虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/18(金)16:57:48 No.814496197

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/18(金)17:09:10 No.814498688

なんで至近距離に詰められるまで警戒もしないんだ?

2 21/06/18(金)17:10:31 No.814499005

壁の反対側にいってから魔法撃つだけでいいのでは?

3 21/06/18(金)17:11:55 No.814499349

穴だらけすぎる…

4 21/06/18(金)17:12:35 No.814499530

ヌッっと現れるドラゴン

5 21/06/18(金)17:14:51 No.814500038

てっきり相手が自分の魔法通す為に作った穴をそれ以上の強さと速さの魔法で貫くやつだと思った 真っ直ぐ行ってパンチだった

6 21/06/18(金)17:16:09 No.814500376

ドラゴンテメー手伝えよ!

7 21/06/18(金)17:16:47 ID:tDcJHL7. tDcJHL7. No.814500519

最初からそうしろ

8 21/06/18(金)17:16:49 No.814500526

なんでぼっ立ちなんだ

9 <a href="mailto:セイントドラゴン">21/06/18(金)17:18:13</a> [セイントドラゴン] No.814500888

>ドラゴンテメー手伝えよ! バリア張ってあげてるじゃん…

10 21/06/18(金)17:18:40 No.814500988

でも壁と自分の距離近いし

11 21/06/18(金)17:20:28 No.814501422

俺は親切だから原作から引用するね ルール説明 >教師が説明を進める。 >魔法障壁の防御力はおよそ2万に設定されている。大きな事故につながらないように魔法障壁の防御力が1万を切った時点で負け。 >接近戦闘は可能だが、目、股間への攻撃は反則。 >などなど細かい説明が行われる。 >二人とも事前に知っている情報なので、軽く聞き流していく。 試合後の反応 >「せこい手を使うなー! 」 >「こっちは魔法戦闘を見に来たんだよ! 」 >いろいろ言われたが、彼らの言いたいことは全て同じだ。 >見たかったものと違う、この一点に尽きる。

12 21/06/18(金)17:20:51 No.814501521

両手銃を片方だけ突きつけてる図ってなんか絵にするとかなりマヌケだな

13 21/06/18(金)17:21:44 No.814501724

よく考えたなって褒めるほど考えられてるかな…

14 21/06/18(金)17:22:17 No.814501863

ルールの方に問題があるのでは

15 21/06/18(金)17:22:26 No.814501905

>>接近戦闘は可能だが、目、股間への攻撃は反則。 つまり接近戦まるで意識してなかった相手が間抜けなだけと

16 21/06/18(金)17:22:56 No.814502032

>>>接近戦闘は可能だが、目、股間への攻撃は反則。 >つまり接近戦まるで意識してなかった相手が間抜けなだけと 普通の魔法使いは接近されそうになったら魔法で対処するんだろうな

17 21/06/18(金)17:23:52 No.814502221

>普通の魔法使いは接近されそうになったら魔法で対処するんだろうな まぁ魔法が何も通らない壁が張ってあるんだけどね…

18 21/06/18(金)17:24:33 No.814502385

>よく考えたなって褒めるほど考えられてるかな… 赤ちゃんに上手でちゅねっていうのと同じ感じだろう

19 21/06/18(金)17:24:43 No.814502425

でもこの壁が物理素通しなのを初見で見抜くのは難しいと思う

20 21/06/18(金)17:24:54 No.814502470

まあボクシングの試合で相手の太股ばっかり狙うようなもんだし 派手な試合を見に来た観客からすれば興醒めだろう

21 21/06/18(金)17:25:10 No.814502521

当然接近できないと思うじゃん…

22 21/06/18(金)17:25:29 No.814502600

>でもこの壁が物理素通しなのを初見で見抜くのは難しいと思う 魔法専門家きたな…

23 21/06/18(金)17:25:35 No.814502624

>当然接近できないと思うじゃん… 実は高度なブラフだったのか

24 21/06/18(金)17:26:50 No.814502918

またクソダサ指抜き手袋してるじゃん

25 21/06/18(金)17:26:50 No.814502919

魔法無効の相手を物理でぶん殴って解決するのはわりとよくある手段のはずなんだけどなんでこんなにアホっぽいんだろう

26 21/06/18(金)17:27:05 No.814502971

これ説明してる時間を詠唱に費やしてれば普通に魔法完成してたのでは?

