21/06/16(水)19:12:43 ヘリ空... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/16(水)19:12:43 No.813892057
ヘリ空母ってあるじゃん あれヘリ11機載せられるらしいけど 自衛隊ってヘリ11機も一度に運用できるの?
1 21/06/16(水)19:14:00 No.813892461
>ヘリ空母ってあるじゃん >あれヘリ11機載せられるらしいけど >自衛隊ってヘリ11機も一度に運用できるの? できるかできないかで言えばできない やろうとしてるかどうかで言えばやろうとはしてる
2 21/06/16(水)19:14:02 No.813892475
管制官に頑張ってもらおう
3 21/06/16(水)19:16:01 No.813893127
>管制官に頑張ってもらおう 「いい感じに着艦してくだちー」
4 21/06/16(水)19:20:14 No.813894635
>自衛隊ってヘリ11機も一度に運用できるの? 鬼怒川氾濫で陸空消防警察海保の35機のヘリプラス報道ヘリを管制してるから運用はできるんじゃね
5 21/06/16(水)19:23:03 No.813895640
頓珍漢な質問かもしれないけど 海上でヘリ11機も必要なシーンってあるん?
6 21/06/16(水)19:24:35 No.813896209
>頓珍漢な質問かもしれないけど >海上でヘリ11機も必要なシーンってあるん? 311みたいな大規模災害かなあ
7 21/06/16(水)19:26:31 No.813896873
>鬼怒川氾濫で陸空消防警察海保の35機のヘリプラス報道ヘリを管制してるから運用はできるんじゃね いやこの艦橋で
8 21/06/16(水)19:26:39 No.813896933
>頓珍漢な質問かもしれないけど >海上でヘリ11機も必要なシーンってあるん? 固定翼機が来れないくらい沖での対潜哨戒!
9 21/06/16(水)19:27:10 No.813897118
>いやこの艦橋で 甲板?
10 21/06/16(水)19:27:50 No.813897352
11機積んでもローテさせるの前提だから一気に発艦はねぇんじゃねぇかな…
11 21/06/16(水)19:28:43 No.813897660
同時離着艦は4機か5機くらいでしょ? なんとかなりそうじゃない?
12 21/06/16(水)19:29:41 No.813898033
艦橋の指揮能力と管制キャパは11機できないって事はないだろ
13 21/06/16(水)19:30:20 No.813898262
どうせ有事には空母化するんでしょう
14 21/06/16(水)19:31:17 No.813898575
災害じゃなければもっぱら対潜任務なんだろうか
15 21/06/16(水)19:31:23 No.813898612
空母化したら対潜ヘリ誰が飛ばすんだよ!
16 21/06/16(水)19:31:35 No.813898681
>どうせ有事には空母化するんでしょう 複葉機ぐらいなら発着できるが…?
17 21/06/16(水)19:31:52 No.813898758
>空母化したら対潜ヘリ誰が飛ばすんだよ! DD
18 21/06/16(水)19:32:20 No.813898901
>空母化したら対潜ヘリ誰が飛ばすんだよ! DDにも対戦ヘリは積んでますぜ
19 21/06/16(水)19:32:55 No.813899103
有事になってから空母化は無理でしょ…
20 21/06/16(水)19:33:54 No.813899469
>複葉機ぐらいなら発着できるが…? 対空時間特化の偵察ドローンみたいなの運用すんのかな
21 21/06/16(水)19:34:23 No.813899643
いずも型って予算を取るために建造されたって経緯がなんか本末転倒な気がしてくる
22 21/06/16(水)19:34:40 No.813899746
空母じゃないし…
23 21/06/16(水)19:34:44 No.813899771
つまりもう進めてるのか
24 21/06/16(水)19:34:57 No.813899856
>対空時間特化の偵察ドローンみたいなの運用すんのかな 滞空時間が長いなら陸から飛ばすだろ…
25 21/06/16(水)19:35:26 No.813900049
