虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/18(金)16:30:38 次号最終回 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/18(金)16:30:38 No.814490405

次号最終回

1 21/06/18(金)16:31:34 No.814490608

マジか

2 21/06/18(金)16:31:51 No.814490671

おちつけ

3 21/06/18(金)16:32:04 ID:3wab/URs 3wab/URs No.814490716

削除依頼によって隔離されました あっ、ふーん(無関心)

4 21/06/18(金)16:32:51 No.814490880

意外とあっさりだな

5 21/06/18(金)16:33:28 No.814491003

もう十年くらいやってたのか

6 21/06/18(金)16:38:01 No.814491979

リオン掲載10年一度もバスタードは載らなかった

7 21/06/18(金)16:38:44 No.814492118

よかった… 終わるんだな…

8 21/06/18(金)16:40:33 No.814492484

最終巻じゃねえかよお~

9 21/06/18(金)16:41:56 No.814492817

えっマジで

10 21/06/18(金)16:43:58 No.814493239

ラスボス倒した次の回で終わるのはいつものことでは SBRは延長戦があったけど

11 21/06/18(金)16:44:16 No.814493297

9部やんの?

12 21/06/18(金)16:45:32 No.814493575

>ラスボス倒した次の回で終わるのはいつものことでは >SBRは延長戦があったけど 倒したのか… ラスボス誰かすら知らんけど

13 21/06/18(金)16:47:49 No.814494035

序盤にちょっと絡んだジョニィの顛末が酷かったのを覚えてる

14 21/06/18(金)16:49:24 No.814494392

>序盤にちょっと絡んだジョニィの顛末が酷かったのを覚えてる ジョニィの死に様としては納得だと思う あの世界のジョナサン・ジョースターなんだから若くして死ぬのも定められてたことだし

15 21/06/18(金)16:50:31 No.814494629

壁とか呪いを解く物語とかそういうの回収できた?

16 21/06/18(金)16:52:08 No.814494980

>壁とか呪いを解く物語とかそういうの回収できた? 呪いは解いた 壁の回収って何するの?

17 21/06/18(金)16:52:39 No.814495098

>壁の回収って何するの? いや壁の目ってなんだったのさあれ

18 21/06/18(金)16:53:17 No.814495231

マジで荒木老いたなって思った SBRが奇跡の出来だったのか

19 21/06/18(金)16:53:20 No.814495245

突如出現した壁の謎とかどっか行ってたなそう言えば

20 21/06/18(金)16:53:30 No.814495278

途中で読むのやめたけど日常を描いてる割にはひたすら無機質な感じの漫画だった

21 21/06/18(金)16:53:39 No.814495317

>いや壁の目ってなんだったのさあれ 悪魔の手のひらのようなもんだろ?

22 21/06/18(金)16:53:42 No.814495333

スタンドバトルに限界来てるから 波紋でやったほうが良いと思う

23 21/06/18(金)16:53:53 No.814495375

>マジで荒木老いたなって思った >SBRが奇跡の出来だったのか 普通に短編とか今も面白いぞ

24 21/06/18(金)16:54:00 No.814495398

あとはシャボンの正体が糸とか意味あったの

25 21/06/18(金)16:54:41 No.814495535

>あとはシャボンの正体が糸とか意味あったの あったよ

26 21/06/18(金)16:56:34 No.814495932

話の軸が途中からわりとブレれてしまったなと思う

27 21/06/18(金)16:56:48 No.814495986

歯形なんだったの

28 21/06/18(金)16:56:52 No.814495999

なんていうか話が難解というか現代舞台で日常だらだら感がただただキツかった SBRは冒険活劇だったからまだ我慢できた

29 21/06/18(金)17:02:21 No.814497149

割と冗談抜きでワーストだと思う 何がやりたいか主軸がわかんない作品は読んでて辛いよ

30 21/06/18(金)17:03:01 No.814497299

9部あるなら冒険活劇にしてほしいな

31 21/06/18(金)17:03:11 No.814497341

ロカカカの争奪戦もよく分からなかったんだけど岩人間にロカカカ取られると困る事ってある?

32 21/06/18(金)17:04:34 No.814497645

自分が誰なのかを探そう→わかったから唯一の血縁的な人を助けよう って単純な主軸でしかないぞ

33 21/06/18(金)17:04:53 No.814497714

>9部あるなら冒険活劇にしてほしいな 露伴みたいなその時荒木自信が気になったテーマを短編でひたすら扱ったほうが面白いと思うわ

34 21/06/18(金)17:05:32 No.814497842

全然冒険してる感じしないんだもんな 話が進むにつれてジョジョでやる必要ある?って感じになってた

35 21/06/18(金)17:05:35 No.814497858

>ロカカカの争奪戦もよく分からなかったんだけど岩人間にロカカカ取られると困る事ってある? 岩人間はロカカカ専有してるしロカカカ奪ったやつを許さないから戦うしかない

