21/06/18(金)03:12:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/18(金)03:12:08 No.814370465
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/18(金)03:13:19 No.814370598
ヤバイことになったのが滅茶苦茶伝わってくるな…
2 21/06/18(金)03:15:31 No.814370833
突然AKIRAみたいな絵になるな
3 21/06/18(金)03:16:35 No.814370926
ドクン
4 21/06/18(金)03:18:02 No.814371059
テンポが良すぎる
5 21/06/18(金)03:19:42 No.814371213
天才なの?
6 21/06/18(金)03:20:53 No.814371327
二次創作だよね?
7 21/06/18(金)03:21:01 No.814371339
さりげなくコマの隅に描かれるコンドーム
8 21/06/18(金)03:21:28 No.814371370
いくらか正気になった
9 21/06/18(金)03:22:56 No.814371485
>二次創作だよね? 残念ながら…
10 21/06/18(金)03:23:00 No.814371493
本編でやってても何もおかしくない
11 21/06/18(金)03:23:24 No.814371532
イメぐぐるとわかるけど単行本未収録だったけど天才バカボンTHE BEST講談社版に載ってるらしい 他にもこういうのとか fu91273.jpg
12 21/06/18(金)03:23:39 No.814371559
30年ぐらい前のの月刊マガジンで見た記憶がある
13 21/06/18(金)03:24:00 No.814371588
滅多に使えない技法だな
14 21/06/18(金)03:24:10 No.814371599
せっくすも見せろよ
15 21/06/18(金)03:24:14 No.814371602
>二次創作だよね? ボンボン増刊でやってたバカボン
16 21/06/18(金)03:24:51 No.814371648
ギャグの火力が高すぎる
17 21/06/18(金)03:24:58 No.814371659
なんかせっくすしてたときとあるんだろ?
18 21/06/18(金)03:25:24 No.814371696
このコマアナログで描くのはセンスがありすぎる
19 21/06/18(金)03:26:14 No.814371763
まだ長谷邦夫いた頃のバカボンか
20 21/06/18(金)03:26:29 No.814371788
https://twitter.com/ippainokakesoba/status/1401477004780740608/photo/2 現代アートみたいな絵面になってるな
21 21/06/18(金)03:26:57 No.814371838
カプセル流し込んでAKIRAっぽいコマが来る…パロディ?
22 21/06/18(金)03:28:29 No.814371957
バカボン使った現代アートみたいだ…
23 21/06/18(金)03:29:02 No.814372000
気になったけどプレミアムついてる…
24 21/06/18(金)03:29:07 No.814372009
バカボンっぽくないって思ったけどよく考えたらバカボンどころか赤塚作品を読んだことがない
25 21/06/18(金)03:29:22 No.814372031
ぶっちゃけアシによる仕事なんだろうがそれでもブッ飛んでるな…
26 21/06/18(金)03:30:16 No.814372099
この時代の漫画は世の風俗からして現代とわりと離れてるので
27 21/06/18(金)03:30:32 No.814372120
一次創作でこれ出されたら勝てねぇ…ってなるわ
28 21/06/18(金)03:30:47 ID:ZN909BYc ZN909BYc No.814372138
>バカボンっぽくないって思ったけどよく考えたらバカボンどころか赤塚作品を読んだことがない よく考えたらそうだわ…
29 21/06/18(金)03:30:49 No.814372140
赤塚不二夫って天才なんだな
30 21/06/18(金)03:31:24 No.814372192
大御所がこんなの描いていいのか
31 21/06/18(金)03:32:21 No.814372247
連ちゃんパパの作者が描いてるあだち勉物語読んでると 当時でもこういうことぐらい平気でやるよな…と納得する
32 21/06/18(金)03:32:32 No.814372265
センスが良すぎる
33 21/06/18(金)03:32:40 No.814372275
テンポよすぎるし迫真過ぎる動悸でダメだった
34 21/06/18(金)03:32:48 No.814372281
うちのじいちゃんが若い頃にこれやって昏睡状態になったそうな
35 21/06/18(金)03:33:50 No.814372370
>うちのじいちゃんが若い頃にこれやって昏睡状態になったそうな レレレのおじさんの孫初めて見た
36 21/06/18(金)03:34:22 No.814372412
全部アシじゃない? 酒でまともに描けない時期とか病んでグロばっかの時もあったし
37 21/06/18(金)03:34:40 No.814372434
レレレのおじさんはレレレのおじいさんだったのか
38 21/06/18(金)03:35:00 No.814372461
>連ちゃんパパの作者が描いてるあだち勉物語読んでると >当時でもこういうことぐらい平気でやるよな…と納得する あのネーム会議見るともうノリだけでネーム切ってる感じよね…
39 21/06/18(金)03:35:18 No.814372483
パロはだいたい長谷邦夫 有名なグロい回は古谷三敏
40 21/06/18(金)03:35:40 No.814372512
フジオプロはさぁ…
41 21/06/18(金)03:36:22 No.814372561
よく考えたらすげえ不謹慎な属性しかないよねレレレのおじさん
42 21/06/18(金)03:36:28 No.814372569
面白すぎるでしょ
43 21/06/18(金)03:37:48 No.814372659
正直ナメてたわバカボン
44 21/06/18(金)03:38:43 No.814372733
おそ松くんなんて好き勝手やってるなと思ったけどあれ正当な赤塚不二夫の芸風なんだな
45 21/06/18(金)03:38:46 No.814372737
サンデーの漫画アプリでやってるあだち充の兄の話が赤塚先生のとこでアシやってる頃の話で その辺の時期の無茶苦茶がちょくちょく出ててなかなか面白い
46 21/06/18(金)03:39:50 No.814372825
ドクンってなってるコマで完全に頭を手で押さえてるんじゃなくて何本かの指が立ってるのがらしくて好き
47 21/06/18(金)03:40:24 No.814372863
そういやレレレ撃ちは知っててもレレレのおじさんは知らない若い子って多かったりするのかな
48 21/06/18(金)03:40:35 No.814372877
おもしれ…
49 21/06/18(金)03:40:52 No.814372898
ボンボンでこれを…?
