21/06/16(水)18:38:06 宇宙世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/16(水)18:38:06 No.813880873
宇宙世紀初心者なんですが飛べることって偉大なんですね
1 21/06/16(水)18:39:42 No.813881370
直線なら可変機のほうがスピード出るのかな
2 21/06/16(水)18:40:47 No.813881718
MSサイズがミノフスキークラフトで飛ぶっていうのが重要
3 21/06/16(水)18:42:20 No.813882220
ベースジャバーMSに付けたらダメなんです?
4 21/06/16(水)18:42:22 No.813882242
音速で飛行すること自体は出来なくはない こいつらノーオプションで成層圏スレスレをカッ飛んできてミサイルぶっぱなして追いつけない速度で帰っていく
5 21/06/16(水)18:42:42 No.813882357
個人的には大気圏突入機能が各MSのウリになってるのがピンと来ない時がある
6 21/06/16(水)18:43:16 No.813882525
>ベースジャバーMSに付けたらダメなんです? 飛ぶだけならそれでいいけど 空中戦となると話は変わる
7 21/06/16(水)18:43:20 No.813882547
>音速で飛行すること自体は出来なくはない >こいつらノーオプションで成層圏スレスレをカッ飛んできてミサイルぶっぱなして追いつけない速度で帰っていく テロリスト御用達すぎる
8 21/06/16(水)18:43:30 No.813882589
ミサイルっばら撒くって言うからヤバく聞こえるけどミサイル小さいじゃないですか 効くのアレ
9 21/06/16(水)18:44:35 No.813882924
大気圏内超音速飛行したいなら一応ギャプランとかはまああるけど
10 21/06/16(水)18:44:59 No.813883064
ひょっとして単機で大気圏離脱もできる?
11 21/06/16(水)18:45:08 No.813883124
飛ぶ軌道もおかしいからなこいつら...
12 21/06/16(水)18:45:15 No.813883168
離脱は出来ない する必要性もあんまりない
13 21/06/16(水)18:46:18 No.813883509
こんな機体をテロリストに卸す企業がいるらしいな?
14 21/06/16(水)18:46:35 No.813883583
>こんな機体をテロリストに卸す企業がいるらしいな? 証拠あるんですか証拠
15 21/06/16(水)18:47:32 No.813883872
>こんな機体をテロリストに卸す企業がいるらしいな? MSなんてどこでも作ってますよ
16 21/06/16(水)18:47:44 No.813883944
>こんな機体をテロリストに卸す企業がいるらしいな? 連邦の偉い人の発注でございます それをクライアントに引き渡して以降の話は弊社は関知致しません
17 21/06/16(水)18:47:46 No.813883954
>ミサイルっばら撒くって言うからヤバく聞こえるけどミサイル小さいじゃないですか コイツらがデカいから小さく見えるだけではなく?
18 21/06/16(水)18:47:56 No.813884004
本来の運用でも強いし対MS戦になってもミノクラのおかげで正面向きながら引き撃ちとかいうどっかのゲームで死ぬほど見た強戦法が使える
19 21/06/16(水)18:48:14 No.813884087
飛行機でよくない?
20 21/06/16(水)18:48:29 No.813884193
うちじゃない まったんがやった しらない すんだこと
21 21/06/16(水)18:48:43 No.813884251
>飛行機でよくない? 映画見た?
22 21/06/16(水)18:48:51 No.813884293
>ベースジャバーMSに付けたらダメなんです? 飛行機じゃなくて宇宙と近い挙動ができるってのがスレ画のすごいとこだからな
23 21/06/16(水)18:48:57 No.813884327
>飛行機でよくない? Vガンのトップファイターがある意味そう
24 21/06/16(水)18:49:04 No.813884367
>飛行機でよくない? 飛行機って後ろに飛べないんですよ
25 21/06/16(水)18:49:13 No.813884414
>飛行機でよくない? アホ丸出し
26 21/06/16(水)18:49:15 No.813884424
この機体こそ足が入らない気がする
27 21/06/16(水)18:49:26 No.813884483
>飛行機でよくない? 一撃離脱だけなら飛行機でいいけどこいつら自由自在に飛ぶんスよ
28 21/06/16(水)18:49:57 No.813884618
>ひょっとして単機で大気圏離脱もできる? こいつらって立ち悪いことに大気圏突入からシームレスに爆撃までできるZ系の最終系統でもあるんだ
29 21/06/16(水)18:49:57 No.813884619
>個人的には大気圏突入機能が各MSのウリになってるのがピンと来ない時がある 突入中にバリュートの敵を撃てる!
30 21/06/16(水)18:50:15 No.813884724
まあでも宇宙世紀の人達は人形兵器に異常にこだわる信仰みたいなのがあると思う
31 21/06/16(水)18:50:17 No.813884730
飛行機は前進しながらしか飛べないからミノフスキーフライト機とやりあったら絶対かてんよ ミサイルが現代並みに誘導効いても無理
32 21/06/16(水)18:50:45 No.813884879
飛行機ってガンダムより弱いじゃん
33 21/06/16(水)18:50:55 No.813884936
>ミサイルっばら撒くって言うからヤバく聞こえるけどミサイル小さいじゃないですか >効くのアレ ファンネルは多分地上じゃ使えないから ZZは忘れて
34 21/06/16(水)18:50:57 No.813884943
>まあでも宇宙世紀の人達は人形兵器に異常にこだわる信仰みたいなのがあると思う まずミノフスキーフライトあったら飛行機形にすることに意味がないんで
35 21/06/16(水)18:51:09 No.813885023
小説読んでないけど地上戦もあるんです?
36 21/06/16(水)18:51:44 No.813885211
>ミサイルが現代並みに誘導効いても無理 いや誘導効かないからMSが強いねって世界だぞ 誘導効くんならミサイル撃ちまくって終わるよ
37 21/06/16(水)18:51:48 No.813885231
ミノフスキーフライトがあってビームライフルがあるなら人型のほうがむしろ効率いいんだよね
38 21/06/16(水)18:52:01 No.813885305
>誘導効くんならミサイル撃ちまくって終わるよ だから撃ちまくってるよ
39 21/06/16(水)18:52:22 No.813885422
このサイズのMSが上下前後左右に動き回ってビームとミサイルばら撒いてくるのにやり合えるなら飛行機で良いけど…
40 21/06/16(水)18:52:23 No.813885425
ビームサーベルあるし接近戦もできるのがいい
41 21/06/16(水)18:53:06 No.813885642
>いや誘導効かないからMSが強いねって世界だぞ >誘導効くんならミサイル撃ちまくって終わるよ ミサイル誘導効いたところでロケット推進してるだけのものを遠距離から撃ったところでミノフスキーフライト機が垂直方向に上下移動するだけで当たらないよ
42 21/06/16(水)18:53:12 No.813885681
マッハで飛んできてビームと誘導ミサイルで的確に爆撃してマッハで逃げる
43 21/06/16(水)18:53:16 No.813885702
>ミノフスキーフライトがあってビームライフルがあるなら人型のほうがむしろ効率いいんだよね ライフルを市街地にぶち込む意味と危なさもやっと映像化されたじゃらな
44 21/06/16(水)18:53:19 No.813885716
逆立ち上昇しながらミサイル避ける変態軌道なんなの
45 21/06/16(水)18:53:32 No.813885788
そこでこのFミサイル 粉のおかげで効かない誘導をサイコミュでぶちあてます!