36 21/06/18(金)17:05:57 No.814497936

終わったら読むって言ってた人が多かった印象だけどまとめて読めばなんか違うのかな…

37 21/06/18(金)17:05:59 No.814497945

今年でちょうど10年目だよね SBRより長くなったな

38 21/06/18(金)17:06:18 No.814498009

とおるくんに呪い効いたんだ

39 21/06/18(金)17:06:33 No.814498065

壁がどうこうより岩人間だよ なんなんだあいつら

40 21/06/18(金)17:06:42 No.814498101

>ロカカカの争奪戦もよく分からなかったんだけど岩人間にロカカカ取られると困る事ってある? 唯一の回復アイテムだから欲しい組と 金のなる木だから欲しい組がいる

41 21/06/18(金)17:07:05 No.814498195

結局あの追跡の意思見せたらアウトな奴どうやって倒したの

42 21/06/18(金)17:07:30 No.814498312

>壁がどうこうより岩人間だよ >なんなんだあいつら 柱の男と同じようなもんでしょ

43 21/06/18(金)17:07:44 No.814498357

荒木先生にこういう題材は無理ってはっきり分かった 凄味でなんとかできる題材じゃない

44 21/06/18(金)17:07:53 No.814498389

つるぎちゃんと院長がくっついて …どうなったんだ!?

45 21/06/18(金)17:07:55 No.814498398

次は一巡後のイタリアが舞台になるのか?

46 21/06/18(金)17:08:13 No.814498477

>自分が誰なのかを探そう→わかったから唯一の血縁的な人を助けよう >って単純な主軸でしかないぞ これが半可通か

47 21/06/18(金)17:08:25 No.814498513

内容が微妙だったのはともかく あれなんだったのなんだったのってのは過去のジョジョではよくあるやつだろ

48 21/06/18(金)17:08:27 No.814498523

もっとコンパクトにできましたよねって感想

49 21/06/18(金)17:08:34 No.814498544

>結局あの追跡の意思見せたらアウトな奴どうやって倒したの サダスケになんかそういうの無効化する攻撃が急に生えた

50 21/06/18(金)17:08:42 No.814498571

四部みたいに日常の中に非日常があるって感じはないな 主人公が記憶喪失で居候なのもあって最初から非日常って感じ

51 21/06/18(金)17:08:45 No.814498584

プロの漫画編集「」は違うな…

52 21/06/18(金)17:08:59 No.814498639

味方側の能力は限定的過ぎる微妙能力ばっかりなのに 敵側の能力が殺意全振りでバランス悪いなと感じた

53 21/06/18(金)17:09:07 No.814498675

荒木しばらく休んでよ 短編も久しぶりに見たいし

54 21/06/18(金)17:09:10 No.814498689

>>結局あの追跡の意思見せたらアウトな奴どうやって倒したの >サダスケになんかそういうの無効化する攻撃が急に生えた なんだ三部や五部と大して変わらんな

55 21/06/18(金)17:09:23 No.814498745

>内容が微妙だったのはともかく >あれなんだったのなんだったのってのは過去のジョジョではよくあるやつだろ いや今回そういう町の謎追ってくのが主軸じゃん?

56 21/06/18(金)17:10:25 No.814498981

ラスボス候補がフラフラし過ぎたのも間延びしてる印象を強くしてる

57 21/06/18(金)17:10:31 No.814499007

柱の男は石仮面を作った超古代人類!で納得できたんだけど 岩人間はなんだこいつらって思ってしまって納得ができなかったな

58 21/06/18(金)17:10:44 No.814499056

>いや今回そういう町の謎追ってくのが主軸じゃん? 壁の謎なんて最初から誰も追ってないぞ 定助が誰でなんであんな状態になってるのかが主軸だ

59 21/06/18(金)17:10:48 No.814499076

全巻揃ったら読もうかな森が焼けて病院にいくとこまでのうろ覚えしかない

60 21/06/18(金)17:11:15 No.814499183

>ロカカカの争奪戦もよく分からなかったんだけど岩人間にロカカカ取られると困る事ってある? 岩人間というくくりでなら特にないけどダモカン軍団は悪巧みに使おうとはしてた

61 21/06/18(金)17:11:47 No.814499303

>定助が誰でなんであんな状態になってるのかが主軸だ いやそれはビタミンCあたりでもう回収しただろ

62 21/06/18(金)17:11:55 No.814499350

10年もかけてやる内容の密度ではなかったような気がする

63 21/06/18(金)17:12:19 No.814499458

>リオン掲載10年一度もバスタードは載らなかった マジかよ…

64 21/06/18(金)17:12:42 No.814499560

>なんだ三部や五部と大して変わらんな むしろ7部終盤の展開と同じだったと思う

65 21/06/18(金)17:12:54 No.814499607

サブタイワンダーオブユーだけで21ヶ月やってたのはなあ、医院長に目星付けてから3年近いんじゃないか

66 21/06/18(金)17:12:55 No.814499608

そもそもロカカカの木が東方家の所有物で それを一家惨殺してでも奪いに来るんだからまあ返り討ちにする道理はある

67 21/06/18(金)17:13:15 No.814499682

いや7部はLessonでずっとやってきたことの集大成だろう…

68 21/06/18(金)17:13:35 No.814499749

定助の正体と東方家の呪いが主軸だったかな 呪いのほうは治しておしまい?

