虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/18(金)08:37:46 No.814394368

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/18(金)08:40:05 No.814394705

条件キツいのとウルトラなのは疑問だけどデッキ発動の孵化は中々面白い効果してるな

2 21/06/18(金)08:40:09 No.814394718

コストでリリースなのか?

3 21/06/18(金)08:42:18 No.814395016

スレ画の効果でのリリースと孵化のコストは別?

4 21/06/18(金)08:42:50 No.814395098

完全耐性潰せそうだけどメインの昆虫族の層が薄いからレベル変動させないと相手をリリースは安定しなさそうだな

5 21/06/18(金)08:44:44 No.814395380

相手もリリースできるのは強いな

6 21/06/18(金)08:46:32 No.814395635

先攻でも実質1体リリースで昆虫リクルートとレベル変動で多少の妨害ができるのはいいかも チューナーは昆虫じゃなくていいからインゼク辺りでも使えるかな

7 21/06/18(金)08:47:45 No.814395829

結局の所昆虫族が弱そう

8 21/06/18(金)08:48:37 No.814395976

デッキから孵化発動出来るけどこの効果の発動コストと孵化のコストと別だからなぁって思ったら デッキから孵化発動出来る効果は相手のモンスターも使えるのかこれ

9 21/06/18(金)08:50:39 No.814396255

そもそも出すのがダルそう

10 21/06/18(金)08:51:19 No.814396355

チューナーと2体以上か…

11 21/06/18(金)08:51:25 No.814396375

効果あんまりエロくねぇな

12 21/06/18(金)08:51:47 No.814396427

>チューナーと2体以上か… しかも昆虫族

13 21/06/18(金)08:55:35 No.814397096

チューナーの方を昆虫にしなかったところに理性を感じる 今でも10体しかいないし

14 21/06/18(金)08:56:15 No.814397207

2の効果もフリーチェーンならなぁ…

15 21/06/18(金)08:58:51 No.814397614

>効果あんまりエロくねぇな このイラストも虫がメインすぎてエロくない

16 21/06/18(金)08:59:41 No.814397739

カタ邪悪なるワームビースト

17 21/06/18(金)09:00:16 No.814397836

悪くないけど直接的な妨害にならないな…

18 21/06/18(金)09:01:10 No.814397976

B・Fで使えるか

19 21/06/18(金)09:02:08 No.814398126

今だとレベル問わず素材にできちゃうリンクがあるからなぁ

20 21/06/18(金)09:05:02 No.814398573

なんか耐性欲しかったなこの効果だと

21 21/06/18(金)09:11:12 No.814399574

2のコストは孵化の条件を満たすための苦肉の策か ちゃんと整合性取ろうとしてるのは好感が持てる

22 21/06/18(金)09:11:39 No.814399642

なにか経由して途中で出せるレベル条件ならまだいいけど 最終的な着地地点並のレベルかつ条件でこの効果はちょっとなぁ… 相手の耐性無理やり除去して①でレベル調節して自分を孵化のリリースして出すにしても最終的に立つ昆虫族が弱い

23 21/06/18(金)09:14:12 No.814400078

レベル変動と孵化自体は悪いことできそうだが昆虫族のプールが物足りない事もあり今後で化けるタイプのカードかな

24 21/06/18(金)09:15:10 No.814400265

>>効果あんまりエロくねぇな >このイラストも虫がメインすぎてエロくない BMGデザインだったらやばい値段付きそう

25 21/06/18(金)09:15:14 No.814400275

昆虫族ってなんかイマイチだよね

26 21/06/18(金)09:15:24 No.814400305

>2のコストは孵化の条件を満たすための苦肉の策か >ちゃんと整合性取ろうとしてるのは好感が持てる いやこれフィールド上のモンスターリリースだからこっちが本体では…

27 21/06/18(金)09:17:11 No.814400625

弱種族に他の種族ならありがたそうな新規与えるのはKONAMI感ある

28 21/06/18(金)09:18:28 No.814400825

レベル6以下でチューナー以外の昆虫を1体にしてほしい

29 21/06/18(金)09:19:10 No.814400937

明らかに今からエクシーズします!ってモンスターのレベルを変えるの楽しそう

30 21/06/18(金)09:20:25 No.814401156

>>2のコストは孵化の条件を満たすための苦肉の策か >>ちゃんと整合性取ろうとしてるのは好感が持てる >いやこれフィールド上のモンスターリリースだからこっちが本体では… いや孵化の効果自体はリリースしたモンスターのレベル参照するじゃん 効果だけコピーしても適応できなくない?

31 21/06/18(金)09:22:03 No.814401430

S素材のチューナーを墓地からSSしてそいつを対象に孵化の効果を適応しよう

32 21/06/18(金)09:23:49 No.814401715

孵化を墓地に送ってフィールド上のモンスターをリリースしてそのモンスターの一つ上のレベルとかでもいいな

33 21/06/18(金)09:24:09 No.814401768

今の遊戯王カードって飛ばしてんな…

34 21/06/18(金)09:26:15 No.814402101

>今の遊戯王カードって飛ばしてんな… そうか? 割と効果がテクニカルというか最終的に何を出すのかが問題になりそうだけど

35 21/06/18(金)09:30:38 No.814402814

>いや孵化の効果自体はリリースしたモンスターのレベル参照するじゃん >効果だけコピーしても適応できなくない? この記述だと孵化の効果に関係ないリリースだからどの道孵化の効果使えないね!