27 21/06/18(金)17:28:16 No.814503263

あらゆる魔法とは言ってるけど魔法だけとは言って無いからな 実は結構賭けだったと思う

28 21/06/18(金)17:29:14 No.814503482

物理なら通るか何かで試せや……

29 21/06/18(金)17:29:33 No.814503560

物理素通しにするのは度胸あるな

30 21/06/18(金)17:30:19 No.814503735

>これ説明してる時間を詠唱に費やしてれば普通に魔法完成してたのでは? よく考えてるな

31 21/06/18(金)17:30:21 No.814503747

まぁ魔法の試験で特に魔法使わず素手で殴り始めるとか想定外っちゃ想定外かもしれん

32 21/06/18(金)17:30:48 No.814503847

>魔法無効の相手を物理でぶん殴って解決するのはわりとよくある手段のはずなんだけどなんでこんなにアホっぽいんだろう 物理素通しってヒントを敵が教えてくれたからかな…

33 21/06/18(金)17:30:53 No.814503867

ロボット甲子園みたいだな

34 21/06/18(金)17:31:13 No.814503949

アホじゃん

35 21/06/18(金)17:32:02 No.814504146

>物理素通しにするのは度胸あるな 物理対策しないことで障壁が物理も跳ね返すだろうと思わせる心理戦

36 21/06/18(金)17:32:11 No.814504185

>物理素通しにするのは度胸あるな 欠陥品の壁を出してめちゃくちゃ得意げに振る舞ってるのはある意味すげえ

37 21/06/18(金)17:32:13 No.814504197

>またクソダサ指抜き手袋してるじゃん いまオーフェンの事ダサいっつったか

38 21/06/18(金)17:32:27 No.814504241

途中まで読んだ段階では普通に物理も通らないものだと思ってた 少なくとも全く支障なく走って通過できるとは思わなかった

39 21/06/18(金)17:32:49 No.814504311

>いまオーフェンの事ダサいっつったか 全然金回収できないモグリの金貸しだからなあ…

40 21/06/18(金)17:32:52 No.814504324

紙飛行機の大会でただの丸めた紙が優勝したの思い出す ルール的にはセーフでも見てる方からするとシラケる

41 21/06/18(金)17:33:31 No.814504487

でもドラゴン召喚してるし接近戦闘型召喚獣とかのために近距離戦も考慮しないと

42 21/06/18(金)17:35:32 No.814504949

まあ声が聞こえて姿が見えるから 空気の振動や可視光線は通過するから他にも方法ありそう

43 21/06/18(金)17:36:38 No.814505186

石でも投げた方が強いんじゃね

44 21/06/18(金)17:37:40 No.814505413

バレたらまずいけど嘘をつかずしっかり教えている

45 21/06/18(金)17:39:42 No.814505900

ルールで禁止されてないとはいえ数学早解き対決中にゴボウでしばかれるとは思ってないし…

46 21/06/18(金)17:40:35 No.814506093

これバリアが相手の侵入止めないなら バリアの内側まで来てから魔法?銃?撃てばよくない?

47 21/06/18(金)17:40:40 No.814506110

ロボコンの大会見たらここの生徒憤死しそう

48 21/06/18(金)17:41:33 No.814506321

こういうのってどうしたってこのセイントウォールの弱点を一番考えてるのは敵のはずなのに…って思っちゃうのよね

49 21/06/18(金)17:42:01 No.814506436

物理有効どころか通れるとは思わないし…

50 21/06/18(金)17:42:06 No.814506448

氷魔法で氷の塊投げつけるのは弾くの?

51 21/06/18(金)17:42:13 No.814506481

観客も喜ばせてスマートに勝つなら魔法障壁を破れなくて手を出せず悔しがる振りをして大魔法を打たせた後に お前が見てたのは幻影魔法だぜ?って言いながらいつの間にか背後に立っていて魔法撃って勝つぐらいが良い

52 21/06/18(金)17:42:18 No.814506506

サッカー見に来て演技大会みたいなもんか よくあるな

53 21/06/18(金)17:42:19 No.814506514

無抵抗で殴られてるけどじゃあなんのためのグローブ型杖なんだろう こういうことしたいなら杖らしい杖のほうがそれっぽくないか

54 21/06/18(金)17:42:25 No.814506537

先日も紙飛行機大会で握りつぶした紙を投擲した人が優勝してたけどルールで禁止しないのが悪いんだ

55 21/06/18(金)17:42:43 No.814506600

>これバリアが相手の侵入止めないなら >バリアの内側まで来てから魔法?銃?撃てばよくない? まあそこまで来たら殴った方が早い

56 21/06/18(金)17:42:49 No.814506626

腹パン一発で相手をKOできるくらいフィジカル鍛えてる魔法使いが想定されてない世界なのかもしれない

57 21/06/18(金)17:42:58 No.814506664

>これバリアが相手の侵入止めないなら >バリアの内側まで来てから魔法?銃?撃てばよくない? それやると観客からブーイング受ける

58 21/06/18(金)17:44:09 No.814506951

>先日も紙飛行機大会で握りつぶした紙を投擲した人が優勝してたけどルールで禁止しないのが悪いんだ クリップ20個の重さを包んだ紙切れなんて全力で投げてもたいして飛ばないだろうに…