69 21/06/18(金)17:13:49 No.814499799

ダモカン編あたりの伏線回収は面白かった そこから先が長すぎた

70 21/06/18(金)17:14:02 No.814499854

バスタードはもう諦めろ

71 21/06/18(金)17:14:21 No.814499927

昔のにもよくあるだろ!っていわれても それを上回る面白さが出てこなかったのが問題でしょう

72 21/06/18(金)17:14:47 No.814500028

>サブタイワンダーオブユーだけで21ヶ月やってたのはなあ、医院長に目星付けてから3年近いんじゃないか 巻数で言ったらD4Cの方が長いと思う

73 21/06/18(金)17:15:04 No.814500101

なんかもうアンチばっかりでまともに話せなくなったのが残念

74 21/06/18(金)17:15:05 No.814500113

お気に入りのキャラが居なかった唯一の部かも知れない 強いて言えば四代目憲助だけど

75 21/06/18(金)17:15:17 No.814500163

ジョジョってインパクト重視で特に回収する予定ない絵見せる事多いから月刊と相性悪いんじゃねえかな ていうか待ちきれない

76 21/06/18(金)17:15:24 No.814500187

自作品のアニメ見る人かは知らんけど 執筆中に5部も終わってもう6部も始まって とりまくジョジョ評価の渦がどんどん変わってるから そうした波は少なからず影響与えてるんじゃないかと思う ようするにちょっと散らかり過ぎちゃいませんか?って事なんだけど…

77 21/06/18(金)17:15:35 No.814500232

>昔のにもよくあるだろ!っていわれても >それを上回る面白さが出てこなかったのが問題でしょう それは間違いない 勢いが弱いんだよな8部…

78 21/06/18(金)17:15:36 No.814500236

突然生えてきたわけじゃなくて前作主人公から受け継いだ能力なんだけど あんまり伝わってない

79 21/06/18(金)17:15:51 No.814500306

追跡自動反応のやつはやかんパスみたいな攻撃は食らっちゃうみたいな話だよねたぶん 透明なうえに当たると肉がえぐれて死ぬやかんだけど

80 21/06/18(金)17:16:01 No.814500345

実質的な主人公パーティーが 定助・康穂・豆ずくさんくらいだったのがなぁ 常秀とかもっとうまく扱えただろうに

81 21/06/18(金)17:16:07 No.814500371

伏線全部回収しないと怒る人いるよな

82 21/06/18(金)17:16:16 No.814500398

>サブタイワンダーオブユーだけで21ヶ月やってたのはなあ、医院長に目星付けてから3年近いんじゃないか 単行本派なんだけどアレ乱丁や誤植じゃないかって思えたわ

83 21/06/18(金)17:16:24 No.814500428

3部は血筋で5部は矢の力だし… 見えないシャボンはなんだろう…

84 21/06/18(金)17:17:00 No.814500578

単行本28巻くらいで完結? シリーズで一番長いのか

85 21/06/18(金)17:17:02 No.814500597

どうせ読んでないでしょ

86 21/06/18(金)17:17:18 No.814500660

>伏線全部回収しないと怒る人いるよな 伏線を回収出来ない作家は無能!(バァァァァン)

87 21/06/18(金)17:17:20 No.814500666

常秀はマジで最後まで一貫してダメ人間で逆にレアなキャラになった

88 21/06/18(金)17:17:21 No.814500678

遠距離型スタンド多すぎと思ってたらラスボスも遠距離型だししかも主人公側も遠距離で倒すし何なの

89 21/06/18(金)17:17:50 No.814500779

>3部は血筋で5部は矢の力だし… >見えないシャボンはなんだろう… タスクact4

90 21/06/18(金)17:17:58 No.814500809

洋ドラ調よりもうちょっとすごあじで押し切れるジャンルが向いてる感じする

91 21/06/18(金)17:18:03 No.814500836

常秀は本当にただ気持ち悪いだけだった

92 21/06/18(金)17:18:10 No.814500873

着地点が分からなかったからモヤモヤしただけで ラスボスがわかってからは怖かったわ やすほちゃんをずっとストーカーしてたマン!

93 21/06/18(金)17:18:11 No.814500876

今回微妙だったね…って話をアンチって言われちゃうと何も話せない ソフト&ウェットのなんでもアリは明確にバトルつまらなくしてたと思うよ

94 21/06/18(金)17:18:28 No.814500940

9部で完結なんだっけ?

95 21/06/18(金)17:18:43 No.814501001

やっと読める

96 21/06/18(金)17:19:17 No.814501133

>今回微妙だったね…って話をアンチって言われちゃうと何も話せない >ソフト&ウェットのなんでもアリは明確にバトルつまらなくしてたと思うよ そう言う奴は大体微妙だったね以上の強い言葉を使ってるんだ

97 21/06/18(金)17:19:27 No.814501173

やるかわからんけど次の舞台はかなり楽しみ

98 21/06/18(金)17:19:47 No.814501260

>ソフト&ウェットのなんでもアリは明確にバトルつまらなくしてたと思うよ 俺は楽しんでたけど なんでもあり感なんざ今まで散々あったよ

99 21/06/18(金)17:20:16 No.814501362

>ソフト&ウェットのなんでもアリは明確にバトルつまらなくしてたと思うよ 摩擦みたいな物理現象まで奪う能力は強すぎたから即封印されたぜ!

