虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/18(金)09:20:02 声優ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/18(金)09:20:02 No.814401092

声優ガチャSSR 曲ガチャSSR アニメオリジナルガチャR

1 21/06/18(金)09:21:47 No.814401385

最近見たけど一話からいきなりオリキャラ大暴れで見るのやめた

2 21/06/18(金)09:22:42 No.814401523

>最近見たけど一話からいきなりオリキャラ大暴れで見るのやめた そいつその後長いこと出てこないから気にしなくていいのに

3 21/06/18(金)09:22:57 No.814401565

尺稼ぎにブラゴゾフィス戦にガッシュ乱入させたりする

4 21/06/18(金)09:25:12 No.814401949

カサブタ以外の曲はそんなでもないと思う

5 21/06/18(金)09:27:00 No.814402227

二曲目のOPも好きだよ

6 21/06/18(金)09:29:17 No.814402606

見えない翼も好き

7 21/06/18(金)09:30:49 No.814402849

カサブタは今でもよく聞く

8 21/06/18(金)09:32:36 No.814403128

原作より子供向けな感じになってる

9 21/06/18(金)09:33:06 No.814403202

>尺稼ぎにブラゴゾフィス戦にガッシュ乱入させたりする ガッシュどころか全員駆けつけてなかった? さっきまで瀕死状態だったウォンレイがもうピンピンしてた記憶

10 21/06/18(金)09:33:39 No.814403283

休日の朝のアニメはまぁこんなものだ

11 21/06/18(金)09:35:19 No.814403538

いいですよね挿入歌の僕はここにいる

12 21/06/18(金)09:35:49 No.814403627

あのアニオリキャラ当分出てこないのってめっちゃ不評だったからなんだろうか

13 21/06/18(金)09:37:14 No.814403866

ガッシュの声変わりだけは無理だった

14 21/06/18(金)09:37:30 No.814403903

>いいですよね挿入歌の僕はここにいる 2話しか使ってない!

15 21/06/18(金)09:37:44 No.814403933

ノリとハサミの奴とか雷句のギャグとも微妙に違う気がして嫌いだったな…

16 21/06/18(金)09:38:44 No.814404109

>あのアニオリキャラ当分出てこないのってめっちゃ不評だったからなんだろうか 元々1年で終わらせる予定だったのがカード爆売れして即延長決まったからアニオリキャラなんて出さなくて良くなったんだろう

17 21/06/18(金)09:39:01 No.814404139

釘宮ってこの頃は新人さん?

18 21/06/18(金)09:39:09 No.814404168

ファウードのオリ展開は作者が骨折って追い越してしまったから許すが… でもあんまり内容よくなかったな…

19 21/06/18(金)09:39:44 No.814404263

最初はデジモンの繋ぎで1年で終わらせる予定だったんだよね

20 21/06/18(金)09:40:45 No.814404416

>ファウードのオリ展開は作者が骨折って追い越してしまったから許すが… >でもあんまり内容よくなかったな… 大谷育江の産休も相まって色々アレになっちゃったねファウード編は…

21 21/06/18(金)09:43:15 No.814404798

https://m.youtube.com/watch?v=gLJc5hl6LDY&list=PLyZsLgu6dcWJyk9yvDr-sOGrnVRI3MZHC&index=3 このBGM好きだった

22 21/06/18(金)09:44:22 No.814404970

ハイドは明らかに扱いがその他アニオリと違うからな 何かしら早期に終わらせる構想はあったんだろうね

23 21/06/18(金)09:44:40 No.814405023

>カサブタ以外の曲はそんなでもないと思う EDと挿入歌の名曲っぷりを知らない無知な田舎者がいたとはね…

24 21/06/18(金)09:44:53 No.814405059

仕方ないっちゃ仕方ないんだけど原作ここから一番面白くなるってところで終わるのが最高に持ってない

25 21/06/18(金)09:45:19 No.814405130

恵さんの出番が若干多い

26 21/06/18(金)09:45:57 No.814405242

>>カサブタ以外の曲はそんなでもないと思う >EDと挿入歌の名曲っぷりを知らない無知な田舎者がいたとはね… 上戸彩が歌ってることはあまり知られない1期ED…

27 21/06/18(金)09:46:12 No.814405284

映画ってどうだった?

