21/06/18(金)22:16:03 退職願(... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/18(金)22:16:03 No.814606239
退職願(届け)ってどんな感じで出すの? 5-6人の営業所だから俺居なくなるだけで多分大変な事になるな…って分かるからタイミングわからんね というか辞める!って思ってからそんなこんなで1年程経っちゃった辞めたい
1 21/06/18(金)22:17:06 No.814606719
上長に言って総務に行けば用意してもらえるよ ハンコ忘れるなよ
2 21/06/18(金)22:17:47 No.814607040
まずは上司とタイマンで話通してからかな ちょっと相談したいことがあるのでお時間くださいとか言って
3 21/06/18(金)22:18:33 No.814607467
スレ画と同じ事やるといいよ
4 21/06/18(金)22:18:40 No.814607510
権利だから堂々と渡せばいい 〇〇まではいて貰わないと困るとか止められたらそこまでやって後腐れなく辞めよう
5 21/06/18(金)22:19:15 No.814607796
懐かしいな 呼び出すときはかなり緊張する
6 21/06/18(金)22:19:29 No.814607896
>〇〇まではいて貰わないと困るとか止められたらそこまでやって後腐れなく辞めよう そこで譲ったらずるずる先延ばしされる危険性がある すっぱり辞めたほうがいい
7 21/06/18(金)22:19:39 No.814607977
辞めます OK の簡単2ステップで辞めたい
8 21/06/18(金)22:20:28 No.814608411
>そこで譲ったらずるずる先延ばしされる危険性がある >すっぱり辞めたほうがいい 俺はそれで問題なく辞めさせてくれたし… それで話が通じない会社なら尚更スッキリすると思う
9 21/06/18(金)22:22:02 No.814609289
退職代行会社あとかあったのを思い出した
10 21/06/18(金)22:22:21 No.814609422
俺はお話ありますんでって言って渡したな
11 21/06/18(金)22:22:21 No.814609423
俺も能力不足で辞めますって言おうか悩んでる 転職先探してからがいいかもしれないけどこんな精神状態で転職活動できると思えないし辞めたら死ぬしか選択肢ないんだけど
12 21/06/18(金)22:23:37 No.814609980
小さい会社で新人が1年で数人辞めてるらしいから カジュアルな感じに言っても許される気がしている
13 21/06/18(金)22:23:46 No.814610063
俺はすんません辞めますって言って次の日辞めた
14 21/06/18(金)22:24:07 No.814610200
ちゃんといつまでって相談して決めてから退職届出すのが確実かな
15 21/06/18(金)22:24:21 No.814610297
>俺も能力不足で辞めますって言おうか悩んでる >転職先探してからがいいかもしれないけどこんな精神状態で転職活動できると思えないし辞めたら死ぬしか選択肢ないんだけど それこそ上司に相談するのが先だと思う 業務内容とか色々サポートしてくれるかもしれんし
16 21/06/18(金)22:24:44 No.814610449
>思えないし辞めたら死ぬしか選択肢ないんだけど こんなとこ来てないで病院に行けよ
17 21/06/18(金)22:24:47 No.814610475
代行に払う5万円を高いと思うか安いと思うかで会社を辞めるべきか否か判断するといい
18 21/06/18(金)22:25:26 No.814610796
能力不足って言ったら手当とかややこしいことにならん?
19 21/06/18(金)22:25:38 No.814610894
その上司との関係が悪い場合はどうなんだろね 他の上司に相談するとか?努力不足とかを指摘されまくって倒れかけたことあるけど
20 21/06/18(金)22:25:47 No.814610953
>それこそ上司に相談するのが先だと思う >業務内容とか色々サポートしてくれるかもしれんし 新しい人雇うのも会社によっては簡単な話じゃないし 役割変えたりで会社にいてくれるならお互いに良い話だしね…
21 21/06/18(金)22:25:47 No.814610958
法的には退職届を出して2週間経てば問題なく辞められる
22 21/06/18(金)22:26:06 No.814611125
退職届書いてそれを持って直属の上司に相談 あるなら出来る限り閑散期狙って期日を決める
23 21/06/18(金)22:26:08 No.814611139
能力不足は普通に自己都合だね
24 21/06/18(金)22:26:16 No.814611197
辞めたらもう会うことはないんだし上司部下の関係でもなくなるから気軽にいけよ
25 21/06/18(金)22:26:33 No.814611362
辞める理由は適当でもいいんだよ ただ社内でトラブルがあったからとか言うとちょっとややこしくなる
26 21/06/18(金)22:26:42 No.814611420
>俺も能力不足で辞めますって言おうか悩んでる >転職先探してからがいいかもしれないけどこんな精神状態で転職活動できると思えないし辞めたら死ぬしか選択肢ないんだけど 俺もそんな感じで辞めようと思ってますって上司に相談したらとりあえず休めって言われて休職になってメンタル行かされた お陰でメンタル持ち直してまだ仕事続けられてるので辞めるかどうかはともかく相談してみるのもいいよ
27 21/06/18(金)22:27:33 No.814611800
よほどの零細かブラックな企業ならともかく能力不足とか心身の健康面とかでの配置換えは割と融通してくれると思う
28 21/06/18(金)22:27:58 No.814611957
やめるのは全然かまわないんだけどちゃんと所定の様式出して保険証返納するとこまではやってほしいと思う総務です まあできれば1カ月くらい前には言っておいてもらえるとよりスムーズ
29 21/06/18(金)22:28:29 No.814612160
一年辞めたい気持ち継続すんならさっさと辞めた方がよさそう
30 21/06/18(金)22:28:35 No.814612203
>まあできれば1カ月くらい前には言っておいてもらえるとよりスムーズ 入社1か月目だから無理だぜ
31 21/06/18(金)22:29:14 No.814612474
俺辞める時は会社で晩飯食ってる時に出したな あっそういや俺辞めますわって
32 21/06/18(金)22:29:23 No.814612524
>入社1か月目だから無理だぜ 1か月目で辞める気ならもうさっさと辞めた方が両方幸せそう…
33 21/06/18(金)22:30:05 No.814612848
辞めたくて社長に会いに行こうとしたら上司にめちゃくちゃどやされたけど社長は仕方ないねって素直に辞めさせてくれた
34 21/06/18(金)22:30:21 No.814612963
とりあえず3ヶ月働けば慣れるぜ!
35 21/06/18(金)22:30:34 No.814613049
>5-6人の営業所だから俺居なくなるだけで多分大変な事になるな 大変にならないようにするのは管理職の仕事だから 協力するのは構わないが気にしなくていいんだよ
36 21/06/18(金)22:30:46 No.814613140
まあ普通は直属の上司に出すからな…
37 21/06/18(金)22:30:49 No.814613162
やめたきゃやめるって言えばいいじゃん 退職するまでの2週間かそこらは多少ぎくしゃくするかもしれないけどそれくらいは我慢しろい 腹決まってんだろ
38 21/06/18(金)22:30:49 No.814613163
>その上司との関係が悪い場合はどうなんだろね お前なんて他で通用する訳ないとテンプレ台詞吐かれたな…
39 21/06/18(金)22:31:20 No.814613408
辞めちまえばもう関係ないぜ!
40 21/06/18(金)22:31:21 No.814613421
ヴィンランド・サガのトルフィンみたいな感じで出そう
41 21/06/18(金)22:31:59 No.814613715
>その上司との関係が悪い場合はどうなんだろね >他の上司に相談するとか?努力不足とかを指摘されまくって倒れかけたことあるけど 信頼できる人が居るなら頼ってもいいかもだけど そこまでクソ職場環境なら仕方ないのでパパッと辞めちゃうのも手
42 21/06/18(金)22:32:04 No.814613743
>5-6人の営業所だから俺居なくなるだけで多分大変な事になるな 会社が潰れるとかならともかく 大変なことになってもなんとかするのが仕事だし働くってことなんだから気にしなくていいよ
43 21/06/18(金)22:32:09 No.814613771
退職届をケツポケットに入れてきた子は最後の最後まで説教…もとい指導を受けててある意味可哀そうだった
44 21/06/18(金)22:32:32 No.814613978
>>その上司との関係が悪い場合はどうなんだろね >お前なんて他で通用する訳ないとテンプレ台詞吐かれたな… どうぞ罵ってくださいと言えるくらいの気で行かないとな…
45 21/06/18(金)22:32:33 No.814613987
相談して有給全部使え
46 21/06/18(金)22:32:41 No.814614057
>お前なんて他で通用する訳ない 言われなくても死にますよ
47 21/06/18(金)22:33:19 No.814614349
5-6人の職場で陰鬱な雰囲気出してる方が面倒臭そう
48 21/06/18(金)22:33:28 No.814614432
>退職届をケツポケットに入れてきた子は最後の最後まで説教…もとい指導を受けててある意味可哀そうだった 別にもう指導する義理もないからその人が普段から高圧的じゃなかったら優しさだと思う…
49 21/06/18(金)22:33:45 No.814614546
やっぱスレ画みたく感謝の言葉と行動が必要だよ
50 21/06/18(金)22:34:05 No.814614705
10-3月に働いた分のボーナスが 6月より前に辞表出すと貰えなくなるのは闇だと思う
51 21/06/18(金)22:34:05 No.814614707
>とりあえず3ヶ月働けば慣れるぜ! 入社してそろそろ3ヶ月だけどやらされること増えていくのに比例してミスが増えて同期はあっという間に職場に馴染んで…って感じで死にたくなってきてる
52 21/06/18(金)22:34:13 No.814614753
自分いなくなったら大変ってみんな言うけど案外そうでもないよ
53 21/06/18(金)22:34:15 No.814614771
今月で辞めるけどめっちゃ仕事振られて辛い…
54 21/06/18(金)22:34:18 No.814614801
俺は退職代行使った
55 21/06/18(金)22:34:49 No.814615016
>今月で辞めるけどめっちゃ仕事振られて辛い… 有給使わないの?
56 21/06/18(金)22:34:50 No.814615022
>自分いなくなったら大変ってみんな言うけど案外そうでもないよ そもそもそんな程度で大変なことになるような会社はもっと早くに潰れてる
57 21/06/18(金)22:35:43 No.814615422
退職代行って一回動き出したらゴルゴみたいにやっぱ取り消し!ってできないもんなのかな
58 21/06/18(金)22:36:04 No.814615590
>>退職届をケツポケットに入れてきた子は最後の最後まで説教…もとい指導を受けててある意味可哀そうだった >別にもう指導する義理もないからその人が普段から高圧的じゃなかったら優しさだと思う… 他人に説教することに快楽を覚える人というのは世に割といるんだ
59 21/06/18(金)22:36:07 No.814615611
何月何日付けで辞めますって1ヵ月前には提出しておけば問題無い 有休が残ってるならちゃんと全部消化できる日数残して辞めようね 辞めるからって有休取得できないわけじゃないし拒否も出来ないからちゃんと申請するんだよ
60 21/06/18(金)22:36:18 No.814615692
>そもそもそんな程度で大変なことになるような会社はもっと早くに潰れてる 一人が辞めて潰れる会社なら遅かれ早かれ終わってるからそんな気にする事無いと思うな そんな環境にした上が悪いだろう
61 21/06/18(金)22:36:22 No.814615719
退職願い(届け)って歌詞みたい
62 21/06/18(金)22:36:42 No.814615855
>俺は退職代行使った 俺に頼めば半分以下の金額で代行してやったのに…
63 21/06/18(金)22:36:45 No.814615872
有給消化0で退職後も引き継ぎマニュアル作成で呼び出されたなあ… 狭い業界だから転職後の事考えると下手に断れなかったけど本当にクソ上司だった
64 21/06/18(金)22:36:45 No.814615873
>退職代行って一回動き出したらゴルゴみたいにやっぱ取り消し!ってできないもんなのかな 何で取り消しを…?