36 21/06/18(金)09:30:58 No.814402873

1で孵化用のレベルにした相手のモンスを2でリリースして孵化発動するんじゃないのか?

37 21/06/18(金)09:31:52 No.814403021

数少ない星11シンクロなのに素材が重い これだったら星態龍使うわ

38 21/06/18(金)09:32:36 No.814403131

攻撃力もうちょっとあっても良くない?

39 21/06/18(金)09:33:25 No.814403248

>1で孵化用のレベルにした相手のモンスを2でリリースして孵化発動するんじゃないのか? メインの運用はそうだと思うけど1は相手のターンでも使えるし妨害も兼ねてるのもあると思う 守備力3500くらいあってもいいんじゃないかな…

40 21/06/18(金)09:33:49 No.814403310

せめてチューナー以外が2体以上縛りがなければ…

41 21/06/18(金)09:34:08 No.814403352

②の孵化の発動先は墓地手札も対応して相手ターンでも発動可くらいは欲しいとこだな

42 21/06/18(金)09:34:16 No.814403372

見た目的にA/Dは低そうだからな…

43 21/06/18(金)09:34:18 No.814403379

>1で孵化用のレベルにした相手のモンスを2でリリースして孵化発動するんじゃないのか? ②のリリースは相手のも選べるけど孵化自体は自分の場限定だから ①で自分のモンスターのレベル変えて②で除去りつつレベル変更したモンスターを餌に孵化するんだろ

44 21/06/18(金)09:35:57 No.814403652

素材重いしこいつが場から墓地に行った時に何かしらの効果欲しいな

45 21/06/18(金)09:37:09 No.814403856

11シンクロなら星態龍やラジコンぐらい切り札らしい効果してほしい 展開補助だよこれ

46 21/06/18(金)09:37:52 No.814403964

>この記述だと孵化の効果に関係ないリリースだからどの道孵化の効果使えないね! だから整合性取ろうとしてるってだけで合ってるとは言ってないだろ そもそも前例あるのって感じだし間違ってるとも言い切れん

47 21/06/18(金)09:38:56 No.814404131

>11シンクロなら星態龍やラジコンぐらい切り札らしい効果してほしい >展開補助だよこれ 一応除去としては強いリリース効果持ちだし…

48 21/06/18(金)09:39:03 No.814404152

他のカードによる魔法カードの発動はカードの発動だけで効果の発動を伴わないから マジで発動だけしてコストも支払わないし効果処理も発生しないぞ

49 21/06/18(金)09:39:11 No.814404175

デッキから孵化を発動するコストは相手モンスターで賄えるけど孵化自体場のモンスターリリースして発動する効果だからどの道自分の場もリリースしないといけないのか 素材指定でコレは正直イマイチじゃね?

50 21/06/18(金)09:39:32 No.814404229

②でリリースした後にデッキに孵化がなかったらどういう風に巻き戻しになるのかな

51 21/06/18(金)09:40:36 No.814404398

効果だけの適用ならダイヤモンドガイがそれっぽいけどそもそも孵化はリリースせずに効果の適用できるのかって言われたらなあ こっちの効果でリリースしてもそれを孵化のコストとして適用できるわけじゃないし いい感じのテキストが思いつかない

52 21/06/18(金)09:40:42 No.814404408

つまりシャドウディストピアも発動しとけってこと

53 21/06/18(金)09:40:48 No.814404430

守備力もっと高くても誰も文句言わないと思う

54 21/06/18(金)09:41:15 No.814404503

B・Fに入れてみるか…?

55 21/06/18(金)09:41:17 No.814404508

一応名称ターン1では無いから蘇生なり出来れば連打出来るのか ただ現状じゃどうにもならない気がする

56 21/06/18(金)09:42:28 No.814404680

デッキから発動だと記述が難しいからこのカードの効果でレベル変動したモンスターがいる場合に孵化サーチ出来るとかか丸っきり孵化の効果をこのカードに内蔵させるかな気がする

57 21/06/18(金)09:42:28 No.814404681

というか②の効果で孵化使える?

58 21/06/18(金)09:42:41 No.814404712

モンスター1体をリリースして発動できるではないんじゃないのこの表記

59 21/06/18(金)09:43:24 No.814404819

素材3体で即座にアド取れる効果無いのは弱い…

60 21/06/18(金)09:43:47 No.814404889

正確性と実用性を考えたら孵化の効果をそのまま記述すれば良いだけなんだが まあ拘りが有るんだろう…

61 21/06/18(金)09:43:59 No.814404916

孵化のカードによるんじゃない?

62 21/06/18(金)09:44:19 No.814404960

②これ永続効果じゃね?

63 21/06/18(金)09:44:42 No.814405032

>というか②の効果で孵化使える? 使えない… だから無理にデッキから発動なんかにせず孵化の効果を②のテキストで再現する方が違和感ないと思う

64 21/06/18(金)09:45:48 No.814405213

孵化をデッキに入れる意味を作りたいんじゃなければ内蔵するのが一番だな サーチしてこのターン相手も孵化のコストに出来るならやりたいことはできるか?