46 21/06/16(水)18:53:45 No.813885859
こいつら自分たちだけサイコミュでミサイル誘導してくるインチキしてくるし
47 21/06/16(水)18:53:51 No.813885898
戦闘機とサイズはそんなに変わらんし…
48 21/06/16(水)18:54:03 No.813885955
まあクスィーもペーネロペーもファンネルじゃないミサイル追加されちゃったんだけど
49 21/06/16(水)18:54:11 No.813885992
スパロボで真ゲッターが慣性の法則無視した軌道で飛ぶだろ あれ戦闘機にはできないけどコイツラはあんな感じ
50 21/06/16(水)18:54:12 No.813885998
>いや誘導効かないからMSが強いねって世界だぞ >誘導効くんならミサイル撃ちまくって終わるよ ミサイルは所詮航空力学に基づいて動いてるものに対する誘導なのでミノフラ機に航空力学無視した動きされたら単体の誘導だけじゃあたりません
51 21/06/16(水)18:54:23 No.813886058
メッサーとグスタフカールも十分飛べるのになあ それはそうとギャルセゾン欲しくなった 出ないのかなプラモ
52 21/06/16(水)18:54:43 No.813886172
>小説読んでないけど地上戦もあるんです? 走ったり歩いたりはなかったと思う 海の上では戦った
53 21/06/16(水)18:54:43 No.813886173
AEが本気で連邦軍潰そうと思ったら何とでもなるんじゃ… ただスペースノイドが独立したり、地球から全人類立ち退いても商圏狭まるだけで経済的メリット少ないから対立煽ってた方が末永くうま味あるんだろうな
54 21/06/16(水)18:55:01 No.813886262
ガンダムの姿をしたUFOみたいな奴らだよ ミノフスキークラフトも一種の反重力エンジンだし
55 21/06/16(水)18:55:01 No.813886263
ミノクラが使えるならわざわざ飛行機の形を取る意味がない
56 21/06/16(水)18:55:04 No.813886282
こいつら飛んでるというより空中にいるって動きするじゃん
57 21/06/16(水)18:55:11 No.813886309
>>ミノフスキーフライトがあってビームライフルがあるなら人型のほうがむしろ効率いいんだよね >ライフルを市街地にぶち込む意味と危なさもやっと映像化されたじゃらな 人殺すなら鍔迫り合いだね
58 21/06/16(水)18:55:28 No.813886410
飛行シーン見るともう飛び方が違ってて怖い 飛行機じゃ無理だなってなる
59 21/06/16(水)18:55:29 No.813886417
>AEが本気で連邦軍潰そうと思ったら何とでもなるんじゃ… >ただスペースノイドが独立したり、地球から全人類立ち退いても商圏狭まるだけで経済的メリット少ないから対立煽ってた方が末永くうま味あるんだろうな 誰が乗るんだって問題もある テストパイロットがガチの軍人に勝てるかって話で
60 21/06/16(水)18:55:31 No.813886427
空を飛ぶガンダムヘビーアームズ
61 21/06/16(水)18:55:38 No.813886461
>AEが本気で連邦軍潰そうと思ったら何とでもなるんじゃ… >ただスペースノイドが独立したり、地球から全人類立ち退いても商圏狭まるだけで経済的メリット少ないから対立煽ってた方が末永くうま味あるんだろうな あいつらにとって兵器部門はそこまで考える必要あるほどのもんでもないよ
62 21/06/16(水)18:55:42 No.813886486
ミノフラとかミノクラあったら飛行機も現状の形保ってないんじゃねえかな
63 <a href="mailto:AE">21/06/16(水)18:55:44</a> [AE] No.813886494
>AEが本気で連邦軍潰そうと思ったら何とでもなるんじゃ… 最大規模のお客様を破滅させるメリットがどこに?
64 21/06/16(水)18:56:03 No.813886585
>ミノフラとかミノクラあったら飛行機も現状の形保ってないんじゃねえかな まず羽が要らないからな
65 21/06/16(水)18:56:15 No.813886651
確かマッハ2で飛んでたが戦闘機への優位示すならもっと速くてもいいくらいだと思う
66 21/06/16(水)18:56:26 No.813886715
あなたの言い掛かりには なんの証拠もないですよね? はいこの話終わり いい加減にしないと むぁふてぃに襲われますよ?
67 21/06/16(水)18:56:48 No.813886821
こんなん作れる所あそこしかないだろ
68 21/06/16(水)18:56:50 No.813886832
>確かマッハ2で飛んでたが戦闘機への優位示すならもっと速くてもいいくらいだと思う はやけりゃいいってもんじゃないよ 戦闘機だって最新機はむしろ過去のもののより速度でないし
69 21/06/16(水)18:56:51 No.813886836
そもそもガンダム世界で飛行機はロボットより弱い だからザクは宇宙で飛行機より強い 航空力学とか持ち出さなくてもロボットのほうが強い世界なんだよ
70 21/06/16(水)18:57:10 No.813886943
>ミノフラとかミノクラあったら飛行機も現状の形保ってないんじゃねえかな ただ散布機能とジェネレーターとライフルとペイロードつむとめっちゃでかくなる
71 21/06/16(水)18:57:12 No.813886956
一時期SF逆張りで人型がリアル云々って指摘も結局人型の強みが出てくるわけだしな…
72 21/06/16(水)18:57:22 No.813887017
本気で連邦潰そうとか考えたら当然一枚岩じゃなくなると思うよ テロリストや国家じゃなくてアナハイム社員は所詮営利企業の中の関係だし
73 21/06/16(水)18:57:44 No.813887127
機体がそもそも他のモビルスーツじゃ相手にならないのとパイロットの技術が合わさって手がつけられなくなる
74 21/06/16(水)18:57:45 No.813887133
>ミサイルは所詮航空力学に基づいて動いてるものに対する誘導なのでミノフラ機に航空力学無視した動きされたら単体の誘導だけじゃあたりません 航空力学無視した動きって要はGがめちゃくちゃかかる動きなんだけどそれを延々と続けられる前提ってどこまでカタログスペックしか見てないの…
75 21/06/16(水)18:57:46 No.813887135
Gレコの時代だと結局ゲタ使ってるな
76 21/06/16(水)18:57:50 No.813887159
>>ミノフラとかミノクラあったら飛行機も現状の形保ってないんじゃねえかな >まず羽が要らないからな 実際行き着く先はグルドリン
77 21/06/16(水)18:57:50 No.813887160
ミノフスキーは金が掛かるんだよきっと
78 21/06/16(水)18:57:51 No.813887169
>そもそもガンダム世界で飛行機はロボットより弱い >だからザクは宇宙で飛行機より強い >航空力学とか持ち出さなくてもロボットのほうが強い世界なんだよ お前はお前で何訳のわからんことを言ってるんだ…?