65 21/06/18(金)22:37:35 No.814616222
法律上別に出さなくても辞められるんだっけ退職届
66 21/06/18(金)22:37:52 No.814616347
>>自分いなくなったら大変ってみんな言うけど案外そうでもないよ >そもそもそんな程度で大変なことになるような会社はもっと早くに潰れてる 同僚がみんな辞めてたった1人で施工管理やってた頃は俺がいなくなったら大変な事になるって思ってたけど 鬱病の診断書叩きつけて強引に辞めたらその会社は半年後に社名と名目上の社長を替えて別な商材売るようになってた 大変な事にはなっていたらしい
67 21/06/18(金)22:37:56 No.814616374
辞めよう辞めよう思いながら6年経っちゃったよ やりたい仕事見つからないし惰性で働いてる…
68 21/06/18(金)22:38:06 No.814616449
自分のその業務を担当してることすら部署内で隠して 穴だらけなのを引き継ぎせずに去っていったヒトがいた時は大変だったよ 仕事が回らなくなるってああいうことなんだなって実感したよ
69 21/06/18(金)22:38:24 No.814616546
2回転職したけどどっちも最終出社日の後で有給消化してたな
70 21/06/18(金)22:38:34 No.814616606
いまは退職代行なんてあるんだ…
71 21/06/18(金)22:39:17 No.814616871
トチ狂っていきなり紙渡しちゃダメだぞ!
72 21/06/18(金)22:39:25 No.814616911
ついこないだ退職届出してきた 新しい仕事教えてもらってる途中だったのですごく申し訳なかった
73 21/06/18(金)22:39:28 No.814616936
アレな職場って教育とか引継ぎとかがろくに整ってないケース多いよね… 誰も役に立たないと思ってるけど更新すらしないマニュアルとか職人気取りのフィーリングで一切文書化されない業務内容とか
74 21/06/18(金)22:39:31 No.814616954
入社1ヶ月でやめたくなるほど会社の環境がクソならさっさとやめるべき あるいはまともな職場なのにスレ「」が1ヶ月しかもたないクソ野郎なら会社のためにもさっさとやめるべき どっちにしろサッサとやめてしまえ
75 21/06/18(金)22:39:34 No.814616973
>同僚がみんな辞めてたった1人で施工管理やってた頃は俺がいなくなったら大変な事になるって思ってたけど >鬱病の診断書叩きつけて強引に辞めたらその会社は半年後に社名と名目上の社長を替えて別な商材売るようになってた 完全に別職種じゃん…
76 21/06/18(金)22:39:38 No.814616997
引継ぎしたかったけどそれ以上に仕事に追われてる最中に辞めたから引継ぎ出来なかった…
77 21/06/18(金)22:39:44 No.814617027
直接の上司に言えばいいの辞めるときって わかんねえ
78 21/06/18(金)22:39:53 No.814617080
>退職代行って一回動き出したらゴルゴみたいにやっぱ取り消し!ってできないもんなのかな そんな可能性あるなら自分で届け出せ金が勿体ねえ
79 21/06/18(金)22:39:59 No.814617120
新しい仕事教えるのがくそしんどそうなのでこっちから辞めることにした
80 21/06/18(金)22:40:01 No.814617134
いまから今期一杯で辞めますって予約しとけ
81 21/06/18(金)22:40:23 No.814617302
>直接の上司に言えばいいの辞めるときって >わかんねえ そりゃそうだろ
82 21/06/18(金)22:40:28 No.814617335
ゴミメンタルなのに客いっぱい預けられて何故かトップ営業マンになってる俺を助けて欲しい 来た仕事こなす才は人並み以上にある自信はあるけど新規とか関係を新たに作ったり他社からシェア奪う的な才能はないんですけお… 辞めます探さないでくださいって全て投げ出したい
83 21/06/18(金)22:40:29 No.814617343
引き継ぎするのも面倒くさいよな辞める時
84 21/06/18(金)22:40:38 No.814617410
仮に自分抜けて回らなかったところで自分に責任なんてねぇんだ!前から言ってて新人用意できてないなら職場の責任だぜ!
85 21/06/18(金)22:40:58 No.814617542
>直接の上司に言えばいいの辞めるときって >わかんねえ 上司に言えばいいよ相談があるとかなんとか言って 退職願いも一緒に持って行っても良いかもね無くても良いけど
86 21/06/18(金)22:41:01 No.814617565
退職は解放感あって好き でもキャリアアップの転職繰り返したらゴール地点予定だった大手優良企業はいれちゃって辞められなくなった
87 21/06/18(金)22:41:12 No.814617637
>辞めます探さないでくださいって全て投げ出したい やってみたら?
88 21/06/18(金)22:41:13 No.814617640
俺は新卒ピチピチマン! 1週間でクソとわかったけど職場に入って1ヶ月で先輩1人が精神やられて長期強制休暇に入って2人が仕事でキレてもうダメだ! 人間関係は無駄にいいので辞めにくい あと転職先が決まってない
89 21/06/18(金)22:41:18 No.814617685
同期一人しかいない…辞めて良いものか一年は頑張ってみるべきか
90 21/06/18(金)22:41:30 No.814617765
>引き継ぎするのも面倒くさいよな辞める時 積極的にしないよ 後がどうなろうと知ったことではないし
91 21/06/18(金)22:41:53 No.814617920
>ゴミメンタルなのに客いっぱい預けられて何故かトップ営業マンになってる俺を助けて欲しい >来た仕事こなす才は人並み以上にある自信はあるけど新規とか関係を新たに作ったり他社からシェア奪う的な才能はないんですけお… 俺が上司なら絶対手放したくない部下来たな…
92 21/06/18(金)22:42:02 No.814617983
>俺は新卒ピチピチマン! >1週間でクソとわかったけど職場に入って1ヶ月で先輩1人が精神やられて長期強制休暇に入って2人が仕事でキレてもうダメだ! >人間関係は無駄にいいので辞めにくい >あと転職先が決まってない 新卒カードが使える内に早く辞めよう
93 21/06/18(金)22:42:05 No.814617996
まさに工場に入ったばかりだけどお前に教えてたら納期が回らんって言われてひたすら雑用だな
94 21/06/18(金)22:42:09 No.814618025
自分が抜けても会社が立ち行かなくて困ることは99.9%ない
95 21/06/18(金)22:42:10 No.814618028
>アレな職場って教育とか引継ぎとかがろくに整ってないケース多いよね… >誰も役に立たないと思ってるけど更新すらしないマニュアルとか職人気取りのフィーリングで一切文書化されない業務内容とか うんうんそうだね よく気がついたな「」くん じゃあ是非皆の役に立つマニュアルを作ってくれ
96 21/06/18(金)22:42:18 No.814618087
社内でトラブルがあったから俺とトラブったやつを辞めさせたい
97 21/06/18(金)22:42:18 No.814618088
ゴミみたいな職場に長くいても良いことないし最悪メンタル壊して元に戻らなくなるよ
98 21/06/18(金)22:42:43 No.814618254
会社から辞める条件言われたら有休消化交渉のチャンスだぞ いや本来は権利で強制的に使えるはずなのだが
99 21/06/18(金)22:42:45 No.814618270
>自分が抜けても会社が立ち行かなくて困ることは99.9%ない 世の中には零細企業は多いんだ
100 21/06/18(金)22:42:50 No.814618310
>まさに工場に入ったばかりだけどお前に教えてたら納期が回らんって言われてひたすら雑用だな そのルート入ったらなんか行動起こすか職場変えないと未来無いよ
101 21/06/18(金)22:42:57 No.814618352
>2回転職したけどどっちも最終出社日の後で有給消化してたな 俺は2週間分ぐらい最後に全部消化だ 1ヵ月前には出すから最初の半月は出社する クソ会社で有休消化前に今日で辞めることにできない?って持ちかけられたことあるけど普通に断ったことが一度だけある
102 21/06/18(金)22:42:57 No.814618355
>新卒カードが使える内に早く辞めよう 辞めてえよ… 次の職場が決まってねえ… 転職ってどうすりゃいいんだろ…
103 21/06/18(金)22:43:06 No.814618417
>俺は新卒ピチピチマン! >1週間でクソとわかったけど職場に入って1ヶ月で先輩1人が精神やられて長期強制休暇に入って2人が仕事でキレてもうダメだ! >人間関係は無駄にいいので辞めにくい >あと転職先が決まってない 新卒なのは同じだが人間関係良いのは羨ましいな… 同期と能力も周囲からの扱いも露骨な差が生まれつつある今日このごろ
104 21/06/18(金)22:43:27 No.814618613
>ゴミみたいな職場に長くいても良いことないし最悪メンタル壊して元に戻らなくなるよ メンタル壊れたらマジで終わりだからな… 3年頑張るとか無駄に居座るのは本当にダメ
105 21/06/18(金)22:43:30 No.814618630
法的には就労規則に書いてなければ辞める半月前にこの日に辞めますって紙切れ1枚出すだけで終わる 規則あっても長くて2か月後くらい指定で終わる
106 21/06/18(金)22:43:33 No.814618642
>アレな職場って教育とか引継ぎとかがろくに整ってないケース多いよね… >誰も役に立たないと思ってるけど更新すらしないマニュアルとか職人気取りのフィーリングで一切文書化されない業務内容とか 現場に教育担当いなくて貧乏くじ引いた人が嫌々教えてて大丈夫かってなってる
107 21/06/18(金)22:43:35 No.814618671
>じゃあ是非皆の役に立つマニュアルを作ってくれ ああこれみんな作る時間が無くて とりあえず回ってるからなあなあでやって来たんだ…ってなるやつ…
108 21/06/18(金)22:43:47 No.814618747
周りには恵まれたけどホームセンター系の小売販売員は2年が限界だった
109 21/06/18(金)22:43:57 No.814618848
>辞めます探さないでくださいって全て投げ出したい この前野球のやつでそれやって捜索願まで出さたやついただろ お前もそうなりたいのか
110 21/06/18(金)22:44:05 No.814618919
ブラック企業の条件ってどんなの?
111 21/06/18(金)22:44:24 No.814619050
>ブラック企業の条件ってどんなの? 新卒が三年もたずに一人もいなくなる
112 21/06/18(金)22:44:25 No.814619066
ずっと思ってる俺の夢は人類が働かなくていい社会の到来だ…
113 21/06/18(金)22:44:26 No.814619072
>周りには恵まれたけどホームセンター系の小売販売員は2年が限界だった そんな辛いの...?
