21/06/20(日)08:45:32 No.815098147
>つまり修行僧を倒せばレアな武器と10万円ドロップするのか!!! もしもし? 地元警察?
145 21/06/20(日)08:47:38 No.815098682
>野鳥におはよーっ >してるところから人の良さを感じる 鳥さんこの距離で逃げないからな
146 21/06/20(日)08:47:51 No.815098749
某オカルト漫画では主人公とスカトロプレイした後首吊り自殺したから排泄物なかったな
147 21/06/20(日)08:48:27 No.815098908
>>つまり修行僧を倒せばレアな武器と10万円ドロップするのか!!! >もしもし? >地元警察? 返り討ちにされたか…