79 21/06/16(水)18:58:01 No.813887217
>戦闘機だって最新機はむしろ過去のもののより速度でないし そりゃ現行は多目的な作戦に対応するのに特化してるからだけど
80 21/06/16(水)18:58:13 No.813887285
>一時期SF逆張りで人型がリアル云々って指摘も結局人型の強みが出てくるわけだしな… まずビーム兵器があるなら360度うてるアームがある方が強いからな
81 21/06/16(水)18:58:21 No.813887331
右のデブっちょは中のガンダムみたいなパーツいらないんじゃねーかな
82 21/06/16(水)18:58:26 No.813887356
>こんなん作れる所あそこしかないだろ クスィーガンダムは部品の打刻型番もOSのコードも何もかも 徹底的にどこそこ製ってのを消してある真っ黒にも程があるMSだからね…
83 21/06/16(水)18:58:27 No.813887358
>まあクスィーもペーネロペーもファンネルじゃないミサイル追加されちゃったんだけど 元々持ってる
84 21/06/16(水)18:58:31 No.813887376
>お前はお前で何訳のわからんことを言ってるんだ…? 宇宙世紀の基本だぞ
85 21/06/16(水)18:58:42 No.813887431
マウスカーソルが移動してるような感じで空中を移動してるんだ 推力で飛ぶのとUFO機動の違いがある
86 21/06/16(水)18:58:44 No.813887443
このファンネルミサイルってGレコに出てくるファンネルミサイルとは違うの?
87 21/06/16(水)18:58:44 No.813887444
空中でホバリングしてるなら警戒すべきは地上で 地上に対する前方投影面積が小さくなる状態か…
88 21/06/16(水)18:58:51 No.813887483
あの小ささでAタイプやF91がミノクラ積んでるのすごくない?
89 21/06/16(水)18:59:03 No.813887547
>航空力学無視した動きって要はGがめちゃくちゃかかる動きなんだけどそれを延々と続けられる前提ってどこまでカタログスペックしか見てないの… それこそ火器によるミサイルの迎撃も余裕になってるんだから 無理にそういう機動しなくてもいい
90 21/06/16(水)18:59:09 No.813887575
F91やVでまたバーニア吹かして飛び始めるけどなんか欠点あったんかな?
91 21/06/16(水)18:59:15 No.813887617
>Gレコの時代だと結局ゲタ使ってるな ミノフラの設計図がもらえないとな
92 21/06/16(水)18:59:16 No.813887622
というか自由自在に飛べたら人型が有利になるのはそりゃそうだとしか 地上とはまた別
93 21/06/16(水)18:59:17 No.813887628
>航空力学無視した動きって要はGがめちゃくちゃかかる動きなんだけどそれを延々と続けられる前提ってどこまでカタログスペックしか見てないの… それは揚力得るために推進してないといけないからでしょ クスィーもペーネロペーも速度0状態で浮遊できるんだからG掛けなくても航空力学無視できるよ
94 21/06/16(水)18:59:28 No.813887673
グフ・フライトタイプ
95 21/06/16(水)18:59:38 No.813887724
>Gレコの時代だと結局ゲタ使ってるな あの時代ゲタはタワーのナットまで上がれる素晴らしい性能なんだよね
96 21/06/16(水)18:59:38 No.813887727
>このファンネルミサイルってGレコに出てくるファンネルミサイルとは違うの? GレコのはAIで追尾してるからNTじゃなくても使える
97 21/06/16(水)18:59:41 No.813887739
ウェイブライダーの時点で戦闘機より速度は出ないと書いてある ただウェイブライダーの強みはモビルスーツに変形することで戦闘機にはできない運用ができること
98 21/06/16(水)18:59:57 No.813887821
>あの小ささでAタイプやF91がミノクラ積んでるのすごくない? ミノクラ自体は結構小型化出来る技術みたなんで こいつらがでかすぎるだけなんです
99 21/06/16(水)19:00:03 No.813887846
>航空力学無視した動きって要はGがめちゃくちゃかかる動きなんだけどそれを延々と続けられる前提ってどこまでカタログスペックしか見てないの… 第5世代MSの慣性による機体へ掛かる重力加速度は ミノフスキークラフトの散布方向を転換することで擬似的に緩和できるんだ
100 21/06/16(水)19:00:20 No.813887918
>このファンネルミサイルってGレコに出てくるファンネルミサイルとは違うの? 多分細かいところは別物だけど 両方ミノフスキー粒子散布下でも精密誘導できる くらいに捉えてればいいと思う
101 21/06/16(水)19:00:20 No.813887920
>右のデブっちょは中のガンダムみたいなパーツいらないんじゃねーかな 中のガンダムが本体やぞ
102 21/06/16(水)19:00:21 No.813887926
>ウェイブライダーの時点で戦闘機より速度は出ないと書いてある >ただウェイブライダーの強みはモビルスーツに変形することで戦闘機にはできない運用ができること というかあれは大気圏突入できるってのが大きいからな
103 21/06/16(水)19:00:21 No.813887929
まあ終盤どいつもこいつも空中に立ってるんだけどなGレコ…
104 21/06/16(水)19:00:33 No.813887981
バイアランいいよね
105 21/06/16(水)19:00:56 No.813888113
>クスィーもペーネロペーも速度0状態で浮遊できるんだからG掛けなくても航空力学無視できるよ 垂直の上げ下げみてるとなあ あれどうなってんだろ
106 21/06/16(水)19:01:03 No.813888146
>F91やVでまたバーニア吹かして飛び始めるけどなんか欠点あったんかな? 推進力を発生させられるのはミノドラまで待たないと無理
107 21/06/16(水)19:01:04 No.813888153
ミノフスキークラフトが便利すぎる…
108 21/06/16(水)19:01:05 No.813888156
>F91やVでまたバーニア吹かして飛び始めるけどなんか欠点あったんかな? F91は中古の試作機だし、Vは量産機だし比べてやるなよ… V2やセカンドvはミノクラ積んでるんだからさ
109 21/06/16(水)19:01:39 No.813888335
>あの小ささでAタイプやF91がミノクラ積んでるのすごくない? F90Aは確かに積んでるがF91は…
110 21/06/16(水)19:01:40 No.813888345
>V2やセカンドvはミノクラ積んでるんだからさ ミノドラでは?
111 21/06/16(水)19:01:41 No.813888348
>飛行シーン見るともう飛び方が違ってて怖い >飛行機じゃ無理だなってなる というか今までのガンダムというかF91とVが宇宙世紀で空中浮遊描写で今までと差別化出来てなかったから飛ぶことの有利さとかが伝わり辛かったんだよな…
112 21/06/16(水)19:01:42 No.813888361
>V2やセカンドvはミノクラ積んでるんだからさ V2やセカンドはミノドラだ
113 21/06/16(水)19:01:53 No.813888418
ガンダムは象徴的な意味合いもあるから人型なんだろうけど 一度人型に拘らずに性能だけ追求した機体が見たいなぁ
114 21/06/16(水)19:01:59 No.813888456
Gがまともにかかってたらガウマンのおっさんが丈夫過ぎることになるからな…
115 21/06/16(水)19:02:04 No.813888474
わけわからんサイコフレームよりミノフスキー関係の方が怖くない?なんでも出来るじゃん
116 21/06/16(水)19:02:06 No.813888489
>>F91やVでまたバーニア吹かして飛び始めるけどなんか欠点あったんかな? 言うてクスィーもぺもまだバーニアふかさないと飛べなくない?