65 21/06/18(金)09:45:54 No.814405235

>他のカードによる魔法カードの発動はカードの発動だけで効果の発動を伴わないから >マジで発動だけしてコストも支払わないし効果処理も発生しないぞ 他のよく見るエロカード見たくどこから生えたんだよその謎の効果やルール的なものはなく既存遊戯王に則ってやろうとしてるからかなり頑張ってるけど 設計でミスってるあたりカードの設計って難しいな…

66 21/06/18(金)09:46:06 No.814405259

1ターンで4体のモンスターが消えるのか… 墓地で効果発動するような奴を墓地送りにするか…?

67 21/06/18(金)09:46:42 No.814405374

自分フィールドに他の昆虫族モンスターが存在する場合、このカードは相手のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。くらい持ってちゃんとママを守って

68 21/06/18(金)09:47:01 No.814405432

たぶん墓地の孵化をデッキに戻してドローする下級チューナーとかがいるんだと思う

69 21/06/18(金)09:47:07 No.814405444

こういうので 効果使って孵化を発動します あデッキにありませんでした とかしてデッキ確認とシャッフルとかしたら駄目なのかな

70 21/06/18(金)09:47:31 No.814405494

>設計でミスってるあたりカードの設計って難しいな… 公式もたまにやらかすから仕方ない

71 21/06/18(金)09:47:51 No.814405541

犠生虫ってくらいだから②はこういう効果なのかな ②1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。 デッキから「孵化」を1枚発動する。この効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、自分フィールドのモンスター1体の代わりにフィールドのモンスター1体をリリースできる。

72 21/06/18(金)09:47:53 No.814405547

頭決闘者どもがよ…

73 21/06/18(金)09:48:39 No.814405661

①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターよりレベルが1つ高い昆虫族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 ■対象を取る効果ではありません。 ■発動時にコストとして、自分フィールドのモンスター1体をリリースします。(裏側守備表示のモンスターをリリースして発動する事もできます。) ■レベルを持たないエクシーズモンスターやリンクモンスターをリリースして発動する事はできません。 ■「孵化」を発動する際にリリースしたモンスターの、フィールドにて適用されているレベルよりもレベルが1つ高い昆虫族モンスター1体をデッキから特殊召喚します。 ■「孵化」の効果で、「究極完全態・グレート・モス」等の特殊召喚モンスターを特殊召喚する事はできません。 公式Q&Aはこんな感じだった

74 21/06/18(金)09:48:49 No.814405691

犠牲虫パラ…のネーミングいいねと思ったらパラフィシウムがなんなのか分からなかった

75 21/06/18(金)09:49:04 No.814405739

よく見たら②相手ターンに発動できないんだな

76 21/06/18(金)09:49:09 No.814405764

他カードを発動するけど効果はないってのがなんで? そういうルールだからとしか言えない系?

77 21/06/18(金)09:49:28 No.814405825

やらかし度でいえばエビルデーモンと真紅眼融合ぐらいのやらかし

78 21/06/18(金)09:49:30 No.814405832

>こういうので >効果使って孵化を発動します >あデッキにありませんでした >とかしてデッキ確認とシャッフルとかしたら駄目なのかな 基本自分のデッキの中身は把握してるものとするので空撃ち扱いになりルール的にはアウト だから裏側で除外されたカードがプレイヤーが確認出来なかった時代はランダムで裏側除外が発生した時はちょっとややこしい事になった

79 21/06/18(金)09:49:45 No.814405870

まあこれくらいなら普通に孵化が使えるものとして見るよ ちょっとあやふやなのが原作っぽい

80 21/06/18(金)09:49:51 No.814405895

>こういうので >効果使って孵化を発動します >あデッキにありませんでした >とかしてデッキ確認とシャッフルとかしたら駄目なのかな 空打ちはダメ遊戯王の大原則 ガチのミスの場合は巻き戻すなりペナルティなりジャッジと相手と相談だが…

81 21/06/18(金)09:50:00 No.814405931

>②これ永続効果じゃね? ああディストピア辺りの効果を落とし込もうとしたのか 発動する効果じゃなくて発動条件を変更してデッキから発動する権利を付与する感じかな?

82 21/06/18(金)09:50:36 No.814406039

当然のように考察しだす「」闘者ばっかりで駄目だった 遊戯王は強いな…

83 21/06/18(金)09:50:44 No.814406072

孵化が俺等の知ってる孵化じゃ無い可能性あるし…

84 21/06/18(金)09:50:48 No.814406092

>頭決闘者どもがよ… 融合召喚とかシンクロ召喚とか特殊召喚って素材の尊厳ぶっ壊してるし今更かなって…

85 21/06/18(金)09:51:10 No.814406169

遊戯王の孵化のテキスト読むと子供が母胎ブチ破って殺して産まれてくる系の効果だから 子宮に産卵されたのが産まれた後も産んだ親が母乳まで与えて育てる系スレ画みたいなイラストと相性合わんな

86 21/06/18(金)09:51:25 No.814406211

孵化のテキストとQ&Aを読む限りスレ画の書式でもちゃんと孵化の効果出ると思う 孵化は発動コストにリリースが必要でスレ画はリリースを発動コストとしてテキスト中で発動させてるから

87 21/06/18(金)09:51:32 No.814406229

だって当然だろ?決闘者なら

88 21/06/18(金)09:52:08 No.814406320

>遊戯王の孵化のテキスト読むと子供が母胎ブチ破って殺して産まれてくる系の効果だから >子宮に産卵されたのが産まれた後も産んだ親が母乳まで与えて育てる系スレ画みたいなイラストと相性合わんな こいつは本体であって孵化させてる方は食い破って出てくるんじゃない?