50 21/06/18(金)03:41:24 No.814372941
>あのネーム会議見るともうノリだけでネーム切ってる感じよね… https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1300729045378723840?s=21 モチベがなかったのか時間がなかったのか何がギャグなのか分からなくなってたのか…
51 21/06/18(金)03:41:56 No.814372979
レレレのおじさんは千葉繁ボイスで日本腎臓財団のCMやってるよね
52 21/06/18(金)03:42:25 No.814373005
>https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1300729045378723840?s=21 >モチベがなかったのか時間がなかったのか何がギャグなのか分からなくなってたのか… やりたい放題すぎる…
53 21/06/18(金)03:43:17 No.814373071
現代芸術みてえだ…
54 21/06/18(金)03:44:23 No.814373150
>https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1300729045378723840?s=21 >モチベがなかったのか時間がなかったのか何がギャグなのか分からなくなってたのか… エヴァ最終回より斬新だ…
55 21/06/18(金)03:44:45 No.814373182
>https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1300729045378723840?s=21 篠山紀信に怒られなかったんです?
56 21/06/18(金)03:44:52 No.814373189
バカボンはブラックな回の印象が強かったけどギャグもキレキレすぎる
57 21/06/18(金)03:44:57 No.814373196
紙質が悪くて裏の印刷が透けるのを利用した回もあったような
58 21/06/18(金)03:45:25 No.814373227
>紙質が悪くて裏の印刷が透けるのを利用した回もあったような 先駆けだったんだな…
59 21/06/18(金)03:45:44 No.814373249
横領されてとにかく稼がにゃあな時期だろうから とにかく思いつくものをそのままやってる感じだね
60 21/06/18(金)03:46:07 No.814373283
ポップアートすぎる…
61 21/06/18(金)03:47:41 No.814373384
おそ松くんもボンボン版が一番イカれてたし赤塚先生はボンボンのことを核実験場か何かだと思ってる節がある
62 21/06/18(金)03:48:07 No.814373414
>https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1300729045378723840?s=21 絵とふきだしが逆になってるのは何か今見るとお洒落に見える
63 21/06/18(金)03:51:35 No.814373629
原寸大漫画はヤケクソじゃなくてみんなと相談してノリノリでやってたみたいだな https://www.sunday-webry.com/viewer.php?chapter_id=100384
64 21/06/18(金)03:53:39 No.814373751
いかに手を抜いて面白いネタを作るかみたいなノリになっていった原因にあだち勉いるのは面白い
65 21/06/18(金)03:53:56 No.814373776
ふざけてる時の西尾維新よりふざけてる...