28 21/06/18(金)09:46:23 No.814405317

>仕方ないっちゃ仕方ないんだけど原作ここから一番面白くなるってところで終わるのが最高に持ってない よくある話では ダイの大冒険やマンキンみたいに復活するのを祈るんだな

29 21/06/18(金)09:46:37 No.814405365

風使いはナイスデザインだったので結構好き

30 21/06/18(金)09:46:59 No.814405425

フォルゴレが結構な頻度でツッコミ側に回ってた記憶がある

31 21/06/18(金)09:47:14 No.814405462

電気使いの大谷育江

32 21/06/18(金)09:47:44 No.814405523

挿入キャラソンは露骨な尺稼ぎ感強いけどわりと好き コーラルQのやつとか

33 21/06/18(金)09:48:03 No.814405574

正直アニオリなければ普通に完結できる位の期間はアニメしてるはずだが連載中だからな…

34 21/06/18(金)09:48:06 No.814405586

最近ガッシュベルのスレよく見るけど何かあったの!?

35 21/06/18(金)09:48:33 No.814405641

>最近ガッシュベルのスレよく見るけど何かあったの!? セールだったり無料だったり

36 21/06/18(金)09:48:34 No.814405644

ちちをもげを作り出した時点でSSRだよ

37 21/06/18(金)09:48:58 No.814405714

ファウード編からでいいから再アニメ化してほしい…

38 21/06/18(金)09:49:07 No.814405755

狩人回で差し込まれるアニオリ限定スズメの入浴シーンにはお世話になったよ

39 21/06/18(金)09:49:11 No.814405769

ビクトリームのキャスティングは原作者だけじゃなく読者の多くが予想してたんだよね

40 21/06/18(金)09:49:19 No.814405793

漫画BANGで無料リードナウ!!

41 21/06/18(金)09:49:53 No.814405903

劇場版2回もやったのはすごい まあ内容は…うn…

42 21/06/18(金)09:50:01 No.814405938

うちの地域だとそもそも放送時間が小・中学生が見れる時間じゃなかった…

43 21/06/18(金)09:50:30 No.814406022

>風使いはナイスデザインだったので結構好き 清麿とガッシュみたいに互いに成長し合ういい関係だったな

44 21/06/18(金)09:51:11 No.814406172

>劇場版2回もやったのはすごい >まあ内容は…うn… 1作目の魔界回りのデザインは原作者のだからいい感じだったし…黒騎士も原作に出たし…

45 21/06/18(金)09:51:17 No.814406190

なんでタイトルちょっと変えたんだろう

46 21/06/18(金)09:51:44 No.814406258

>なんでタイトルちょっと変えたんだろう 商標問題

47 21/06/18(金)09:51:44 No.814406259

>ビクトリームのキャスティングは原作者だけじゃなく読者の多くが予想してたんだよね 実は若本は先に別で使ってたんでファンでもいやもう使ったぞ?って意見が分かれたんだ

48 21/06/18(金)09:51:45 No.814406265

>ガッシュの声変わりだけは無理だった 産休だから仕方がない… まあアニオリ展開のファウード編ラスト~最終回までって最悪のタイミングではあったが

49 21/06/18(金)09:53:02 No.814406504

>なんでタイトルちょっと変えたんだろう そういうのは大体商標問題 他のケースだと同じ雑誌のメルがメルヘヴンになったのとか

50 21/06/18(金)09:53:36 No.814406595

ハイドは原作に逆輸入されるくらいにはナイスデザイン グリサとかノリトハッサミーとかマジローとかはうn

51 21/06/18(金)09:54:00 No.814406656

カードゲームのオリ術は命名法則の理解度高かったけどアニメのオリ術はひどかったな… ギガノ・シザルク!(どうみてもルク系の術ではない)

52 21/06/18(金)09:54:23 No.814406719

君にこの声が届きますようには名曲だろ!?

53 21/06/18(金)09:55:15 No.814406863

何かの奇跡が起きて再アニメ化しても恐らくビクトリームはもう無理だ…!

54 21/06/18(金)09:55:55 No.814406970

>カードゲームのオリ術は命名法則の理解度高かったけどアニメのオリ術はひどかったな… >ギガノ・シザルク!(どうみてもルク系の術ではない) テレビゲームオリジナルもゼオ・ザケルガとかさ…

55 21/06/18(金)09:56:02 No.814406995

ガッシュもう1回アニメ化しねえかなあ

56 21/06/18(金)09:56:36 No.814407065

>ゼオ・ザケルガとかさ… ある種の尊厳破壊だよね…

57 21/06/18(金)09:56:39 No.814407072

商標問題かサンキュー「」

58 21/06/18(金)09:56:58 No.814407130

なんか原作よりさらに子供向けにした感あるよなアニメ 当時の東映アニメだいたいそんな感じだったと言えばそこまでだが

59 21/06/18(金)09:57:25 No.814407194

海外でzatch bellになったのはガッシュが教育上よろしくない意味だったからだよね

60 21/06/18(金)09:58:13 No.814407308

でもニャルラトのキャドパンって呪文名すきよ

61 21/06/18(金)10:00:02 No.814407570

>>ゼオ・ザケルガとかさ… >ある種の尊厳破壊だよね… 時期的にしょうがないけどバオウの色違いは今思うとひどい!