89 21/06/18(金)09:52:08 No.814406322

>>設計でミスってるあたりカードの設計って難しいな… >公式もたまにやらかすから仕方ない パワーウォールや海の水の言いたい事はわかるけど…ってカードは優しい目で見てやってほしい

90 21/06/18(金)09:52:27 No.814406400

変な事考えずに >1~12までの任意のレベルを宣言して発動できる。自分のデッキ・墓地から「孵化」1枚選んで手札に加える。その後、フィールドの表側表示モンスターを1体選び、エンドフェイズまで宣言したレベルにする。 でいいんじゃ

91 21/06/18(金)09:52:45 No.814406449

凄い今更だけど孵化のイラストってどう見ても鳥獣族やドラゴン族の卵だよね

92 21/06/18(金)09:52:47 No.814406455

>遊戯王の孵化のテキスト読むと子供が母胎ブチ破って殺して産まれてくる系の効果だから >子宮に産卵されたのが産まれた後も産んだ親が母乳まで与えて育てる系スレ画みたいなイラストと相性合わんな 犠牲虫自体は効果発動しても生き続けるんだからこのイラストはこのイラストのままで 産み落とした子達が他の母体の被害者を増やしていくんだろう

93 21/06/18(金)09:52:57 No.814406484

②1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「孵化」1枚を選んで手札に加える。 ③1ターンに1度、自分が「孵化」を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドのモンスター1体をリリースできる。 これなら動くかな?

94 21/06/18(金)09:53:50 No.814406629

②はディストピアとヌメロンネットワークの合せ技みたいな裁定の効果なら相手モンスターで孵化できるな 良かった良かった

95 21/06/18(金)09:53:57 No.814406649

>変な事考えずに >>1~12までの任意のレベルを宣言して発動できる。自分のデッキ・墓地から「孵化」1枚選んで手札に加える。その後、フィールドの表側表示モンスターを1体選び、エンドフェイズまで宣言したレベルにする。 >でいいんじゃ 孵化を発動する時に相手のフィールドのモンスターをリリースすることもできるが1番大事

96 21/06/18(金)09:54:40 No.814406767

どうでもいいけどステが低い!

97 21/06/18(金)09:55:37 No.814406922

縛り取っ払ってレベルも半分くらいに下げていい

98 21/06/18(金)09:56:21 No.814407040

アトランティスの戦士とかのプレイヤー側はカード効果の内容が言ってることわかるけどルール的にできなくなってるって言うの好き これなら特殊最低出されても納得できるし

99 21/06/18(金)09:56:39 No.814407074

>どうでもいいけどステが低い! デブリで釣れるけどただの置物だこれ

100 21/06/18(金)09:57:13 No.814407163

レベル奇数なんだ…という事はエクシーズ不向きなテーマって事か443辺りが現実的なラインかな

101 21/06/18(金)09:57:14 No.814407170

☆11って感じでは無いな☆3とかそこら辺

102 21/06/18(金)09:57:23 No.814407188

>特殊最低 特殊で最低な性癖ではあるが…

103 21/06/18(金)09:57:33 No.814407215

このカードがフィールドに表側表示で存在する限りって付けとけば良かったんだな多分これは

104 21/06/18(金)09:57:49 No.814407260

裁定で孵化が通常通り使えたとしてじゃあ何を持ってくるっているのが昆虫だと難しいな このカードだすまでにも消費してるしこのカード自身は耐性もステも貧弱だし

105 21/06/18(金)09:57:58 No.814407276

孵化と同じ効果を発動するじゃなくてデッキから孵化を発動出来るだから デッキから孵化が無くなったら用済みなのか…

106 21/06/18(金)09:58:07 No.814407293

決闘者は曖昧な書き方で長く苦しんできた分効果処理とテキストの整合性が何より重要だからな

107 21/06/18(金)09:58:55 No.814407402

孵化基準ならレベル持ってないとリリース出来ないのと結局孵化で何出すかってのが問題だな

108 21/06/18(金)09:59:07 No.814407432

屈強なモンスターが貧弱な虫に食い破られるってデザインなんだろう

109 21/06/18(金)09:59:08 No.814407437

テキストが十全に機能したとしても素材3体以上+昆虫縛りなのが辛い

110 21/06/18(金)09:59:14 No.814407447

>孵化と同じ効果を発動するじゃなくてデッキから孵化を発動出来るだから >デッキから孵化が無くなったら用済みなのか… 下級の犠牲虫が孵化をデッキに戻したりこのカードのおぜん立てが出来るカードなんだろうね ついでにデッキや墓地からこのカードの素材を用意できるカードも欲しい