117 21/06/16(水)19:02:16 No.813888542
ミノフスキーフライトの時点で他のモビルスーツが大量に推進剤消費してようやくできることを多分電力だけでやってるんだよね
118 21/06/16(水)19:02:25 No.813888590
別に人型でも戦闘機でも球体でもピラミッドでもいいわな プラモが売れるからガンダム型なんだよ汚いアナハイム
119 21/06/16(水)19:02:30 No.813888618
>F91やVでまたバーニア吹かして飛び始めるけどなんか欠点あったんかな? F91はそもそもなんも積んでない Vはミノフラだけだからバーニアは必須
120 21/06/16(水)19:02:35 No.813888636
>ガンダムは象徴的な意味合いもあるから人型なんだろうけど >一度人型に拘らずに性能だけ追求した機体が見たいなぁ 一年戦争に陸戦強襲ガンタンクって奴がおっての
121 21/06/16(水)19:02:36 No.813888640
>ガンダムは象徴的な意味合いもあるから人型なんだろうけど >一度人型に拘らずに性能だけ追求した機体が見たいなぁ ほいGGP
122 21/06/16(水)19:02:39 No.813888665
>まあ終盤どいつもこいつも空中に立ってるんだけどなGレコ… 飛ぶだけならみんな出来るもんな 電池節約の為にSFSに乗る
123 21/06/16(水)19:02:47 No.813888706
シャアの動乱も終わってこれから戦争なんて起きやしないだろうになぜ新型を…?
124 21/06/16(水)19:02:50 No.813888723
>というか今までのガンダムというかF91とVが宇宙世紀で空中浮遊描写で今までと差別化出来てなかったから飛ぶことの有利さとかが伝わり辛かったんだよな… あの時代はみんな飛んでるしもう宇宙も空中も変わらんしね
125 21/06/16(水)19:02:51 No.813888733
>垂直の上げ下げみてるとなあ >あれどうなってんだろ ペーとクスィーのミノフスキークラフトは自重をほぼ完全に相殺してるから バーニアスラスターの類が発生させた推力はそのまま三次元方向へ移動するためだけに使われるんだ
126 21/06/16(水)19:02:57 No.813888769
F91だってあれコロニー内でなけりゃ飛べないかもしれない
127 21/06/16(水)19:02:57 No.813888771
推進力で飛ぶのではなく反重力的な感じで飛んでるんだ
128 21/06/16(水)19:03:02 No.813888799
>わけわからんサイコフレームよりミノフスキー関係の方が怖くない?なんでも出来るじゃん そもそもサイコフレームもミノ粉を利用してるんだ
129 21/06/16(水)19:03:04 No.813888820
こうやって見るとスモーってヤバいな 相手がミノフスキー物理学使ってるなら出力さえ上回れば強制的に押さえ込めるんだもんな
130 21/06/16(水)19:03:04 No.813888821
>わけわからんサイコフレームよりミノフスキー関係の方が怖くない?なんでも出来るじゃん サイコフレームが訳わかんないのもミノ粉ありきの話ですし
131 21/06/16(水)19:03:11 No.813888862
まあZ時代で既にカメラ式ミサイルがミノ粉普及前と同等の誘導できるようになってるんやけどなブヘヘヘ
132 21/06/16(水)19:03:23 No.813888922
だからミノフラはまだバーニア吹かさんと進めないってば いらなくなるのはミノドラからや
133 21/06/16(水)19:03:33 No.813888976
クロスボーンのMSがミノクラ積んでるのは最近判明した ただF91はわからない
134 21/06/16(水)19:03:41 No.813889022
AEでも何回か死にかけてんだから連邦敵に回したら終わるわ
135 21/06/16(水)19:03:52 No.813889079
ファンネルミサイルって高速機動からの精密爆撃の為…?
136 21/06/16(水)19:03:59 No.813889122
>こうやって見るとスモーってヤバいな >相手がミノフスキー物理学使ってるなら出力さえ上回れば強制的に押さえ込めるんだもんな ナノマシンでなんでもありやぞ
137 21/06/16(水)19:03:59 No.813889126
F90はAタイプがミノクラ詰んでるけど 善美重量がΞ並みで腕の動きが思いっきり制限される欠陥があるぞ 音速超えは今のところIタイプだけ
138 21/06/16(水)19:04:10 No.813889211
>クロスボーンのMSがミノクラ積んでるのは最近判明した 判明してない
139 21/06/16(水)19:04:13 No.813889226
万能技術一本で全て済ますんじゃなくて昔の技術も発展させながら併用していくのはリアルかもしれない
140 21/06/16(水)19:04:21 No.813889269
>こうやって見るとスモーってヤバいな >相手がミノフスキー物理学使ってるなら出力さえ上回れば強制的に押さえ込めるんだもんな 空間斥力処理装置なんてわけわからんもんで宇宙も地上も好きに姿勢制御するからね
141 21/06/16(水)19:04:23 No.813889281
あの作りはアナハイムですね~
142 21/06/16(水)19:04:28 No.813889304
>ファンネルミサイルって高速機動からの精密爆撃の為…? ミノフスキー粒子干渉下での爆撃のため
143 21/06/16(水)19:04:36 No.813889350
>判明してない お禿げがそう言っただけだもんな
144 21/06/16(水)19:04:43 No.813889384
>善美重量がΞ並みで腕の動きが思いっきり制限される欠陥があるぞ あんな小さいのにクソ重たすぎる…
145 21/06/16(水)19:04:54 No.813889434
たった今映画を見終わったんだけどペーネロペーはなんで光るの?
146 21/06/16(水)19:04:58 No.813889459
これから作られる新作にありそうだよねアナハイムの終焉
147 21/06/16(水)19:05:05 No.813889499
人形なんて拘らなくても円盤に刃が付いて爆発するだけでいいだろ… ついでにAIで自動判定だ 誰の良心も痛まない!
148 21/06/16(水)19:05:11 No.813889535
>ファンネルミサイルって高速機動からの精密爆撃の為…? 後付けだろうけどこの時代のMSはみんなバルカンファランクス積んでるのでそれの裏をかくためであるっぽい
149 21/06/16(水)19:05:12 No.813889536
F91は積んでるぞ 積んでるっていうか積んでるつもりだったって禿げが言ってるだけだけど https://mobile.twitter.com/komatsuof1/status/1212713250678136837
150 21/06/16(水)19:05:30 No.813889638
>シャアの動乱も終わってこれから戦争なんて起きやしないだろうになぜ新型を…? それで軍縮の流れになったので地球を多数の戦力でカバーするより少数の高性能機で防衛しようぜ!というので作られた化け物
151 21/06/16(水)19:05:36 No.813889674
>あの作りはアナハイムですね~ はぁ?うちは一向に無関係ですが? あ形式番号はペーネと合わせておきますね
152 21/06/16(水)19:05:43 No.813889711
>たった今映画を見終わったんだけどペーネロペーはなんで光るの? ミノフスキーフライトがクスィーガンダムより未完成だから
153 21/06/16(水)19:05:43 No.813889713
閃ハサ見てるとペーもクスィーも特にスラスター吹かしてなかった気がするんだけど
154 21/06/16(水)19:05:46 No.813889732
ビームシールド張りながら前後左右上下に移動してミサイルバンバンしてくるの怖い
155 21/06/16(水)19:05:47 No.813889735
>F90はAタイプがミノクラ詰んでるけど >善美重量がΞ並みで腕の動きが思いっきり制限される欠陥があるぞ あいつはビームバリア積んでるって記載が特になくてコンセプトは強襲なんですっ飛んでってビームバズぶちこんでまたすっ飛んで帰ってくるってシンプルな奴なのよね
156 21/06/16(水)19:05:50 No.813889757
>ファンネルミサイルって高速機動からの精密爆撃の為…? うn 超音速化で撃てて超遠距離から精密誘導させるため
157 21/06/16(水)19:05:51 No.813889769
>これから作られる新作にありそうだよねアナハイムの終焉 Gセイバーの時代まで残ってますアナハイム
158 21/06/16(水)19:06:03 No.813889850
>これから作られる新作にありそうだよねアナハイムの終焉 サイコフレームがなぜ衰退していったかってのを書きたいって言ってたしそこと絡んでくるかなどうだろう
159 21/06/16(水)19:06:09 No.813889887
>これから作られる新作にありそうだよねアナハイムの終焉 規模から言って月光蝶くらいやらんと終焉しないと思うけど?
