虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/18(金)13:48:17 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/18(金)13:48:17 No.814456927

好きなとっしーのレス貼る

1 21/06/18(金)13:49:43 No.814457180

かっこいいよとしあき…

2 21/06/18(金)13:49:52 No.814457204

失われるのはとしあきの理性だったか

3 21/06/18(金)13:50:57 No.814457406

かっこいいけど思考実験くらい許してあげて

4 21/06/18(金)13:52:49 No.814457750

主人公とっしー好き

5 21/06/18(金)13:54:48 No.814458128

こういう事言う人って反撃される事全く考慮しないな

6 21/06/18(金)13:54:54 No.814458152

これだからパワータイプのとしあきは…

7 21/06/18(金)13:55:10 No.814458214

これ見たことあるなと思ったら2012年か

8 21/06/18(金)13:55:44 No.814458330

おやおやおや これは興味深い

9 21/06/18(金)13:56:47 No.814458549

ポールワイスって序盤に出てくるたいして強くない敵みたいな名前だよな

10 21/06/18(金)13:57:32 No.814458707

あなたが襲いかかってくる事も想定済みですよ 思考実験ですからね

11 21/06/18(金)13:57:36 No.814458727

ポールワイスって名前のキャラを勝手に作って描こうぜ

12 21/06/18(金)13:58:09 No.814458837

熱血主人公いいよね……

13 21/06/18(金)13:58:14 No.814458854

>こういう事言う人って反撃される事全く考慮しないな それでもいいという覚悟があるんだろう

14 21/06/18(金)13:58:30 No.814458911

シュレーディンガーが逃げていく

15 <a href="mailto:シュレーディンガー">21/06/18(金)13:58:41</a> [シュレーディンガー] No.814458954

ゆ…許された…!

16 21/06/18(金)13:59:12 No.814459040

反撃されないからって一方的にヒヨコを潰すとか許せねぇ…

17 21/06/18(金)13:59:15 No.814459054

動かなくなったポールワイスを見て何が失われたのか理解するんだよね…

18 <a href="mailto:ポールワイス">21/06/18(金)13:59:27</a> [ポールワイス] No.814459095

これは思考実験というもので実際にやってるわけでは…

19 21/06/18(金)13:59:39 No.814459129

「あなたから失われるものは何かな?」

20 21/06/18(金)13:59:50 No.814459167

>動かなくなったポールワイスが自分を見て何が失われたのか理解するんだよね…

21 21/06/18(金)14:00:10 No.814459222

明らかに体積増えてません?

22 21/06/18(金)14:00:23 No.814459258

>>動かなくなったポールワイスが自分を見て何が失われたのか理解するんだよね… こういうのマッドで好き

23 21/06/18(金)14:00:33 No.814459296

そうか…私から失われた物は良心だったのか…

24 21/06/18(金)14:00:54 No.814459358

>>動かなくなったポールワイスが自分を見て何が失われたのか理解するんだよね… おお……これだ……! とか言って事切れるやつ

25 21/06/18(金)14:01:14 No.814459440

これはただの想像であって実際ひよこをすりつぶしてどう思う?ねえどう思う?っていう拷問じゃないので…

26 21/06/18(金)14:02:15 No.814459621

あなたは冷静さを失ってしまったようですね

27 21/06/18(金)14:04:59 No.814460083

>これはただの想像であって実際ひよこをすりつぶしてどう思う?ねえどう思う?っていう拷問じゃないので… 俺はバカなんで思考実験が何かなんて理解できねえ でもポールワイスが目の前にいたら顔が変形するまで殴ってるのは間違いない

28 21/06/18(金)14:06:36 No.814460376

闇雲に殴りかかってくるだけではヒヨコ1匹救えませんよ? 相手がどう動くか【思考】しないとね

29 21/06/18(金)14:06:51 No.814460418

>でもポールワイスが目の前にいたら顔が変形するまで殴ってるのは間違いない それがもう思考実験じゃん

30 21/06/18(金)14:06:58 No.814460440

>おお……これだ……! とか言って事切れるやつ 命が失われ 答えが得られた――

31 21/06/18(金)14:07:23 No.814460522

>>>動かなくなったポールワイスが自分を見て何が失われたのか理解するんだよね… >おお……これだ……! とか言って事切れるやつ 好き勝手やらかしといて何やら満足げに死にやがってよー!!