100 21/06/18(金)17:20:18 No.814501376

>ID:3wab/URs カタログでジョジョリオン目に入るとすぐこういうのが飛びついてくるようになったね…

101 21/06/18(金)17:20:25 No.814501404

ソフト&ウェットはむしろ途中から奪う能力全然使わなくなって運ぶシャボンと爆発するシャボンばっかになってたからなんでもあり感なくない?

102 21/06/18(金)17:20:26 No.814501414

ASBとEoH出た頃は対戦ゲームに向いたキャラ少ないと思ってたけど最後まで出せそうなキャラ増えなかった 強いて言えば吉良ぐらいか

103 21/06/18(金)17:20:32 No.814501437

ごめん先生もうなにが起きてるのかサッパリわかりません! いやこれまでもジョジョは難解なバトルはあったけど もう無理!なにがどうなってるのか…

104 21/06/18(金)17:20:49 No.814501514

>そう言う奴は大体微妙だったね以上の強い言葉を使ってるんだ それはその通りだと思う 感想なんだからあんまり強い言葉使わない方がいいのは正しい 好きな人もいるわけだし

105 21/06/18(金)17:20:55 No.814501544

ジョジョリオン叩きって毎回自演してるからな ネガティブなレスは信用してない

106 21/06/18(金)17:21:01 No.814501571

>ソフト&ウェットはむしろ途中から奪う能力全然使わなくなって運ぶシャボンと爆発するシャボンばっかになってたからなんでもあり感なくない? 読んでないからわからないんだろ… まとめサイトが何かの知識なのかもね

107 21/06/18(金)17:21:10 No.814501606

>ASBとEoH出た頃は対戦ゲームに向いたキャラ少ないと思ってたけど最後まで出せそうなキャラ増えなかった >強いて言えば吉良ぐらいか 豆銑さんと鳩ちゃんもいけるだろう 豆銑さんはともかく鳩ちゃんはシンプルすぎて面白みないキャラになりそうだけど

108 21/06/18(金)17:21:57 No.814501781

常秀がスタンド手に入れてレイプしそうになったあたりまでしか追ってなかった 完結したら全部買って読むか

109 21/06/18(金)17:22:01 No.814501795

7部も連載終盤こんな感じだったの覚えてるよ ヒョロヒョロのザ・ワールドとか才能枯れ過ぎ終わったな…とかよく見た

110 21/06/18(金)17:22:07 No.814501823

本筋も豆銑さんが登場した辺りからは目的絞ったのもあってちゃんと面白いと思う ゴービヨンドの存在しない回転云々はよくわからんかった…

111 21/06/18(金)17:22:11 No.814501837

>ASBとEoH出た頃は対戦ゲームに向いたキャラ少ないと思ってたけど最後まで出せそうなキャラ増えなかった でもバトロワゲーなら?

112 21/06/18(金)17:22:12 No.814501845

くっせえレスってだいたいそうだね×4なんだよね

113 21/06/18(金)17:22:17 No.814501865

わりと序盤からシャボン玉を操作する能力がメインになったのは ダメージ反射をなかったことにされたGEに近いものがある

114 21/06/18(金)17:22:38 No.814501953

ジョジョリオン連載中に始まったジョジョTVアニメシリーズは ジョジョリオン最終回までに五部まで終えていた

115 21/06/18(金)17:22:43 No.814501970

途中の20巻くらいやってた話いらないと思う

116 21/06/18(金)17:22:50 No.814502008

>くっせえレスってだいたいそうだね×4なんだよね ミスタのレス

117 21/06/18(金)17:22:53 No.814502023

多少の設定のガバは勢いだけで埋められてお釣りが来るくらい勢いの秀逸な漫画から勢いがなくなったらそりゃなあ…という感じ

118 21/06/18(金)17:22:56 No.814502034

>でもバトロワゲーなら? 岩人間の能力が殺しに特化しすぎてクソゲーの予感しかしねえ! オゾンベイビーとかものすごくピッタリな能力だけども

119 21/06/18(金)17:23:19 No.814502119

>くっせえレスってだいたいそうだね×4なんだよね このレスがそうだね×4なの最高だと思う

120 21/06/18(金)17:23:19 No.814502120

自分の出自わかってからシャボンの能力変わったような気がする

121 21/06/18(金)17:23:37 No.814502177

>>くっせえレスってだいたいそうだね×4なんだよね >ミスタのレス 自分のワキガじゃねえか

122 21/06/18(金)17:23:45 No.814502200

よくわかんない部分も勢いで押し切ってきたのがジョジョだけど 普段と違ってどうにも話のペースが遅かったのがなあ…

123 21/06/18(金)17:23:47 No.814502209

>ヒョロヒョロのザ・ワールドとか才能枯れ過ぎ終わったな…とかよく見た あれはDIOの世界じゃなくてDioのだからって認識だな

124 21/06/18(金)17:24:00 No.814502253

>多少の設定のガバは勢いだけで埋められてお釣りが来るくらい勢いの秀逸な漫画から勢いがなくなったらそりゃなあ…という感じ 終盤ずっと勢い感じてたが ウルジャン派じゃないか

125 21/06/18(金)17:24:02 No.814502263

9部は死んだキャラ集めて異世界転生もので

126 21/06/18(金)17:24:20 No.814502337

ロカカカ商売の組織構造は最後まで分からんかった… 思わせぶりな事言うなよ珊瑚礁!