160 21/06/16(水)19:06:13 No.813889903
>たった今映画を見終わったんだけどペーネロペーはなんで光るの? 光る!呻る!
161 21/06/16(水)19:06:25 No.813889986
>F91やVでまたバーニア吹かして飛び始めるけどなんか欠点あったんかな? リガミリティアのMSはミノフスキーフライトっていうクスィーやペーネロペーのやつのダウンサイジングしたやつ積んでる ただし小型化したせいでミノフスキー粒子の格子形成だけで浮遊するだけの揚力は短時間しか維持できないので飛行にはスラスターの補助が必要
162 21/06/16(水)19:06:28 No.813890001
>これから作られる新作にありそうだよねアナハイムの終焉 Vの頃にも元気に死の商人してるから だいぶん先の話やぞ
163 21/06/16(水)19:07:01 No.813890183
アナハイムは不滅(比喩表現ではない)
164 21/06/16(水)19:07:01 No.813890184
>>善美重量がΞ並みで腕の動きが思いっきり制限される欠陥があるぞ >あんな小さいのにクソ重たすぎる… 推進材がね… 稼働時間オミットしていいなら軽くできるんだけど
165 21/06/16(水)19:07:11 No.813890244
別にMS産業が死んでもAE自体は存続できるみたいだからな…
166 21/06/16(水)19:07:19 No.813890289
>まあZ時代で既にカメラ式ミサイルがミノ粉普及前と同等の誘導できるようになってるんやけどなブヘヘヘ ゼータガンダムの腕に付いてる連装グレネードランチャーの追尾能力は熱源誘導方式のごく原始的な物だし パラス・アテネの対艦誘導ミサイルはミノフスキー粒子散布環境で誘導能力を保つために 機器の対ミノフスキー粒子防護による大型化を繰り返した末にあの巨大なサイズになってしまったので
167 21/06/16(水)19:07:23 No.813890318
F90Aもあんな風にふわふわ飛んできてビームバズーカぶち込んだ後またふわふわ帰ってくんかな
168 21/06/16(水)19:07:25 No.813890327
映画のスレ画たちはミノフラじゃないの? 公式にもミノフスキーフライトユニットってあるし
169 21/06/16(水)19:07:29 No.813890360
月光蝶かますその日まで残ってそうアナハイム
170 21/06/16(水)19:07:34 No.813890403
関係無いけどハサウェイ嫌い
171 21/06/16(水)19:07:48 No.813890471
>別にMS産業が死んでもAE自体は存続できるみたいだからな… そもそもMS事業がオマケ
172 21/06/16(水)19:07:54 No.813890505
三菱自動車がグループから抜けてもピンピンしてる三菱グループみたいなもんか
173 21/06/16(水)19:08:01 No.813890533
>関係無いけどハサウェイ嫌い 大丈夫みんなそう思ってる
174 21/06/16(水)19:08:03 No.813890546
最早台風だな
175 21/06/16(水)19:08:08 No.813890572
あとまあバリアー無しだと人型は音速超えれないっぽいので 可変機能は一応復権する
176 21/06/16(水)19:08:11 No.813890588
箱開けたからあれでもかなり弱まってる
177 21/06/16(水)19:08:12 No.813890591
この後サナリィに負けるみたいなイメージあるけどサナリィに生産力そんなにないので結局製造はアナハイムだよ
178 21/06/16(水)19:08:21 No.813890649
クスィーとペーネロペーって操縦難しそう
179 21/06/16(水)19:08:30 No.813890699
>>関係無いけどハサウェイ嫌い >大丈夫みんなそう思ってる なんならハサ自身が最も自分を嫌ってる
180 21/06/16(水)19:08:38 No.813890746
今回で最期死んだら凹むのがわかるくらいにはだいぶ好きになったよ…
181 21/06/16(水)19:08:39 No.813890754
>映画のスレ画たちはミノフラじゃないの? >公式にもミノフスキーフライトユニットってあるし そこら辺がごちゃごちゃしてる ミノクラで飛ぶことを「ミノフスキーフライト」って呼んでる模様
182 21/06/16(水)19:08:46 No.813890783
>ゼータガンダムの腕に付いてる連装グレネードランチャーの追尾能力は熱源誘導方式のごく原始的な物だし >パラス・アテネの対艦誘導ミサイルはミノフスキー粒子散布環境で誘導能力を保つために >機器の対ミノフスキー粒子防護による大型化を繰り返した末にあの巨大なサイズになってしまったので 遜色ないってのはムックの解説で呼んだ覚えあるぞ ミサイルサイロを整備員が眺めてる線画のやつ
183 21/06/16(水)19:08:53 No.813890834
18m程の巨体がマッハで飛んでくる時点で恐怖
184 21/06/16(水)19:09:11 No.813890938
>18m程 もっとない?
