21/06/18(金)00:08:43 断頭台... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/18(金)00:08:43 No.814331261
断頭台に比べて強過ぎる雑魚
1 21/06/18(金)00:09:53 No.814331697
断頭台も相手が悪かっただけだぞ
2 21/06/18(金)00:12:33 No.814332616
防御魔法の燃費って弱点を即見抜いて手数勝負挑んだのは評価してあげてくだち… とにかく相手が悪かったんだけども
3 21/06/18(金)00:13:14 No.814332865
今の魔法環境が出来た大本の原因
4 21/06/18(金)00:13:24 No.814332944
アウラは魔力かスピードでしか対処できないからな…
5 21/06/18(金)00:15:46 No.814333871
kawaii!で勝負できる!
6 21/06/18(金)00:17:27 No.814334422
あんまり現代魔法使い過ぎると即弱点知られて対応されるのだけは分かった じゃあ一撃で殺すね されたけど
7 21/06/18(金)00:21:41 No.814335905
断頭台と直接戦っていたら勝つのは多分断頭台 どっちが多く殺せるかの競争をしたら勝つのは多分画像
8 21/06/18(金)00:21:51 No.814335973
クソババアが封印するしかなかった相手
9 21/06/18(金)00:25:52 No.814337343
当時の防御魔法では防げないビームだこら本気でやばい
10 21/06/18(金)00:28:21 No.814338069
>防御魔法の燃費って弱点を即見抜いて手数勝負挑んだのは評価してあげてくだち… >とにかく相手が悪かったんだけども 引きつける役と撃つ役二人じゃないと駄目ってのもあるぞ!
11 21/06/18(金)00:29:21 No.814338380
たしか防御魔法貫通だけじゃなく人体破壊光線でもあるんだよな 戦士でもたぶん当たったら死ぬんだろう アイゼン師弟なら何発か耐えるかもだけど速射性も高くて隙がない
12 21/06/18(金)00:30:06 No.814338578
作中での描写見る限りだと一般攻撃魔法燃費も良さそうなんだよな…
13 21/06/18(金)00:31:14 No.814338914
研究の成果でもあるけど 元からシンプルで誰にでも使いやすいコスパ良し性能良しのヤババ魔法なんだろうなってなる
14 21/06/18(金)00:32:39 No.814339378
魔法使い試験を引き伸ばしながら魔法の設定をいろいろ掘り下げ始めたけど そんなんどうでもええから早くヒューマンドラマに戻ってと思っている
15 21/06/18(金)00:42:05 No.814342450
このヒューマンドラマを見てその感想か…
16 21/06/18(金)00:42:26 No.814342560
両方やってるのに…
17 21/06/18(金)00:44:39 No.814343281
こいつのヤバさは封印解けてから防御魔法の弱点を即解析する頭脳だよね
18 21/06/18(金)00:46:37 No.814343934
封印されたお爺ちゃんとヒンメルに斬られても逃げ延びたわたアウラ様ならアウラ様の方がすごいんじゃない?