127 21/06/18(金)17:24:26 No.814502356

ダモカンは好きだしカブトムシとかも好きだよ キャタピラ辺りはうん?ってなったけどコミックス派だから最後は楽しみ

128 21/06/18(金)17:24:27 No.814502361

戦闘が面白くないのはわかる ブルーハワイとか康穂ちゃんが駆けつけてなんとかしてたけどあれイマイチだった

129 21/06/18(金)17:24:35 No.814502394

1部のTVアニメスタートがリオンよりあとじゃなかったかな

130 21/06/18(金)17:24:47 No.814502444

ダモカンで瞬間風速爆上げした後そのまま慣性に乗って失速しながらゴールインした感じ

131 21/06/18(金)17:24:57 No.814502483

好きなんだけど院長引っ張り過ぎというのはある

132 21/06/18(金)17:25:05 No.814502506

はやくエンポリオのたどり着いた時代までいけよ いやもう過ぎてんのか

133 21/06/18(金)17:25:14 No.814502537

>どうせ読んでないでしょ キャプからしか情報入ってなくて ネットつなげてるのに300円とか500円が払えない 謎のご身分なので

134 21/06/18(金)17:25:42 No.814502656

なんか読んでないのバレバレだね ラスト失速する流れねーよ

135 21/06/18(金)17:25:47 No.814502677

長かったよ それしか言う言葉がみつからない

136 21/06/18(金)17:26:15 No.814502766

ジョジョリオンは1部から3部のヴァニラアイス戦までの長さと同じなのすごいと思う

137 21/06/18(金)17:26:23 No.814502797

ダモカンのとこは本当に面白かったよね あそこが今まででいうヴァニラ・アイスとかCMOONみたいなもんでそのままの勢いでラストまで突っ走るのかと思ってた

138 21/06/18(金)17:26:39 No.814502878

ダモカンから流れでラスボスでよかった あそこでゼロから仕切り直しになったのが辛い

139 21/06/18(金)17:26:59 No.814502950

ダモカン以降の名前が分からないんだろうな

140 21/06/18(金)17:27:06 No.814502974

ようやく8部の呪縛が解かれたか タスク並みに新技が欲しかったな

141 21/06/18(金)17:27:16 No.814503011

>あそこでゼロから仕切り直しになったのが辛い そこから豆銑さんが出てくるまで本当につまらん

142 21/06/18(金)17:27:26 No.814503051

>ジョジョリオンは1部から3部のヴァニラアイス戦までの長さと同じなのすごいと思う なそ

143 21/06/18(金)17:27:28 No.814503058

連載中にアニメが1から5部までやったのか

144 21/06/18(金)17:27:45 No.814503135

PS3がもうPS5が発売した

145 21/06/18(金)17:27:57 No.814503184

一旦仕切り直しになって数戦するのもいつもの流れではあるんだけどね

146 21/06/18(金)17:28:06 No.814503222

また一人でつまらん連投してそう 前も自演してたよな

147 21/06/18(金)17:28:14 No.814503252

口が悪いからアンチは叩かれて当然って言ってるけど このスレ見る限り一番口悪いのひたすら見てないアンチ認定してる奴じゃない?

148 21/06/18(金)17:28:16 No.814503262

次のタイトルはなんだ? ジョジョの刃?ジョジョ廻戦?ジョジョ娘?

149 21/06/18(金)17:28:40 No.814503343

結局常秀はアホでクソ野郎のまま終わったけど 最後に守ろうとする姿勢だけは見せたから死んでいいよ

150 21/06/18(金)17:28:42 No.814503347

レッテル貼りしたいのが書き込んでる内容チグハグ過ぎて怖い 奇妙なレス始めるのやめろ

151 21/06/18(金)17:29:00 No.814503429

ラスボスの登場が遅すぎる

152 21/06/18(金)17:29:03 No.814503441

ダモカン戦と常敏笹目桜二郎のバトルが好きだったなぁ

153 21/06/18(金)17:29:15 No.814503486

>このスレ見る限り一番口悪いのひたすら見てないアンチ認定してる奴じゃない? よしなよ

154 21/06/18(金)17:29:18 No.814503497

ミラグロマンはよかった

155 21/06/18(金)17:29:19 No.814503502

>口が悪いからアンチは叩かれて当然って言ってるけど >このスレ見る限り一番口悪いのひたすら見てないアンチ認定してる奴じゃない? そう?俺にはアンチが叩かれてイライラしてそんなレスしただけに見える

156 21/06/18(金)17:29:35 No.814503572

>ダモカン以降の名前が分からないんだろうな 逆にダモカン以降なんか勢いの上がるような敵や展開あったか…? 康穂ちゃんがトオルくんに狙われてた件も急に生えてきた過去すぎてなんかノれなかったわ そういうのは前持って伏線張っておくものじゃないのかミステリーやりたいなら