114 21/06/18(金)22:44:53 No.814619250
>アレな職場って教育とか引継ぎとかがろくに整ってないケース多いよね… 俺「何すればいいかわかんないですけどこれ担当者の方だれですか?」 上司「現状、君が一番のスペシャリストさ」
115 21/06/18(金)22:44:53 No.814619252
転職のハードルむっちゃ下がってるから気軽に辞めていいと思う コロナの影響もあって今はオンラインで完結出来るようになった
116 21/06/18(金)22:44:54 No.814619258
他で通用しないとかお決まりの文句なんだからハイハイソッスネで聞き流しとけばいいのよ
117 21/06/18(金)22:44:56 No.814619273
マニュアル作っても良いけどその間俺の代わりに仕事してもらう人が居ない
118 21/06/18(金)22:44:57 No.814619277
その瞬間いなくなったら困る人間は大半が該当するけど替えの利かない人間なんて0.1%もいないんだ
119 21/06/18(金)22:45:02 No.814619303
>俺は新卒ピチピチマン! >1週間でクソとわかったけど職場に入って1ヶ月で先輩1人が精神やられて長期強制休暇に入って2人が仕事でキレてもうダメだ! >人間関係は無駄にいいので辞めにくい >あと転職先が決まってない 精神耐えれてると重宝されるだけなのでさっさとやめろ 技術や速さ丁寧さでなく耐久力が評価されるような職場にいても壊されるだけだぞ
120 21/06/18(金)22:45:04 No.814619317
「辞めます」って言ってから「じゃあ退職願提出して」って言われるもんじゃなかったのか…
121 21/06/18(金)22:45:10 No.814619351
>新卒なのは同じだが人間関係良いのは羨ましいな… >同期と能力も周囲からの扱いも露骨な差が生まれつつある今日このごろ 現場が連日地獄すぎて全員死にそうだから無駄に結束が硬いのと 1人精神やられていなくなってマジ回らなくなってるから新人に辞めてもらったら本当に困るからと 多分うちの部署で一番偉い奴が仕事してなくて常にいなくて全員のヘイトがそこに集まってるからだと思う 仕事一番できない俺にヘイトがあんまり向いてない サンキュー課長!
122 21/06/18(金)22:45:19 No.814619431
新卒で入った会社は前年度にベテラン10人辞めてて 同期8人が3年以内に残り2人になってたな…
123 21/06/18(金)22:45:19 No.814619433
>ずっと思ってる俺の夢は人類が働かなくていい社会の到来だ… だけどそれで何もしないで良い人生なんてクソ暇だろうなって思う
124 21/06/18(金)22:45:22 No.814619468
大体の職種に言えることだけど適度に手を抜く方法覚えないと仕事続けるの難しいよ
125 21/06/18(金)22:45:31 No.814619547
退職理由は大体コロナのせいってことでおk
126 21/06/18(金)22:45:33 No.814619557
>自分のその業務を担当してることすら部署内で隠して >穴だらけなのを引き継ぎせずに去っていったヒトがいた時は大変だったよ >仕事が回らなくなるってああいうことなんだなって実感したよ 製造系だったら俺だ…
127 21/06/18(金)22:45:37 No.814619576
上司が横領で引き継ぎなく解雇されたので アレ通るなら引き継ぎなく辞めるのいくらでも出来るわってなる
128 <a href="mailto:ウォーリー">21/06/18(金)22:45:59</a> [ウォーリー] No.814619765
もう探さないでください
129 21/06/18(金)22:46:10 No.814619851
給料が高くて仕事が楽なことしか取り柄ない程度の仕事でいいよ俺は
130 21/06/18(金)22:46:42 No.814620066
>「辞めます」って言ってから「じゃあ退職願提出して」って言われるもんじゃなかったのか… 言ってからその場で出せばいいじゃん
131 21/06/18(金)22:46:48 No.814620104
俺は診療所スタッフだけど地元の医師会職員が次々にメンタル休暇入ってて 地獄らしい巻き込まれたくない
132 21/06/18(金)22:46:54 No.814620154
久々に客用の作り笑いしたら心が荒んで辞めたい
133 21/06/18(金)22:46:59 No.814620191
人間関係が良好ならなんでもいいよ~
134 21/06/18(金)22:47:04 No.814620216
ベテランに質問しても理解できなくて俺の頭悪いのかな…って思ってたらあらゆる部署の上長から陰口叩かれてる人だと知るのいいよね
135 21/06/18(金)22:47:06 No.814620230
良いよねミスをすると休憩時間に肩のところを切るんだ 気が楽になるんだ
136 21/06/18(金)22:47:10 No.814620248
定時に帰りたいんですけど! 俺1人で終わらせられる仕事量じゃないんですけど!
137 21/06/18(金)22:47:21 No.814620313
まだ耐えられてるっていうけど耐えられなくなったらその時点でメンタル壊れてるから再起不能コースだよ
138 21/06/18(金)22:47:26 No.814620336
業界未経験で入って3年目で部署の最ベテランになったよ 他部署の人達とか役員は10年以上前はこうだったのにって話を平気でしてくるよ
139 21/06/18(金)22:47:32 No.814620378
転職したけど複数内定もらって辞退した方に今更未練湧いてる でもこれはもう人間隣の芝が青く見えるもんだと思って割り切るしかないのかな
140 21/06/18(金)22:47:35 No.814620394
雇用契約書にやめる時は事前に言ってねとか書かれてない?
141 21/06/18(金)22:47:49 No.814620482
俺新人なのに未収金回収と督促と市との取引と各種委員会とかその他もろもろ回されてる時点でもうここマジ人いねえんだなって確信したからやめたい 他部署の同期は定時で帰ってんのに俺20時だよ馬鹿野郎
142 21/06/18(金)22:48:06 No.814620614
>>周りには恵まれたけどホームセンター系の小売販売員は2年が限界だった >そんな辛いの...? お客様や上に何言われようが図太くなれるのと長年店舗にいるパートアルバイトを上手く使えるのなら辛くないと思う 俺はどっちもできずキャパ超えて辞めた
143 21/06/18(金)22:48:08 No.814620631
マニュアル作ってこの手順通りにやればまっっったく詰まらず出来ます せいぜい2件くらいしかこの仕事ないオフシーズンだから有給とりますよ ってやったらマニュアル全く見ずに休んでる俺に場長から電話かかってきた もちろん辞めた
144 21/06/18(金)22:48:20 No.814620727
>「辞めます」って言ってから「じゃあ退職願提出して」って言われるもんじゃなかったのか… 普通はそう 会社ごとに退職用の様式があるはずだから辞める旨を伝えてから様式を渡される感じ ドラマみたいにまっさらな紙になんか書いて退職ってのはうちじゃ見たことないな
145 21/06/18(金)22:48:33 No.814620823
>まだ耐えられてるっていうけど耐えられなくなったらその時点でメンタル壊れてるから再起不能コースだよ 一回やらかして以来健康>仕事になっちゃったな…
146 21/06/18(金)22:48:37 No.814620856
>他部署の同期は定時で帰ってんのに俺20時だよ馬鹿野郎 早いな…
147 21/06/18(金)22:48:39 No.814620868
引き継ぎ資料もマニュアルも作った上で辞めるまで半年くらい期間設けて あとは人をアサインしてくれれば円満退社ですね! ってとこまでお膳立てするだろ ここまでやってなお駄目ならもう知らんわってすっきり辞められた
148 21/06/18(金)22:48:42 No.814620890
新人が次々辞めてく場合は会社として致命的な何かがあるからな… 分かってるならいいけど辞めてる理由分からないのはヤバい
149 21/06/18(金)22:48:43 No.814620898
>ずっと思ってる俺の夢は人類が働かなくていい社会の到来だ… ベーシックインカムとかバカの考えよ
150 21/06/18(金)22:48:51 No.814620939
>俺新人なのに未収金回収と督促と市との取引と各種委員会とかその他もろもろ回されてる時点でもうここマジ人いねえんだなって確信したからやめたい >他部署の同期は定時で帰ってんのに俺20時だよ馬鹿野郎 人増やしてくれないんだったら辞めたほうが良いよ
151 21/06/18(金)22:48:58 No.814620992
>>「辞めます」って言ってから「じゃあ退職願提出して」って言われるもんじゃなかったのか… >言ってからその場で出せばいいじゃん 辞めるのに退職願の提出が必要だなんて知らなかったんだ
152 21/06/18(金)22:49:01 No.814621007
>定時に帰りたいんですけど! >俺1人で終わらせられる仕事量じゃないんですけど! ハァ…ハァ…定時でなんとか終わらせたぞ !?係長!?「」くんしごとに結構余裕あるんだねだって!?ふざけんなクソ野郎!!! アッそれはあいつの仕事…ふざけんな俺案件になりやがった!!!!!!
153 21/06/18(金)22:49:02 No.814621013
なんで先輩の俺が残ってんのにヘラヘラ定時で上がってんだよ!
154 21/06/18(金)22:49:15 No.814621108
マニュアル作って追加ボーナスでも出るならよろこんで作るよ 何も出ないのにバカ真面目に作ってたのが俺だ なんと言うバカだ
155 21/06/18(金)22:49:22 No.814621163
創業50年社員500名の弊社だけど この前、会社史上初の定年退職者が出て全社員でお祝いした
156 21/06/18(金)22:49:25 No.814621188
横の繋がり強い業界だから辞める時も下手打てない 前の前の会社にいた人が10人くらいいるし前の会社と今の会社の上の人がすげぇ仲良くて世界が狭い…
157 21/06/18(金)22:49:28 No.814621203
生きるために働いてる筈が働くために生きてる感じがしてきて本当に嫌になる...
158 21/06/18(金)22:49:39 No.814621263
何故入って3ヶ月の俺が新人に教育を…? 駄弁ってばかりなベテランにやらせようよそういうの…ってなったので辞めたけどたぶん間違えた判断ではなかったと思う
159 21/06/18(金)22:49:46 No.814621321
どう考えても無理な仕事量必死でこなした所で ああこれこの人員で大丈夫なんだ ってなるだけだから早々に無理ですって言った方がお互いの為だよ
160 21/06/18(金)22:49:48 No.814621338
>自分のその業務を担当してることすら部署内で隠して >穴だらけなのを引き継ぎせずに去っていったヒトがいた時は大変だったよ >仕事が回らなくなるってああいうことなんだなって実感したよ それってちゃんと担当教務を把握してない会社が全面的に悪いやつだよね
161 21/06/18(金)22:49:48 No.814621341
退職した後の流れも考えとけよ 実家暮らしだと時間が一瞬で過ぎるぞ
162 21/06/18(金)22:49:53 No.814621369
>辞めるのに退職願の提出が必要だなんて知らなかったんだ さすがにそれは非常識としか言えない
163 21/06/18(金)22:50:00 No.814621429
むしろ先輩が良いよいいよ先帰ってって毎回言ってくれるのが辛い あなた誰よりも早く来て誰よりも遅く帰って休日も仕事できるとかどうなってるんです
164 21/06/18(金)22:50:03 No.814621451
年間の残業が1000超えたから辞めますって4月に言ったら上司も一緒に辞めることになって辞めたわ 「」くんは俺よりも絶対楽な仕事してるって思ってたのに「」くんの方が先に折れたからもう嫌になったって言われた
165 21/06/18(金)22:50:06 No.814621470
>なんで先輩の俺が残ってんのにヘラヘラ定時で上がってんだよ! 辞めます
166 21/06/18(金)22:50:08 No.814621492
味も匂いも分かるけどだんだん食事がおいしくなくなってくる
167 21/06/18(金)22:50:10 No.814621509
狭い構内物流で死ぬほど走り回るけど定時に帰れるし休みだけはある派遣だ
168 21/06/18(金)22:50:10 No.814621510
>分かってるならいいけど辞めてる理由分からないのはヤバい 弊社は給与条件が悪いということに気付いてみんなの月給が500円上がったよ
169 21/06/18(金)22:50:20 No.814621563
>ベーシックインカムとかバカの考えよ 違う あらゆる労働的なことは機械ができて人類には仕事がない時代のことだ ギリシャの理想だな
170 21/06/18(金)22:50:30 No.814621637
>>退職届をケツポケットに入れてきた子は最後の最後まで説教…もとい指導を受けててある意味可哀そうだった >別にもう指導する義理もないからその人が普段から高圧的じゃなかったら優しさだと思う… ありがためいわく!