185 21/06/16(水)19:09:11 No.813890946
>この後サナリィに負けるみたいなイメージあるけどサナリィに生産力そんなにないので結局製造はアナハイムだよ ぶっちゃけサナリィが元気だった時代の終わりがF91辺りだし
186 21/06/16(水)19:09:17 No.813890973
>別にMS産業が死んでもAE自体は存続できるみたいだからな… コロニーとか作ってるからな
187 21/06/16(水)19:09:21 No.813890999
>映画のスレ画たちはミノフラじゃないの? >公式にもミノフスキーフライトユニットってあるし システムはミノフスキークラフト それをMS用に小型かして装備品として規格化したものがミノフスキーフライトユニット(と正式に今回の映画で決まった)
188 21/06/16(水)19:09:32 No.813891055
>>別にMS産業が死んでもAE自体は存続できるみたいだからな… >そもそもMS事業がオマケ 結局MSの量産に関してはトップを走ってるので 何かこうアナハイムさまさまだなとしか
189 21/06/16(水)19:09:35 No.813891070
>映画のスレ画たちはミノフラじゃないの? >公式にもミノフスキーフライトユニットってあるし 原作小説からして「ミノフスキークラフトで航行すること」をちょいちょい「ミノフスキーフライト」という言葉で言い表してるし今作はミノフラ呼ばわりで一貫してるからには何か理由があるんだろうけどいまいち設定変更なのか単に用語を統一してるだけなのか判然としない
190 21/06/16(水)19:09:38 No.813891084
何気にアナハイムが主題に絡む話ってサンボルぐらいしかないんだよね
191 21/06/16(水)19:09:44 No.813891125
量産機を量産できないからなサナリィ
192 21/06/16(水)19:09:52 No.813891164
よくわからんが全身ビームのバリアで包んでるから空気抵抗を無視できる的な技術みたいだからもうサーベルとかいらないんじゃねえかな ビーム体当たりとかビーム飛び蹴りとかビームパンチとかカッコよくない
193 21/06/16(水)19:10:09 No.813891255
宇宙世紀で必要なのはMSじゃねえ コロニーのソーラーパネルだ
194 21/06/16(水)19:10:37 No.813891406
マツコ・デラックスがセグウェイ乗って迫ってくると考えるとかなり怖い
195 21/06/16(水)19:10:39 No.813891421
>よくわからんが全身ビームのバリアで包んでるから空気抵抗を無視できる的な技術みたいだからもうサーベルとかいらないんじゃねえかな >ビーム体当たりとかビーム飛び蹴りとかビームパンチとかカッコよくない それある
196 21/06/16(水)19:10:40 No.813891424
アプサラスのあれがこんなにコンパクトになるのか
197 21/06/16(水)19:10:40 No.813891427
ミノフスキーフライトユニットがミノフスキークラフトを使ってミノフスキーフライトするための装置 何言ってるか自分でも混乱してきた
198 21/06/16(水)19:10:46 No.813891451
>よくわからんが全身ビームのバリアで包んでるから空気抵抗を無視できる的な技術みたいだからもうサーベルとかいらないんじゃねえかな >ビーム体当たりとかビーム飛び蹴りとかビームパンチとかカッコよくない あっというまにパワーダウンしそう
199 21/06/16(水)19:10:48 No.813891468
ミノクラを使った飛行をミノフラと呼んだりもするし ミノフラと呼ばれる装置もあったりするからな
200 21/06/16(水)19:10:50 No.813891474
>>18m程 >もっとない? fu87692.jpg うn
201 21/06/16(水)19:10:52 No.813891483
>ビーム体当たりとかビーム飛び蹴りとかビームパンチとかカッコよくない Gガンダムくらい発展すればそうなるな…
202 21/06/16(水)19:10:59 No.813891539
技術はあっても工場無いと結局生産できませんよねってのは現代だとむしろ納得できる
203 21/06/16(水)19:11:02 No.813891553
>よくわからんが全身ビームのバリアで包んでるから空気抵抗を無視できる的な技術みたいだからもうサーベルとかいらないんじゃねえかな >ビーム体当たりとかビーム飛び蹴りとかビームパンチとかカッコよくない そこまで出力は高くないよ空気分子焼き飛ばすだけのものだから
204 21/06/16(水)19:11:03 No.813891557
わけわからん機動してパイロットはGに耐えられるの
205 21/06/16(水)19:11:09 No.813891596
そもそも閃ハサの時代だとAE以外でMSの生産ライン持ってるところが存在してないよね…
206 21/06/16(水)19:11:10 No.813891599
>マツコ・デラックスがセグウェイ乗って迫ってくると考えるとかなり怖い 別の意味で怖い
207 21/06/16(水)19:11:34 No.813891725
視聴後に考えるとマハ・ジェガンがむしろ理性的に見えてくるから困る 最低だよ…市街地でMS使って暴れるマフティーも…連邦軍も…
208 21/06/16(水)19:11:37 No.813891738
>宇宙世紀で必要なのはMSじゃねえ >コロニーのソーラーパネルだ それの敷設権を得るための汚いまさはる闘争のタネとしてMS事業部のぶっといパイプがいるんだ
209 21/06/16(水)19:11:40 No.813891748
>fu87692.jpg メッサーラも並べたい あれもデカかったよね?
210 21/06/16(水)19:11:40 No.813891751
メッサーでっか...
211 21/06/16(水)19:11:44 No.813891767
ペーネロペーみたいなデカいガンダムってデカいだけでもうカッコいいのでは?
212 21/06/16(水)19:11:47 No.813891782
>わけわからん機動してパイロットはGに耐えられるの 耐えられる機能はつけてある
213 21/06/16(水)19:11:47 No.813891786
>それをMS用に小型かして装備品として規格化したものがミノフスキーフライトユニット(と正式に今回の映画で決まった) 結局Vガンの初期の頃の小型ミノクラ設定が正になったのか
214 21/06/16(水)19:12:03 No.813891863
>わけわからん機動してパイロットはGに耐えられるの 上下左右に動くのはそんな負担ではない さすがに最大速度のマッハ2だしたまんまは無理だけど
215 21/06/16(水)19:12:14 No.813891920
ミノフスキーフライトユニットの正式名称はフィックスドフライトユニット
216 21/06/16(水)19:12:33 No.813892010
オデュッセウスの時点でもうだいぶでかいな
217 21/06/16(水)19:12:35 No.813892021
>何気にアナハイムが主題に絡む話ってサンボルぐらいしかないんだよね Zはエゥーゴの母体がアナハイムだからそこそこ出番あったぞ
218 21/06/16(水)19:12:42 No.813892053
>わけわからん機動してパイロットはGに耐えられるの あんまり無茶はできない 結局人体の許容範囲内の機動しか出来ないのはミノドラまで行っても同じなんだ(V2のものは多少慣性を緩和できるらしいが)
219 21/06/16(水)19:12:49 No.813892078
>ペーネロペーみたいなデカいガンダムってデカいだけでもうカッコいいのでは? プラモにするとあら不思議 場所を取る
220 21/06/16(水)19:12:51 No.813892092
>わけわからん機動してパイロットはGに耐えられるの スレ画はわからんけどもっと先のVの時代まで行くと20Gまでは中身に配慮して普通に出せる機動
221 21/06/16(水)19:12:52 No.813892102
つい最近もF90Wタイプがクラかドラかで食い違ってたな…
222 21/06/16(水)19:12:56 No.813892124
>わけわからん機動してパイロットはGに耐えられるの マフティーのノーマルスーツから特注のバリアジャケットみたいなノーマルスーツに着替えてたから多分通常なら耐えられない だからあの2機の戦いが長引いたらガウマンが死んでたよって言ってるわけだしね
223 21/06/16(水)19:13:02 No.813892150
少なくともペーはコックピット周りに三重にアブソーバー積んでるので振動は抑えてる
224 21/06/16(水)19:13:08 No.813892187
シャアも死んだのにこんなの作る必要あるんです?