19 21/06/18(金)00:47:46 No.814344296
>封印されたお爺ちゃんとヒンメルに斬られても逃げ延びたわたアウラ様ならアウラ様の方がすごいんじゃない? ヒンメルがおじいちゃんになっても隠れてるのダサすぎるじゃない
20 21/06/18(金)00:47:53 No.814344334
>封印されたお爺ちゃんとヒンメルに斬られても逃げ延びたわたアウラ様ならアウラ様の方がすごいんじゃない? 実際勇者パーティから逃げ切ったアウラは凄い
21 21/06/18(金)00:48:18 No.814344473
>ヒンメルがおじいちゃんになっても隠れてるのダサすぎるじゃない アウラだけじゃなくて魔族全般がそうじゃない
22 21/06/18(金)00:49:10 No.814344778
書くとdelされる例の呪文はやっぱり定時にはならなかったな…
23 21/06/18(金)00:49:36 No.814344921
エルフを上回る人間の次世代は続々と育ちつつあるよ というヒューマンドラマにスペックだけで貢献する恐るべき魔法の創造者
24 21/06/18(金)00:49:39 No.814344943
無惨様みてーなメンタルだな魔族
25 21/06/18(金)00:49:46 No.814344990
人間の魔法は基本的に魔族のをパクって使ってるだけなんだよな…
26 21/06/18(金)00:50:07 No.814345089
5話に出てるので序盤の強敵になるのか? 過去の因縁有るけど
27 21/06/18(金)00:51:39 No.814345567
強敵というか正しく時代おくれおじさんなんだけどコイツの魔法が人類の魔法使いの歴史においてシンギュラリティポイント過ぎる
28 21/06/18(金)00:51:53 No.814345630
>あんまり現代魔法使い過ぎると即弱点知られて対応されるのだけは分かった ゾルトラークを一発防御しただけで防御魔法の弱点看破されたんですけど…
29 21/06/18(金)00:52:28 No.814345808
>5話に出てるので序盤の強敵になるのか? ヒンメルとの旅の時も位置的に序盤だろうからな… それだけ当時の魔族の勢力ヤバかったって事だよな…
30 21/06/18(金)00:52:57 No.814345930
アウラは肉壁でゴリ押しして逃げ切ったんだろうな ヒンメルは死者を傷つけたがらなかったし
31 21/06/18(金)00:53:00 No.814345952
今読むとあの勇者一行が正攻法で勝てなかったってどういうことだよ
32 21/06/18(金)00:53:46 No.814346200
というか現代の防御魔法一目見ただけでゾルトラーク無効化された原理を一瞬で理解できる解析力が一番おかしい そこまで理解できるなら貫通無効を更に貫通する魔法作れるってことでは…
33 21/06/18(金)00:54:13 No.814346337
現代だから雑魚だっただけで当時だったらアウラより洒落にならない奴だぞ
34 21/06/18(金)00:54:32 No.814346443
当時の防御魔法を貫通してころころするんだから危険度が半端ない 対抗策ないとこんにちは死ねをずっと出来る
35 21/06/18(金)00:54:40 No.814346497
魔族の本拠地は北にあるのに王都まで迫ってくるなや
36 21/06/18(金)00:55:06 No.814346645
生かしてはおけない化物すぎる 現代の技術を学ぶ前に死ね!
37 21/06/18(金)00:55:28 No.814346741
>というか現代の防御魔法一目見ただけでゾルトラーク無効化された原理を一瞬で理解できる解析力が一番おかしい >そこまで理解できるなら貫通無効を更に貫通する魔法作れるってことでは… 殺してなかったらマジでやばかった
38 21/06/18(金)00:55:29 No.814346745
>現代だから雑魚だっただけで当時だったらアウラより洒落にならない奴だぞ 防御魔法をピンポイント発動で消費抑える技術使ってるのフリーレンとおかーさんくらいなんだよなあ…
39 21/06/18(金)00:55:38 No.814346789
回想でヒンメルにボコられてるのひとりだけじゃない
40 21/06/18(金)00:55:38 No.814346794
>というか現代の防御魔法一目見ただけでゾルトラーク無効化された原理を一瞬で理解できる解析力が一番おかしい >そこまで理解できるなら貫通無効を更に貫通する魔法作れるってことでは… 逃げれたらそうしてたんだろうなぁ でも魔族さんって勝ち目あると判断したら絶対に引かないから…
41 21/06/18(金)00:56:34 No.814347084
1人の天才よりも歴史の積み重ねっていうのはそらそうだ
42 21/06/18(金)00:56:45 No.814347125
>現代だから雑魚だっただけで当時だったらアウラより洒落にならない奴だぞ 別に雑魚でもなかった気がするが
43 21/06/18(金)00:56:54 No.814347171
普通の魔法使いだと連射で速攻防御割られて死ぬから現代でも化け物なんだ…
44 21/06/18(金)00:57:11 No.814347249
防御魔法の弱点見抜いて飽和攻撃に切り替えるの頭柔らかすぎる
45 21/06/18(金)00:57:29 No.814347327
ヒンメル達と出会った経験有る魔族がわりと登場してるので 魔族は逃げる能力が高いと思われる
46 21/06/18(金)00:57:34 No.814347350
本気で雑魚って言ってるわけじゃないと思う!