62 21/06/18(金)10:00:53 No.814407680

>>>ゼオ・ザケルガとかさ… >>ある種の尊厳破壊だよね… >時期的にしょうがないけどバオウの色違いは今思うとひどい! ファウード編あたりで出たゲームでもゼオ・ザケルガだからな…

63 21/06/18(金)10:00:57 No.814407689

>何かの奇跡が起きて再アニメ化しても恐らくビクトリームはもう無理だ…! というかリブートして声優そのままなのってそんなないぞ マンキンは作者がごねたから別だけど

64 21/06/18(金)10:01:48 No.814407817

読んでた頃はゼオンもガッシュとほぼ同じ術使うだろうな…って思ってたから強く言えない…

65 21/06/18(金)10:02:11 No.814407877

アニオリエピソードは別にいいけどファウード編を完全にアニオリにしたのは許せねえ…

66 21/06/18(金)10:03:04 No.814408001

再アニメ化ブームきてるし今が一番のタイミングだと思うんだけどな

67 21/06/18(金)10:03:21 No.814408046

>アニオリエピソードは別にいいけどファウード編を完全にアニオリにしたのは許せねえ… 僕が考えました!チェリッシュはテッドを憎んでいて関係は一切ありません!

68 21/06/18(金)10:03:23 No.814408053

アニオリのガッシュとブラゴの黒いバオウザケルガもバオウにそういう能力があるのかと子供だった自分は思った

69 21/06/18(金)10:03:49 No.814408108

>アニオリエピソードは別にいいけどファウード編を完全にアニオリにしたのは許せねえ… 連載に追いつく&その辺でアニメ終わりだから仕方ない奴かな

70 21/06/18(金)10:04:17 No.814408170

>読んでた頃はゼオンもガッシュとほぼ同じ術使うだろうな…って思ってたから強く言えない… 白いバオウは絶対出ると思ってた…

71 21/06/18(金)10:04:25 No.814408191

講談社の手からも離れたしなあ…

72 21/06/18(金)10:04:32 No.814408206

チッチチッチッ!おっぱ~い! ボインボイごめんやっぱ俺には無理だ

73 21/06/18(金)10:04:32 No.814408207

>再アニメ化ブームきてるし今が一番のタイミングだと思うんだけどな ソシャゲこけたし… いや実際にこけたのかは知らんがそれほど長くかからずに終わったし…

74 21/06/18(金)10:04:58 No.814408262

>カサブタ以外の曲はそんなでもないと思う >二曲目のOPも好きだよ いや待てよ見えない翼名曲だろ!!?!?

75 21/06/18(金)10:05:53 No.814408400

>チッチチッチッ!おっぱ~い! このままじゃ作曲家の訃報に載ることになる名曲きたな…

76 21/06/18(金)10:06:07 No.814408428

ゼオンはファウード編で倒すとは思わなかった

77 21/06/18(金)10:07:43 No.814408656

言っちゃアレだが当時はバオウがそこまで特別な術には見えなかったしな 威力もそこそこだしスオウとかいう似た術は出てくるし

78 21/06/18(金)10:07:56 No.814408704

実際当時の小学生がハマったし結構名曲ではあるんだチチをもげ

79 21/06/18(金)10:08:31 No.814408803

キース戦はキャストが全員死ぬ気でやってるのがわかって凄かった キャンチョメペアの熱量がやばい

80 21/06/18(金)10:09:07 No.814408884

ガッシュベルは東映版権だからね

81 21/06/18(金)10:10:01 No.814409016

>カサブタ以外の曲はそんなでもないと思う >二曲目のOPも好きだよ >いや待てよ君にこの声が届きますように名曲だろ!!?!?