32 21/06/18(金)14:07:29 No.814460538

失うばかりの人生で嫌にならない?

33 21/06/18(金)14:10:17 No.814461130

>>おお……これだ……! とか言って事切れるやつ >命が失われ 答えが得られた―― なんかストーリー完結してる…

34 21/06/18(金)14:10:24 No.814461159

>失うばかりの人生で嫌にならない? OPの歌詞っぽい

35 21/06/18(金)14:12:24 No.814461582

本当のところは(当時の)生物学全体に投げかけられた問いだから ポールワイス一人が知っただけじゃバッドエンドなんだよね…

36 21/06/18(金)14:13:09 No.814461754

>好き勝手やらかしといて何やら満足げに死にやがってよー!! なにもしてない…

37 21/06/18(金)14:13:38 No.814461838

カメラで見てた生物学者たちが「すばらしい……」って拍手しながら出てくるよ

38 21/06/18(金)14:15:42 No.814462227

>カメラで見てた生物学者たちが「すばらしい……」って拍手しながら出てくるよ そいつらもボコボコにする

39 21/06/18(金)14:16:33 No.814462382

掃いて捨てる程度の価値しかないヒヨコの死が人の心を動かすなんて素晴らしい…

40 21/06/18(金)14:17:19 No.814462534

科学と倫理の戦いが今始まる…!!

41 21/06/18(金)14:17:29 No.814462561

構造が失われたって解答ですげぇ納得した覚えがある

42 21/06/18(金)14:18:11 No.814462687

どこまで腐ってやがるんだァー!

43 21/06/18(金)14:18:16 No.814462706

なるほどこれが思考実験

44 21/06/18(金)14:18:37 No.814462776

失われたのは生物的機能でs(ボコォ

45 21/06/18(金)14:19:39 No.814462950

ポールワイスが思考実験に留めているようにとっしーも思考実験で留めているからセーフ

46 21/06/18(金)14:20:17 No.814463047

無くなったのは…お前の心だ!

47 21/06/18(金)14:20:17 No.814463049

>構造が失われたって解答ですげぇ納得した覚えがある え…

48 21/06/18(金)14:20:19 No.814463058

ポールワイスって第一次大戦にも従軍してたしこの時代のエリートって体が弱いとかの事情がなき限りボクシングを含めたスポーツ全般も収めるから この実験の結果はとしの顔がぼこぼこになって終わりじゃないかな…

49 21/06/18(金)14:20:22 No.814463072

生きたひよことは言ってないから 死んだひよこをすりつぶして同等に失われるものじゃなかろうか

50 21/06/18(金)14:20:49 No.814463147

この実験を知ってから実際にポールワイスと対峙するまで長そう

51 21/06/18(金)14:21:00 No.814463174

>>構造が失われたって解答ですげぇ納得した覚えがある >え… 結合自体に正か負かは置いといてエネルギーはあるし情報として見ればそれもエネルギーになる

52 21/06/18(金)14:21:31 No.814463264

ググったら割と悪役系のイケメン顔だねポールワイス

53 21/06/18(金)14:21:46 No.814463309

エントロピー的なアレ

54 21/06/18(金)14:21:46 No.814463311

良心やろ なんやこれやな

55 21/06/18(金)14:21:46 No.814463312

>ポールワイスって第一次大戦にも従軍してたしこの時代のエリートって体が弱いとかの事情がなき限りボクシングを含めたスポーツ全般も収めるから >この実験の結果はとしの顔がぼこぼこになって終わりじゃないかな… そんなの関係ねえ なんとしてもポールワイスはぶちのめす