47 21/06/18(金)00:58:06 No.814347507
>現代だから雑魚だっただけで当時だったらアウラより洒落にならない奴だぞ すいませんこのお爺ちゃん一瞬でゾルトラークを飽和攻撃型に切り替えてきたんですけど… これ特化して訓練したおかーさんフリーレンコンビ以外だったら死んでましたよね?
48 21/06/18(金)00:58:23 No.814347576
アタリのゲームでわちゃわちゃやってた中でスーパーマリオ出してきた感じ
49 21/06/18(金)00:59:34 No.814347895
仇討ちって言ってたのが割とマジだったからフリーレンに詰んでること説明されても対抗策考えて退かなかったんじゃないかと思うんだ
50 21/06/18(金)01:00:24 No.814348108
この作品思ったよりも魔族も人間も強いな…ってなる
51 21/06/18(金)01:00:28 No.814348125
使ってた魔法に人を殺すとか冠してる時点で格が違う だから人間が使う際は一般攻撃魔法って名前にして弱そうなイメージに塗り替えとくね…
52 21/06/18(金)01:01:05 No.814348264
>ヒンメル達と出会った経験有る魔族がわりと登場してるので >魔族は逃げる能力が高いと思われる あいつらが逃げを考えないのは格下魔法使い(と思った相手)だけで それ以外には逃げもだまし討ちも隠れてやり過ごすのも策略も平気でやるし まぁホントクソな種族ですわ…
53 21/06/18(金)01:01:20 No.814348328
現代の防御魔法は対ゾルトラークが大前提のクソ燃費化してるのが酷い 結局辛うじて即死しなくなっただけで不利なの変わらないままじゃねーか!
54 21/06/18(金)01:01:32 No.814348377
見た目は脳筋パワーキャラなのが反則
55 21/06/18(金)01:01:39 No.814348416
>今読むとあの勇者一行が正攻法で勝てなかったってどういうことだよ 描写されてないけどヒンメルやアイゼンの攻撃を回避なり防御なりできる手段があるってことなんだよな そりゃ魔族を殺す魔法に改造して初見殺ししないとやばい
56 21/06/18(金)01:02:59 No.814348721
100年足らずで魔族の奥義魔法みたいなのを一般化して普及させる人間がやばい エルフは居眠りこいてたのかよ
57 21/06/18(金)01:03:10 No.814348761
>見た目は脳筋パワーキャラなのが反則 ヒンメルとアイゼンの物理組が殺せなかったこと考えるとあの爺フィジカルも最強クラスの可能性あるぞ
58 21/06/18(金)01:03:18 No.814348804
スレ画もアウラもかけひきで倒せただけだからな
59 21/06/18(金)01:03:27 No.814348842
>見た目は脳筋パワーキャラなのが反則 腐敗の賢老って二つ名に恥じない中身
60 21/06/18(金)01:05:19 No.814349311
>100年足らずで魔族の奥義魔法みたいなのを一般化して普及させる人間がやばい >エルフは居眠りこいてたのかよ そしてこの数十年の軌跡に数分で足元まで追い付くスレ画 よく滅ぼされなかったなエルフ
61 21/06/18(金)01:06:22 No.814349553
フリーレンとの会話がしっかりライバル同士って感じで好き
62 21/06/18(金)01:07:47 No.814349914
おそらくフェルン以外が相手だったらそこで経験値積みながら進化してたであろう怖さがある
63 21/06/18(金)01:08:55 No.814350181
人間なんてちょいと光線浴びたら死ぬ程度のか弱い生き物と考えてたの…?