82 21/06/18(金)10:10:53 No.814409162

>実際当時の小学生がハマったし結構名曲ではあるんだチチをもげ でも死んだ時に「代表曲:チチをもげ」って報道されるのは確かに嫌かもしれん…

83 21/06/18(金)10:11:05 No.814409189

>言っちゃアレだが当時はバオウがそこまで特別な術には見えなかったしな >威力もそこそこだしスオウとかいう似た術は出てくるし 威力に対してのデメリットはひっでえけど取得イベントや独自仕様とかこれでもかと特別扱いはされてた デメリットひっでえけど

84 21/06/18(金)10:12:13 No.814409353

出口のないトンネルなんてないもの…

85 21/06/18(金)10:12:57 No.814409455

アニオリ思い出そうとするとなんかセットでベリQ思い出しちゃうんだよな

86 21/06/18(金)10:13:05 No.814409477

キャラソンが売れたおかげで作詞家は夢だった馬主になれたし…

87 21/06/18(金)10:14:29 No.814409681

バオウは作中だと登場して割とすぐに火力不足に陥るしなぁ

88 21/06/18(金)10:16:21 No.814409961

でもバオウ火力不足とは思えないほど絵が格好いいんだよな…

89 21/06/18(金)10:16:45 No.814410010

>キャラソンが売れたおかげで作詞家は夢だった馬主になれたし… ぎょうやさんだったの作詞家!?

90 21/06/18(金)10:18:12 No.814410192

最高視聴率が10%超えたという当時でも結構な数字

91 21/06/18(金)10:18:48 No.814410283

GBAで出てたゲームが割と好きだったな

92 21/06/18(金)10:19:38 No.814410406

バリー対キッドは数少ない良アニオリだよ

93 21/06/18(金)10:20:08 No.814410487

漫画を読み返してめっちゃ修正液使ってるなってなったザケル

94 21/06/18(金)10:21:08 No.814410653

ベリーメロンとチチをもげをちゃんとした曲にしたの凄い そしてちゃんと印象に残るのが凄い

95 21/06/18(金)10:21:23 No.814410691

修正液でガビガビになってそうな原稿見たいし原画展とか開催されないかな

96 21/06/18(金)10:22:00 No.814410790

>そういうのは大体商標問題 >他のケースだと同じ雑誌のメルがメルヘヴンになったのとか 知らなかった…変なタイトル付けやがってと思ってた…

97 21/06/18(金)10:22:05 No.814410806

何かの間違いでハガレンとかマンキンみたいに再アニメ化されないかな 声優と主題歌はそのままで

98 21/06/18(金)10:22:12 No.814410822

>漫画を読み返してめっちゃ修正液使ってるなってなったザケル うしとらの電撃効果担当リックこと雷句誠だからな…

99 21/06/18(金)10:22:31 No.814410875

>何かの間違いでハガレンとかマンキンみたいに再アニメ化されないかな >声優と主題歌はそのままで いやリオウだけは意地でも変えてもらう

100 21/06/18(金)10:23:11 No.814410987

チチをもげばかり言われるけど無敵フォルゴレも聞いた瞬間こんな曲だったのか!ってスッと入ってくる感じ最高だった

101 21/06/18(金)10:23:56 No.814411103

>チチをもげばかり言われるけど無敵フォルゴレも聞いた瞬間こんな曲だったのか!ってスッと入ってくる感じ最高だった 名盤すぎる…

102 21/06/18(金)10:24:13 No.814411157

めちゃくちゃどうでもいいけど櫻井の呪文唱える演技だとザケルが好き

103 21/06/18(金)10:24:15 No.814411159

ゾフィスの人亡くなってたような

104 21/06/18(金)10:24:21 No.814411176

再アニメ化はダイの大冒険の後番組でスタッフ引き継いで頼む!

105 21/06/18(金)10:25:01 No.814411303

リオウは花沢さんだからな…

106 21/06/18(金)10:25:02 No.814411308

>知らなかった…変なタイトル付けやがってと思ってた… 不透明水彩にガッシュ絵の具とかがあるから…

107 21/06/18(金)10:25:18 No.814411361

>めちゃくちゃどうでもいいけど櫻井の呪文唱える演技だとザケルが好き 今の櫻井で金色の魔本のシーンとかアントカを失う回が見たすぎる…

108 21/06/18(金)10:25:37 No.814411429

ぶっちゃけ味方陣営がそのままなら他は変わってもいいかなって 最悪ガッシュコンビとフォルゴレコンビさえ変わらなければ…

109 21/06/18(金)10:25:47 No.814411458

ナゾナゾ博士…ゾフィス…コルル…

110 21/06/18(金)10:26:17 No.814411547

綺麗な櫻井と綺麗な石田はレアかもしれない

111 21/06/18(金)10:26:30 No.814411589

金色のガッシュだと一般名詞になっちゃうから商標取れないんだよね

112 21/06/18(金)10:27:05 No.814411694

>ぶっちゃけ味方陣営がそのままなら他は変わってもいいかなって >最悪ガッシュコンビとフォルゴレコンビさえ変わらなければ… ティオと欲を言えばウォンレイも絶対そのままにしてもらいたい