171 21/06/18(金)22:50:31 No.814621646
>むしろ先輩が良いよいいよ先帰ってって毎回言ってくれるのが辛い >あなた誰よりも早く来て誰よりも遅く帰って休日も仕事できるとかどうなってるんです 壊れてるんです
172 21/06/18(金)22:50:31 No.814621652
>なんで先輩の俺が残ってんのにヘラヘラ定時で上がってんだよ! は?なんで後輩の俺が残ってんのに先輩がヘラヘラ定時なんすか?
173 21/06/18(金)22:50:36 No.814621697
>生きるために働いてる筈が働くために生きてる感じがしてきて本当に嫌になる... 自分の親父見てても小さい頃から仕事のために生きてるようで マジ尊敬する あの頃の親父に近い歳になったけどまだ全然仕事マシーンになれないしなんならお付き合いすらしたことない女と
174 21/06/18(金)22:50:39 No.814621713
仕事をなめるなって言いますけどサビ残は仕事じゃないんで…
175 21/06/18(金)22:50:45 No.814621759
>マニュアル作ってこの手順通りにやればまっっったく詰まらず出来ます >せいぜい2件くらいしかこの仕事ないオフシーズンだから有給とりますよ >ってやったらマニュアル全く見ずに休んでる俺に場長から電話かかってきた >もちろん辞めた そんなもんだよ 他人がマニュアルを読んでくれるなどというナイーブな考えは捨てろ その程度でショック受けて辞めてたら一生転職しつづけるようだぞ
176 21/06/18(金)22:50:50 No.814621790
>弊社は給与条件が悪いということに気付いてみんなの月給が500円上がったよ だそ けん
177 21/06/18(金)22:50:50 No.814621792
コロナで難航してた就活が6月に成功して一年ぶりに正社員の職についた友人から今日会社クビになりましたと連絡きたわ…
178 21/06/18(金)22:51:00 No.814621862
酒場でマスターに話通してもらう
179 21/06/18(金)22:51:03 No.814621885
>むしろ先輩が良いよいいよ先帰ってって毎回言ってくれるのが辛い >あなた誰よりも早く来て誰よりも遅く帰って休日も仕事できるとかどうなってるんです 職場のチーフがそれだ… しかも家一番遠いと来た なんなんだアンタ…
180 21/06/18(金)22:51:12 No.814621945
>なんで先輩の俺が残ってんのにヘラヘラ定時で上がってんだよ! この先輩無能そう…
181 21/06/18(金)22:51:28 No.814622053
>>なんで先輩の俺が残ってんのにヘラヘラ定時で上がってんだよ! >辞めます 聞こえねえ
182 21/06/18(金)22:51:40 No.814622134
>他部署の同期は定時で帰ってんのに俺20時だよ馬鹿野郎 20時だよ馬鹿野郎って感覚が残ってるうちに上に訴えるか辞めろ そのまま行くと「仕事上がり=寝る時間」って価値観に染まるぞ
183 21/06/18(金)22:51:41 No.814622150
>味も匂いも分かるけどだんだん食事がおいしくなくなってくる 就職してからずっと下痢気味だったのに辞めたらすっと治ったのは今思えば適応障害かなんかの症状だったんだろうか
184 21/06/18(金)22:51:56 No.814622258
残業代出ないのに定時越えてから話持ってくる営業に嫌気が差したので 他の営業にやってらんねえから転職活動視野に入れてるってメンタルまいってるオーバーリアクションで話した テメェって詰められた営業が飛んだ
185 21/06/18(金)22:52:04 No.814622316
有休消化率98%で残業代100%全額出る会社に入ったんだけど「」が言うようなサビ残多いとか有給取れない会社なんて本当にあるの?
186 21/06/18(金)22:52:06 No.814622324
係長このクソ野郎…! でもアンタが月160時間残業してボランティア出社してるのも知ってるからあまり強く恨めねえんだよ!!! どうなってんだうちは!!!! うち以外の部署の奴ら早く帰ってんの知ってんだぞ!!!!! 何が今きついのは君たちだけではないんだよ?だよバーカ!!! お前ら働いてないじゃねえか!!!
187 21/06/18(金)22:52:14 No.814622392
>別にもう指導する義理もないからその人が普段から高圧的じゃなかったら優しさだと思う… 自分から辞めて欲しいから無茶苦茶言って辞めさせたわガハハってやるやつはいるんだ… うちの親父がそうだった
188 21/06/18(金)22:52:17 No.814622413
最初に辞めた時は引き留められるかと思ったけど全然そんなこと無くてめっちゃ喜ばれて複雑だった 2つ目の所も辞める時に喜ばれたからやっぱ辞めるのやめますっていったら頼むから辞めてくれって泣きながら頭下げられて引き返せなくなった
189 21/06/18(金)22:52:29 No.814622530
10年働いたけど人が育たない居付かないで俺ももう辞める…
190 21/06/18(金)22:52:40 No.814622635
なんか知らんけど俺の上司になった人がもう3人もメンタル壊してやめてる
191 21/06/18(金)22:52:46 No.814622679
>>退職届をケツポケットに入れてきた子は最後の最後まで説教…もとい指導を受けててある意味可哀そうだった >別にもう指導する義理もないからその人が普段から高圧的じゃなかったら優しさだと思う… 単にサンドバッグにしてただけじゃねーかな…わからないけどね
192 21/06/18(金)22:52:54 No.814622743
>就職してからずっと下痢気味だったのに辞めたらすっと治ったのは今思えば適応障害かなんかの症状だったんだろうか メンタルやられかけてたな 俺も前職は毎朝泣きながら出勤してたからわかる
193 21/06/18(金)22:53:04 No.814622810
サラメシ見てるとホワイト企業多くて別世界に見えてきた
194 21/06/18(金)22:53:05 No.814622811
仕事をして学んだ事は 50%の力をいかに100%に見せるかです!
195 21/06/18(金)22:53:05 No.814622816
今辞めたら持って帰ってる部品の処分が面倒くさすぎる 近所の川に投げ捨てたらいいのかな
196 21/06/18(金)22:53:12 No.814622866
>なんか知らんけど俺の上司になった人がもう3人もメンタル壊してやめてる あんまり言いたくないけど君に原因があるのでは…?
197 21/06/18(金)22:53:15 No.814622887
>なんか知らんけど俺の上司になった人がもう3人もメンタル壊してやめてる 何やってんだお前!
198 21/06/18(金)22:53:18 No.814622905
>有休消化率98%で残業代100%全額出る会社に入ったんだけど「」が言うようなサビ残多いとか有給取れない会社なんて本当にあるの? 有給消化率は個人のスタンスによるというか 有給取るために他の日家に帰らないくらい頑張らなきゃいけないな…って考えると別に取らなくていいやってなる
199 21/06/18(金)22:53:20 No.814622922
おはy…あっお疲れまですって先輩に言ったら 「おはようでいいよ(徹夜顔)」って優しく言ってくれました!
200 21/06/18(金)22:53:30 No.814622983
年間休日110日(別途土日出勤月数回あり)って何だよ
201 21/06/18(金)22:53:32 No.814622996
>新人が次々辞めてく場合は会社として致命的な何かがあるからな… >分かってるならいいけど辞めてる理由分からないのはヤバい その原因の上司から飲み会で俺が上になったらみんな辞めてくのは意味分からん…って愚痴られたな
202 21/06/18(金)22:53:35 No.814623018
メンタル壊れたらそのまま身体も壊れてくとか人間脆すぎない?
203 21/06/18(金)22:53:42 No.814623062
>おはy…あっお疲れまですって先輩に言ったら >「おはようでいいよ(徹夜顔)」って優しく言ってくれました! 辞めたほうがいいんじゃない?
