21/06/18(金)21:44:28 ビルメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/18(金)21:44:28 No.814591416
ビルメンって仕事内容も楽なのに就職しやすいと聞いた 「」の天職では?
1 21/06/18(金)21:46:29 No.814592261
いや激務だし狭き門だよ
2 21/06/18(金)21:48:41 No.814593228
病院とかホテルだと激務だって聞いたな
3 21/06/18(金)21:49:13 No.814593466
>いや激務だし狭き門だよ 激務かな…激務かも…?
4 21/06/18(金)21:50:38 No.814594068
変な人多いの?
5 21/06/18(金)21:51:44 No.814594612
>変な人多いの? はい
6 21/06/18(金)21:52:36 No.814595078
ボイラーと電検Ⅲ種くらいは必要なんでしょ?
7 21/06/18(金)21:52:59 No.814595266
>変な人多いの? 割合は多いかもしれない なんであんたみたいなスペックの人がここに居んのって逆パターンも結構ある
8 21/06/18(金)21:53:28 No.814595509
>ボイラーと電検Ⅲ種くらいは必要なんでしょ? 高圧と低圧の特別教育くらいでいいよ
9 21/06/18(金)21:55:16 No.814596357
全ては現場次第 現場ガチャで地獄にも天国にもなる 丁半博打の方がまだマシかもな
10 21/06/18(金)21:58:12 No.814597665
無資格でもできる介護や警備よりはマシなレベル
11 21/06/18(金)21:58:23 No.814597746
ホテルだと釜炊き兼ねるの?
12 21/06/18(金)21:58:48 No.814597944
デベロッパーでも忙しさが違う なんでエネルギー管理や防災訓練の指導までさせるんです
13 21/06/18(金)21:59:15 No.814598122
本当に職場次第だな 初めて入った現場は死ぬかと思ったが今はすげー楽だわ
14 21/06/18(金)21:59:54 No.814598395
給料安いってイメージだけど人並み以上には貰ってるわ
15 21/06/18(金)22:00:05 No.814598491
>ボイラーと電検Ⅲ種くらいは必要なんでしょ? 随分落差のある「くらい」だな…
16 21/06/18(金)22:03:13 No.814600076
電験を神格化してるビルメンは割と多い
17 21/06/18(金)22:13:11 No.814604885
デカイ施設のビルメンって24時間勤務なの?
18 21/06/18(金)22:19:14 No.814607780
>デカイ施設のビルメンって24時間勤務なの? 止めちゃいけない施設なら24時間監視できるように直勤務と日勤で別れてんじゃない
19 21/06/18(金)22:20:28 No.814608405
>電験を神格化してるビルメンは割と多い 平均的なレベルからしたら十分天上の資格だと思う
20 21/06/18(金)22:21:52 No.814609217
>激務かな…激務かも…? 狭き門は合ってるんだ
21 21/06/18(金)22:22:48 No.814609637
>狭き門は合ってるんだ いや誰でもなれるよ
22 21/06/18(金)22:23:44 No.814610035
無資格でも?
23 21/06/18(金)22:24:42 No.814610430
>>狭き門は合ってるんだ >いや誰でもなれるよ 誰でもなれる(20代まで)
24 21/06/18(金)22:25:21 No.814610767
30代はやっぱりきついか
25 21/06/18(金)22:27:06 No.814611609
40代で未経験の人とか入ってくるけどね
26 21/06/18(金)22:30:36 No.814613076
2種工事士持ってればほぼほぼなれるよ 正社員ってなると若くないと厳しい
27 21/06/18(金)22:31:44 No.814613593
ビルメンって管理人とは違うのか
28 21/06/18(金)22:32:33 No.814613988
30代40代はビルメンじゃ若手だから 偏屈じじいだらけの独立だと特にね
29 21/06/18(金)22:33:02 No.814614229
時間拘束長く何かあった時に責任が重く給料安いという理由で 万年人手不足の業界だ
30 21/06/18(金)22:33:26 No.814614404
施設警備してたときビルメンの事務室の有る地下二階は巡回しなくていいよってなってたので 朝晩とエレベーター機械室の中ぐらいしか顔を見ることが無かった
31 21/06/18(金)22:33:28 No.814614434
「」みたいな人多いよ めっちゃ下ネタ話してくる先輩とかいる
32 21/06/18(金)22:33:49 No.814614576
楽なイメージあったけど職場によるのか…大変だな
33 21/06/18(金)22:33:58 No.814614647
4点セット持って警備から移行しようか考えてる 防災センターとかは持ってるんだけど
34 21/06/18(金)22:34:35 No.814614914
正社員もそんなにハードル高くないよ 系列でも35くらいまでなら普通にチャンスあるし 接客業の店長経験とかあれば40代でも正社員で雇ってもらえる
35 21/06/18(金)22:35:09 No.814615149
3ヵ月くらい経って仕事覚えれば楽だよ
36 21/06/18(金)22:36:03 No.814615581
>楽なイメージあったけど職場によるのか…大変だな これは本当に 病院、ホテル、ショッピングモールは大体死ぬ けど大体系列が自分でビルメン会社持ってる所多いから福利厚生は保証されるので強い 問題はそういう所を独立系がやってる場合 この場合は本当にいい事がない
37 21/06/18(金)22:36:14 No.814615663
仕事内容は割と楽 ただエアハンの中に入って中掃除したりそれなりに汗はかくよ
38 21/06/18(金)22:37:03 No.814615987
テナントや業者とのやり取りが多いからよく言われるコミュ障でも楽は嘘だと思う
39 21/06/18(金)22:37:21 No.814616118
ビルメンは現場ガチャ同僚ガチャ
40 21/06/18(金)22:37:27 No.814616154
モンキーとかイギリスとか
41 21/06/18(金)22:37:47 No.814616309
4点セット揃えて入社するとご褒美の一時金とかもらえねえぞ 電工と乙4くらいあれば面接でとやかく言われないよ 2級ボイラーとか馬鹿みたいに金かかるしな
42 21/06/18(金)22:39:48 No.814617048
まともな人もいれば変わった人もいる
43 21/06/18(金)22:40:08 No.814617197
と言うか電工持ってない未経験は本当に若くないとポテンシャル採用してくれないと思う マジでビルメン行くならポリテクで資格取った方がいい
44 21/06/18(金)22:41:07 No.814617600
>マジでビルメン行くならポリテクで資格取った方がいい 本当に興味あるならまずハロワ行ってポリテク含めてビルメンてどうですか?って聞いてみるといいよね 親切に教えてくれるよ
45 21/06/18(金)22:41:24 No.814617721
同業者を警戒するくらいには人増えてる
46 21/06/18(金)22:41:57 No.814617940
ポリテク行けるなら一番の近道だわな 系列からも指名求人来るし
47 21/06/18(金)22:42:55 No.814618336
色んな経歴の人が入ってきて楽しい
48 21/06/18(金)22:43:44 No.814618733
二球ボイラー3種冷凍2種電工取って潜り込んで2年後ビル管取ればいい