そもそもASWは艦隊護衛のために常時オンステージしてなきゃいけないから 全機一度に飛ばしてしまったら補給と整備も全機一度にすることになるわけで それだとこんなでかいDDH作った意味がない
26 21/06/16(水)19:36:05 No.813900286
>滞空時間が長いなら陸から飛ばすだろ… 言われてみればそうである
27 21/06/16(水)19:36:41 No.813900489
そんなに中国の潜水艦って脅威になってんのかな 日本の対潜警戒網なら鼻ほじってても見つけられそうだけど
28 21/06/16(水)19:37:23 No.813900716
>日本の対潜警戒網なら鼻ほじってても見つけられそうだけど 相手だって日進月歩なんだから鼻ほじってる暇はねぇだろ
29 21/06/16(水)19:38:06 No.813900932
ひゅうが型からいずも型の変わりようが興味深い 本当はひゅうが型四隻にして次の更新で改いずも型四隻にするつもりが 急遽前倒しで2:2の要改修いずも型にするくらい切羽詰まってとのかな…
30 21/06/16(水)19:38:31 No.813901077
そもそも全通甲板タイプのDDHは初代のDDHが作られた時代からの悲願だし…
31 21/06/16(水)19:38:55 No.813901214
>滞空時間が長いなら陸から飛ばすだろ… 足が遅いから外洋で違法操業してる外国船監視に……は海保の仕事か やっぱ指揮施設が壊滅した被災地向けか
32 21/06/16(水)19:39:17 No.813901347
>>空母化したら対潜ヘリ誰が飛ばすんだよ! >DDにも対戦ヘリは積んでますぜ そういや8艦8機体制っていつごろからうやむやになったんだっけ? DDGまでSH載せられるようになったあたり?
33 21/06/16(水)19:39:20 No.813901359
対潜力入れすぎじゃないって気がしないでもない
34 21/06/16(水)19:39:22 No.813901372
結局でかい方が使い勝手いいし建造費もそんな変わらんしみたいな感じじゃなかった?
35 21/06/16(水)19:39:24 No.813901382
むしろ複葉機はこの甲板で飛び立てるんだ…
36 21/06/16(水)19:39:26 No.813901395
>そんなに中国の潜水艦って脅威になってんのかな >日本の対潜警戒網なら鼻ほじってても見つけられそうだけど そんなこと言ってると島国はすぐ干上がるよ 海にいる潜水艦は全部シーウルフ級ぐらいの緊張感持たなきゃ
37 21/06/16(水)19:39:35 No.813901449
空母空母言ってるけど公開された運用は空母じゃなくね?
38 21/06/16(水)19:39:54 No.813901577
なんかもう管制とか面倒くさいから各自勝手に着陸してほしいよね… それくらい自分でやってほしい…
39 21/06/16(水)19:40:17 No.813901675
>対潜力入れすぎじゃないって気がしないでもない 前の負け戦がよほど堪えたと見える…
40 21/06/16(水)19:40:19 No.813901708
>どうせ有事には空母化するんでしょう いせとひゅうがは改造しないし…
41 21/06/16(水)19:40:22 No.813901721
>ひゅうが型からいずも型の変わりようが興味深い >本当はひゅうが型四隻にして次の更新で改いずも型四隻にするつもりが >急遽前倒しで2:2の要改修いずも型にするくらい切羽詰まってとのかな… 友愛ボートでググれ
42 21/06/16(水)19:40:37 No.813901809
>そもそも全通甲板タイプのDDHは初代のDDHが作られた時代からの悲願だし… 酷かったですよね前後分割式16DDH予想図、マジでやる気かコレと騒然となった目くらまし
43 21/06/16(水)19:40:41 No.813901838
なんかこう良い感じに勝手にやってくれるドローンとかないの
44 21/06/16(水)19:40:44 No.813901857
前は夢見物語だったけど今のまま行ったら2050年ぐらいには正規空母作ってるかもしれないって思えるようになってきた
45 21/06/16(水)19:41:04 No.813901976
>対潜力入れすぎじゃないって気がしないでもない 通商破壊されたら白旗振るしかない!
46 21/06/16(水)19:42:14 No.813902391
>海にいる潜水艦は全部シーウルフ級ぐらいの緊張感持たなきゃ そんな金はねえ!!!