204 21/06/18(金)22:53:49 No.814623110
「お前なんざいなくても余裕で仕事回せるわ!」って豪語した人何人もいたけど いざその通りになったら皆首が回らなくなってたのは性格悪いとは自覚してるけど今でも笑う
205 21/06/18(金)22:53:55 No.814623168
二週後に辞める人の代わりに入ったけど二週間で全行程覚えられるのか不安すぎる…
206 21/06/18(金)22:54:06 No.814623237
>有休消化率98%で残業代100%全額出る会社に入ったんだけど「」が言うようなサビ残多いとか有給取れない会社なんて本当にあるの? 前職個人経営の肉屋だったけど無給早出とサビ残と有給無しだったよ
207 21/06/18(金)22:54:16 No.814623308
>あんまり言いたくないけど君に原因があるのでは…? 仕事にミスは多いけど謝ってるから大丈夫
208 21/06/18(金)22:54:19 No.814623325
なんで営業なんかで会社入ったんだ俺… 既に担当持つ将来が嫌すぎて事務員になりたい
209 21/06/18(金)22:54:20 No.814623335
めっっっっちゃ優しく丁寧に指導してもらってて親切なんだけど 俺新人だからまだそこまで死ぬほど回されてないだけで数ヶ月すると昼休みも返上で働くことが確定してるから辞めたい どう言えばいいだろこれ…
210 21/06/18(金)22:54:29 No.814623399
学生時代何もしてなかったし贅沢言うつもりもないけど 俺人間向いてねえなって帰り道に思ったりする
211 21/06/18(金)22:54:29 No.814623400
どこの会社にも深夜残業だろうが休日出勤だろうがガンガンやって それで結果出して上りつめた上役ってのが大抵いるんだよなあ そういうのが社風を作る側に回るとキツい
212 21/06/18(金)22:54:32 No.814623423
>二週後に辞める人の代わりに入ったけど二週間で全行程覚えられるのか不安すぎる… 大丈夫俺も似たようなことになって1か月で退職した
213 21/06/18(金)22:54:42 No.814623498
>メンタルやられかけてたな >俺も前職は毎朝泣きながら出勤してたからわかる 思い返すとメンタルやられかけてたことあるよね… 俺は毎朝出社する途中に吐いてた
214 21/06/18(金)22:54:47 No.814623532
俺の先輩が二年目なのに俺に色々と教えてくれたり気遣ったりしてくれて辛い 本来の教育係である十年選手のオッサン共はなんで自分の仕事ばかりなんですかね…
215 21/06/18(金)22:54:55 No.814623586
>有休消化率98%で残業代100%全額出る会社に入ったんだけど「」が言うようなサビ残多いとか有給取れない会社なんて本当にあるの? 塾講師になってみ 業界的に有給無いよ
216 21/06/18(金)22:55:08 No.814623669
製造の品証部で働いてたことあったけど上司含めて3人っていう訳解んない状況で働いてた時があった 今まともに人がいるか分からんが
217 21/06/18(金)22:55:24 No.814623770
>俺の先輩が二年目なのに俺に色々と教えてくれたり気遣ったりしてくれて辛い >本来の教育係である十年選手のオッサン共はなんで自分の仕事ばかりなんですかね… 手抜きたいからですね…
218 21/06/18(金)22:55:24 No.814623772
会社で倒れて休む口実を作るために2ヶ月くらい体重落として仕込みしてる
219 21/06/18(金)22:55:34 No.814623837
>そんなもんだよ >他人がマニュアルを読んでくれるなどというナイーブな考えは捨てろ >その程度でショック受けて辞めてたら一生転職しつづけるようだぞ 経営コンサルがすべてをマニュアル化して多能工化せよってやってたから ますます馬鹿らしくなっちゃってね… 生活残業で20時まで働くふりする奴らが居る中 俺だけ週2ペースで深夜2時まで働いてバイクだから帰れるという使い潰し すこしでも誰かが俺の業務やってくれるムーブしてくれてればなあ
220 21/06/18(金)22:55:37 No.814623860
入社2週間で笑顔で係長に「うちの部署基本有給取れないから」「もう20連勤目❤️代休?忙しくて取れない」 とか言われて辞める決心がついた
221 21/06/18(金)22:55:37 No.814623861
社会標準がわからないんだけどみんな有給どれぐらい取れてるのん? 去年は二時間で一昨年6時間とかでただただ辛い…
222 21/06/18(金)22:55:43 No.814623904
会社なんてメンタル勝負だからな 嫌な上司がいても俺が先に辞めずに上司の心が先に折れれば俺の勝ちだ
223 21/06/18(金)22:55:49 No.814623957
仕事は今後どんどん辛くなってくの先輩見てるからわかりきってる でも学生時代頑張ったことないし社会人経験も研修に毛が生えたような仕事しかまだしてないから転職するのも辛いってわかりきってる どうすりゃいいの
224 21/06/18(金)22:55:52 No.814623972
>むしろ先輩が良いよいいよ先帰ってって毎回言ってくれるのが辛い ウチの職場も新人にはそんな感じだな 潰れられたら人手がね…
225 21/06/18(金)22:55:56 No.814623996
ジジイになるまで働かなきゃいけないって無慈悲すぎんか
226 21/06/18(金)22:55:58 No.814624007
精神障害者雇用で入ったら皆優しくて… 今までどの職場でもキレて大喧嘩してたのに2年働いて1回もキレてない…
227 21/06/18(金)22:56:02 No.814624042
>会社なんてメンタル勝負だからな >嫌な上司がいても俺が先に辞めずに上司の心が先に折れれば俺の勝ちだ 何の勝負だ
228 21/06/18(金)22:56:04 No.814624059
毎日下痢したり吐いたり住宅街で立ちションしたり擦り切れたスーツずっと着たり汚部屋の布団の中で泣いたりする生活はおかしいって 誰か教えて欲しかった判断力がゴミになってたから
229 21/06/18(金)22:56:05 No.814624061
会社って案外無責任に仕事しても回るんだなぁって
230 21/06/18(金)22:56:09 No.814624101
>有休消化率98%で残業代100%全額出る会社に入ったんだけど「」が言うようなサビ残多いとか有給取れない会社なんて本当にあるの? それ嫌味でもシラフでも他人に言わない方がいいよ
231 21/06/18(金)22:56:15 No.814624148
なんでそんなに上司に逆らう気力がないんだ
232 21/06/18(金)22:56:16 No.814624152
明確にクソな理由があるならすっぱり辞められるけど そうじゃないと辛いこと続いても中々辞めずらい… 仕事から逃げたい…
233 21/06/18(金)22:56:18 No.814624168
ブラック自慢する会社入ると実在するんだな…って他人事みたいな気持ちになる
234 21/06/18(金)22:56:23 No.814624206
少し間を開けて1年後に辞めますとか言えば? そうすれば人が足りないならなんとかするだろう
235 21/06/18(金)22:56:41 No.814624317
入ってくる人みんな現場責任者のことが嫌いすぎて辞めていく… 俺ももうすぐ辞めるけどそんな会社でも元気に営業してるんだ
236 21/06/18(金)22:56:48 No.814624367
事務員なんてつぶし利かないぞ やめた後どこも仕事なくてずっとアルバイトだ 営業マンなら営業でほかにいくらでも行ける
237 21/06/18(金)22:56:50 No.814624388
>めっっっっちゃ優しく丁寧に指導してもらってて親切なんだけど >俺新人だからまだそこまで死ぬほど回されてないだけで数ヶ月すると昼休みも返上で働くことが確定してるから辞めたい >どう言えばいいだろこれ… 能力不足のため~とかでいいんじゃないの
238 21/06/18(金)22:56:59 No.814624450
>なんか知らんけど俺の上司になった人がもう3人もメンタル壊してやめてる モンスター…
239 21/06/18(金)22:57:04 No.814624491
>ジジイになるまで働かなきゃいけないって無慈悲すぎんか 懲役40年って比喩ほんと好き いや今は10年くらい刑期が延びたかな?
240 21/06/18(金)22:57:06 No.814624507
>有休消化率98%で残業代100%全額出る会社に入ったんだけど「」が言うようなサビ残多いとか有給取れない会社なんて本当にあるの? 編集オススメ 版元以外ならサビ残のみ有名無実の有給休日出勤で額面月20万だ
241 21/06/18(金)22:57:08 No.814624521
>なんでそんなに上司に逆らう気力がないんだ 上司もクソなやつばっかじゃなくて死ぬほど働いてたりいい人なパターンもあってな… 切り出しにくい…!
242 21/06/18(金)22:57:11 No.814624541
去年の遅刻回数が80回超えたけど今年はテレワークのおかげでまだ1回もしてない
243 21/06/18(金)22:57:13 No.814624553
コロナで完全リモートになって有給が消えたよ 正確には有給消化してるけど連絡と翌日までの作業依頼が来るよ
244 21/06/18(金)22:57:15 No.814624570
>なんでそんなに上司に逆らう気力がないんだ 仕事でその気力を持ってかれるからですかね…
245 21/06/18(金)22:57:18 No.814624594
フォークリフトだフォークリフトの免許を取るのだ
246 21/06/18(金)22:57:38 No.814624743
>なんでそんなに上司に逆らう気力がないんだ 営業ならともかく現場技術の知識と経験は上司が強すぎる
247 21/06/18(金)22:57:46 No.814624800
4年目で年収600乗ったから貰えてる方なのは判っている 判っているが業務がきつすぎて血便出て辞めたい
248 21/06/18(金)22:57:46 No.814624802
最低でも1年は働けと言うのは嘘なのでヤバかったら早く辞めた方が良い 1年丸々無駄になるどころかメンタルまで持っていかれると数年働けなくなる
249 21/06/18(金)22:57:46 No.814624807
>フォークリフトだフォークリフトの免許を取るのだ 「」 工場勤務は割と地獄だぞ
250 21/06/18(金)22:57:49 No.814624828
辞めますって言った後にめっちゃ派遣とか人入れてきて指導だけで退職日になっちまった 肝心な引継ぎが全くだけど…
251 21/06/18(金)22:57:53 No.814624854
実家暮らしだしバイトでもいいかな...
252 21/06/18(金)22:57:57 No.814624897
弊社は新人は最初数人抜けるぐらいであんまり辞めないよ 次に技術力高い人から止めてく
253 21/06/18(金)22:58:10 No.814624982
>去年の遅刻回数が80回超えたけど今年はテレワークのおかげでまだ1回もしてない えらい!
254 21/06/18(金)22:58:10 No.814624988
身体使うの嫌だから事務職がいい!って必死になって就職できたけど そこで判明したことは俺頭使うの苦手で2時間使ったら電源切れるわ
255 21/06/18(金)22:58:12 No.814625002
>>メンタルやられかけてたな >>俺も前職は毎朝泣きながら出勤してたからわかる >思い返すとメンタルやられかけてたことあるよね… >俺は毎朝出社する途中に吐いてた 俺は電車や車に乗れなくて一年くらいタクシーで通ってたな…
256 21/06/18(金)22:58:16 No.814625028
>弊社は新人は最初数人抜けるぐらいであんまり辞めないよ >次に技術力高い人から止めてく ダメじゃん!
257 21/06/18(金)22:58:19 No.814625061
>明確にクソな理由があるならすっぱり辞められるけど >そうじゃないと辛いこと続いても中々辞めずらい… >仕事から逃げたい… そこなんだよなぁ 農業やりたかったのに飲食・販売に回されて一年頑張れば転属できるかもとか言われてるんだけど先が見えない
258 21/06/18(金)22:58:29 No.814625136
>弊社は新人は最初数人抜けるぐらいであんまり辞めないよ >次に技術力高い人から止めてく 辞めてる…
259 21/06/18(金)22:59:00 No.814625385
何回か辞めてるけど届とか出したことないな 上司にこーいう理由でいつ頃までに辞めたいって言って 面談して辞めること確定したら総務に言われるがまま処理するだけ
260 21/06/18(金)22:59:09 No.814625446
他に行き場のある有能な人は逃げていきクズばかりが幅をきかせるようになる ダメな会社あるある
261 21/06/18(金)22:59:17 No.814625505
37で朝駐車場で車から出ル勇気がなくて泣いてるのは正直恥ずかしい こないだ「」に言ったらみんな20代でびっくりしたよ
262 21/06/18(金)22:59:18 No.814625518
辞める時は離職票と雇用保険証は必ず貰えよ
263 21/06/18(金)22:59:21 No.814625535
自分も慣れてるアルバイト生活に戻りたいわ
264 21/06/18(金)22:59:25 No.814625572
メンタルやられる人は仕事を真面目にやりすぎだよ
265 21/06/18(金)22:59:27 No.814625582
どうして仕事をちゃんとやって早く終わってるのに 早く終わり過ぎるって怒られなきゃならんのだクソが
266 21/06/18(金)22:59:28 No.814625597
就職の時は派遣なんて嫌だ… って思ってたけど働いて不相応に役職が付きだしてから思うのは 大した責任もない仕事がしてえ!
267 21/06/18(金)22:59:30 No.814625610
今からでもいいからサイボーグかロボになれない?
268 21/06/18(金)22:59:30 No.814625620
いや疲れとか辛いとか基本的に精神的なもんだから 慣れて当たり前だと思えば一見きつそうに見えてもそんなに辛くないのよ真面目に そこまで行くのがきっついけど
269 21/06/18(金)22:59:44 No.814625716
引き継ぎされなかった方は大変だけど引き継ぎ関係なくさっさと辞めてもいいんだよな…
270 21/06/18(金)22:59:47 No.814625740
うちの部署は4人分くらいの仕事できる大ベテランが他の部署行ってそれとトレードで俺と同期が入ってきて これ鮫トレじゃね?ってなってる 仕事多すぎて引き継ぎがつらすぎる
271 21/06/18(金)22:59:49 No.814625749
中堅が壊れて消えてく会社は一番タチが悪いよな 無駄に長くいすぎちゃう的な
272 21/06/18(金)23:00:00 No.814625824
>なんでそんなに上司に逆らう気力がないんだ 辞めた理由の1つだったムカつく先輩が喫煙者だったんで 夜職場に忍び込んでそいつが休憩の時にいつも使ってる吸い殻入れの中にガソリン入りのポリ袋を仕込んでやろうかと考えてた時期はあるよ
273 21/06/18(金)23:00:03 No.814625838
>大した責任もない仕事がしてえ! 下っ端いいよね…
274 21/06/18(金)23:00:03 No.814625841
>辞める時は離職票と雇用保険証は必ず貰えよ これないと失業手当貰うの面倒なんだよね…
275 21/06/18(金)23:00:08 No.814625879
クソな会社だと思うけど先輩はほぼ善人で不思議な感じ 俺は辞めるが
276 21/06/18(金)23:00:09 No.814625894
テレワーク制度導入してるはずなのにあらゆる仕事に社外秘の情報が絡むせいでテレワークが認められない…
277 21/06/18(金)23:00:22 No.814625976
基本8~19時勤務ってホワイトな部類なのかな 先輩全員ウイダーインゼリー食えれば今日はラッキーって感じのゾンビの集まりで俺に優しいのは新人に辞められると上にどやされるからいずれ来たる処刑の時期から目を逸らさせようてるだけに見えるんだが
278 21/06/18(金)23:00:29 No.814626021
アルバイトは最近契約時にWバイト禁止のとこ増えてるからなあ バレなきゃいいだろっていう人居るけど案外バレるもんなんだよ
279 21/06/18(金)23:00:44 No.814626122
役職付きってお給料上がるのと責任は釣り合ってるの?