56 21/06/18(金)14:22:00 No.814463350

>生きたひよことは言ってないから >死んだひよこをすりつぶして同等に失われるものじゃなかろうか むしろ生きたひよこをすり潰せば当然死ぬって所が重要なので

57 21/06/18(金)14:22:17 No.814463395

>結合自体に正か負かは置いといてエネルギーはあるし情報として見ればそれもエネルギーになる 情報はエネルギーじゃないです…

58 21/06/18(金)14:23:00 No.814463534

>>ポールワイスって第一次大戦にも従軍してたしこの時代のエリートって体が弱いとかの事情がなき限りボクシングを含めたスポーツ全般も収めるから >>この実験の結果はとしの顔がぼこぼこになって終わりじゃないかな… >そんなの関係ねえ >なんとしてもポールワイスはぶちのめす では私の答えはこれだ(撃鉄を降ろす)

59 21/06/18(金)14:23:26 No.814463602

>結合自体に正か負かは置いといてエネルギーはあるし情報として見ればそれもエネルギーになる 一応言っておくけど結合は系の中では正のエネルギーしか無いし 系全体で失われているエネルギーもない

60 21/06/18(金)14:23:43 No.814463655

桑原か億泰みたいな顔してそう

61 21/06/18(金)14:24:18 No.814463764

もしもBからAに戻す方法があると言ったら貴方はどうしますか?

62 21/06/18(金)14:24:18 No.814463765

>>>ポールワイスって第一次大戦にも従軍してたしこの時代のエリートって体が弱いとかの事情がなき限りボクシングを含めたスポーツ全般も収めるから >>>この実験の結果はとしの顔がぼこぼこになって終わりじゃないかな… >>そんなの関係ねえ >>なんとしてもポールワイスはぶちのめす >では私の答えはこれだ(撃鉄を降ろす) (すまねえなヒヨコ……どうやら俺はここまでみてえだ)

63 21/06/18(金)14:24:25 No.814463785

>本当のところは(当時の)生物学全体に投げかけられた問いだから >ポールワイス一人が知っただけじゃバッドエンドなんだよね… (不気味に脈動する大量のポールワイスが入った卵嚢)

64 21/06/18(金)14:24:49 No.814463866

>情報はエネルギーじゃないです… 元レスの正しさはともかく情報とエネルギーは等価ではあるよ

65 21/06/18(金)14:25:35 No.814464013

>元レスの正しさはともかく情報とエネルギーは等価ではあるよ あの知らない人しか居ないと思ってめちゃくちゃ言わないで欲しいんですが

66 21/06/18(金)14:26:06 No.814464101

メガネキャラがちょっと嬉しそうに「まったく貴方は本当に馬鹿ですね…」って返しそう

67 21/06/18(金)14:26:19 No.814464142

こんなとこでレスポンチバトル始めんな!ポールワイスに思考実験されるぞ!

68 21/06/18(金)14:26:34 No.814464188

>え… ひよこを構成してる素材はその場に残ってるんだから ひよことしての形つまり生物としての構造がすりつぶされたことで失われてるじゃない? 別の形になったって事は前の形が失われてる

69 21/06/18(金)14:26:46 No.814464228

ポールワイスは思考によりヒヨコを液状にすりつぶすことができるからな…

70 21/06/18(金)14:26:58 No.814464268

>>>>ポールワイスって第一次大戦にも従軍してたしこの時代のエリートって体が弱いとかの事情がなき限りボクシングを含めたスポーツ全般も収めるから >>>>この実験の結果はとしの顔がぼこぼこになって終わりじゃないかな… >>>そんなの関係ねえ >>>なんとしてもポールワイスはぶちのめす >>では私の答えはこれだ(撃鉄を降ろす) >(すまねえなヒヨコ……どうやら俺はここまでみてえだ) (試験管から銃口の前に飛び出すヒヨコ)

71 21/06/18(金)14:27:02 No.814464288

情報(という名の量子の配列)からエネルギーを取り出せるという話であって情報=エネルギーは間違い ましてや思考実験の答えと情報力学は何の関係もない

72 21/06/18(金)14:27:27 No.814464374

>ひよこを構成してる素材はその場に残ってるんだから >ひよことしての形つまり生物としての構造がすりつぶされたことで失われてるじゃない? そもそも見た瞬間にもう自明じゃない?って意味です