47 21/06/16(水)19:42:44 No.813902552
いずもは空母より ワスプやアメリカみたいな揚陸艦に近いと思う 個人的に的確な言葉としては制海艦だけど… わかりやすく言えばガンダムで例えるなら スカーレット隊飛ばすグレイファントムかな
48 21/06/16(水)19:43:00 No.813902648
>前は夢見物語だったけど今のまま行ったら2050年ぐらいには正規空母作ってるかもしれないって思えるようになってきた 人手はどこから持ってくれば…
49 21/06/16(水)19:43:07 No.813902714
アメ公ですらねをあげたシーウルフはちょっと…
50 21/06/16(水)19:43:40 No.813902900
海自は対潜能力に振り切ってるの本来は米海軍の補助的存在だから… 最近になってその米海軍からお前らもっとやれる仕事増やせって無茶振りされてるけど
51 21/06/16(水)19:44:11 No.813903069
金はなんとかなっても人がなぁ
52 21/06/16(水)19:44:11 No.813903075
まあどんな仕事でも予算は限られてるからコスパよくやらないと
53 21/06/16(水)19:44:21 No.813903138
いっぱい船作ってる気がするけど人足りてるの?
54 21/06/16(水)19:44:48 No.813903276
たりてない
55 21/06/16(水)19:44:53 No.813903304
>アメ公ですらねをあげたシーウルフはちょっと… 1隻2400億円だぞシーウルフ シーウルフ1隻でF-22が10機買えるんだぞ
56 21/06/16(水)19:44:57 No.813903326
>海にいる潜水艦は全部シーウルフ級ぐらいの緊張感持たなきゃ ガチ対ソ連用の大型攻撃型原潜は流石にアメリカも懸念を示すと思う
57 21/06/16(水)19:44:59 No.813903339
>人手はどこから持ってくれば… 無理だ無理だといわれたSS22隻体制もできたし…海自は定数増になったから…
58 21/06/16(水)19:45:08 No.813903413
島国だし海域を制圧できる潜水艦隊が強力なのは理にかなってると思う
59 21/06/16(水)19:45:08 No.813903414
>いっぱい船作ってる気がするけど人足りてるの? 省力化進んでるし… それでも人が足りぬ…
60 21/06/16(水)19:45:19 No.813903486
>いっぱい船作ってる気がするけど人足りてるの? 人と予算を確保するために船を作っています 船がなかったらどんどん人員削減されていくので
61 21/06/16(水)19:45:21 No.813903508
>無理だ無理だといわれたSS22隻体制もできたし…海自は定数増になったから… 定数を増やすと人は増えるんですか?
62 21/06/16(水)19:45:50 No.813903694
潜水艦の定数は数も更新頻度もこれ以上はありえねえ
63 21/06/16(水)19:46:09 No.813903804
日本は攻め込まないってことになってるんだから 煩い原潜より普通動力潜水艦で待ち伏せした方が良いんじゃないか
64 21/06/16(水)19:46:31 No.813903943
>いっぱい船作ってる気がするけど人足りてるの? >たりてない さすがにもう無理ということで今年度予算から海自は定数が若干増えた 充足率は…(充足率算定の方式も変更になったが相変わらず額面割れ)
65 21/06/16(水)19:46:36 No.813903972
シーウルフは冷戦中のトチ狂った時代じゃないと… いくら中国が海洋進出に力入れてるって言ってもあんな化け物何十隻も建造したら国が傾くわ
66 21/06/16(水)19:46:57 No.813904076
やれるかどうかと言うよりやる必要があるのかというか…
67 21/06/16(水)19:47:02 No.813904107
>日本は攻め込まないってことになってるんだから >煩い原潜より普通動力潜水艦で待ち伏せした方が良いんじゃないか 煩さよりも維持費の問題がでかいと思う
68 21/06/16(水)19:47:36 No.813904327
>ひゅうが型からいずも型の変わりようが興味深い 単にひゅうが型が予想以上に使いづらい&200m以下にしても巨大船認定されちゃったから ならもういっそ巨大化させちまえって話かと