59 21/06/18(金)17:44:33 No.814507042

>先日も紙飛行機大会で握りつぶした紙を投擲した人が優勝してたけどルールで禁止しないのが悪いんだ 言われてみると観客からしたらそんな試合見せられたような気持ちだよな 上のレス見てると原作でもそんなブーイング飛んでるみたいだけど

60 21/06/18(金)17:45:15 No.814507202

能力説明してやられるバトルものへのメタ

61 21/06/18(金)17:46:33 No.814507527

壁素通りして殴りにきたところでカウンターで魔法ぶっ放せば こいつ自分も巻き込まれる覚悟で最高威力魔法を!?って観客もめっちゃ盛り上がっただろうに…

62 21/06/18(金)17:46:34 No.814507530

まあ次回大会からは選手はこの範囲から出てはいけないみたいなルールが追加されるよきっと

63 21/06/18(金)17:47:05 No.814507662

落ちてんな…セイントウォールのレベル

64 21/06/18(金)17:47:35 No.814507778

何でも防げるように見せかけ続ければ強かった

65 21/06/18(金)17:47:37 No.814507783

まさか物理的に穴だらけとは思わないじゃん!

66 21/06/18(金)17:48:00 No.814507865

魔法を競う大会でこれやられたら客はシケるわ

67 21/06/18(金)17:48:29 No.814507990

>>いまオーフェンの事ダサいっつったか >全然金回収できないモグリの金貸しだからなあ… オーフェンも格闘してこかして踏みつける魔術師だったな…

68 21/06/18(金)17:49:05 No.814508142

召喚獣はありなのか

69 21/06/18(金)17:49:44 No.814508295

観客がいる以上エンタメも意識しないと

70 21/06/18(金)17:51:04 No.814508605

ドラゴンの説明の物理戦闘には関与しないがでダメだった

71 21/06/18(金)17:51:21 No.814508675

コントかな

72 21/06/18(金)17:51:59 No.814508847

まあでもこれは主人公じゃなくても同じことしないか?

73 21/06/18(金)17:52:20 No.814508925

漫画映えしないだけで実際やられたら盛り上がると思うぞ 格闘技でも瞬殺は客受けいいよ

74 21/06/18(金)17:53:45 No.814509268

いや近づいて殴って終わりとかショボ過ぎでしょ

75 21/06/18(金)17:54:29 No.814509452

安全のための魔法障壁は物理ふせがないんです?

76 21/06/18(金)17:54:42 No.814509492

このページしか見た事ないけど他にはどんな魔法使いがいるので?

77 21/06/18(金)17:55:02 No.814509573

カードバトルにしよう

78 21/06/18(金)17:55:45 No.814509749

自作魔法っぽいから自分の魔法の凄さに興奮してて欠陥に気づいてなかったパターンかな…

79 21/06/18(金)17:55:56 No.814509792

>サッカー見に来て演技大会みたいなもんか >よくあるな 乱闘の方が盛り上がるよね

80 21/06/18(金)17:56:20 No.814509896

本当に魔法の腕比べだけだったら説明付くけどドラゴンの説明で物理戦闘想定されてるはずなんだよな…

81 21/06/18(金)17:58:35 No.814510476

これ明らかに過剰な防御力って代物だから物理特化のドラゴンと組んで隙を無くす方向で行ったら普通にクソつええのでは?

82 21/06/18(金)18:00:06 No.814510903

向こう側に行って魔法使えばいいだけだな

83 21/06/18(金)18:00:26 No.814511004

タイマン以外にもタッグ部門とかあった方が良いよね補助型魔法使いも居るだろうし

84 21/06/18(金)18:00:44 No.814511080

>これ明らかに過剰な防御力って代物だから物理特化のドラゴンと組んで隙を無くす方向で行ったら普通にクソつええのでは? そこまで行くとそれはそれでつまんねーぞってブーイング起こるよ

85 21/06/18(金)18:00:58 No.814511128

解除した瞬間銃で即殺すると思ったら…

86 21/06/18(金)18:02:47 No.814511599

早撃ちを期待するよな

87 21/06/18(金)18:03:52 No.814511867

意外性を狙い過ぎると当事者がただのアホになるという良い例

88 21/06/18(金)18:07:02 No.814512676

さっさと終わらせようと銃を構える相手より早く全魔法防ぐ障壁を貼るのすごくない? それこそ時間かけて呪文唱えないといけない最高魔法じゃない?

89 21/06/18(金)18:08:45 No.814513090

防御魔法は詠唱不要のインスタンススキルなんだろう

90 21/06/18(金)18:11:09 No.814513688

少な目の脳味噌でよく考えたな

↑Top