280 21/06/18(金)23:00:45 No.814626131
>なんで営業なんかで会社入ったんだ俺… >既に担当持つ将来が嫌すぎて事務員になりたい 営業も事務もやったけど事務員の方がコミュ力必要で辛かったよ…
281 21/06/18(金)23:00:49 No.814626158
転職怖いって人結構いるよね 最初に入った会社が経営難で人員整理の憂き目にあったけど結果的に会社辞めても割と平気だなってフットワーク軽くなって良かったかもしれない
282 21/06/18(金)23:00:55 No.814626213
>クソな会社だと思うけど先輩はほぼ善人で不思議な感じ >俺は辞めるが 俺が…いる! クソ!辞めにくい!
283 21/06/18(金)23:01:00 No.814626242
>基本8~19時勤務ってホワイトな部類なのかな >先輩全員ウイダーインゼリー食えれば今日はラッキーって感じのゾンビの集まりで俺に優しいのは新人に辞められると上にどやされるからいずれ来たる処刑の時期から目を逸らさせようてるだけに見えるんだが 普通は8時間労働なんだ
284 21/06/18(金)23:01:03 No.814626259
>手抜きたいからですね… 現場で準備や顧客との打ち合わせから俺への指示も全部やってくれるんだけど後から来た職長のオッサン(教育係)はその先輩の打合せ通りに仕事して先に帰るだけってのがモヤっとする 今日はその教育係が先に帰ったのに俺には今日の現場の報告書と請求書の作り方をマンツーマンで教えてくれたわ…
285 21/06/18(金)23:01:12 No.814626334
働くってクソだな
286 21/06/18(金)23:01:24 No.814626429
9時~17時だけど残業できないからお金少ないよ
287 21/06/18(金)23:01:34 No.814626500
>基本8~19時勤務ってホワイトな部類なのかな >先輩全員ウイダーインゼリー食えれば今日はラッキーって感じのゾンビの集まりで俺に優しいのは新人に辞められると上にどやされるからいずれ来たる処刑の時期から目を逸らさせようてるだけに見えるんだが 給料と仕事量を天秤にかけて判断するしかねえよそれは
288 21/06/18(金)23:01:36 No.814626516
>辞める時は離職票と雇用保険証は必ず貰えよ 離職票発行するのマジめんどくさい…死ぬほどめんどくさい… から特に何も言われなければスルーしてるけど許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッド転職
289 21/06/18(金)23:01:40 No.814626544
三十路越えの資格無だから転職する勇気がねえ
290 21/06/18(金)23:01:42 No.814626565
>役職付きってお給料上がるのと責任は釣り合ってるの? どう考えても釣り合ってない… 今思うとただの係員時代が一番楽しかった
291 21/06/18(金)23:01:49 No.814626622
>転職怖いって人結構いるよね >最初に入った会社が経営難で人員整理の憂き目にあったけど結果的に会社辞めても割と平気だなってフットワーク軽くなって良かったかもしれない 出来るならしたい スキル磨くところから始めないといけない 辛い
292 21/06/18(金)23:01:58 No.814626686
お金だけが人生じゃないって言うけどよくわかった お金だけあっても時間・健康・人間関係なんかが貧しいと貧しいんだ 実際中年になってブラック勤めだと金もあわせて一気に失うリスクが高まるし
293 21/06/18(金)23:02:07 No.814626747
>営業も事務もやったけど事務員の方がコミュ力必要で辛かったよ… 仕事をこなす程度のコミュ力はある 客がコミュニケーション取れないチンパンジーだらけなんだ
294 21/06/18(金)23:02:13 No.814626786
今後の勤務形態についてプライベートなことも含めて相談があるのですがって上司を呼び出してから転職しますって伝えたな俺は 1ヶ月間たっぷり引き継ぎしてから辞めた
295 21/06/18(金)23:02:20 No.814626847
>現場で準備や顧客との打ち合わせから俺への指示も全部やってくれるんだけど後から来た職長のオッサン(教育係)はその先輩の打合せ通りに仕事して先に帰るだけってのがモヤっとする >今日はその教育係が先に帰ったのに俺には今日の現場の報告書と請求書の作り方をマンツーマンで教えてくれたわ… その先輩いい人だけど真面目過ぎてメンタル壊しそうだな…
296 21/06/18(金)23:02:23 No.814626876
>工場勤務は割と地獄だぞ 機械の爆音をかき消す勢いで流行りの歌が工場内のBGMとして流れてて 休みの日でも同じ歌を聞くと仕事のことを嫌でも思い出す体にされた
297 21/06/18(金)23:02:27 No.814626896
最初の数カ月の立ち回り失敗したせいで アホと認定されたなーって感じる関連部署の年上のオッサンがいる 高圧的だし挨拶返さない こういう性格悪いのと一生接点持つなら転職ガチャ回してえなあってなる
298 21/06/18(金)23:02:47 No.814627047
俺が抜けたら会社やばいかもと気にする必要はまるでない 大体なんとかなるしそんな殊勝な事思ってても会社はそれを評価してくれないから
299 21/06/18(金)23:02:54 No.814627112
設備に転職したけど時間だけ無限に吸う仕事でなんか合わねえ
300 21/06/18(金)23:02:56 No.814627127
市役所員になりたい ちゃんとあそこ定時で帰れる? もう定時で帰りたい
301 21/06/18(金)23:02:57 No.814627132
裁量労働制だから何時間働いても7時間45分だ 趣味みたいな仕事してるから労働って意識がなくてダラダラしちゃう
302 21/06/18(金)23:03:00 No.814627156
貯金が一定額貯まると薔薇色人生になるとか無いかな... 人生って難しいね...
303 21/06/18(金)23:03:06 No.814627205
自己愛性人格障害に完全に当てはまる先輩が嫌すぎて毎朝目覚まし鳴って起きたら涙流してた
304 21/06/18(金)23:03:11 No.814627243
辞めますって言った後退職日まで有休消化するのは最高の気分だぜ 何せ面倒くさい引継ぎが全くないからな!
305 21/06/18(金)23:03:11 No.814627247
やっぱ週休二日制はおかしいって…
306 21/06/18(金)23:03:23 No.814627324
転職ってほんとにどうにかなるの? 有利な新卒ですら一社内定がギリだった俺にできるとは思えない
307 21/06/18(金)23:03:42 No.814627455
書き込みをした人によって削除されました
308 21/06/18(金)23:03:44 No.814627467
質問しただけで悪態つく上司にだけはもう当たりたくない 当たったら吐きそうになるから
309 21/06/18(金)23:03:46 No.814627495
>やっぱ週休二日制はおかしいって… 土日水は休ませて欲しい…
310 21/06/18(金)23:03:57 No.814627555
新人でサビ残してるときは我慢して頑張ろうって気持ちがあったけど 部下・後輩にサビ残させなきゃいけない立場になって こんな苦しいことあるかよ俺が間違ってた辞めよって辞めた
311 21/06/18(金)23:04:05 No.814627622
>>辞める時は離職票と雇用保険証は必ず貰えよ >離職票発行するのマジめんどくさい…死ぬほどめんどくさい… >から特に何も言われなければスルーしてるけど許してくれるだろうか許してくれるねありがとうグッド転職 離職票も保険証も渋られたからお前出るとこ出るぞって文書を惚けないように配達証明で送りつけてようやく貰えたよ…
312 21/06/18(金)23:04:07 No.814627642
転職何回もしてるとどんどん条件悪くなるんでな…
313 21/06/18(金)23:04:10 No.814627661
業種によるとしか言えん 俺はもう4、5回は転職してる
314 21/06/18(金)23:04:14 No.814627683
就職してから分かる劣悪な人間関係いいよね よくねぇ
315 21/06/18(金)23:04:17 No.814627710
入社3ヶ月 小さい頃から電話出るのが死ぬほど怖くて大学4年になってもあらかじめ話す内容メモしなきゃいけなかった俺は「折り返し電話いたします」が無敵の言葉だとわかった
316 21/06/18(金)23:04:29 No.814627822
>辞める時は離職票と雇用保険証は必ず貰えよ 前の会社は雇用保険の申請期限当日に離職票を送りつけてきたけど たぶん嫌がらせだよなあれ…
317 21/06/18(金)23:04:35 No.814627884
独り立ちには5年は要るって言われて覚えること多すぎて辛い
318 21/06/18(金)23:04:36 No.814627888
新卒でハズレ引いたとき即辞めで次いいとこ行ければいいんだけどそうでないとよくわからん経歴と逃げ癖がつくだけだけだから難しいね…
319 21/06/18(金)23:04:37 No.814627894
>転職ってほんとにどうにかなるの? >有利な新卒ですら一社内定がギリだった俺にできるとは思えない あたりめーだけど何とかなるよ 何とかなるの基準って生きては行けるってレベルだけどね
320 21/06/18(金)23:04:40 No.814627916
有給30日以上残ってるから7月に辞めて夏休みを過ごすんだ俺…
321 21/06/18(金)23:04:42 No.814627926
市役所員も部署によってはモンクレ対応と書類のデスマーチじゃないかな…
322 21/06/18(金)23:04:43 No.814627931
>市役所員になりたい >ちゃんとあそこ定時で帰れる? >もう定時で帰りたい 正規じゃない臨時職員ならまあはい ただし年収は100万くらいだよ
323 21/06/18(金)23:04:44 No.814627942
>質問しただけで悪態つく上司にだけはもう当たりたくない >当たったら吐きそうになるから まあ教えて君がウザいのは理解できるし…それはそれとして合わないなら離れるしかない
324 21/06/18(金)23:04:48 No.814627972
>やっぱ週休二日制はおかしいって… 週休2日と完全週休2日とかこれ以上の言葉遊びは無いと思う
325 21/06/18(金)23:04:50 No.814627985
コロナで長年続けてたプロジェクトが解散になった挙句他のプロジェクトもどこも縮小状態で受け皿が無くて社内ニート状態になって社長から別にこの職種に拘らなくても別の職探してもいいんだよ?って暗に退職を迫られたんだけど この場合って確か会社都合退職にできるんだよね?退職金とか休業手当とか会社都合の方が良いから辞めるにしても何としても会社都合にしたい…
326 21/06/18(金)23:04:54 No.814628013
>転職ってほんとにどうにかなるの? 転職エージェント使って職歴書書いて面接するだけだぞ 今ならテレ面接主体で楽なんじゃねえか
327 21/06/18(金)23:04:55 No.814628022
>やっぱ週休二日制はおかしいって… 週休一日はおかしいのか…
328 21/06/18(金)23:05:05 No.814628093
おかしいな 4勤2休っていわれてたのに急に5勤1休になっている… やめたい
329 21/06/18(金)23:05:09 No.814628119
失業手当は自己都合の場合申請から2か月後にならないと支給されないから貯金の少ない「」は気をつけろよ ただ家族の介護とか通院してるとかなら認められるから病院でもらった書類とか請求書は全部残しておいた方がいい
330 21/06/18(金)23:05:13 No.814628146
ブラック多くない?