69 21/06/16(水)19:48:07 No.813904527
シーウルフ級は原潜だから建造費も維持費も桁が違う…
70 21/06/16(水)19:48:08 No.813904536
>日本は攻め込まないってことになってるんだから >煩い原潜より普通動力潜水艦で待ち伏せした方が良いんじゃないか 煩さ云々より今は数ある事の方が重要だと思う 極将来的に人手足りなくなったときはまぁ…
71 21/06/16(水)19:48:13 No.813904563
>いくら中国が海洋進出に力入れてるって言ってもあんな化け物何十隻も建造したら国が傾くわ そもそもPLANの潜水艦を相手にするならP-8いっぱい用意して太平洋への侵出を阻めばいいだけだし
72 21/06/16(水)19:48:21 No.813904619
むつの事故がなきゃ原潜は作りたかったんだろうっては思う まあ金が無くて結局作れなかった気もするけど
73 21/06/16(水)19:48:23 No.813904631
陸ならまぁ人手なんとかなると思うけど海の仕事は適正がでかいよね イージスアショアがしくらなければもう少しマシだったろうに
74 21/06/16(水)19:48:35 No.813904712
ヘリ空母ってどういう運用なのか実はよく知らない
75 21/06/16(水)19:48:40 No.813904733
人呼びたけりゃいじめやめろ
76 21/06/16(水)19:48:58 No.813904851
>>いっぱい船作ってる気がするけど人足りてるの? >人と予算を確保するために船を作っています >船がなかったらどんどん人員削減されていくので まじで言ってんのか もはや船足らなさすぎて陸自が船運用する勢いだぞ
77 21/06/16(水)19:49:09 No.813904911
もしかしてなんとなくノリでいずもは艦載機のせることになった?
78 21/06/16(水)19:49:16 No.813904953
fu87785.gif よし
79 21/06/16(水)19:49:17 No.813904972
>むつの事故がなきゃ原潜は作りたかったんだろうっては思う >まあ金が無くて結局作れなかった気もするけど あと防衛運用なら足伸ばすよりも数増やした方が良さそう
80 21/06/16(水)19:50:05 No.813905241
>定数を増やすと人は増えるんですか? 定数を増やさんと増やすための予算がつかねーのよ 増やすのはこっから
81 21/06/16(水)19:50:07 No.813905248
>>日本の対潜警戒網なら鼻ほじってても見つけられそうだけど >相手だって日進月歩なんだから鼻ほじってる暇はねぇだろ 爆音なスクリュー音で即発見されてたと思うけど中国潜水艦
82 21/06/16(水)19:50:08 No.813905251
おかしいな… 船の負担を減らすためのイージスアシュアだったはずなのにイージスアシュアの代わりに船作る流れになってるぞ…
83 21/06/16(水)19:50:08 No.813905256
>そういや8艦8機体制っていつごろからうやむやになったんだっけ? 今も変わってないよ
84 21/06/16(水)19:50:18 No.813905316
>fu87785.gif …空母ですよね?
85 21/06/16(水)19:50:26 No.813905377
ひゅうが型の後継はいずも型の改良 いずも型の後継は4万㌧級のスキージャンプ付けた空母 みたいな感じになるんじゃね
86 21/06/16(水)19:50:33 No.813905418
>fu87785.gif ジェネラルアトミクスて
87 21/06/16(水)19:51:03 No.813905603
>もしかしてなんとなくノリでいずもは艦載機のせることになった? ノリとは言うが 護衛艦からの固定翼機の運用は割りと海自の昔からの夢だった部分はある ハリアーが出たときもこれ護衛艦の後ろで使えないかなー?って検討してたし
88 21/06/16(水)19:51:07 No.813905627
>まじで言ってんのか >もはや船足らなさすぎて陸自が船運用する勢いだぞ 初めて聞いた 省人化してねってお達しで当直頻度が10年前の2倍になって睡眠時間がサクサクゴミになってるんだけど…
89 21/06/16(水)19:51:18 No.813905708
もがみの省人化すごいよね あさぎりの半分で動かせる ダメコン?ミサイル当たったら関係ねえよ!