73 21/06/18(金)14:28:26 No.814464571

そもそもエネルギーにとらわれないのが情報やその処理(理論上0も可能)なのに 情報=エネルギーとかめちゃくちゃもいいとこだ

74 21/06/18(金)14:28:29 No.814464591

俺はバカなんで情報とエネルギーが等価かどうかなんてうまく言えねぇ でもポールワイスが目の前にいたら、顔が変形するまで殴ってるのは間違いない

75 21/06/18(金)14:28:35 No.814464617

エントロピーの低いひよこ状態がエントロピーの高い液体状態になるんだから構造が失われるのはあってるし突っかかることでもあるまいよ

76 21/06/18(金)14:28:55 No.814464680

>元レスの正しさはともかく情報とエネルギーは等価ではあるよ もういいからポールワイス殴りに行ってきて

77 21/06/18(金)14:28:56 No.814464683

>そもそもエネルギーにとらわれないのが情報やその処理(理論上0も可能)なのに >情報=エネルギーとかめちゃくちゃもいいとこだ マジかよマクスウェルの悪魔最低だな

78 21/06/18(金)14:29:06 No.814464720

情報情報うるさいやつらすりつぶせばいいのか

79 21/06/18(金)14:29:10 No.814464734

思考実験をするにあたりそういう思考をできない人をまず排除できるという一例

80 21/06/18(金)14:29:44 No.814464830

うるさいヒヨコですねぇ…

81 21/06/18(金)14:29:45 No.814464833

観測=エネルギーじゃないの?

82 21/06/18(金)14:30:49 No.814465036

何も失われてなどいませんよ 錬金術ならばBを材料にしてAを作ることが可能です

83 21/06/18(金)14:30:56 No.814465052

>そもそも見た瞬間にもう自明じゃない?って意味です 全然自明じゃなかったよ 当時の生物学には見つかったタンパク質やらなんやらを一個ずつ解き明かせば生命というものを解明できるって風潮があった でもポールワイスはこの思考実験を通してもっと物質の構造や相互作用も視野に入れて研究しなきゃ解明は無理でしょって問いた

84 21/06/18(金)14:32:19 No.814465301

答え的に果物でも成り立つよね

85 21/06/18(金)14:34:15 No.814465669

>答え的に果物でも成り立つよね 果物じゃ生きてる死んでるが分かりづらいじゃん 生きているひよこをすり潰したら死ぬ じゃあすり潰すって過程で失われたものが実質的に生命と等価なんじゃないか?って話なんだから

86 21/06/18(金)14:34:35 No.814465730

>答え的に果物でも成り立つよね ゴメン難しいこと言ってるから飲んじゃった

87 21/06/18(金)14:34:42 No.814465748

>でもポールワイスはこの思考実験を通してもっと物質の構造や相互作用も視野に入れて研究しなきゃ解明は無理でしょって問いた シュレディンガーの猫みたいな皮肉だったわけか

88 21/06/18(金)14:34:56 No.814465789

構造が失われてジュースができました おいしいね

89 21/06/18(金)14:35:07 No.814465823

>答え的に果物でも成り立つよね 種も一緒にすりつぶして繁殖できなくなった!なら通る気がする でもひよこのが分かりやすい

90 21/06/18(金)14:35:20 No.814465859

エネルギーエネルギー情報情報うるさいですねこのヒヨコ…

91 21/06/18(金)14:35:23 No.814465868

ポールワイス「俺がすり潰せるのがヒヨコ程度だとでも思ってたのか?」

92 21/06/18(金)14:35:27 No.814465878

>全然自明じゃなかったよ >当時の生物学には見つかったタンパク質やらなんやらを一個ずつ解き明かせば生命というものを解明できるって風潮があった 当時の話はしてねーよ!!!