111 21/06/18(金)09:59:26 No.814407482

レベルがわざわざ11止まりなのはスレ画に孵化使って出す12がいる可能性も考えられる まあ相手モンスターリリースできる上レベル操作も兼ね揃えてるんだがな

112 21/06/18(金)09:59:30 No.814407492

縛りなし非チューナー1体以上レベル6で効果に孵化要らないなら結構使われると思う

113 21/06/18(金)09:59:38 No.814407513

>>1~12までの任意のレベルを宣言して発動できる。自分のデッキ・墓地から「孵化」1枚選んで手札に加える。その後、フィールドの表側表示モンスターを1体選び、エンドフェイズまで宣言したレベルにする。 自分が「孵化」を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フェールドのモンスター1体をリリースできる。

114 21/06/18(金)09:59:39 No.814407516

多分犠生虫ってカテゴリが孵化を使いまわす昆虫族デッキなんだろ

115 21/06/18(金)09:59:58 No.814407564

なんか微妙に使えそうで結局使わないカードだわ

116 21/06/18(金)10:00:21 No.814407605

発動出来るのが「孵化」魔法カードにして超孵化とかもっと盛った孵化出してほしい

117 21/06/18(金)10:00:33 No.814407629

>レベルがわざわざ11止まりなのはスレ画に孵化使って出す12がいる可能性も考えられる >まあ相手モンスターリリースできる上レベル操作も兼ね揃えてるんだがな エースが星12でデッキ以外から特殊召喚できないとかそういう感じなのかな

118 21/06/18(金)10:00:33 No.814407631

レベル1の必中のピンを毒針のニードルにする仕事ができる

119 21/06/18(金)10:00:51 No.814407672

エロカード作ろうから始まったのにだんだん効果考える方に興が乗ってきちゃったみたいなカードだな

120 21/06/18(金)10:00:56 No.814407687

まあ孵化自体どっちかというとインゼクターと相性がいい感じの魔法だったんでこっちでもそうかもしれない

121 21/06/18(金)10:01:17 No.814407742

まあエースはこれと別にいそうだよね あとはこいつ出す用のチューナーにも相手のモンスターを素材に使えたりしそう

122 21/06/18(金)10:01:41 No.814407798

>エロカード作ろうから始まったのにだんだん効果考える方に興が乗ってきちゃったみたいなカードだな >だって当然だろ?決闘者なら

123 21/06/18(金)10:01:45 No.814407807

レベル12の昆虫は今のところビッグバリスタしかいない...

124 21/06/18(金)10:01:51 No.814407822

>多分犠生虫ってカテゴリが孵化を使いまわす昆虫族デッキなんだろ このカードとか孵化を考えるとレベル3~5辺りがメインの昆虫デッキか…

125 21/06/18(金)10:01:56 No.814407836

>孵化と同じ効果を発動するじゃなくてデッキから孵化を発動出来るだから >デッキから孵化が無くなったら用済みなのか… 何なら事故って孵化が手札に来てたらEXの中で腐るぞ

126 21/06/18(金)10:01:57 No.814407842

>エースが星12でデッキ以外から特殊召喚できないとかそういう感じなのかな 手札に来たら死ぬから究極変異体みたいにカード効果でしか出せないって方向で いやでも孵化使うならデッキからじゃないとダメか

127 21/06/18(金)10:02:30 No.814407935

相手モンスターを昆虫族化してレベル調整しつつシンクロ素材にできるチューナーいると面白いかも 種族操作と寄生と苗床化を満たせるぞ

128 21/06/18(金)10:02:32 No.814407941

下級犠牲虫に相手の場のモンスターでシンクロするチューナーがいるとか

129 21/06/18(金)10:02:58 No.814407988

出すまでの重さの割に自分の耐性が皆無過ぎる…

130 21/06/18(金)10:03:09 No.814408014

イラストの話を しろ

131 21/06/18(金)10:03:36 No.814408078

>下級犠牲虫に相手の場のモンスターでシンクロするチューナーがいるとか 何かの縛り付けないと強過ぎない?元々のレベルと違うレベルのモンスターしか素材に出来ないとか

132 21/06/18(金)10:03:52 No.814408118

>イラストの話を >しろ えっちだよね

133 21/06/18(金)10:04:05 No.814408141

>イラストの話を >しろ イラストの下半分の話してるだろ

134 21/06/18(金)10:04:05 No.814408143

孵化を内臓するんじゃなくて孵化自体を使いてえというエロ根性 私はいいと思う

135 21/06/18(金)10:04:12 No.814408160

>>イラストの話を >>しろ >えっちだよね 中学生か

136 21/06/18(金)10:04:13 No.814408165

>イラストの話を >しろ 人と昆虫のハーフっていいよね

137 21/06/18(金)10:04:22 No.814408184

>下級犠牲虫に相手の場のモンスターでシンクロするチューナーがいるとか あー自身のレベルは3で4を2体立てたら奪ってこれが出てくるとかか

138 21/06/18(金)10:04:26 No.814408192

>イラストの話を >しろ どっちがパラフィシウムなのかな

139 21/06/18(金)10:04:54 No.814408255

>相手モンスターを昆虫族化してレベル調整しつつシンクロ素材にできるチューナーいると面白いかも >種族操作と寄生と苗床化を満たせるぞ しかしスレ画の2体指定が重すぎる 複数巻き込めるならその効果も嬉しいけどスレ画出せなきゃイマイチにならない?