113 21/06/18(金)10:27:23 No.814411748

アニオリはベリーメロンのおかげで クリア戦のビクトリームの下りがいい感じになったのでSRでもいいよ

114 21/06/18(金)10:27:54 No.814411830

>金色のガッシュだと一般名詞になっちゃうから商標取れないんだよね ガッシュがダメなんじゃなくて「金色のガッシュ」がダメだったのか

115 21/06/18(金)10:28:36 No.814411953

>>金色のガッシュだと一般名詞になっちゃうから商標取れないんだよね >ガッシュがダメなんじゃなくて「金色のガッシュ」がダメだったのか 金色(きんいろ)の(アクリル)ガッシュはすでに商標登録されてたので…

116 21/06/18(金)10:28:39 No.814411965

>不透明水彩にガッシュ絵の具とかがあるから… 驚いたのメルの方ね

117 21/06/18(金)10:28:58 No.814412011

作画自体は00年代のアニメだなぁって感じ

118 21/06/18(金)10:30:00 No.814412163

>ぶっちゃけ味方陣営がそのままなら他は変わってもいいかなって >最悪ガッシュコンビとフォルゴレコンビさえ変わらなければ… ベルギムEOも頼む...

119 21/06/18(金)10:30:18 No.814412213

グスタフも亡くなってるんだよな…

120 21/06/18(金)10:30:27 No.814412235

猫のやつなんだっけ

121 21/06/18(金)10:31:22 No.814412392

アホのビンタを映像で見たかった

122 21/06/18(金)10:31:28 No.814412408

ニャルラト?

123 21/06/18(金)10:32:02 No.814412503

>作画自体は00年代のアニメだなぁって感じ 当時の公式掲示板が作画崩壊で大荒れする程度には当時でも水準低い回があったよ…

124 21/06/18(金)10:33:09 No.814412685

グリサ?

125 21/06/18(金)10:34:09 No.814412841

正直作り直してほしい

126 21/06/18(金)10:34:53 No.814412956

>驚いたのメルの方ね そっちは多分おもちゃドールにメルちゃんがあったからだと思う

127 21/06/18(金)10:35:35 No.814413065

>カサブタ以外の曲はそんなでもないと思う EDはどうしても影が薄いけど 私イデア好き!!!

128 21/06/18(金)10:36:03 No.814413166

東映に作画について語っても仕方なかろう

129 21/06/18(金)10:36:21 No.814413210

>バリー対キッドは数少ない良アニオリだよ キッドとテッド 間違えられ過ぎ問題

130 21/06/18(金)10:36:32 No.814413253

再アニメ化ブームに乗って欲しい

131 21/06/18(金)10:37:09 No.814413362

今の作画基準でちゃんとしたゾフィス戦やファウード編やそもそもしなかったクリア編見たい…

132 21/06/18(金)10:37:54 No.814413475

原作終盤の呪文も櫻井声で脳内再生される

133 21/06/18(金)10:38:23 No.814413561

>綺麗な櫻井と綺麗な石田はレアかもしれない 石田はここでも薄汚え裏切り者じゃん!

134 21/06/18(金)10:39:52 No.814413816

そういえばソシャゲとか出さないんだな

135 21/06/18(金)10:39:53 No.814413818

ウマゴンは今だとCG無双しそう

136 21/06/18(金)10:39:53 No.814413819

東映らしいキャスティングだけどそれが上手く嵌ってた ナオミちゃんとかレイラとか

137 21/06/18(金)10:40:01 No.814413845

チェリッシュやザルチムはともかく バリーとキースの因縁の詳細は描かれてないしもジェデュンの性別どころかヤンコヤンコすらまだいってない時期だしゼオンとデュフォーやロデュウとチータの掘り下げもまだの時期で雷句休載してアニメ最終回やらなきゃいけないからそこは考慮にいれた方がいいと思う

138 21/06/18(金)10:40:26 No.814413924

>そういえばソシャゲとか出さないんだな 出てた 死んだ

139 21/06/18(金)10:40:40 No.814413963

>>作画自体は00年代のアニメだなぁって感じ >当時の公式掲示板が作画崩壊で大荒れする程度には当時でも水準低い回があったよ… うんそれを込みにした不可寄りの可 動かないし特筆すべき点もない当時のアニメだなぁって感じ

140 21/06/18(金)10:40:45 No.814413985

アニメでゾフィスが先行登場したから清麿のセリフが「噂通りのクソ野郎だな」から「相変わらずのクソ野郎だな」に変わったのなんか好きだよ

141 21/06/18(金)10:41:59 No.814414185

チチもげとベリーメロンお出しした時点でもう100点満点なのであとは誤差

142 21/06/18(金)10:42:11 No.814414222

>ウマゴンは今だとCG無双しそう ブラゴなんか特に使いそうじゃない?