90 21/06/16(水)19:51:22 No.813905732
>fu87785.gif >よし どう見ても空b…
91 21/06/16(水)19:51:30 No.813905779
いずもとかがにF35Bの運用能力実装された頃には中国空母の数は倍になってそう
92 21/06/16(水)19:51:54 No.813905923
オスプレイももっと欲しいね
93 21/06/16(水)19:51:58 No.813905949
>船の負担を減らすためのイージスアシュアだったはずなのにイージスアシュアの代わりに船作る流れになってるぞ… もうDD枠をいくらかDDGに変えちまえと思う
94 21/06/16(水)19:52:02 No.813905974
>ひゅうが型の後継はいずも型の改良 >いずも型の後継は4万㌧級のスキージャンプ付けた空母 >みたいな感じになるんじゃね スキーは付けないと思うぞ 新造しない限り対潜は誰かしなきゃいけないんだから固定翼も乗る対潜空母って在り方にすべきでヘリにスキーは邪魔
95 21/06/16(水)19:52:11 No.813906028
まあ「検討」だけでいったらF-4戦闘機を対潜哨戒機名目で検討したこともあるから…
96 21/06/16(水)19:52:23 No.813906079
>fu87785.gif カタパルト作れるんです?
97 21/06/16(水)19:52:25 No.813906089
>>前は夢見物語だったけど今のまま行ったら2050年ぐらいには正規空母作ってるかもしれないって思えるようになってきた >人手はどこから持ってくれば… むしろ自衛隊に志願者が来すぎるからめっちゃ絞ってるのが現状だかんな!?
98 21/06/16(水)19:52:54 No.813906233
固定翼機搭載型護衛艦 重航空駆逐艦 多目的護衛艦 航空機搭載型駆逐艦 空母は攻撃的でダメだからな… 好きなのを選んでいいぞ!
99 21/06/16(水)19:53:02 No.813906271
>単にひゅうが型が予想以上に使いづらい&200m以下にしても巨大船認定されちゃったから これは誰が認定するの??
100 21/06/16(水)19:53:17 No.813906364
イージスアシュアの代わりに ずむずむを改修したBMD専用艦造ります! みたいなことを言い出さないか不安
101 21/06/16(水)19:53:23 No.813906392
>>>日本の対潜警戒網なら鼻ほじってても見つけられそうだけど >>相手だって日進月歩なんだから鼻ほじってる暇はねぇだろ >爆音なスクリュー音で即発見されてたと思うけど中国潜水艦 いや昔はそうだったかもしれないけどこれからはわからんって話だろ
102 21/06/16(水)19:53:33 No.813906457
>いずもとかがにF35Bの運用能力実装された頃には中国空母の数は倍になってそう 全2隻か…
103 21/06/16(水)19:53:48 No.813906561
>>fu87785.gif >カタパルト作れるんです? アメリカが電磁カタパルト失敗した感じなんでムリ!
104 21/06/16(水)19:53:55 No.813906609
ワンマン操艦可能とかにならないと永遠に人手不足は解消しないと思う
105 21/06/16(水)19:54:11 No.813906704
>> fu87785.gif [ 見る ] >カタパルト作れるんです? アメリカの会社がブチあげたポンチ絵だよ!
106 21/06/16(水)19:54:13 No.813906714
>固定翼機搭載型護衛艦 >重航空駆逐艦 >多目的護衛艦 >航空機搭載型駆逐艦 >空母は攻撃的でダメだからな… >好きなのを選んでいいぞ! 欺瞞!
107 21/06/16(水)19:54:16 No.813906731
DDHがヘリ満載して出動すると港の護衛艦からヘリが消えるよ
108 21/06/16(水)19:54:20 No.813906769
ずむずむはもう無理だってッッッッ!!!
109 21/06/16(水)19:54:35 No.813906861
改装するとDDHって名前どうすんだろ?
