21/06/18(金)02:17:50 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/18(金)02:17:50 No.814363538
今日は動物動画祭りか!?
1 21/06/18(金)02:19:09 No.814363754
楽できるならするよね…
2 21/06/18(金)02:19:48 No.814363857
ハチキャッツ!
3 21/06/18(金)02:22:07 No.814364214
私はハチドリ…私はハチドリ…私は…ゴクッゴクッ… ハッ!?私はハチドリ…
4 21/06/18(金)02:24:41 No.814364575
こんな速さで翼動かしてよくエネルギー切れないな
5 21/06/18(金)02:26:14 No.814364790
>こんな速さで翼動かしてよくエネルギー切れないな 飛行中一分間に心臓が1200回脈打つ
6 21/06/18(金)02:27:05 No.814364901
かわええ…
7 21/06/18(金)02:27:44 No.814364992
>飛行中一分間に心臓が1200回脈打つ 明石家さんま並みにテンション高そう
8 21/06/18(金)02:27:52 No.814365012
展示してる動物園増えないかな
9 21/06/18(金)02:29:47 No.814365264
余りに代謝が良すぎるから毎日プチ冬眠してる
10 21/06/18(金)02:35:36 No.814366029
餌がないときは基礎代謝の出力を即座に当社比15分の1にできるからな
11 21/06/18(金)02:35:45 No.814366051
胴体ブレないのすげーな
12 21/06/18(金)02:37:04 No.814366208
鳥より蛾に近いキャッツ!
13 21/06/18(金)02:37:12 No.814366229
止まってる時も一応羽ばたく
14 21/06/18(金)02:39:30 No.814366537
ハチドリ?って足すんごい小さいんだな
15 21/06/18(金)02:52:33 No.814368162
ハチドリペット化したら恐ろしく人気出そうだけど繁殖難しいのかな
16 21/06/18(金)02:53:12 No.814368257
>ハチドリペット化したら恐ろしく人気出そうだけど繁殖難しいのかな この容器開発されるまでまともに餌すらやれなかったくらい
17 21/06/18(金)02:58:52 No.814368978
なそ にん
18 21/06/18(金)03:03:49 No.814369530
この容器すげーな おばあちゃんちにありそうな感じなのに
19 21/06/18(金)03:05:14 No.814369692
おいちぃ!!
20 21/06/18(金)03:06:28 No.814369830
体重は1円玉6枚くらいってすげえな
21 21/06/18(金)03:10:09 No.814370243
むしろこんなんで良いんだ…
22 21/06/18(金)03:14:29 No.814370719
>おばあちゃんちにありそうな感じなのに 花柄なのと質感がどっかで見たことありすぎる
23 21/06/18(金)03:15:37 No.814370842
すげえホバリング
24 21/06/18(金)03:16:22 No.814370907
え?このお花みたいな容器じゃないと餌食ってくれないの?
25 21/06/18(金)03:16:59 No.814370971
トンデモ機能満載だけどそれくらいしないとホバリングなんてできないと考えると非効率すぎないか
26 21/06/18(金)03:18:02 No.814371060
>おばあちゃんちにありそうな感じなのに 的確過ぎる
27 21/06/18(金)03:19:26 No.814371185
ドローンとか相手にならないレベルのホバリングするよね鳥類…
28 21/06/18(金)03:19:45 No.814371217
ホバらないと死ぬ生き物なのかよ
29 21/06/18(金)03:20:30 No.814371294
>え?このお花みたいな容器じゃないと餌食ってくれないの? 飼育下個体はなくても吸ってくれるみたいだけど 野生のはこういうのじゃないとダメっぽい https://www.youtube.com/watch?v=LWMQTWUM35M
30 21/06/18(金)03:22:11 No.814371427
ほんとホバリング性能やべえなこのヒリ…
31 21/06/18(金)03:24:24 No.814371613
>鳥より蛾に近いキャッツ! キャッツ…?
32 21/06/18(金)03:33:52 No.814372371
昆虫は何億年も前から出来てるのに何故今さら昆虫のように進化した
33 21/06/18(金)03:36:57 No.814372607
>昆虫は何億年も前から出来てるのに何故今さら昆虫のように進化した 蜜が飲みたいから
34 21/06/18(金)03:38:22 No.814372701
>キャッツ…? キャッツオンザバード!
35 21/06/18(金)03:38:54 No.814372747
>昆虫は何億年も前から出来てるのに何故今さら昆虫のように進化した 圧倒的 その揚力 fu91277.webm
36 21/06/18(金)03:39:49 No.814372823
>圧倒的 >その揚力 >fu91277.webm ウワーッ!!!
37 21/06/18(金)03:40:18 No.814372853
忙しいキャッツだな
38 21/06/18(金)03:42:34 No.814373020
こんな動きの割には渡りやらない種類ならそこそこ長生きするバード
39 21/06/18(金)03:53:42 No.814373755
嵌め込み3Dみたいに見えた
40 21/06/18(金)04:24:06 No.814375609
花もいで落ち着いて吸う方が簡単じゃない?
41 21/06/18(金)04:38:26 No.814376284
こんなゴグンゴクン蜜飲める花ってのが自然界にもあるもんなのか
42 21/06/18(金)04:40:29 No.814376378
>ホバらないと死ぬ生き物なのかよ 正確には飢えて死ぬほど頑張ってホバって餌を取り続けないと死ぬ そうはいってもそこまで死にやすいわけでもないらしく結構しっかりちゃっかり生きてる
43 21/06/18(金)04:44:44 No.814376558
数年前に帰宅時にこれっぽいの見て沖縄にハチドリ!?って驚いたけど 今思えばすげえ似てる虫だった気がする
44 21/06/18(金)04:59:15 No.814377195
あまりに保持できるエネルギーが少なくて寝るのすら命懸けと見たことがあるがそうでもないのか
45 21/06/18(金)05:09:14 No.814377584
>あまりに保持できるエネルギーが少なくて寝るのすら命懸けと見たことがあるがそうでもないのか 寝る度にプチ冬眠する
46 21/06/18(金)05:10:02 No.814377616
完全に飼育化においたら一代で退化しそうな生態
47 21/06/18(金)05:12:48 No.814377713
飛んでる時はやっぱ相当しんどかったりするんだろうか
48 21/06/18(金)05:14:30 No.814377781
ヒナとかどうなってるんだ…
49 21/06/18(金)05:27:13 No.814378296
こういう疑似花で給餌するのって蝶ではよくやるけど鳥みたいな目のいい生き物でもやれるんだね
50 21/06/18(金)05:28:42 No.814378363
>数年前に帰宅時にこれっぽいの見て沖縄にハチドリ!?って驚いたけど >今思えばすげえ似てる虫だった気がする たぶんスカシバの仲間だろうね
51 21/06/18(金)05:48:35 No.814379154
ファー!
52 21/06/18(金)05:57:59 No.814379539
>>昆虫は何億年も前から出来てるのに何故今さら昆虫のように進化した >圧倒的 >その揚力 >fu91277.webm 後ろの虫どうした?!
53 21/06/18(金)06:15:38 No.814380335
ホバリングしてる際の羽音がまんまデカいハチみたいな羽音なので結構ビビる
54 21/06/18(金)06:29:49 No.814381054
>後ろの虫どうした?! 羽で叩かれた