331 21/06/18(金)23:05:13 No.814628154
社会人5年目以降有給が60から減ったことがない…
332 21/06/18(金)23:05:14 No.814628155
多分想像よりすんなり話しが進むと思うよ 俺がそうだった
333 21/06/18(金)23:05:17 No.814628181
>ちゃんとあそこ定時で帰れる? >もう定時で帰りたい 帰れないこともあるし 代休取れるけど土日祝に駆り出される コロナ対応関連で激務になった友達は めちゃくちゃ散財するマンになってたよ
334 21/06/18(金)23:05:26 No.814628249
俺は氷河期の2011年卒からコロナ前に転職したからかなりイージーゲームに感じた
335 21/06/18(金)23:05:32 No.814628291
>転職何回もしてるとどんどん条件悪くなるんでな… そうか? 俺は転職するたびにお給料上がったわ 転職エージェントも転職回数多い人はそれだけ「選ばれた」人と見る向きもある、と言っていた
336 21/06/18(金)23:05:34 No.814628306
>>やっぱ週休二日制はおかしいって… >週休一日はおかしいのか… こんな社会おかしいって…
337 21/06/18(金)23:05:46 No.814628390
>正規じゃない臨時職員ならまあはい >ただし年収は100万くらいだよ 待って 正規職員は帰れないの!? 俺そこ一本狙いで来月試験なんだけど!? 他の就活してねえどうすりゃいいんだ!
338 21/06/18(金)23:05:46 No.814628392
>この場合って確か会社都合退職にできるんだよね?退職金とか休業手当とか会社都合の方が良いから辞めるにしても何としても会社都合にしたい… そうならない為に >別の職探してもいいんだよ? だから無理じゃないかな…
339 21/06/18(金)23:05:48 No.814628410
月に2回土曜出勤はあるな まあこれくらいならギリギリ我慢できるけど残業は蓄積するときつい
340 21/06/18(金)23:05:53 No.814628436
うちは半導体製造装置だけど超売り手市場になってるぁら転職のチャンス
341 21/06/18(金)23:05:55 No.814628446
本当に贅沢言わないから二週間ぐらい 仕事のことを完全に頭から忘れて休みたい
342 21/06/18(金)23:06:16 No.814628581
>市役所員になりたい >ちゃんとあそこ定時で帰れる? >もう定時で帰りたい 定時で帰れないし残業代は予算で決まってるからサビ残多いよ
343 21/06/18(金)23:06:18 No.814628600
>俺そこ一本狙いで来月試験なんだけど!? なんで一本狙いでちゃんと調べないんだよ…
344 21/06/18(金)23:06:29 No.814628670
年休の数が当てにならないのがすごく困る
345 21/06/18(金)23:06:33 No.814628702
>ブラック多くない? ホワイトはこんな所でわざわざ愚痴らない ブラックはこんな所だから愚痴る ブラックだらけの体験談出来た!
346 21/06/18(金)23:06:44 No.814628785
>ブラック多くない? 満足してる人はわざわざウチの会社いい会社だわ~とか書き込まないからな ブラックの方が多いとは思うけど
347 21/06/18(金)23:06:49 No.814628820
>前の会社は雇用保険の申請期限当日に離職票を送りつけてきたけど >たぶん嫌がらせだよなあれ… 擁護するわけじゃないけどあれ発行するのすごい手間なんだよ ヒマな時期ならともかくとして忙しい時期には絶対にやりたくないでござる…
348 21/06/18(金)23:06:53 No.814628835
営業でお客さんと会うのは時間的に少ないし相手の数もたかがしれてるから割り切ってお相手できる なんで社内で四六時中一緒にいる奴に対してお客さん以上に気を使わなきゃなんねえんだ…
349 21/06/18(金)23:06:54 No.814628840
まずホワイトは愚痴が生まれないのでは!?
350 21/06/18(金)23:06:59 No.814628879
残業多いけど土日休みだけはちゃんとあるだけマシなのかな…
351 21/06/18(金)23:07:04 No.814628921
>仕事のことを完全に頭から忘れて休みたい 辞めたいほど嫌じゃないんだが今こんな気持ち
352 21/06/18(金)23:07:17 No.814629024
>コロナ対応関連で激務になった友達は >めちゃくちゃ散財するマンになってたよ 仕事増えると金が出ていく不思議あるよね
353 21/06/18(金)23:07:18 No.814629032
>待って >正規職員は帰れないの!? あたりめーだろ…そんなもん市役所の駐車場見りゃわかんじゃねーか
354 21/06/18(金)23:07:21 No.814629058
>まずホワイトは愚痴が生まれないのでは!? 客に対する愚痴は腐るほどあるぞ
355 21/06/18(金)23:07:32 No.814629138
今の人間関係なおかつ休み取れて早く帰れるとこ行きたい 給与減っていいから
356 21/06/18(金)23:07:34 No.814629149
温泉行きたい… 花火見たい… 海行きたい…
357 21/06/18(金)23:07:39 No.814629186
>No.814609423 月の残業時間が3ヶ月連続で45時間超えてたらすぐ失業給付金貰えると聞いた
358 21/06/18(金)23:07:40 No.814629199
完全週休二日制をうたってたのに月一回の日直と月三回のオンコール待機あるんですけお…
359 21/06/18(金)23:07:44 No.814629228
>待って >正規職員は帰れないの!? >俺そこ一本狙いで来月試験なんだけど!? >他の就活してねえどうすりゃいいんだ! 部署によるが正規職員はキツいぞ…
360 21/06/18(金)23:07:45 No.814629234
辞めたい辞めたいと思っててもホントに辞めたら食っていけないから頑張るだけ
361 21/06/18(金)23:07:46 No.814629248
>まずホワイトは愚痴が生まれないのでは!? 人間なんだから文句が一切無い仕事なんて無いだろう…
362 21/06/18(金)23:07:51 No.814629276
こんなスレでポジティブな感想言ってるやつはネガティブなやつらを苦しませたいだけだと思うぐらいには参ってるわ
363 21/06/18(金)23:07:55 No.814629306
仕事の愚痴がないのはそれはそれで怖いよ
364 21/06/18(金)23:08:02 No.814629356
仕事自体は楽しいんだけど 楽しくなくなる要因が多すぎるぜ
365 21/06/18(金)23:08:04 No.814629370
>ブラック多くない? どんな話題でもそうだけど知らない世界の話は醜聞ばかり漏れ聞こえるのが世の常だ
366 21/06/18(金)23:08:17 No.814629440
>辞めますって言った後退職日まで有休消化するのは最高の気分だぜ 辞める時残ってる有給消化したいって言ったら 「有給ないよ?」って言われた時は殺意が湧いた ないわけねーだろ2年務めてて一度も有給使ってねーんだぞ
367 21/06/18(金)23:08:23 No.814629486
>完全週休二日制をうたってたのに毎週休出あるんですけお…
368 21/06/18(金)23:08:24 No.814629494
仕事を辞めると…スッキリするんだぜ!?
369 21/06/18(金)23:08:26 No.814629508
まっ今の中国・韓国よりはたぶんマシだろ労働環境
370 21/06/18(金)23:08:28 No.814629528
上司に仕事説明することでは仕事は一ミリも進まないんだけど説明しなきゃならんのが辛い
371 21/06/18(金)23:08:38 No.814629596
頭のデフラグしたい…
372 21/06/18(金)23:08:50 No.814629664
新卒の時あんなにきつかった面接が楽しい… 普段目にできない余所の職場を見学できて面接で仕事について語りまくっても相手は真剣に聞いてくれる…
373 21/06/18(金)23:08:50 No.814629665
じゃあ何の職がおすすめなの…? テレワークしたいけど俺パソコン詳しくないとかそういうレベルじゃないから理系企業無理だよ… テレワーク羨ましい…
374 21/06/18(金)23:08:51 No.814629670
>仕事の愚痴がないのはそれはそれで怖いよ 不満が一切ないって何考えて仕事してるんだろう…ってなるし 何かしらあるとは思う
375 21/06/18(金)23:08:55 No.814629695
>仕事を辞めると…スッキリするんだぜ!? 財布の中が
376 21/06/18(金)23:09:04 No.814629754
年休60日で現場監理やって1週間布団で横になれないのもザラしかも薄給でコキ使われてももう3社目だから次ないかも…ってずっと葛藤してたけど 夜中に解体現場の土間で図面書いてる時にスカウトされて自営業になったら年収が3倍になった
377 21/06/18(金)23:09:12 No.814629815
判る人にしか分からない話だけど平均残業120弱時間の年休80日間で二年半勤めたのに建退共のシールが170日しか貼られてなかったわ しかも「建退協控除」とか訳のわからない名目で月3000円引かれてた 転職して落ち着いたし来週から喧嘩しようと思う
378 21/06/18(金)23:09:19 No.814629874
社長が勉強しろを口癖でビジネスパーソンの心構えみたいなやつを勧めまくる パソコンの使い方とかを勉強しろよ… 使いづらいとか言ってwin7のノートPC持ち込んでIEでブラウジングやめろよ…
379 21/06/18(金)23:09:21 No.814629885
>待って >正規職員は帰れないの!? >俺そこ一本狙いで来月試験なんだけど!? >他の就活してねえどうすりゃいいんだ! 公務員が楽だなんてネット情報にでも騙されたのか? でもまあ役所なら昼休憩はあるから頑張れ これが学校とかになると昼休憩一切なし残業代支給無しだからそれよりはマシよ
380 21/06/18(金)23:09:22 No.814629893
>仕事を辞めると…スッキリするんだぜ!? 減っていく生活費に焦燥感を覚えるとスッキリしない…
381 21/06/18(金)23:09:29 No.814629931
>>この場合って確か会社都合退職にできるんだよね?退職金とか休業手当とか会社都合の方が良いから辞めるにしても何としても会社都合にしたい… >そうならない為に >>別の職探してもいいんだよ? >だから無理じゃないかな… 会社都合退職について調べてた時に会社から直接的ではなくても暗に退職を迫られた場合でも該当する~とか書かれてたから行けるんじゃないかと思ったけど無理なのか…? まあダメ元で掛け合ってみるか…
382 21/06/18(金)23:09:31 No.814629944
ここで今ホワイト自慢したらID出ると思う
383 21/06/18(金)23:09:31 No.814629945
マジで客身内関係なく仕事の対人関係がストレス 自分がダメなのが分かってるから余計ストレス 死ぬしかないかな…
384 21/06/18(金)23:09:32 No.814629956
勤労は義務です
385 21/06/18(金)23:09:39 No.814630004
今からパソコンに詳しくなればいいよ 割りとマジでそんなもんです
386 21/06/18(金)23:09:42 No.814630032
隔週土曜出勤くらいなら耐えられるかなと思いつつ他より休みが1年で24日少ないと考えるとやっぱ嫌だなぁ
387 21/06/18(金)23:09:48 No.814630089
辞めてのんびりしてたらすぐに金が減るからよぉ…
388 21/06/18(金)23:09:49 No.814630099
なんかいつの間にか先進国内で日本人の給料が雑魚になってて悲しい なんでほかの国は日本人の倍に増えてんの?