110 21/06/16(水)19:54:45 No.813906906
赤城なみにデカいんだっけ?ゼロ戦くらいなら下りられるかも…
111 21/06/16(水)19:54:45 No.813906908
>アメリカが電磁カタパルト失敗した感じなんでムリ! 失敗したのか… 新造したやつスチームに置き換えられるのかな
112 21/06/16(水)19:54:46 No.813906920
>>>前は夢見物語だったけど今のまま行ったら2050年ぐらいには正規空母作ってるかもしれないって思えるようになってきた >>人手はどこから持ってくれば… >むしろ自衛隊に志願者が来すぎるからめっちゃ絞ってるのが現状だかんな!? で海上勤務希望は?
113 21/06/16(水)19:54:58 No.813906990
>これは誰が認定するの?? 国交省と海上管制するマーチスが必要と認めた時
114 21/06/16(水)19:55:06 No.813907041
>1隻2400億円だぞシーウルフ >シーウルフ1隻でF-22が10機買えるんだぞ 安くない?
115 21/06/16(水)19:55:40 No.813907242
父島にも基地作るし太平洋側からドゥーリットルみたいに中華空母から殴られることも想定し始めてて色々風雲急を
116 21/06/16(水)19:55:53 No.813907328
電磁カタパルトはなんだかんだ運用に入ってるよ 相変わらずトラブってるのは着艦装置の方
117 21/06/16(水)19:56:03 No.813907394
>赤城なみにデカいんだっけ?ゼロ戦くらいなら下りられるかも… 仮想戦記でありそう まあカタパルト無いから烈風や流星は難しいだろうけど…
118 21/06/16(水)19:56:32 No.813907551
>むしろ自衛隊に志願者が来すぎるからめっちゃ絞ってるのが現状だかんな!? 一般幹部候補生の話ならそうだが 高卒曹士はせいぜい3倍だぞ…
119 21/06/16(水)19:56:35 No.813907565
電磁カタパルトって通常動力型の空母に載せられるんです?
120 21/06/16(水)19:56:38 No.813907587
>電磁カタパルトはなんだかんだ運用に入ってるよ >相変わらずトラブってるのは着艦装置の方 エレベーターは全部ついたんだっけ?
121 21/06/16(水)19:56:40 No.813907608
>みたいなことを言い出さないか不安 買っちゃったSPY-7どうするんだろう ロッキードマーティンはツイッターで宣伝してるけど https://twitter.com/lockheedmartin/status/1322285982582976512
122 21/06/16(水)19:56:50 No.813907662
>イージスアシュアの代わりに DDG増勢で補うみたいな話見たけどどうなるんだろう
123 21/06/16(水)19:57:05 No.813907756
>新造したやつスチームに置き換えられるのかな そもそも原子炉の型が違ってスチーム取り出すようになってないのと蒸気配管通ってないから船体設計からやり直しになるよ
124 21/06/16(水)19:57:20 No.813907845
レシプロ機運用する妄想しても何もならんぞ…
125 21/06/16(水)19:57:29 No.813907895
>>イージスアシュアの代わりに >DDG増勢で補うみたいな話見たけどどうなるんだろう 双胴の専用艦構想は棄却されたの?