93 21/06/18(金)14:36:23 No.814466047

ポールワイスがゴリマッチョ系である可能性を考慮してよ

94 21/06/18(金)14:36:36 No.814466086

>当時の話はしてねーよ!!! 今更それはカッコ悪いよ「」ちゃん…

95 21/06/18(金)14:36:50 No.814466120

パブロフは犬をすり潰し シュレディンガーは猫をすり潰し ポールワイスはひよこをすり潰す

96 21/06/18(金)14:36:57 No.814466139

化学物質だけ研究すんのはヒヨコの研究って言ってすりつぶしたヒヨコ研究すんのと変わんねえだろバーカ! って皮肉を言っただけなのにいつの間にかヒヨコすりつぶしマンみたいになってるポールはかわいそうだな…

97 21/06/18(金)14:37:11 No.814466184

>パブロフは犬をすり潰し すり潰すまではしてない!

98 21/06/18(金)14:37:40 No.814466273

つまりポールワイスはひよこをすり潰すような勢力に立ち向かった側だったってこと…?

99 21/06/18(金)14:37:50 No.814466310

そのまま踊り食いするより挽き肉のハンバーグの方が美味しい

100 21/06/18(金)14:38:05 No.814466352

>マジかよマクスウェルの悪魔最低だな 最近の物理はマクスウェルの悪魔を本気で実現しに来てるからな …

101 21/06/18(金)14:38:17 No.814466387

>>全然自明じゃなかったよ >>当時の生物学には見つかったタンパク質やらなんやらを一個ずつ解き明かせば生命というものを解明できるって風潮があった >当時の話はしてねーよ!!! 当時に出されたものなんだから当時の考え方が重要でしょ当然

102 21/06/18(金)14:38:48 No.814466490

つまり真の敵はシュレディンガーでポールワイスはそれに立ち向かっていったんだな!

103 21/06/18(金)14:38:58 No.814466523

>つまりポールワイスはひよこをすり潰すような勢力に立ち向かった側だったってこと…? いいよね終盤になって自分がした事が間違っていた事に気づく展開

104 21/06/18(金)14:39:08 No.814466553

思考実験じゃなく実際に実験されたパブロフの犬が一番可哀想だな

105 21/06/18(金)14:39:12 No.814466568

「」をすり潰すことにしとけば荒れないんじゃないか

106 21/06/18(金)14:40:00 No.814466741

>今更それはカッコ悪いよ「」ちゃん… もはや論点ずらしすぎて何言ってるのか もともと失われているのが組織や構造である事を示すためにこの思考実験出したんでしょ? ならそれ自体は自明でないとダメでしょうに

107 21/06/18(金)14:40:25 No.814466801

>思考実験じゃなく実際に実験されたパブロフの犬が一番可哀想だな ご飯もらえたんだからいじゃん

108 21/06/18(金)14:40:50 No.814466889

嫌だわ 早く磨り潰さないと

109 21/06/18(金)14:40:59 No.814466924

>当時に出されたものなんだから当時の考え方が重要でしょ当然 言われて納得したという現在の話について突っ込んでるのに何を意味分からんことを言ってるんだ

110 21/06/18(金)14:41:07 No.814466957

当時思考実験の一応の結論を出すのは間違ってないと思う

111 21/06/18(金)14:41:11 No.814466969

>思考実験じゃなく実際に実験されたパブロフの犬が一番可哀想だな エサやってた人はベルの音を聞くだけでエサやりたくなったのかな

112 21/06/18(金)14:41:47 No.814467088

パッと見てひよこが死んだから失われたのは命だ! って道徳的な価値観での基準での判断を間に挟まないで 構造が失われているんだって認識できるのは結構すごいことだと思う

113 21/06/18(金)14:41:49 No.814467093

シャワー浴びるとおしっこをするパブロフの「」

114 21/06/18(金)14:42:21 No.814467201

「」をすり潰すとなにが失われる?

115 21/06/18(金)14:43:03 No.814467339

>シャワー浴びるとおしっこをするパブロフの「」 それ続けるとシャワー音聞くとおしっこしたくなって床屋で催すようになるんだっけ

116 21/06/18(金)14:43:08 No.814467357

>「」をすり潰すとなにが失われる? なにも

117 21/06/18(金)14:43:08 No.814467360

>>当時に出されたものなんだから当時の考え方が重要でしょ当然 >言われて納得したという現在の話について突っ込んでるのに何を意味分からんことを言ってるんだ 現代人は昔の知識をインストール済みだもんな…

118 21/06/18(金)14:43:28 No.814467432

>「」をすり潰すとなにが失われる? 特に何も

119 21/06/18(金)14:43:33 No.814467444

>嫌だわ >早く磨り潰さないと すり潰されたりせんぞ! すり潰されたりせんぞ!