66 21/06/18(金)03:57:10 No.814374009
ハギワラなんか足元にも及ばないくらいやりたい放題だな
67 21/06/18(金)03:57:39 No.814374049
おそ松くんも途中からわりと実験漫画みたいになるよ 洋画パロディも多いけど
68 21/06/18(金)03:57:49 No.814374061
これでも集合知の結果なんだな
69 21/06/18(金)03:59:09 No.814374150
上のリンクにある講談社の傑作集とあともう一個くらい白い表紙の未収録作品集とeBOOKジャパンの電子書籍の奴とで世に出た98%くらいのバカボンは読める 残り2%は色々ヤバすぎて封印状態で読めない
70 21/06/18(金)04:00:04 No.814374207
そんなハゲ散らかし方してたんかお前…
71 21/06/18(金)04:00:19 No.814374228
おそ松くんだと南の島に配属された日本兵におそ松くん達がなる奴が色々と凄いというかオチが無情過ぎてメッセージ性が物凄いというか
72 21/06/18(金)04:00:36 No.814374244
ドクンッ感すごい
73 21/06/18(金)04:02:16 No.814374343
あだち勉物語で見た奴だ…
74 21/06/18(金)04:02:24 No.814374351
そういやバカボンの将棋の本持ってたな 面白かったよ
75 21/06/18(金)04:03:17 No.814374414
確か最終回にするためにパパが一家皆殺しにする奴があったような…
76 21/06/18(金)04:03:54 No.814374460
漫画はだいぶキレッキレだってことは聞いてたがやべえよ
77 21/06/18(金)04:04:53 No.814374532
開き直ってブラック全開の天才バカボンのおやじってのもある
78 21/06/18(金)04:05:25 No.814374569
赤塚がパロするくらいのビッグタイトルなんだなあ
79 21/06/18(金)04:05:26 No.814374571
このとんでもない内容でアンケート良好ってのもすごい 読者側も極まってる
80 21/06/18(金)04:06:06 No.814374615
体の部位質屋に入れてダルマになるやつとか眠れないヒツジと腹が減って眠れないパパが解決策としてヒツジ食うとかブラックな時はとことんやべえよ
81 21/06/18(金)04:06:38 No.814374651
バカボンはそれでもまだスラップスティックなギャグ漫画の域に留まってたから… 枷外し過ぎるとただ気味の悪いだけのになったりして…
82 21/06/18(金)04:07:00 No.814374673
https://twitter.com/shikishima3/status/1270028458442121217/photo/1 元のコマが見付からんけどこのシーンのパロなのか
83 21/06/18(金)04:08:00 No.814374743
>このとんでもない内容でアンケート良好ってのもすごい >読者側も極まってる たぶん賛否両論だけどいっぱいお便り来た=売れてるからヨシ!くらいでは…
84 21/06/18(金)04:09:17 No.814374824
ボンボンは90年代の一時期赤塚先生と水木先生が現役で描いてたからな なんかタイムスリップしてない?
85 21/06/18(金)04:23:05 No.814375567
書き込みをした人によって削除されました
86 21/06/18(金)04:31:24 No.814375963
デフォルメされたキャラがいきなり劇画調に変わるギャグ最初にやったのバカボンなのかなー
87 21/06/18(金)04:33:06 No.814376045
最後のコマめちゃくちゃうまいな 視界の焦点がズレてる感じで描こうって思ったとしてもこんなふうに出力できねえよ
88 21/06/18(金)04:38:26 No.814376283
ボンボンでバカボン連載って平成でもやってた気がしたけどアレは赤塚不二夫本人じゃないよね?
89 21/06/18(金)04:40:03 No.814376353
ボンボンで青年誌みたいな新入社員サラリーマン物連載してたけどなぜこれをここに?だった
90 21/06/18(金)04:40:25 No.814376374
もうひゃっひゃっ!はアクセル全開すぎる…
91 21/06/18(金)04:42:05 No.814376439
>そういやバカボンの将棋の本持ってたな >面白かったよ ニャロメの●●教室みたいなシリーズは大人でも読める内容が多くてありがたい おもしろ宇宙論とか数学教室とか素直にためになる
92 21/06/18(金)04:42:23 No.814376453
>そういやバカボンの将棋の本持ってたな >面白かったよ 持ってるわ…面白いよねあれ
93 21/06/18(金)04:42:33 No.814376463
>デフォルメされたキャラがいきなり劇画調に変わるギャグ最初にやったのバカボンなのかなー みなもと太郎のホモホモ7のほうが早いかも
94 21/06/18(金)04:42:37 No.814376466
やっぱり天才なんだな
95 21/06/18(金)04:44:00 No.814376526
大人向けの性教育漫画出してたらしいな 赤塚キャラオールスターでひみつのアッコちゃんがセックスしてるとかなんとか
96 21/06/18(金)04:46:37 No.814376622
国立図書館で読めないかな…
97 21/06/18(金)04:48:54 No.814376726
モチベなくなってヤケクソになっても面白いとかひどいな いやすごいな
98 21/06/18(金)04:55:57 No.814377041
>天才なの? 元祖
99 21/06/18(金)05:00:33 No.814377247