126 21/06/16(水)19:58:06 No.813908089
BMD辛すぎるから肩代わりして!とお願いしたら 分かった!新造船作ってあげるね!と返された海自の未来はいかに
127 21/06/16(水)19:58:14 No.813908129
>ずむずむはもう無理だってッッッッ!!! 3隻も作ったバカ高い鉄クズどうするんだろうな……
128 21/06/16(水)19:58:16 No.813908150
>>赤城なみにデカいんだっけ?ゼロ戦くらいなら下りられるかも… >仮想戦記でありそう >まあカタパルト無いから烈風や流星は難しいだろうけど… いずも型どころかおおすみ型が出来た当時に大喜びでタイムスリップさせて海軍機運用した話があったはず…
129 21/06/16(水)19:58:18 No.813908160
スキージャンプ空母作るならQE級みたいな奴がいいなぁ クズネツォフとか遼寧みたいに艦首と一体化してる奴はなんかヘニョってした感じがする
130 21/06/16(水)19:59:02 No.813908414
>DDG増勢で補うみたいな話見たけどどうなるんだろう それができねぇからアショアって話じゃなかったのか…? 話が流転してる気がする…
131 21/06/16(水)19:59:51 No.813908701
陸自のポカのせいで海自が大変な目に合うとか 勘弁してやれという感じだ
132 21/06/16(水)20:00:34 No.813908978
>>ずむずむはもう無理だってッッッッ!!! >3隻も作ったバカ高い鉄クズどうするんだろうな…… ちょうど今週AGSをおろしてHGV用発射機を設置することが決まった
133 21/06/16(水)20:00:35 No.813908984
陸自っていうか防衛省じゃねえのアショアの件は
134 21/06/16(水)20:00:55 No.813909122
SSM1みたいなのあちこちに配備した方が お安いと思うだけど陸自はやる気ないの? 敵からしたら一つ一つ潰さなきゃいけないから時間食うし
135 21/06/16(水)20:01:14 No.813909259
>>まじで言ってんのか >>もはや船足らなさすぎて陸自が船運用する勢いだぞ >初めて聞いた >省人化してねってお達しで当直頻度が10年前の2倍になって睡眠時間がサクサクゴミになってるんだけど… 輸送艦系が足らなさすぎでせっかくの水陸機動団の半分も輸送できないのが現実 人足らないのはマジだし船も足らない もっと言えば金もない 決して予算確保のために船作ってるわけじゃねぇ
136 21/06/16(水)20:01:16 No.813909273
おおすみって春日丸と能力変わらんやん…
137 21/06/16(水)20:01:29 No.813909364
>>単にひゅうが型が予想以上に使いづらい&200m以下にしても巨大船認定されちゃったから >これは誰が認定するの?? 海保
138 21/06/16(水)20:01:44 No.813909457
>SSM1みたいなのあちこちに配備した方が >お安いと思うだけど陸自はやる気ないの? 今まさにやってる12SSMの射程延伸型がそれだが…
139 21/06/16(水)20:01:49 No.813909493
>陸自っていうか防衛省じゃねえのアショアの件は もっとイージス艦欲しかった奴の陰謀だと妄想しちゃう…
140 21/06/16(水)20:01:52 No.813909512
こいつはアショーア 作れない
141 21/06/16(水)20:02:17 No.813909644
>もっとイージス艦欲しかった奴の陰謀だと妄想しちゃう… こんなアホシナリオ書くやつおらんやろ
142 21/06/16(水)20:02:18 No.813909649
>SSM1みたいなのあちこちに配備した方が >お安いと思うだけど陸自はやる気ないの? >敵からしたら一つ一つ潰さなきゃいけないから時間食うし 陸だけで対艦ミサイル約2000発運用してますが…
143 21/06/16(水)20:03:08 No.813909976
>>陸自っていうか防衛省じゃねえのアショアの件は >もっとイージス艦欲しかった奴の陰謀だと妄想しちゃう… イージス艦は艦隊防空のための船であって弾道ミサイル用に作られたわけじゃねーのにな…
144 21/06/16(水)20:03:31 No.813910133
なんで揚陸艦足りてないのに水機団作っちゃったの…
145 21/06/16(水)20:03:43 No.813910218
アショアはなんであれでいけると思ったんだよ
146 21/06/16(水)20:03:52 No.813910259
アショアはあれ関係者がアホとしか言いようがないよ そういう計画だったのだとしたらアホだよ
147 21/06/16(水)20:04:14 No.813910386
Google Map使って何が問題なんだよってなった
148 21/06/16(水)20:04:28 No.813910494