143 21/06/18(金)10:42:29 No.814414278

僕はここにいる

144 21/06/18(金)10:43:08 No.814414394

>でもニャルラトのキャドパンって呪文名すきよ ニャルラト編は実は分かりやすくアニメオリジナルの中編!って感じが結構好きなんだ

145 21/06/18(金)10:43:13 No.814414408

なんかベリーメロンに合わせてキャラソンもいっぱい出てた記憶がある パッカラパッカラウマゴンゴンは今でも覚えてる

146 21/06/18(金)10:43:17 No.814414419

EDが上戸彩が歌ったりキタエリが歌ったりシノラーが歌ったり

147 21/06/18(金)10:44:06 No.814414544

いやビッグボインの歌も考慮してもらおう

148 21/06/18(金)10:44:10 No.814414553

これに限らずスレ画前後時代の原作付きアニメはマジで低品質な時代だったと思う 声と音楽だけは不思議といいんだが

149 21/06/18(金)10:44:18 No.814414571

恵さんのライブを見てフェードアウトしたアニオリ組はどうにかならんかったのか

150 21/06/18(金)10:44:39 No.814414633

よくわからんアバンとかゾフィス戦改変とか 当時の東映アニメって感じでうn

151 21/06/18(金)10:44:58 No.814414691

>なんかベリーメロンに合わせてキャラソンもいっぱい出てた記憶がある >パッカラパッカラウマゴンゴンは今でも覚えてる シリアスなやつだとココロノチカラ好き

152 21/06/18(金)10:45:38 No.814414811

カサブタの変なダンス好き

153 21/06/18(金)10:46:14 No.814414912

同時期に作ったカードゲームの出来はSRなのは知ってる

154 21/06/18(金)10:46:25 No.814414940

>僕はここにいる rinoとかランティス所属なのにどっから連れてきたんだろう……

155 21/06/18(金)10:46:29 No.814414952

ただ子供向けナイズドしたお陰で魔本のおもちゃ結構売れたんだよね…オレも持ってた

156 21/06/18(金)10:47:23 No.814415096

ニャルラトとノリトハッサミーは覚えてるのに魔鏡編のボス全く記憶になかった…

157 21/06/18(金)10:47:44 No.814415167

ビクトリームってアニメで人気出た?

158 21/06/18(金)10:48:40 No.814415323

>>>作画自体は00年代のアニメだなぁって感じ >>当時の公式掲示板が作画崩壊で大荒れする程度には当時でも水準低い回があったよ… >うんそれを込みにした不可寄りの可 >動かないし特筆すべき点もない当時のアニメだなぁって感じ 年代で括るのは雑すぎない? あの時期の東映朝夕アニメの特徴的な作画だよ

159 21/06/18(金)10:49:34 No.814415461

デジモンとかこんな感じの崩れ方するって作画だった記憶

160 21/06/18(金)10:49:39 No.814415481

バルカン300がやたらと推されてた

161 21/06/18(金)10:49:51 No.814415528

石盤からファウードにはいるまでわりと長いことアニオリしてたしあそこで一度終われればよかったんだろうけど 当時はまずカードやおもちゃめちゃくちゃ売れてるのに何で止めるの?って時代だしなあ ぶっちゃけ雷句の休載がなければもう少し続いたとも思う

162 21/06/18(金)10:50:21 No.814415614

>ビクトリームってアニメで人気出た? 人気出過ぎて漫画で再登場した

163 21/06/18(金)10:50:42 No.814415687

>同時期に作ったカードゲームの出来はSRなのは知ってる なんか全国大会レイコム大人気だな…

164 21/06/18(金)10:50:46 No.814415705

デジモンの流れでキャラソン多かった 恵さんとかそれで選ばれたんだろうし 櫻井がキャラソン断る前の頃だ

165 21/06/18(金)10:51:49 No.814415889

>デジモンの流れでキャラソン多かった >恵さんとかそれで選ばれたんだろうし >櫻井がキャラソン断る前の頃だ 櫻井さんって今キャラソン歌わない人なんだ

166 21/06/18(金)10:52:16 No.814415970

当時はレイコムif書く人多かったな…

167 21/06/18(金)10:52:21 No.814415985

>デジモンとかこんな感じの崩れ方するって作画だった記憶 作画の調子良いとき塗りがバキバキになる感じのやつ

168 21/06/18(金)10:53:15 No.814416135

ゾフィスとの戦いはシェリーとブラゴだけで因縁もろとも片付けるのが粋なのに……

169 21/06/18(金)10:53:48 No.814416237

>なんか全国大会レイコム大人気だな… 細川!フォルゴレのダンス!ゴーレン!