225 21/06/16(水)19:13:12 No.813892207
>それの敷設権を得るための汚いまさはる闘争のタネとしてMS事業部のぶっといパイプがいるんだ UC0099には既にそこの利権完全に握ってますので
226 21/06/16(水)19:13:24 No.813892283
こんなことしてる裏では既に「でけえMSは駄目だな」論が生まれて小型MSが開発され始めている
227 21/06/16(水)19:13:48 No.813892410
第五世代機同士の本気のド突き合いは最終章までお預けよ
228 <a href="mailto:AE">21/06/16(水)19:13:58</a> [AE] No.813892453
>シャアも死んだのにこんなの作る必要あるんです? タタカエ…タタカエ…
229 21/06/16(水)19:14:03 No.813892479
MSの形でなくても技術実証機としては必要だよね
230 21/06/16(水)19:14:12 No.813892536
ファンネルミサイルだからピンポイントで爆撃してくるんだよな…
231 21/06/16(水)19:14:12 No.813892541
>つい最近もF90Wタイプがクラかドラかで食い違ってたな… あれプラモの説明ページと公式ページよく食い違うからな… 二号機のプラモページは色を青色扱いしてたんだぜ どう見ても紫なのに
232 21/06/16(水)19:14:15 No.813892554
2章何すんの…
233 21/06/16(水)19:14:23 No.813892601
>別にMS産業が死んでもAE自体は存続できるみたいだからな… そうはいってるけど連邦のコネを作るにはMS事業部が無いと作れないからな…
234 21/06/16(水)19:14:24 No.813892611
本当に軍縮する気あんのか
235 21/06/16(水)19:14:42 No.813892694
>2章何すんの… 連邦がくそなところを丁寧にやる
236 21/06/16(水)19:14:53 No.813892759
>2章何すんの… 一応原作でカットされた戦闘を盛るとか…基本は人間ドラマになるけど
237 21/06/16(水)19:15:02 No.813892791
普通のミサイルに混じって思考操作のミサイルが飛んでくるの恐くない?
238 21/06/16(水)19:15:13 No.813892865
>本当に軍縮する気あんのか めちゃくちゃ強いのを作っとけば数は減らせるってガデラーザがが証明してる
239 21/06/16(水)19:15:16 No.813892877
>2章何すんの… 連邦がオエンベリでヒャッハー
240 21/06/16(水)19:15:20 No.813892897
>そうはいってるけど連邦のコネを作るにはMS事業部が無いと作れないからな… 流通とインフラと金融握ってるから MS事業なくても大丈夫だよ
241 21/06/16(水)19:15:28 No.813892939
フライトユニットって言葉は前からあったのがミノフスキーフライトユニットと呼称されてるだけじゃないのか
242 21/06/16(水)19:15:30 No.813892947
2章はハンバーグパーティーだ
243 21/06/16(水)19:15:38 No.813893001
>2章何すんの… ひき肉を作る
244 21/06/16(水)19:15:45 No.813893035
>こんな機体をテロリストに卸す企業がいるらしいな? 卸し先は連邦将官ですがな
245 21/06/16(水)19:15:56 No.813893104
でも宇宙に出たらそんなでもない普通のMSなんでしょ なんでアナハイムはみんな地球から離れようってご時世に地球専用みたいなやつ作ってんの
246 21/06/16(水)19:16:04 No.813893135
>本当に軍縮する気あんのか 連邦政府は予算ないから軍縮したい アナハイムはできるだけ買って欲しい できたよ量産型!(コストあんまり安くなってない) それを繰り返したら連邦がぶちぎれてサナリィが前にでてきた
247 21/06/16(水)19:16:12 No.813893184
オエンベリの件はキンバレー部隊は勿論オエンベリの代表に責任取る覚悟あんのかてめーって煽るハサとか見所多いよね
248 21/06/16(水)19:16:13 No.813893195
バーベキューしようぜ!
249 21/06/16(水)19:16:16 No.813893217
オエンベリのマフティー軍がこう…同窓会するとか… ただ今回の作風からするとやらなさそうな気もする
250 21/06/16(水)19:16:17 No.813893225
>2章何すんの… お禿が中巻の内容だと映画としてもたないから中身変えろよ!!って言って 村瀬監督も2部目はハサウェイがなんでアムロじゃなくてシャアの思想を継ぐことになったのかにフォーカスしてやるって言ってる
251 21/06/16(水)19:16:19 No.813893232
MSの形した爆撃機だよね
252 <a href="mailto:グフフライトタイプ">21/06/16(水)19:16:41</a> [グフフライトタイプ] No.813893343
よんだかい?
253 21/06/16(水)19:16:41 No.813893345
流石に色々変えてくるんじゃね?
254 21/06/16(水)19:16:43 No.813893358
新鋭機とはいえ同ランクのMSが宇宙に何機かあってもおかしくはない
255 21/06/16(水)19:16:52 No.813893414
>それを繰り返したら連邦がぶちぎれてサナリィが前にでてきた サナリィみたいなの作れない?ってなって アナハイムがそれをまねて量産機を作ってそれが流行るというのまでセット
256 21/06/16(水)19:16:56 No.813893451
>本当に軍縮する気あんのか してるからポッと出のザンスカールやコスモバビロニアにボコされてるじゃん
257 21/06/16(水)19:16:56 No.813893452
>こんなことしてる裏では既に「でけえMSは駄目だな」論が生まれて小型MSが開発され始めている もう少しだけ後 アナハイムが第5世代MSと制式標準機種の23~25m規模へのスケールアップ それに伴う連邦軍艦艇の全面刷新とコロニーや基地関係の全面改修を提案してきて お前まじふざけんなよ…って連邦軍がブチ切れたことで 自前の諮問機関である海軍戦略研究所とかいう名前だけ旧世紀から残ってた組織を拡充発展させて S.N.R.I.通称サナリィとして立ち上がることになるから
258 21/06/16(水)19:17:00 No.813893478
>でも宇宙に出たらそんなでもない普通のMSなんでしょ >なんでアナハイムはみんな地球から離れようってご時世に地球専用みたいなやつ作ってんの お偉いさん方は地球出るつもり無いから護衛用の強力なやついるよね!
259 21/06/16(水)19:17:04 No.813893496
もし今作のミノフスキーフライトがVのと同質という設定になってるのだとしたらそんなもんどいつもこいつも積んでるようなザンスカール戦争地獄なのでは
260 21/06/16(水)19:17:09 No.813893534
>普通のミサイルに混じって思考操作のミサイルが飛んでくるの恐くない? 使い手に集中力がないと怖くないよ ハサと終盤のレーンはファンネルミサイルでファンネルミサイル狙撃出来るけど
261 21/06/16(水)19:17:19 No.813893595
アナハイムっていつの時代まで台頭してるの?
262 21/06/16(水)19:17:24 No.813893626
>普通のミサイルに混じって思考操作のミサイルが飛んでくるの恐くない? 思考操作の利点は直接誘導だけじゃなく迂回して誘導とかできることだから怖い
263 21/06/16(水)19:17:26 No.813893639
>ザンスカール戦争地獄なのでは そうだが?
264 21/06/16(水)19:17:45 No.813893741
>>こんなことしてる裏では既に「でけえMSは駄目だな」論が生まれて小型MSが開発され始めている >もう少しだけ後 いや小型MSの提唱は102年だから 裏で計画は動いてるぞ
265 21/06/16(水)19:17:51 No.813893775
>もし今作のミノフスキーフライトがVのと同質という設定になってるのだとしたらそんなもんどいつもこいつも積んでるようなザンスカール戦争地獄なのでは 見たらわかるだろ 地獄だよ
266 21/06/16(水)19:17:52 No.813893789
>もし今作のミノフスキーフライトがVのと同質という設定になってるのだとしたらそんなもんどいつもこいつも積んでるようなザンスカール戦争地獄なのでは ギロチンやタイヤが跋扈する時点で地獄だしセーフ
267 21/06/16(水)19:17:57 No.813893813
ヘビーガンでも109年にはできることになってるのでアナハイムも小型化の意識がないわけではない 完全オリジナルの小型機がちょっとくらい出てくるかもしれない
268 21/06/16(水)19:17:57 No.813893823
>アナハイムっていつの時代まで台頭してるの? >Gセイバー
269 21/06/16(水)19:17:58 No.813893824
>もし今作のミノフスキーフライトがVのと同質という設定になってるのだとしたらそんなもんどいつもこいつも積んでるようなザンスカール戦争地獄なのでは そんな物なくても地獄だろ
270 21/06/16(水)19:18:02 No.813893851
こんなテロ向きのMSを開発するなんて…!