140 21/06/18(金)10:04:57 No.814408259

犠牲虫トークンでもないとキツいな… 下級の犠牲虫や魔法がトークン補充するのかな

141 21/06/18(金)10:05:08 No.814408291

色々考えた挙げ句すごい微妙な数値になってる守備力2900

142 21/06/18(金)10:05:19 No.814408322

モンスターカードでメインモンスター以外が映ってるってあんま無いからこれは魔法罠向けのイラストだよね

143 21/06/18(金)10:05:22 No.814408329

>イラストの話を >しろ 決闘者は優先度がカード>エロなので… イラストだけだったらエロだぜーな流れにもなるけど語れそうな効果が付いてるのが悪い

144 21/06/18(金)10:05:22 No.814408331

レベル宣言してエクシーズした方が強そう

145 21/06/18(金)10:05:30 No.814408358

>>下級犠牲虫に相手の場のモンスターでシンクロするチューナーがいるとか >何かの縛り付けないと強過ぎない?元々のレベルと違うレベルのモンスターしか素材に出来ないとか 息をするようにアド稼ぐ環境だからこれくらい許される レベル持たないモンスターには使えないし

146 21/06/18(金)10:05:34 No.814408367

【B・F犠牲虫】

147 21/06/18(金)10:06:11 No.814408437

エロカードに語りたくなるテキストつける奴が悪い

148 21/06/18(金)10:06:19 No.814408457

リンクとエクシーズに無力ならもうなんでもしていいよねみたいなところある

149 21/06/18(金)10:06:41 No.814408506

>【B・F犠牲虫】 大丈夫?B・Fに乗っ取られてない?

150 21/06/18(金)10:06:45 No.814408511

相手のモンスターと勝手にシンクロするチューナーってエロ昆虫ぽくていいね

151 21/06/18(金)10:06:55 No.814408541

>イラストの話を >しろ イラストの話して欲しいならテキストと枠外したの持ってこい

152 21/06/18(金)10:07:25 No.814408608

カタログだとパッと見エロカードに見えないのが悪い

153 21/06/18(金)10:07:47 No.814408673

効果も絶妙に使えそうで使えない感じが語りやすい テキスト不備の可能性もあるし

154 21/06/18(金)10:07:53 No.814408695

>エロカードに語りたくなるテキストつける奴が悪い 謎のワード連発のおかしな効果つけてもまともそうな効果つけてもこうなるので OCGフォーマットでお出しした定めみたいなとこはある

155 21/06/18(金)10:08:20 No.814408772

なんなら相手の墓地カードとかとシンクロしても良いと思う

156 21/06/18(金)10:08:24 No.814408780

相手の場に干渉して展開するのは一見強いけど先行だと使えなかったりで多分苦労するやつ

157 21/06/18(金)10:08:46 No.814408837

>決闘者は優先度がカード>エロなので… >イラストだけだったらエロだぜーな流れにもなるけど語れそうな効果が付いてるのが悪い 効果が無いなら無いで天威にされて ちょっとだけあってもステータスしか見ないんでしょう!

158 21/06/18(金)10:08:53 No.814408855

多分デッキから素材落としてシンクロとか召喚条件無視でEXからこいつ出すサポートカードが別にあると思う

159 21/06/18(金)10:09:13 No.814408901

犠牲虫のコンセプトは面白そうなのでチューナーとかも見てみたい

160 21/06/18(金)10:09:44 No.814408979

犠牲虫じゃなくて犠生虫だからこれ「生虫」カテゴリで立てる気か 寄生虫カードも含められる

161 21/06/18(金)10:10:24 No.814409076

>多分デッキから素材落としてシンクロとか召喚条件無視でEXからこいつ出すサポートカードが別にあると思う 相手のカードでシンクロしようぜそっちの方が苗床ぽいし

162 21/06/18(金)10:10:26 No.814409089

昆虫チューナーで相手フィールドのモンスターを素材にできるが昆虫族シンクロモンスターしか出せないやつ とかまで汎用的にするとそれはそれでおこがましいからダメな気がする

163 21/06/18(金)10:10:47 No.814409141

効果にエロワード書いとけばエロ談議になるよ

164 21/06/18(金)10:10:48 No.814409145

>犠牲虫じゃなくて犠生虫だからこれ「生虫」カテゴリで立てる気か >寄生虫カードも含められる 寄生虫パラサイドが遂にテーマ化か… あいつが入るようなテーマってどうなるんだろう