ドローンだと大型の奴でも重量軽いから >なんで揚陸艦足りてないのに水機団作っちゃったの… 無いと揚陸艦作って貰えないし…
149 21/06/16(水)20:04:34 No.813910538
>もっとイージス艦欲しかった奴の陰謀だと妄想しちゃう… 海自の艦隊派はフルスペックイージスじゃなきゃいらねえしMD専従なんかやってられるかという立場なので陰謀的には逆方向だ
150 21/06/16(水)20:04:45 No.813910607
>陸自っていうか防衛省じゃねえのアショアの件は 防衛施設庁案件かなと思った
151 21/06/16(水)20:04:46 No.813910621
>なんで揚陸艦足りてないのに水機団作っちゃったの… 足並みが揃ってないからもう陸自が陸自の予算と人で輸送艦隊揃えるってなった
152 21/06/16(水)20:05:16 No.813910826
アショアといいグロホといい背広組やらかしすぎなんですけお!! こっちでデータ解析できないグロホとかなんのためのグロホだよ
153 21/06/16(水)20:05:19 No.813910848
とりあえず部隊作らんとどんな船がいいかわからんだろうに
154 21/06/16(水)20:05:45 No.813911041
>なんで揚陸艦足りてないのに水機団作っちゃったの… 因果が逆で水機団が必要な情勢になって部隊ができた結果揚陸艦が足りなくなったんだ
155 21/06/16(水)20:06:17 No.813911252
>陸自が陸自の予算と人で輸送艦隊揃えるってなった 80年ぐらい前に見たなこんなの
156 21/06/16(水)20:06:22 No.813911275
アショアは無理矢理擁護するのならやりたくないのに上も上からやれと言われたのでアホやって無理矢理計画ぶち壊した っていうアホで狂った擁護しかできないぐらいアホだよ
157 21/06/16(水)20:06:34 No.813911366
そもそも弾道ミサイルと敵艦隊は同時にくるのが現実的なのに肝心の海自の防空能力を弾道ミサイル防衛に割かれて何もできないが現状だからな
158 21/06/16(水)20:06:34 No.813911369
一部の用途向けの船や車が遊んでるわけないもんな
159 21/06/16(水)20:06:43 No.813911436
地上配備の対艦ミサイルはどっち側の岸もA2ADで牽制みたいな感じになってて…そこに位置が変えられるアショアがス~ッと湧いてきた
160 21/06/16(水)20:06:54 No.813911503
OCAできるように法改正してくれたらそれだけでいいのよ?
161 21/06/16(水)20:07:01 No.813911560
ちなみに横浜にはアメリカ陸軍輸送艇部隊がいる
162 21/06/16(水)20:07:11 No.813911637
あーどっかに新造空母とか売りに出されてないかなー!
163 21/06/16(水)20:07:57 No.813911936
そもそもイージスも足りてない(と予想される)し... 現存のBMD能力じゃ先進ミサイル防衛できない可能性大きいし... やはり先制防衛を認めるべきでは?
164 21/06/16(水)20:08:00 No.813911953
>>陸自が陸自の予算と人で輸送艦隊揃えるってなった >80年ぐらい前に見たなこんなの ちゃんと反省して海自と協力して艦艇運用要員は陸自の金で海自から出す(より正確には陸から海に出向扱いだが育成全部任せるから大差ない)
165 21/06/16(水)20:08:03 No.813911972
>>陸自が陸自の予算と人で輸送艦隊揃えるってなった >80年ぐらい前に見たなこんなの まさにその通り ただ80年前と違うのは陸自の教育機関は海自が担うので統合運用的にはかなりマシ
166 21/06/16(水)20:09:23 No.813912533
まぁほぼ100%自分の都合で動かせる船欲しいっていうのは気持ちはわかる
167 21/06/16(水)20:09:55 No.813912751
>そもそもイージスも足りてない(と予想される)し... >現存のBMD能力じゃ先進ミサイル防衛できない可能性大きいし... >やはり先制防衛を認めるべきでは? 弾道ミサイル防衛能力を捨てて安価な純粋なイージスを揃えたいってのが海自の本音じゃない?
168 21/06/16(水)20:10:43 No.813913097
35搭載空母っていつの予定だっけ
169 21/06/16(水)20:10:58 No.813913219
この調子で海軍の予備役も復活だな
170 21/06/16(水)20:11:15 No.813913336
>弾道ミサイル防衛能力を捨てて安価な純粋なイージスを揃えたいってのが海自の本音じゃない? もうMD省いても100臆も安くならんぞ、アメちゃんのバークフライト2A
171 21/06/16(水)20:11:40 No.813913507
対艦弾道ミサイルと極超音速対艦ミサイルと既存の対艦ミサイル 全部を役立たずにしてやったから身動きすんなってするのが一番抑止効果が生める 難しいけど