170 21/06/18(金)10:54:56 No.814416451

いいですよねメカバルカンの逆襲

171 21/06/18(金)10:55:09 No.814416491

>同時期に作ったカードゲームの出来はSRなのは知ってる 本を使う原作要素をすごく上手く落としこんでて感心した 実態は原作のように術の撃ち合いにはならず陰湿なMP枯渇やワンキルが強いゲームだったが……

172 21/06/18(金)10:55:18 No.814416519

ちょっと後だけどうえきのアニメはやたら出来が良かった

173 21/06/18(金)10:56:51 No.814416781

TCGやってなかった人「レイコムのパートナー」 TCGやってた人「細川」

174 21/06/18(金)10:58:27 No.814417045

山札ランダムの要素のないTCGというのは今でも他にあまり例がない

175 21/06/18(金)10:58:30 No.814417055

魔鏡編はザケルガ覚える前くらいだったっけか

176 21/06/18(金)10:59:26 No.814417213

初期のカードはバオウが青かったりアニメと色が違う魔物がいたりしてて子供心にそんな足並み揃わないことあるんだって思ってた

177 21/06/18(金)10:59:47 No.814417276

>ちょっと後だけどうえきのアニメはやたら出来が良かった 作品終わったあとにアニメ化って珍しいよな 声優もクソ豪華だったし

178 21/06/18(金)11:00:35 No.814417413

レイコムが序盤の敵な上にやたら呪文使ってたせいであいつ強いんじゃないか疑惑が

179 21/06/18(金)11:00:42 No.814417441

TCGはグッズとしてはすごく良い雰囲気出してるよね ちゃんと魔本持って戦えるのが コレクション用のバインダーにもなるし

180 21/06/18(金)11:01:08 No.814417514

>ちょっと後だけどうえきのアニメはやたら出来が良かった 完結してて着地点見えてる上に16巻とか1年やるのにちょうどいいサイズ過ぎるのが強い

181 21/06/18(金)11:02:09 No.814417695

ブラゴのキャラソンとか今見ると笑える部分が多い

182 21/06/18(金)11:02:31 No.814417759

逆にアニメから入ったんで原作の漫画にハイドって出てこないんだってなるなった あんなにopで目立ってたくせに

183 21/06/18(金)11:02:31 No.814417761

結界師も連載中にアニメやって半端に終わったんだっけ

184 21/06/18(金)11:02:34 No.814417772

うえきは最終巻帯でアニメ化発表されて買いに行った時に驚いた

185 21/06/18(金)11:02:51 No.814417823

アニオリSSRはメルだろうか

186 21/06/18(金)11:02:58 No.814417846

ぶっちゃけ単純に質だけで言うなら連載終了後のアニメ化の方が安定するからな

187 21/06/18(金)11:02:59 No.814417850

>逆にアニメから入ったんで原作の漫画にハイドって出てこないんだってなるなった >あんなにopで目立ってたくせに 出てきただろ最後にちょっと!

188 21/06/18(金)11:03:38 No.814417980

>アニオリSSRはメルだろうか ドロシーいいよね…

189 21/06/18(金)11:03:42 No.814417990

レイコムに限らずしょっぱい立ち位置の魔物がなんかめちゃくちゃ強いことがかなりあるガッシュのTCG

190 21/06/18(金)11:03:50 No.814418009

>結界師も連載中にアニメやって半端に終わったんだっけ 少し残念だけど黒芒楼ってちょうどいい時期に終われたから終わり方としてはスレ画よりはいいと思う

191 21/06/18(金)11:04:14 No.814418073

>逆にアニメから入ったんで原作の漫画にハイドって出てこないんだってなるなった >あんなにopで目立ってたくせに あいつは一応漫画にも出てる 金色の魔本とか写真とかで 他のアニオリキャラとは一線を画す扱い

192 21/06/18(金)11:04:39 No.814418148

大和屋は子供向け脚本だと真面目にやるの何なの…

193 21/06/18(金)11:04:47 No.814418176

>結界師も連載中にアニメやって半端に終わったんだっけ 終わりどころとしてはいい感じだから

194 21/06/18(金)11:05:40 No.814418343

>>アニオリSSRはメルだろうか >ドロシーいいよね… まあ修練アニメと言われたけど 後半はキャラの内面掘り下げ増やしたのは好き あとスタッフが気に入ってた猫娘とロリババアの疑似姉妹(後に年下の母になる)とかすごいことやりまくってた気がする