165 21/06/18(金)10:11:12 No.814409208

エロ虫にしたいが故に無駄に昆虫族絡めた性能にして微妙になるエロオリカにありがちな展開

166 21/06/18(金)10:11:29 No.814409251

>効果にエロワード書いとけばエロ談議になるよ ・明日香は必ず妊娠する

167 21/06/18(金)10:11:38 No.814409273

>犠牲虫じゃなくて犠生虫だからこれ「生虫」カテゴリで立てる気か >寄生虫カードも含められる 海外版のテキストがすごいことになりそう

168 21/06/18(金)10:11:47 No.814409291

>エロ虫にしたいが故に無駄に昆虫族絡めた性能にして微妙になるエロオリカにありがちな展開 インセクター羽蛾最低だな

169 21/06/18(金)10:12:37 No.814409408

原作の寄生路線はOCGでも掘り下げてほしい 寄生モンスターは生贄にできないとか今なら素材にできないとかで再現できそう

170 21/06/18(金)10:12:48 No.814409434

>寄生虫パラサイドが遂にテーマ化か… >あいつが入るようなテーマってどうなるんだろう 手札消費せずデッキトップに置けたら今でも強いカードなんだよなあいつ…

171 21/06/18(金)10:13:02 No.814409466

犠生虫エースはコイツじゃないし多分破壊した相手を利用して下級を殖やすとかそういう事する奴だよね

172 21/06/18(金)10:13:06 No.814409479

>>エロ虫にしたいが故に無駄に昆虫族絡めた性能にして微妙になるエロオリカにありがちな展開 >インセクター羽蛾最低だな それはうn

173 21/06/18(金)10:13:29 No.814409524

エロカード絵よく描いてる人が実際のカードとして成立することを完全に諦めたIQ激低エロテキストにしてるのはこういうことだったんだなぁって感心してるよ

174 21/06/18(金)10:13:44 No.814409562

>寄生虫パラサイドが遂にテーマ化か… パラノイドいるから無理矢理だけどテーマと言えばテーマ 2枚しかねえけどな…

175 21/06/18(金)10:14:18 No.814409654

決闘者にカード効果テキストを渡すのが悪い

176 21/06/18(金)10:14:28 No.814409679

>効果にエロワード書いとけばエロ談議になるよ エロ効果だろうと真面目に考察始めるじゃん!

177 21/06/18(金)10:15:08 No.814409775

>犠生虫エースはコイツじゃないし多分破壊した相手を利用して下級を殖やすとかそういう事する奴だよね というかチューナー+2体の癖になんでインフラみたいな性能してんだこいつ…

178 21/06/18(金)10:15:15 No.814409788

エロワード系は大体超強いドロー効果持ってるからエクゾ組まれるイメージ

179 21/06/18(金)10:15:50 No.814409885

>エロカード絵よく描いてる人が実際のカードとして成立することを完全に諦めたIQ激低エロテキストにしてるのはこういうことだったんだなぁって感心してるよ エロ要素抜いても苗床化テーマってなんか面白そうなのが悪い 耐性持ちを貧弱な昆虫の餌にするとかやってる方は滅茶苦茶楽しそうだし

180 21/06/18(金)10:15:54 No.814409899

>>効果にエロワード書いとけばエロ談議になるよ >エロ効果だろうと真面目に考察始めるじゃん! もう通常モンスターにするしかない…

181 21/06/18(金)10:16:24 No.814409966

もう諦めて通常モンスターにエロフレーバーでも書いたら…?

182 21/06/18(金)10:17:02 No.814410037

>>>効果にエロワード書いとけばエロ談議になるよ >>エロ効果だろうと真面目に考察始めるじゃん! >もう通常モンスターにするしかない… バニラならバニラで色々考察できるし… 2500ラインか…

183 21/06/18(金)10:17:20 No.814410077

バニラでも下手なフレーバー書くと軍貫とかメルフィーみたいにされるぜ?

184 21/06/18(金)10:18:01 No.814410168

宇宙砦みたいにカテゴリー外になってしまうエースで操星虫parasophiaとかいてほしい もはやこれはエロいのか…?って疑問がつく

185 21/06/18(金)10:18:28 No.814410233

>もう諦めて通常モンスターにエロフレーバーでも書いたら…? ただ種族レベルステータス属性には気を使わないと何かしら使いみちを見出される

186 21/06/18(金)10:18:31 No.814410241

「3枚引いて2発射精する」天使の施し(偽)でも強すぎって方向にいったから100%性欲で考えたテキストが望ましい

187 21/06/18(金)10:18:44 No.814410272

実はTCGにはバイロード・サクリファイスと捨て身の宝札と身代わりの闇以外にsacrificeを関するカードはないから犠生虫はParasacrificeと訳しても問題ないんだ

188 21/06/18(金)10:18:45 No.814410280

>宇宙砦みたいにカテゴリー外になってしまうエースで操星虫parasophiaとかいてほしい >もはやこれはエロいのか…?って疑問がつく 名前としては好きだけどクソ出しにくそうだからいいかな…

189 21/06/18(金)10:19:46 No.814410433

>「3枚引いて2発射精する」天使の施し(偽)でも強すぎって方向にいったから100%性欲で考えたテキストが望ましい アドを与えない方向性のテキストにしないとな… それはそれでなんだこのゴミカードって話になりそうだが