157 21/06/18(金)17:30:09 No.814503702

>>ダモカン以降の名前が分からないんだろうな >逆にダモカン以降なんか勢いの上がるような敵や展開あったか…? 定助が覚醒する所とか

158 21/06/18(金)17:30:23 No.814503755

悪役だと羽先生が胸糞悪くて好き

159 21/06/18(金)17:30:27 No.814503767

岩昆虫の存在があまりにも都合良すぎて色々とキツかったよ終盤の展開…

160 21/06/18(金)17:30:29 No.814503778

ジョジョは大好きだけどもう絶対に荒木先生とサスペンス(ミステリー)は相性悪いと確信した

161 21/06/18(金)17:30:34 No.814503799

自分が言われてる自覚はあるみたいだな

162 21/06/18(金)17:30:39 No.814503821

SBRはめっちゃ面白かったからやっぱ冒険活劇やってほしい

163 21/06/18(金)17:30:48 No.814503849

もうミステリーとかはやめてくれ うまいこと後付けしたり方向転換する昔ながらのジャンプ作風と合ってない

164 21/06/18(金)17:31:25 No.814503982

>ジョジョは大好きだけどもう絶対に荒木先生とサスペンス(ミステリー)は相性悪いと確信した 1話完結の不気味な話なら今でも描けるんだ 長編は無理

165 21/06/18(金)17:31:28 No.814504004

>逆にダモカン以降なんか勢いの上がるような敵や展開あったか…? ウーは分かりやすい悪役で好きだった

166 21/06/18(金)17:31:31 No.814504017

ラストバトル自体剣がノリスケの死体運んだ所からスタートだったけどこれは回収できたの?

167 21/06/18(金)17:31:35 No.814504025

びっしり張り付く岩虫のほうが院長よりこええ あんな代物がこれまで誰にも知られず生息してるとか無理あるだろ!

168 21/06/18(金)17:31:48 No.814504083

>ジョジョは大好きだけどもう絶対に荒木先生とサスペンス(ミステリー)は相性悪いと確信した 動かないシリーズは?

169 21/06/18(金)17:31:59 No.814504130

SBRの時も同じように叩いてた奴いたなぁ 多分終わるってなったら駄作扱いしたいだけよ

170 21/06/18(金)17:32:00 No.814504133

>1話完結の不気味な話なら今でも描けるんだ >長編は無理 ああごめん当然そういう意味でね ミラグロマンとか見てもわかるけど短編は全然文句無い

171 21/06/18(金)17:32:10 No.814504178

>動かないシリーズは? 短編はしっかり面白いと思う

172 21/06/18(金)17:33:00 No.814504355

>SBRの時も同じように叩いてた奴いたなぁ >多分終わるってなったら駄作扱いしたいだけよ マジで俺とは別の何かが見えてる気がして怖い

173 21/06/18(金)17:33:19 No.814504436

俺は長編も楽しんだよ

174 21/06/18(金)17:33:24 No.814504456

  >動かないシリーズは? あれは短編だから一話の中で伏線回収まで持っていけるからいいんだと思う ジョジョリオンは伏線そのままぶん投げ過ぎ

175 21/06/18(金)17:33:30 No.814504481

>ラストバトル自体剣がノリスケの死体運んだ所からスタートだったけどこれは回収できたの? ………した! 回収できてない気がするけど今月やったぞ!

176 21/06/18(金)17:33:47 No.814504533

短編や都市伝説みたいな回は荒木と相性良いしそれをスタンドで何とか凌ぐのは面白いんだよね今でも

177 21/06/18(金)17:33:48 No.814504539

>ダモカン戦と常敏笹目桜二郎のバトルが好きだったなぁ デフレして残念な能力感あったスピードキングが実はやばい能力だったのがいい

178 21/06/18(金)17:33:50 No.814504546

>SBRの時も同じように叩いてた奴いたなぁ >多分終わるってなったら駄作扱いしたいだけよ まるでジョジョリオンの終わりが見えてくるまでは褒めそやされてたみたいな記憶の捏造はやめろ

179 21/06/18(金)17:33:57 No.814504581

パフェドヤ顔で食ってた頃は期待したんだが…

180 21/06/18(金)17:34:13 No.814504642

>ジョジョリオンは伏線そのままぶん投げ過ぎ これに尽きる 序盤のミステリー的展開ほぼ意味無いよね

181 21/06/18(金)17:34:37 No.814504730

俺は楽しんだよ!って人も今回微妙だったかな…って人も居て当然だろうに 俺はコミックス凄い薄くなった辺りでお休みしてるからコミックスでたら全部読むね…

182 21/06/18(金)17:34:59 No.814504810

地味だったり分かりにくいスタンドが多かったのもいけない なんだよ踵が伸びるだけのスタンドって

183 21/06/18(金)17:35:30 No.814504942

>地味だったり分かりにくいスタンドが多かったのもいけない >なんだよ踵が伸びるだけのスタンドって その辺はむしろ効果超単純なだけまだ良いと思う

184 21/06/18(金)17:35:32 No.814504951

>>SBRの時も同じように叩いてた奴いたなぁ >>多分終わるってなったら駄作扱いしたいだけよ >マジで俺とは別の何かが見えてる気がして怖い 荒らしは居なかった事にしたがってるね