120 21/06/18(金)14:45:07 No.814467735

トリガー作品の主人公かよ

121 21/06/18(金)14:45:34 No.814467814

>「」をすり潰すとなにが失われる? すり潰す側の労力

122 21/06/18(金)14:48:01 No.814468318

>>>>動かなくなったポールワイスが自分を見て何が失われたのか理解するんだよね… >>おお……これだ……! とか言って事切れるやつ >好き勝手やらかしといて何やら満足げに死にやがってよー!! JoJoつぽい

123 21/06/18(金)14:48:01 No.814468323

ポールをボコボコにした後で出てくる闇の勢力か…

124 21/06/18(金)14:48:40 No.814468449

無くして気が付いた馬鹿な俺だから

125 21/06/18(金)14:49:35 No.814468641

ヒューベルってノーベル賞受賞者も猫の脳に電極刺して実験してるし…

126 21/06/18(金)14:49:59 No.814468719

>>当時に出されたものなんだから当時の考え方が重要でしょ当然 >言われて納得したという現在の話について突っ込んでるのに何を意味分からんことを言ってるんだ 一連の問題提起を知った上で答えに納得したって話じゃないの 現に「構造は失われた」は自明でも「つまり命とは構造である」まで行けるかは現代人でも難しいと思うよ

127 21/06/18(金)14:49:59 No.814468720

>ポールをボコボコにした後で出てくる闇の勢力か… 地獄から蘇るジョンか

128 21/06/18(金)14:51:09 No.814468942

>パッと見てひよこが死んだから失われたのは命だ! >って道徳的な価値観での基準での判断を間に挟まないで >構造が失われているんだって認識できるのは結構すごいことだと思う 道徳的価値観を挟んでもバラバラになってるって認識は同時にできると思うの

129 21/06/18(金)14:51:53 No.814469090

すりつぶして失われるものは分からないが争いが生まれるのは分かる ここでも今まさに賢いフリしたレスポンチバトルが起きている

130 21/06/18(金)14:52:23 No.814469190

>一連の問題提起を知った上で答えに納得したって話じゃないの >現に「構造は失われた」は自明でも「つまり命とは構造である」まで行けるかは現代人でも難しいと思うよ 正直アドホックな説ばっかりで脱線しすぎてもうどうでもいいかな… 結局それ自体が自明である事の反論はできてないし

131 21/06/18(金)14:53:01 No.814469324

細胞等からなる有機的構造が生命…ってコト?

132 21/06/18(金)14:53:13 No.814469359

ああ…言われてみれば構造が違う!って意味のレスだと思ってるのか

133 21/06/18(金)14:55:37 No.814469870

>>ポールをボコボコにした後で出てくる闇の勢力か… >地獄から蘇るジョンか まずオノヨーコ殴れよ

134 21/06/18(金)14:56:04 No.814469954

そもそも論だけどすり潰されてるって前提を受け入れる事がそもそも構造が失われてるって認識そのものだから 示唆が目的なんだと強弁したところで自明である事とは別の話よ

135 21/06/18(金)14:56:10 No.814469971

cv高木渉って感じ

136 21/06/18(金)14:56:45 No.814470089

>ああ…言われてみれば構造が違う!って意味のレスだと思ってるのか 勝手に話膨らませてる方がどうかと思う 情報とエネルギーが等価とかまで言ってる謎の人かな?

137 21/06/18(金)14:56:48 No.814470107

自明かどうかに拘りすぎて非自明的な含意にまで意識が向かないというのもまた寓話的な

138 21/06/18(金)14:56:59 No.814470151

オレ馬鹿だから難しいことはよく分かんねぇけど! こんな実験する奴は人の心を失ってるってことだけは分かるぜ!!

