ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/20(日)03:04:10 No.815067109
雀士1と2を三回ほど行ったり来たりしてやっと2に戻って安定してきました もう1には戻りたくありません 戻った時の喪失感すごい
1 21/06/20(日)03:08:16 No.815067664
放銃率高いからもうちょっと守ろう
2 21/06/20(日)03:11:14 No.815068071
>放銃率高いからもうちょっと守ろう まだ高いかなあ これでも18パーから下がったんだ…
3 21/06/20(日)03:13:52 No.815068447
降りなきゃいけない時に素直に降りれば13%くらいまでは放銃率落ちると思う
4 21/06/20(日)03:13:55 No.815068457
ビギ猫読んでくるにゃ あれ守るだけでケツは間違いなくいけるにゃ
5 21/06/20(日)03:14:03 No.815068478
赤あり麻雀だとリーチに振ると8000点くらいは行くから それを踏まえた上で自分の手と相談して押し引きを決めたほうがいいね
6 21/06/20(日)03:14:51 No.815068568
平均8000点もいくの?!
7 21/06/20(日)03:15:41 No.815068673
3列目に捨て牌がきたら降りようと思うんだけどだいたいその辺りで自分も上がれそうなので困ってる
8 21/06/20(日)03:16:01 No.815068707
11%くらいだったが硬すぎてかえってダメだと言われた 豪に一瞬だけ上がれたが即落ちた
9 21/06/20(日)03:17:19 No.815068875
>3列目に捨て牌がきたら降りようと思うんだけどだいたいその辺りで自分も上がれそうなので困ってる 相手の仕掛けやリーチを見て判断しよう 明らかに合わせ打ってるだけなやつはケアしなくて良くなる
10 21/06/20(日)03:18:19 No.815069017
>11%くらいだったが硬すぎてかえってダメだと言われた >豪に一瞬だけ上がれたが即落ちた そんなことあるんか
11 21/06/20(日)03:18:57 No.815069098
守りすぎて和了れないんじゃしょうがないしね
12 21/06/20(日)03:19:24 No.815069162
最近Vtuber好きのおっさんのYouTube見たけど俺はそもそもそれぞれの牌の読み方を知らなかった ごまん!たけのなな!
13 21/06/20(日)03:19:39 No.815069203
上がり率との兼ね合いだよ 振り込み4%上がり12%とかだとどんだけ硬くてもきつい
14 21/06/20(日)03:20:22 No.815069307
満貫以上あればとにかく押してクソ安手しか見えなかったら引く! 押し引きなんてそれでいいんだよ…
15 21/06/20(日)03:21:10 No.815069403
現物以外は安全牌か俺の頭じゃわからない なんで20秒しかないんだくそっ!
16 21/06/20(日)03:22:02 No.815069517
いまならきける! 自分が親なら西とか南とかでも役付くの? 東だけじゃない気がする
17 21/06/20(日)03:22:38 No.815069599
>いまならきける! >自分が親なら西とか南とかでも役付くの? >東だけじゃない気がする つかねえよ!自分の風だけだよ
18 21/06/20(日)03:23:20 No.815069676
>いまならきける! >自分が親なら西とか南とかでも役付くの? >東だけじゃない気がする 各自に自風というのが割り振られてるぞ! 親と一緒に東西南北が回転してるから真ん中見よう!
19 21/06/20(日)03:24:08 No.815069795
自風と場風というものがある ダブ東とかダブ南はそれらの複合でそうなってるだけ 西場までいったら当然西が全員の役牌になるよ
20 21/06/20(日)03:24:59 No.815069914
一応北場までのボイスはあるけどこのゲーム北場までないんだよな…
21 21/06/20(日)03:26:20 No.815070116
>つかねえよ!自分の風だけだよ >親と一緒に東西南北が回転してるから真ん中見よう! あ、あれえ?そうなのか…なんか南で役ついてた気がしたんだが…
22 21/06/20(日)03:26:24 No.815070127
フレンド卓で全荘の設定とかできないのかな あるいは西入と北入の条件とか
23 21/06/20(日)03:27:07 No.815070222
>あ、あれえ?そうなのか…なんか南で役ついてた気がしたんだが… 南場だったんじゃない?
24 21/06/20(日)03:27:40 No.815070272
>あ、あれえ?そうなのか…なんか南で役ついてた気がしたんだが… 親じゃないなら南場だからだ 試合後半で南◯局とかなってたろ?
25 21/06/20(日)03:31:28 No.815070829
>3列目に捨て牌がきたら降りようと思うんだけどだいたいその辺りで自分も上がれそうなので困ってる 判断が遅すぎる…
26 21/06/20(日)03:32:28 No.815070953
リーチ率は高いから牌効率は出来てると思うのでテンパイしてない時にリーチ食らったらおりるだけで金の間までは勝てると思う
27 21/06/20(日)03:42:35 No.815072055
染め手で役がついたのを勘違いしてる可能性
28 21/06/20(日)03:56:24 No.815073502
放銃率俺より5%ぐらい低いな…
29 21/06/20(日)03:59:40 No.815073848
薩摩武士かな
30 21/06/20(日)04:33:05 No.815076788
ケツでも放銃率18%とかいるからへーきへーき まぁにゃーのことなんにゃけどね
31 21/06/20(日)05:32:33 No.815080451
振り込まなくても周りにツモられて削られてラスなんて事もあるから結局は押し引きのバランス
32 21/06/20(日)05:52:07 No.815081432
和了率は流局率がだいたい15~16%くらいあるので残りの84%を4で割った21%くらいあればいいってVtuber好きのおっさんが言ってたにゃ
33 21/06/20(日)05:59:43 No.815081818
地味に和了率高い割に平均和了が低い 安手を突っ張り過ぎなんじゃない?
34 21/06/20(日)06:02:19 No.815081970
具体的なアドバイスが欲しければ牌譜を貼るのがいいよ
35 21/06/20(日)06:05:22 No.815082126
>3列目に捨て牌がきたら降りようと思うんだけどだいたいその辺りで自分も上がれそうなので困ってる 聴牌適齢期は6巡前後と言われる 2段目入って二向聴以上なら降りてみよう
36 21/06/20(日)06:09:14 No.815082319
まうんとがきついにゃ
37 21/06/20(日)06:13:05 No.815082507
>和了率は流局率がだいたい15~16%くらいあるので残りの84%を4で割った21%くらいあればいいってVtuber好きのおっさんが言ってたにゃ 雑魚はそうかもしれんが本物は84%
38 21/06/20(日)06:15:52 No.815082631
じゃあにゃーは雑魚ですにゃ
39 21/06/20(日)06:41:56 No.815083872
最新の研究に沿ってテンパったら即リーを遵守してりゃ放銃率なんて2割行くさ
40 21/06/20(日)06:54:27 No.815084622
雀士だったら銀の間だからとにかく牌効率を覚えてガンガン攻めたら勝てるぜ 俺は雀傑以降は東風あまり潜ってないけどその時点の記録が和了率29%放銃率16%だった スレ画の記録は放銃率はどうでもよくて和了率が低すぎる 防御鍛えるのはまだ早いし放銃気にせず攻めてみよう 低放銃率目指すのは金の間以降の話だから
41 21/06/20(日)06:55:20 No.815084672
>雑魚はそうかもしれんが本物は84% ?
42 21/06/20(日)06:58:21 No.815084882
攻めるって具体的になにするの?
43 21/06/20(日)07:03:52 No.815085293
>攻めるって具体的になにするの? 鳴く 降りない