185 21/06/18(金)17:36:04 No.814505064

>地味だったり分かりにくいスタンドが多かったのもいけない >なんだよ踵が伸びるだけのスタンドって 逆にこの作品に不足してた明らかなパワー系で良かったよ鳩ちゃん 壁歩きは迫力あるしダモカンにトドメ刺すシーンめちゃくちゃ美しいし 惜しむらくはそれ以降まともな出番がないまま終わったことかな…

186 21/06/18(金)17:36:13 No.814505100

まあ複雑よりはまだ単純の方がいいかな…

187 21/06/18(金)17:36:26 No.814505148

個人的には謎を追いかけるスタイルの話なのにいちいちスタンド使いがでてきて話全く進まないのがイマイチだったな

188 21/06/18(金)17:36:49 No.814505226

ビタミンCの使い方怖くて好きだった

189 21/06/18(金)17:36:52 No.814505244

東方家が物語から終始浮いてたというか 呪いのストーリーライン消化するだけで全然味方になってくれなかったのがつらい ノリスケさんはもっと頼れる人になって欲しかった

190 21/06/18(金)17:36:55 No.814505251

地味なスタンドは多かったが複雑なスタンドはいたかな…?

191 21/06/18(金)17:36:58 No.814505259

やすほちゃんのスタンドが微妙だった

192 21/06/18(金)17:37:16 No.814505323

ポンポン設定を投げる荒木のクセとそこが大事になってくるミステリーは長編だと相性悪過ぎた 8部は八方塞がりな状況が常に展開されてるのが面白いんだけどそこがグダる

193 21/06/18(金)17:38:09 No.814505516

個人的にはちょっとあり得ないぐらい一般人の性格が終わってるのが嫌だった

194 21/06/18(金)17:38:42 No.814505642

ひっそりとジョジョアプリが死んだの許せねえ

195 21/06/18(金)17:38:51 No.814505668

>地味なスタンドは多かったが複雑なスタンドはいたかな…? 序盤多かったと思う 岩人間のスタンドはシンプルで分かりやすいの多い

196 21/06/18(金)17:38:56 No.814505689

スタンドは6部に比べると全然複雑じゃないけど絵がごちゃっとしてて今どういう攻防が行われてるのか分かりづらいってのはかなりあった アーバンゲリラ戦とか口で言われないと今どういう構図でどういう方法で逆転しようとしてるのか全くわかんねえ

197 21/06/18(金)17:39:04 No.814505735

>個人的にはちょっとあり得ないぐらい一般人の性格が終わってるのが嫌だった 荒木ワールドの一般人の性格はジョニィ(健常者)と同レベルだからな

198 21/06/18(金)17:39:22 No.814505803

鳩ちゃんはダモカン戦っていうピークで活躍できたからまだ良い 見ろよこのキャラも固まってない最初期に性格悪いスタンド勝負して以来一度も話に関わってないダイヤちゃん!

199 21/06/18(金)17:39:50 No.814505925

スタンドのデザインもあんまり…

200 21/06/18(金)17:40:11 No.814506006

>地味なスタンドは多かったが複雑なスタンドはいたかな…? 複雑っていうか加圧減圧とかはルールが分かりにくかった…

201 21/06/18(金)17:40:57 No.814506185

絵のタッチが変わってから動きがわかりづら過ぎる

202 21/06/18(金)17:41:00 No.814506191

ごま蜜団子のやつは好きだけどそれ以外覚えてない

203 21/06/18(金)17:41:22 ID:D7HN8W22 D7HN8W22 No.814506271

ジョジョは長かったな まぁ承太郎の娘が出てきた時点で微妙になってはいたが

204 21/06/18(金)17:41:30 No.814506307

>スタンドのデザインもあんまり… 東方家のスタンドとペイズリーパークめっちゃ良くない?

205 21/06/18(金)17:41:38 No.814506343

>見ろよこのキャラも固まってない最初期に性格悪いスタンド勝負して以来一度も話に関わってないダイヤちゃん! なんかシュガー・マウンテンに似てる…以上の印象を残せなかった

206 21/06/18(金)17:42:18 No.814506501

D4Cみたいな理解しにくい能力が多すぎた

207 21/06/18(金)17:42:21 No.814506528

>まぁ承太郎の娘が出てきた時点で微妙になってはいたが すげぇ昔の話するじゃん

208 21/06/18(金)17:42:21 No.814506529

ミステリーなの?

209 21/06/18(金)17:42:41 No.814506593

何やってんの?と何が起こったの?が多くなった

210 21/06/18(金)17:42:46 No.814506612

マジでどうすんだこのキャラってなってた虹村さんとママが院長戦で出せたので あとはエピローグにラブラブデラックスが出るのかは気になる いや出なくていいな…

211 21/06/18(金)17:42:55 No.814506651

えっ?!