389 21/06/18(金)23:10:19 No.814630317
>転職して落ち着いたし来週から喧嘩しようと思う ゆっくり休日を味わえよ バチバチにやりあうのも大分体力使うからな…
390 21/06/18(金)23:10:31 No.814630408
>なんかいつの間にか先進国内で日本人の給料が雑魚になってて悲しい >なんでほかの国は日本人の倍に増えてんの? その分物価もガンガン上がってるから…
391 21/06/18(金)23:10:33 No.814630430
>ここで今ホワイト自慢したらID出ると思う この流れでホワイト自慢したらまともな判断力があったら煽りにしかならないって分かるだろうし…
392 21/06/18(金)23:10:34 No.814630434
どんなにホワイトでも社員は文句言うもんだよ
393 21/06/18(金)23:10:40 No.814630481
待遇良ければ給料決め打ちのサビ残システムでもいんだけどね 勤務時間つけるの面倒だから
394 21/06/18(金)23:10:41 No.814630489
公務員は説明会だけ除いたけど月の平均残業時間が10時間とか言ってたのは信用して良いのか? まあ試験そもそも受けてないけど
395 21/06/18(金)23:10:47 No.814630538
>今からパソコンに詳しくなればいいよ >割りとマジでそんなもんです なんの業種がテレワーク多めかな… でも実家クソ田舎だからテレワーク自体ねえよな… 引っ越し…?
396 21/06/18(金)23:10:51 No.814630566
公務員は部署による以外言うことねえ そして部署は定期的に変わるから天国のような部署に行っても次はクソみたいなとこかもしれん
397 21/06/18(金)23:10:57 No.814630616
>辞める時残ってる有給消化したいって言ったら >「有給ないよ?」って言われた時は殺意が湧いた 明確に労基法違反だから労基署に行こう確実に勝てる
398 21/06/18(金)23:11:06 No.814630675
>じゃあ何の職がおすすめなの…? >テレワークしたいけど俺パソコン詳しくないとかそういうレベルじゃないから理系企業無理だよ… >テレワーク羨ましい… 多分そのくらいは理系文系関係無くやれなきゃだと思う
399 21/06/18(金)23:11:08 No.814630688
公務員辞めたんだけど周りの公務員信仰が意外と強くてギャップあるわ 公務員なんて給料糞低いし年休大して取れないしひたすら調整と文書作りだけが仕事だぞ どんな幻想抱いてるんだろう
400 21/06/18(金)23:11:12 No.814630707
メンタルやられてるなら退職はさっさとしろよ 俺は回復に数年かかって去年ようやく就職できたよ…
401 21/06/18(金)23:11:16 No.814630734
社会人になっても学生メンタルだ... 責任なんて取りたくねぇ...
402 21/06/18(金)23:11:33 No.814630851
仕事内容で全然違うと思うんだけどベテランスタッフと同じ納期で仕事できるようになるまでって大体どれくらいかかるもんなのかな… 入って半月で他の人と変わらんペースでやれって言われてヒィヒィ言いながら残業してるけど
403 21/06/18(金)23:11:40 No.814630898
通勤時間…あんたはクソだ…
404 21/06/18(金)23:11:42 No.814630906
毎週休出して3連休や4連休でも1日以外休出でメリハリのある仕事とかどの口が言うんだろう…ってなってる
405 21/06/18(金)23:11:54 No.814631002
>なんかいつの間にか先進国内で日本人の給料が雑魚になってて悲しい >なんでほかの国は日本人の倍に増えてんの? 物価も倍になってるからな シリコンバレーでは年収1000万円は貧困層で時々借金しないと生活できないそうだぞ
406 21/06/18(金)23:11:56 No.814631014
>社会人になっても学生メンタルだ... >責任なんて取りたくねぇ... 社会の言う大人っていつになったらなれるんだろうねぇ
407 21/06/18(金)23:11:59 No.814631035
最も労働意欲削ぐセリフ第一位は圧倒的に「お前の代わりなんていくらでもいる」だなと思った
408 21/06/18(金)23:12:02 No.814631064
地方とかハードモードじゃね?
409 21/06/18(金)23:12:03 No.814631075
腕の傷が増えるばかりなのは正直何とかしたい 過呼吸も最近起こすようになってきた
410 21/06/18(金)23:12:04 No.814631079
>公務員辞めたんだけど周りの公務員信仰が意外と強くてギャップあるわ >公務員なんて給料糞低いし年休大して取れないしひたすら調整と文書作りだけが仕事だぞ >どんな幻想抱いてるんだろう 何時に帰れてた?
411 21/06/18(金)23:12:12 No.814631142
20~30代の公務員なんて記録に残る残業がそこそこあるし 部署の電気落としてから細々残ってなんかやらされるエースじゃん 臨時職員やってた頃飲み会すると 正規のその層は毎回結局来れなかったよ
412 21/06/18(金)23:12:14 No.814631146
>そして部署は定期的に変わるから天国のような部署に行っても次はクソみたいなとこかもしれん これで辞めたクチだわ……
413 21/06/18(金)23:12:26 No.814631249
まだ頑張れるはそろそろ壊れるのサインだ 見直してみよう
414 21/06/18(金)23:12:33 No.814631299
いやだ…仕事のルーチンワークを崩したくない 新しい仕事を与えないで
415 21/06/18(金)23:12:33 No.814631301
>社会人になっても学生メンタルだ... >責任なんて取りたくねぇ... 新卒の時に面倒見てくれた先輩と同じ年齢になっても とてもそんな風になってないからそもそも人としての出来が違うんだろうなってなる
416 21/06/18(金)23:12:51 No.814631432
現状に不満があるならぜひ転職してみてくれ 俺は転職に後悔なんて一度もない
417 21/06/18(金)23:12:54 No.814631460
>何時に帰れてた? 忙しくない時は定時 忙しい時は8~9時 まあ残業はあんましなかったな
418 21/06/18(金)23:13:06 No.814631550
>腕の傷が増えるばかりなのは正直何とかしたい >過呼吸も最近起こすようになってきた メンタルへ!
419 21/06/18(金)23:13:13 No.814631603
>最も労働意欲削ぐセリフ第一位は圧倒的に「お前の代わりなんていくらでもいる」だなと思った そこまで言われたらすっぱり辞められるから逆に羨ましい 辛い?大丈夫?が逆にキツいわ 黙れ!大丈夫ですって言うしかねえだろうが!大丈夫なわけねえだろ!
420 21/06/18(金)23:13:19 No.814631648
>ゆっくり休日を味わえよ >バチバチにやりあうのも大分体力使うからな… あんがと でも正直見習いの俺にボーナスや(悪意はないけど)四次回五次回と飲みに連れて行ってくれた社長だからちょっと心苦しくもある… まぁ辞めるとなったら塩対応になって顔も出さず送別会も何も無かったけどさ
421 21/06/18(金)23:13:34 No.814631768
クソ忙しいくせに彼女作って金曜は飲み会行って休日はキャンプ行ってる先輩とか同じ人間とは思えない あんな人らでも死にそうな顔してるのに俺が無事で居られるわけないだろうが
422 21/06/18(金)23:13:46 No.814631875
転職検索とそこに通う効率いい引越し先検索する妄想たのしいよね 仕事で鬱屈すると深夜3時くらいまでやっちゃう
423 21/06/18(金)23:14:02 No.814631979
営業って楽しい?
424 21/06/18(金)23:14:07 No.814632034
自治体によるけど公務員は頻繁に異動あるからな うちの場合は新採用のやつは3年で全く違う分野に異動してその後も4,5年おきに全く違う分野に異動だ これを定年までずっと続ける
425 21/06/18(金)23:14:12 No.814632062
そんでみんな何歳なの
426 21/06/18(金)23:14:22 No.814632152
日曜とか遊びに行こうもんなら月曜日マジしんどい…
427 21/06/18(金)23:14:24 No.814632169
>営業って楽しい? 何を誰に売るかで大きく変わりすぎる
428 21/06/18(金)23:14:26 No.814632183
>>何時に帰れてた? >忙しくない時は定時 >忙しい時は8~9時 >まあ残業はあんましなかったな 定時に帰れて休みがある時点で羨ましがられる 会社によってはお前定時に帰るの?って空気すげぇから
429 21/06/18(金)23:14:37 No.814632277
>営業って楽しい? やめとけやめとけ
430 21/06/18(金)23:14:39 No.814632295
公務員と仕事するとき公務員の仕事ってクソなんだなって思うのは 公務員が作ったプレゼン資料を見たとき プレゼンが目的じゃなく情報に欠落がない事が目的に書かれてて 小さくて読む気起きない文字がびっしり
431 21/06/18(金)23:14:51 No.814632375
何が辛いって飲食は週休一日の上にその休み火曜なこと
432 21/06/18(金)23:14:56 No.814632413
>最も労働意欲削ぐセリフ第一位は圧倒的に「お前の代わりなんていくらでもいる」だなと思った お前の代わりがいない仕事ってシステム破綻してないか
433 21/06/18(金)23:14:57 No.814632430
ぶっちゃけ海外移住したらバラ色生活なんてなろうみたいなこと日本の時点で引き抜き対象にされるぐらい有能じゃないと無理なんだから 無能な俺はこの国で生きていくしかねぇんだ
434 21/06/18(金)23:14:58 No.814632437
緩やかな死の為タバコを始めた
435 21/06/18(金)23:14:59 No.814632448
大丈夫とはどのような基準から言いますかと上司に素で聞いてしまったとき休もうと思った
436 21/06/18(金)23:15:00 No.814632456
>あんな人らでも死にそうな顔してるのに俺が無事で居られるわけないだろうが 自分以上の仕事をしながら休日を家族サービスで過ごす上司見てると この人の1日は24時間じゃないのかな…ってなる
437 21/06/18(金)23:15:14 No.814632578
転職したら朝11時出社が許される生活になって快適すぎる
438 21/06/18(金)23:15:33 No.814632706
明日も土曜出勤だ
439 21/06/18(金)23:15:41 No.814632778
なんで!!!! 定時に帰るだけで!!!!! めっちゃ申し訳そうにすいませんって言わなきゃいけねえんだ!!!!! これが普通なんだよ!!!! しかもわざわざ予定入れなきゃ帰れねえ!!!!
440 21/06/18(金)23:15:48 No.814632838
ガンバルゾー!
441 21/06/18(金)23:15:51 No.814632863
最近は変わってきてるんだろうけど 公務員って仕事を減らすってことをあんまりやらないよね
442 21/06/18(金)23:15:52 No.814632875
>そんでみんな何歳なの 「」ちゃんは36歳なんだよッ! 後輩の指導育成が出来ないと給料増えないけど 一人親方部署なのッ!
443 21/06/18(金)23:15:57 No.814632913
>黙れ!大丈夫ですって言うしかねえだろうが!大丈夫なわけねえだろ! そんなに大丈夫じゃないですって言うようにしたよ