そういえばアニメは見たが漫画の方のバカボンもおそ松くんも見たこと無かった気がするから赤塚作品の漫画あんま見てないのか 図書館に有った古事記だかそこらへんを赤塚が描いた学習マンガ的なヤツなら見た記憶がある
100 21/06/18(金)05:06:27 No.814377475
赤塚作品はわりとエログロ暴力よくやってたけど アニメだとだいぶそこら辺削ぎ落されてたからアニメだけ見てる人はイメージ湧かないと思う
101 21/06/18(金)05:08:31 No.814377565
昔セガサターンで出てたすすめバカボンズってゲームがムービーや演出が赤塚イズム全開だったよ ゲームとしては糞ゲーだけど
102 21/06/18(金)05:21:06 No.814378033
ヤケクソだけど読者もギャグ漫画に無難なものなんていらないからかえって受けてるパターンか…
103 21/06/18(金)05:23:18 No.814378118
パパに4年前の新聞を読まされ続けて年を勘違いしてる後輩の話は こち亀の日暮さんの元ネタかもしれない
104 21/06/18(金)05:30:56 No.814378464
これ持ってたわ…引越しの時に捨てたかもしれん
105 21/06/18(金)06:00:56 No.814379682
ドクンのコマは手とか細かくて耐えられない
106 21/06/18(金)06:11:40 No.814380136
>>あのネーム会議見るともうノリだけでネーム切ってる感じよね… >https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1300729045378723840?s=21 >モチベがなかったのか時間がなかったのか何がギャグなのか分からなくなってたのか… この辺は深夜天才バカボンのソシャゲ回でネタ拾って再現してたな
107 21/06/18(金)06:13:08 No.814380209
ギャグ漫画というよりマッドが実験やってるような漫画だから…
108 21/06/18(金)06:23:54 No.814380727
大御所のくせにこういうこともできるんだな…
109 21/06/18(金)06:30:04 No.814381065
ニャロメの麻雀入門みたいな本にもやたら陰鬱な漫画が載ってた覚えがある…
110 21/06/18(金)06:31:53 No.814381180
深夜バカボンは結構面白かったと思う
111 21/06/18(金)06:32:09 No.814381194
>みなもと太郎のホモホモ7のほうが早いかも いいよねみなもと太郎
112 21/06/18(金)06:32:25 No.814381210
>fu91273.jpg 赤ちゃん蹴るなよ…
113 21/06/18(金)06:33:45 No.814381295
赤塚プロ内で流行ってたんだな漫画がって感じがする 藤子プロ内で流行ってたんだなってやつも垣間見えたりするよねドラえもんのちょっとした小物パロとかで
114 21/06/18(金)06:45:34 No.814382037
トラック ライトバン 自動車 ころんだおばちゃん バナナの皮 の臨場感すげえな
115 21/06/18(金)07:03:31 No.814383234
うわぁいきなり画力のレベルを上げるな!
116 21/06/18(金)07:11:13 No.814383813
>>fu91273.jpg >赤ちゃん蹴るなよ… キックザベイビー?
117 21/06/18(金)07:15:49 No.814384179
ほら同じボンボンだから… fu91345.webp
118 21/06/18(金)07:17:04 No.814384267
アンソロジー企画の別作家?よくわからん
119 21/06/18(金)07:25:54 No.814385027
ドロヘドロのひとに作画変わったのかと
120 21/06/18(金)07:26:56 No.814385115
胎児ピザとかよく掲載したもをんだ
121 21/06/18(金)07:30:21 No.814385427
>https://twitter.com/ippainokakesoba/status/1401477004780740608/photo/2 この辺の末期回もベスト版みたいな奴に入ってんだよね…
122 21/06/18(金)07:37:05 No.814386049
赤塚は早々にスタジオ製にしてみんなで会議してアイデア出して担当者が描くシステムだからね
123 21/06/18(金)07:43:31 No.814386740
力が目覚めそう
124 21/06/18(金)07:53:29 No.814387782
>モチベがなかったのか時間がなかったのか何がギャグなのか分からなくなってたのか… あだち勉物語でちょうどそこらの話の裏話をやってるけど時間が無かった+誰もやってなかったから採用された
125 21/06/18(金)07:58:11 No.814388377
ボンボンといえば一番頭おかしいと思ったのは チビ太のうんこ回転寿司かな
126 21/06/18(金)07:58:45 No.814388459
>>モチベがなかったのか時間がなかったのか何がギャグなのか分からなくなってたのか… >あだち勉物語でちょうどそこらの話の裏話をやってるけど時間が無かった+誰もやってなかったから採用された 2億円横領されてその分稼ぐ為に無茶な量の仕事を入れる 当然時間がなくなるので会議で思い付いたものをほぼそのまんま作品にする ってのが実験的とか現代アートとか言われる内容の原因だったんだなとあれ読んで妙に納得した
127 21/06/18(金)08:11:17 No.814390313
月産200ページ描かないといけなくなったからアイディア3時間+描くのも3時間という 滅茶苦茶なスケジュールになってるらしいな