212 21/06/18(金)17:43:10 No.814506711

終盤もうちょっと東方家と協力する展開でも良かったよな

213 21/06/18(金)17:43:40 No.814506840

ナットキングコールのデザイン好き

214 21/06/18(金)17:44:06 No.814506935

>終盤もうちょっと東方家と協力する展開でも良かったよな 逆に東方家と対立とかしないかなって思ってたけど誰もじょうじんに乗ってこなかった

215 21/06/18(金)17:46:00 No.814507381

>終盤もうちょっと東方家と協力する展開でも良かったよな 一人づつ信頼を得ていって家族一丸でロカカカ集めだの岩人間だのに挑む筋だと思うじゃん まともに味方してくれたノリスケさんと第三勢力だった常敏以外ほぼ空気じゃねーか!

216 21/06/18(金)17:46:40 No.814507548

東方家と対立する理由もないし

217 21/06/18(金)17:47:00 No.814507641

アホは最初仲悪かった相棒枠かと思いきや

218 21/06/18(金)17:47:33 No.814507772

東方家の子どもたちはあんまり頭が良くないから…

219 21/06/18(金)17:48:12 No.814507919

>東方家と対立する理由もないし ロカカカの取り合いがあるじゃん

220 21/06/18(金)17:48:24 No.814507973

ただクズのまま終わった常秀は面白いと同時になんのためのキャラだったんだこいつ…って思った

221 21/06/18(金)17:48:39 No.814508019

>終盤もうちょっと東方家と協力する展開でも良かったよな じょーびんはお前もうちょっと他にやりようがあっただろ…感は否めない

222 21/06/18(金)17:48:41 No.814508030

家のあれこれや会社の経営は親父と長男がしてくれるから好き勝手生きててなんの問題もないからなぁ

223 21/06/18(金)17:49:01 No.814508117

単行本で一気読みして判断するわ

224 21/06/18(金)17:49:11 No.814508168

>東方家の子どもたちはあんまり頭が良くないから… 鳩ちゃんあのダモカンとヤりまくってんだよな…

225 21/06/18(金)17:49:39 No.814508276

>ただクズのまま終わった常秀は面白いと同時になんのためのキャラだったんだこいつ…って思った ミラグロマンを経て一皮剥けると思ったらボインゴみてーなやつだった

226 21/06/18(金)17:49:42 No.814508285

あんまり印象に残るセリフもなかった気がする 「そっちの方が幸せのイメージだ」は好き

227 21/06/18(金)17:50:07 No.814508393

>ただクズのまま終わった常秀は面白いと同時になんのためのキャラだったんだこいつ…って思った もうちょっと何か良い感じに使う予定でもあったけど使わずに終わったとかなんだろうか…

228 21/06/18(金)17:50:19 No.814508435

なんだかんだバトルは楽しかった

229 21/06/18(金)17:50:37 No.814508503

なんというか全員死ぬラストの時は本当につまらない 覚悟を持った黄金の意思が漆黒の悪意を打ち倒すのが面白い作品なのに

230 21/06/18(金)17:52:05 No.814508864

>覚悟を持った黄金の意思が漆黒の悪意を打ち倒すのが面白い作品なのに 漆黒の意思と吐き気をもよおす邪悪は別物よ? 黄金の精神だけじゃ通らない中で手を汚す覚悟を決めるのが漆黒の意思だし

231 21/06/18(金)17:52:13 No.814508891

何部の話してるのかな?ってくらい他の部でもあるあるのツッコミばかりで 同じ事繰り返してるんだなって思った

232 21/06/18(金)17:52:14 No.814508897

>あんまり印象に残るセリフもなかった気がする >「そっちの方が幸せのイメージだ」は好き アーバンゲリラの言い回しはわりとクセになる 迂遠な直訳みたいなセリフより「さっさと溶血崩壊しろォーーーーッ!!」の方が一番印象に残ってるけど

233 21/06/18(金)17:52:54 No.814509066

>鳩ちゃんあのダモカンとヤりまくってんだよな… まだ2回だよ!

234 21/06/18(金)17:53:00 No.814509096

>何部の話してるのかな?ってくらい他の部でもあるあるのツッコミばかりで >同じ事繰り返してるんだなって思った こいつ無敵かよ

235 21/06/18(金)17:53:02 No.814509108

>なんというか全員死ぬラストの時は本当につまらない 今月読んで言ってる?

236 21/06/18(金)17:54:43 No.814509497

>何部の話してるのかな?ってくらい他の部でもあるあるのツッコミばかりで >同じ事繰り返してるんだなって思った なにもレス読めてないのほんとに笑う

237 21/06/18(金)17:54:52 No.814509532

ダレはしたけれど普通に面白かったと思う

238 21/06/18(金)17:55:16 No.814509630

ミラグロマン評価してない俺は多分アンチ あれは動かないほうでやって欲しかった

239 21/06/18(金)17:55:54 No.814509783

9部あるのかな

240 21/06/18(金)17:57:57 No.814510301

いつだったら9部までの予定はあるみたいな事いってたけど仮にジョジョリオンと同じ年数やるなら荒木70だぜ…

↑Top