195 21/06/18(金)11:05:58 No.814418408

>結界師も連載中にアニメやって半端に終わったんだっけ あれも声優据え置きで最後までアニメやってほしい… 最初の頃の日テレナイズされた演出つらい

196 21/06/18(金)11:06:01 No.814418419

>大和屋は子供向け脚本だと真面目にやるの何なの… 松太郎が真面目と申したか

197 21/06/18(金)11:06:11 No.814418444

メルはアニメで冒険するオリジナル展開挟みまくってチェスゲーム終わった後もオリジナルでかなり長く続いてたけどあれオメガが連載されるから引き伸ばされたのかな

198 21/06/18(金)11:06:48 No.814418558

ガッシュの脚本まともかなぁ…まともかも…

199 21/06/18(金)11:07:32 No.814418685

>メルはアニメで冒険するオリジナル展開挟みまくってチェスゲーム終わった後もオリジナルでかなり長く続いてたけどあれオメガが連載されるから引き伸ばされたのかな 連載終了後に原作者が関わって大改編したのよ というかあれはどっちかというとゲーム版の販促

200 21/06/18(金)11:07:47 No.814418728

アースの退場が原作より早い

201 21/06/18(金)11:10:08 No.814419188

最近昔の名作再アニメ化の流れ来てるからワンチャンありそうな気がするんだけども 原作が色々ゴタゴタしてたからダメなのかな…?

202 21/06/18(金)11:10:16 No.814419216

>アースの退場が原作より早い 原作追い越した上にファウード編で終わらせるから好きかってやってるぜ バリーは覚醒してないしデュフォーは超能力者だ

203 21/06/18(金)11:10:37 No.814419279

ノリトハッサミーは凄い記憶に残る

204 21/06/18(金)11:10:53 No.814419321

>レイコムに限らずしょっぱい立ち位置の魔物がなんかめちゃくちゃ強いことがかなりあるガッシュのTCG MP枯渇とかワンキルとか抜きの真っ当な殴り合いでもマルスがやたら強かったりね…

205 21/06/18(金)11:10:55 No.814419326

>最近昔の名作再アニメ化の流れ来てるからワンチャンありそうな気がするんだけども >原作が色々ゴタゴタしてたからダメなのかな…? シャーマンキングができるならガッシュも余裕でできると思うけどな…

206 21/06/18(金)11:11:21 No.814419411

さすがに出版社の後ろ盾がないと再アニメは厳しいだろう

207 21/06/18(金)11:11:21 No.814419414

カードあったな 魔本のケースと一緒に集めてた

208 21/06/18(金)11:11:35 No.814419466

そもそも強いのはレイコムじゃなくて細川の方 レイコムの術カードなんぞ全くデッキに入ってなかった

209 21/06/18(金)11:12:05 No.814419581

>シャーマンキングができるならガッシュも余裕でできると思うけどな… あれはあれで心を真っ直ぐにして馬車馬のように働いてるから…

210 21/06/18(金)11:12:37 No.814419679

見えない翼の退場した魔物が映るとこが好きだな

211 21/06/18(金)11:12:51 No.814419719

>デュフォーは超能力者だ …間違ってはねぇな!

212 21/06/18(金)11:12:56 No.814419742

TCGはゴーレンも強かったし原作どおりですね

213 21/06/18(金)11:13:11 No.814419794

>>アースの退場が原作より早い >原作追い越した上にファウード編で終わらせるから好きかってやってるぜ >バリーは覚醒してないしデュフォーは超能力者だ デュフォーが超能力者なのはそうなんだけどな…

214 21/06/18(金)11:13:35 No.814419880

シャーマンキングはスピンオフもやってて出版社としても力入れてるからなぁ 今連載もしてないんじゃちょっと無理かなぁ

215 21/06/18(金)11:14:02 No.814419986

ジガディラスウルザケルガはアニメ初出だったかな…

216 21/06/18(金)11:14:24 No.814420063

>レイコムの術カードなんぞ全くデッキに入ってなかった レイコム挙がる時点でそれは知ってると思うけど

217 21/06/18(金)11:16:22 No.814420464

アニメで一番あれなのがゼオンと確執残ったまま倒しちゃったことなのよね

218 21/06/18(金)11:17:14 No.814420657

細川は原作でも強かったからな…

219 21/06/18(金)11:18:57 No.814420966

原稿無くしたりされてる件は結局どうなったんだ

↑Top