139 21/06/18(金)14:58:14 No.814470421

レスポンチバトルと肉弾戦が同時に進行している…

140 21/06/18(金)14:58:17 No.814470431

シュレディンガーさんかわいそ…

141 21/06/18(金)14:59:33 No.814470704

なんかアルミホイルいりそうなこと言い始めたな

142 21/06/18(金)15:00:17 No.814470882

>自明かどうかに拘りすぎて非自明的な含意にまで意識が向かないというのもまた寓話的な いくらあなたが言い訳しようが非自明な部分の話は関係ないので そんな事言ってたらいくらでも話が脱線できるね

143 21/06/18(金)15:00:23 No.814470904

>オレ馬鹿だから難しいことはよく分かんねぇけど! >こんな実験する奴は人の心を失ってるってことだけは分かるぜ!! 人類の発展を想うからこその実験なのだ これが人の心でなくてなんだというのだね?

144 21/06/18(金)15:01:12 No.814471050

まだ「思考実験」が足りないようだな…

145 21/06/18(金)15:02:20 No.814471272

別にヒヨコじゃなくてキミの家族や友人で実験してやっても私は構わないんだが?

146 21/06/18(金)15:02:35 No.814471319

>まずオノヨーコ殴れよ hinechanが入ってきて失われたものってそういう…

147 21/06/18(金)15:03:22 No.814471486

たかがヒヨコ一匹…何が問題だと言うのかね

148 21/06/18(金)15:04:04 No.814471621

これと恋姫無双知ってるけど三国志知らないでスマンって謝るとしあきは素直だなってなる

149 21/06/18(金)15:06:32 No.814472108

君だって鶏肉を食べたことくらいあるだろう? 精肉用だから問題ないとでも言うつもりかね 君と私にどれほどの差がある?

150 21/06/18(金)15:06:35 No.814472119

別にポールワイスの形状が失われても設問としては別に何も問題はないからな…

151 21/06/18(金)15:07:29 No.814472334

問題提起された当時ではエントロピーが増大しただけだと何も失われてないのと同じという見解だったのかな

152 21/06/18(金)15:07:57 No.814472421

ポールワイスをすり潰したところでポールワイスをすり潰したものを研究したら彼の人となりが分かるのかな?って問いにすり替わるだけだな

153 21/06/18(金)15:11:00 No.814473055

>問題提起された当時ではエントロピーが増大しただけだと何も失われてないのと同じという見解だったのかな 材料の味がわかれば調理後の味がわかるみたいな感じじゃない?

154 21/06/18(金)15:11:57 No.814473242

ポールワイスを失うことは人類にとって大きな損失なのか?

155 21/06/18(金)15:14:14 No.814473704

>材料の味がわかれば調理後の味がわかるみたいな感じじゃない? この料理の味の秘訣とは…??と言いながら原材料取り出してつんつんしてるとこに 「それで本当に分かんの?」と横から言ったみたいな感じか

156 21/06/18(金)15:18:02 No.814474560

塾の理科の先生がこれをやった自慢してたことあった(ハムスターだったかも)けど 今思えば顔が変形するまで殴っておけばよかったな…

157 21/06/18(金)15:20:10 No.814475059

雄のひよこの殺処分を禁止したのはとしあきだったのか…

158 21/06/18(金)15:22:52 No.814475691

この問題の中ではすりつぶされたひよこが死んだかどうかは明記されてないので もしかしたらすりつぶされた状態でピヨピヨ鳴いて動き回るかもしれない

159 21/06/18(金)15:22:52 No.814475693

>ポールワイスをすり潰したところでポールワイスをすり潰したものを研究したら彼の人となりが分かるのかな?って問いにすり替わるだけだな その瞬間雷がおち超科学的な何かで近くの沼地がポールワイスの記憶から肉体から全てを再構成するのと 真っ黒焦げになったポールワイスをすり潰したものが発生するんだ

160 21/06/18(金)15:26:45 No.814476566

次の問題がA)試験管内にとしあきを入れ、になるやつ

161 21/06/18(金)15:27:59 No.814476830

としあきならええよ…

↑Top