190 21/06/18(金)10:20:06 No.814410484

相手のモンスターに寄生して効果無効とか低レベル化してトークン生成の布石にするとかいっぱい出そうなのに

191 21/06/18(金)10:20:25 No.814410543

バニラでもエロフレーバーとしてチューナーなんて書こうものなら談議が始まりそう

192 21/06/18(金)10:20:59 No.814410627

>バニラでもエロフレーバーとしてチューナーなんて書こうものなら談議が始まりそう 種族も書く必要あるし絶対どうやって使うか談義始まるわ

193 21/06/18(金)10:21:21 No.814410686

>「3枚引いて2発射精する」天使の施し(偽)でも強すぎって方向にいったから100%性欲で考えたテキストが望ましい 1:5交換はアド取り過ぎだから仕方ない

194 21/06/18(金)10:23:03 No.814410965

>アドを与えない方向性のテキストにしないとな… >それはそれでなんだこのゴミカードって話になりそうだが それでもテキストに新規用語があると心の「」ストラルがいつ発動する?と騒ぎ立ててくるから困る

195 21/06/18(金)10:23:55 No.814411101

受けたダメージに応じて快感を受けてLPゼロで強制絶頂のエロ決闘とかにしとけば良いのに エロオリカ作ろうとするからこうなる

196 21/06/18(金)10:24:24 No.814411188

ルール効果で自分はデュエル及びマッチに敗北する。って書いておけば平気でしょ

197 21/06/18(金)10:25:13 No.814411343

属性・種族も実在しないものがいい カードとしての整合性は捨て去ろう こんなメチャクチャなテキスト自分でも受け入れられないってぐらいのものにしないとデュエリストの魂に火をつけてしまう

198 21/06/18(金)10:26:23 No.814411565

>属性・種族も実在しないものがいい >カードとしての整合性は捨て去ろう >こんなメチャクチャなテキスト自分でも受け入れられないってぐらいのものにしないとデュエリストの魂に火をつけてしまう 問題はこんなもん作るやつはどこかしらに決闘者の魂を秘めているのでデュエルしたがってしまうのだ

199 21/06/18(金)10:26:28 No.814411581

>エロオリカ作ろうとするからこうなる それじゃ一回しか絶頂させられないし…

200 21/06/18(金)10:26:32 No.814411604

ていうかこういうエロオリカ貼った時点で性能談義するフリみたいなもんだし…

201 21/06/18(金)10:27:14 No.814411720

>属性・種族も実在しないものがいい 属性が増えると喜ぶ人がいるので…

202 21/06/18(金)10:27:45 No.814411804

これ作ってる途中で抜いたんだろうなってなる

203 21/06/18(金)10:28:30 No.814411943

>これ作ってる途中で抜いたんだろうなってなる 入れたいカードが最終的に抜けるのはあるあるだな

204 21/06/18(金)10:29:02 No.814412022

種族は公式で増えるからあんまり… テーマデッキやモンスターの棲息環境とか世界観の考察が捗ってしまう

205 21/06/18(金)10:29:53 No.814412137

決闘者はいつだって新規で語り合うワクワクを抑えられないんだ

206 21/06/18(金)10:30:02 No.814412170

禁止カードって書いても禁止になった背景考え始めるからな

207 21/06/18(金)10:30:08 No.814412186

>属性が増えると喜ぶ人がいるので… 種族もDNA改造手術で種族メタできちゃうしな

208 21/06/18(金)10:31:00 No.814412315

DNA改造手術ってエロだね

209 21/06/18(金)10:31:27 No.814412406

エロオリカの属性って淫とかエロだからその瞬間エロ属性のイグニスとエロ属性の小学生が存在することになる

210 21/06/18(金)10:31:40 No.814412451

>>「3枚引いて2発射精する」天使の施し(偽)でも強すぎって方向にいったから100%性欲で考えたテキストが望ましい >アドを与えない方向性のテキストにしないとな… >それはそれでなんだこのゴミカードって話になりそうだが 安易な考えながらエロいテキストフレーバーのバニラカードにすればいいのでは?

211 21/06/18(金)10:34:09 No.814412838

>ルール効果で自分はデュエル及びマッチに敗北する。って書いておけば平気でしょ うーむ負けそうじゃ

212 21/06/18(金)10:34:39 No.814412924

>ルール効果で自分はデュエル及びマッチに敗北する。って書いておけば平気でしょ ジャンフェスで大活躍だな

213 21/06/18(金)10:36:03 No.814413164

>>ルール効果で自分はデュエル及びマッチに敗北する。って書いておけば平気でしょ >うーむ負けそうじゃ エクストラウィンやめろ

214 21/06/18(金)10:36:04 No.814413169

>安易な考えながらエロいテキストフレーバーのバニラカードにすればいいのでは? 例えば竜核の呪霊者の性能の話を一切しないかと聞かれたらそんなことないだろう?

215 21/06/18(金)10:36:45 No.814413294

セット!強制転移!

216 21/06/18(金)10:37:15 No.814413376

>>安易な考えながらエロいテキストフレーバーのバニラカードにすればいいのでは? >例えば竜核の呪霊者の性能の話を一切しないかと聞かれたらそんなことないだろう? だがペイルビーストなら?

217 21/06/18(金)10:39:41 No.814413785

ペイルビーストはエロ方面に行きようがないから使い途の模索が始まると思う

218 21/06/18(金)10:40:54 No.814414014

この犠生虫の効果でお前のモンスターを破壊して装備カードにするぜ! 更にもう1つの効果で1ターンに1度犠生虫トークンを産ませるぜ! という事をするテーマなのかな

↑Top