271 21/06/16(水)19:18:36 No.813894025
>>普通のミサイルに混じって思考操作のミサイルが飛んでくるの恐くない? >使い手に集中力がないと怖くないよ >ハサと終盤のレーンはファンネルミサイルでファンネルミサイル狙撃出来るけど 極まってきてるな…
272 21/06/16(水)19:18:36 No.813894026
別にミノフスのないメッサーでもあれだけ飛んでたしな
273 21/06/16(水)19:18:44 No.813894093
ファンネルミサイルは威力自体は普通のミサイルだからいいけど これに核が乗ったらヤバすぎない…!?
274 21/06/16(水)19:18:52 No.813894143
>アナハイムっていつの時代まで台頭してるの? >月光蝶かますその日まで残ってそうアナハイム
275 21/06/16(水)19:18:54 No.813894155
>お偉いさん方は地球出るつもり無いから護衛用の強力なやついるよね! 原作閃ハサ時代だと地球連邦のお偉いさんはコロニー住まいのスペースノイド多いよ 地球に来るのはあくまでレジャーとか会議の為ってぐらいで地球で暮らすつもりもあんまりない アニメでどういう設定になるかはわからんけど
276 21/06/16(水)19:18:58 No.813894184
Gセイバーにも出てるけど元気なのかはよくわからんし そもそもGセイバーが今どういう扱いなのか
277 21/06/16(水)19:19:00 No.813894193
この後原作っぽいグスタフ出てキット化しないかなーというはかない望み
278 21/06/16(水)19:19:01 No.813894203
このミノフスキー装備をタイヤに付けて中にMS入れる時代が来るー!!
279 21/06/16(水)19:19:01 No.813894205
>アナハイムっていつの時代まで台頭してるの? さぁ…結局サナリィは高性能機は作れてもそれ一機で量産体制を整えるお金が無いままだから 量産はアナハイムに任せっきりでアナハイム以上の企業は無いからずっとアナハイムが頑張ってる感じ 肝心のアナハイムは英雄なんかそうそう現れるわけじゃないし高性能機作る意味無いよね…ってなってる
280 21/06/16(水)19:19:02 No.813894213
Vは地球環境もやべーは相手は宗教国家でバイクサイコー言いながらタイヤで襲ってくるわ祈ったら皆赤ちゃんになりますとか地獄も地獄だよ
281 21/06/16(水)19:19:05 No.813894224
ペーの採用がUC0104年だから 第5世代MS構想が認可されたもっと前の段階で連邦軍が付き合いきれねえとなったはず
282 21/06/16(水)19:19:18 No.813894295
少なくともVガンダムの70年後までピンピンしててMS作ってるアナハイム タフという言葉はあの企業のためにある
283 21/06/16(水)19:19:19 No.813894298
>お偉いさん方は地球出るつもり無いから護衛用の強力なやついるよね! 原作閃ハサ時代だと地球連邦のお偉いさんはコロニー住まいのスペースノイド多いんだが何で適当なレスを
284 21/06/16(水)19:19:19 No.813894300
でかくてとんがってるのが恐竜進化の極地って感じなのがすき
285 21/06/16(水)19:19:30 No.813894361
種~00のせいで失念してたけどガンダムってあんまり空飛ばないよね
286 21/06/16(水)19:19:41 No.813894428
>アナハイムっていつの時代まで台頭してるの? >月光蝶かますその日まで残ってそうアナハイム ターンエーの時代にも残ってそう
287 21/06/16(水)19:19:46 No.813894461
>ペーの採用がUC0104年だから >第5世代MS構想が認可されたもっと前の段階で連邦軍が付き合いきれねえとなったはず さっきからはずはずお前の独自理論ばっかだな
288 21/06/16(水)19:19:49 No.813894478
>ファンネルミサイルは威力自体は普通のミサイルだからいいけど >これに核が乗ったらヤバすぎない…!? 頭コーウェン将軍かよ
289 21/06/16(水)19:19:53 No.813894506
サナリィもなぜか会社として連邦から独立してザンスカールに半分持っていかれる
290 21/06/16(水)19:20:09 No.813894603
ここまでごついと人間的な動きするのきついし人型がどうとか以前に手足いるのかってなるな…
291 21/06/16(水)19:20:25 No.813894695
>>こんなことしてる裏では既に「でけえMSは駄目だな」論が生まれて小型MSが開発され始めている >もう少しだけ後 >アナハイムが第5世代MSと制式標準機種の23~25m規模へのスケールアップ >それに伴う連邦軍艦艇の全面刷新とコロニーや基地関係の全面改修を提案してきて >お前まじふざけんなよ…って連邦軍がブチ切れたことで >自前の諮問機関である海軍戦略研究所とかいう名前だけ旧世紀から残ってた組織を拡充発展させて >S.N.R.I.通称サナリィとして立ち上がることになるから 小型MS論じたいはわりと早い段階からでてたんじゃないっけ? 公式がコロコロかわるから今どんな設定かはわからんが昔はそんなだったはず
292 21/06/16(水)19:20:26 No.813894699
削除依頼によって隔離されました >>ペーの採用がUC0104年だから >>第5世代MS構想が認可されたもっと前の段階で連邦軍が付き合いきれねえとなったはず >さっきからはずはずお前の独自理論ばっかだな うるせえな俺には賛同者のそうだね一人が即ついた >いや小型MSの提唱は102年だから >裏で計画は動いてるぞ それはノーカンだ 俺にイチャモンつけるな
293 21/06/16(水)19:20:35 No.813894762
F91あたりからMS皆ふわふわ浮いてる感じはする
294 21/06/16(水)19:20:45 No.813894818
>ターンエーの時代にも残ってそう 流石にそれはないと思うけど リギルドのユニバーサル規格は間違いなくアナハイムの遺産だろうね
295 21/06/16(水)19:20:46 No.813894829
>ファンネルミサイルは威力自体は普通のミサイルだからいいけど >これに核が乗ったらヤバすぎない…!? 1st小説版に出てる
296 21/06/16(水)19:20:54 No.813894866
>種~00のせいで失念してたけどガンダムってあんまり空飛ばないよね 00は設定あるけど種の飛んでるMSってスラスターで無理矢理飛んでるだけなのイカれてるよ 細かく考えてないだけだろうけど
297 21/06/16(水)19:20:55 No.813894870
コロニー住民に媚び打った方が人数的に選挙で有利じゃね? 地球の不法居住者捕まえて地球から追い出してコロニーで強制労働させようぞ! これで選挙権持ってる正規のコロニー住民からの人気はバッチリだ!
298 21/06/16(水)19:21:06 No.813894929
ザンスカールはやってることめちゃくちゃなのに強すぎる
299 21/06/16(水)19:21:08 No.813894941
>ノーカン 病人が来たから解散かな
300 21/06/16(水)19:21:10 No.813894949
>ここまでごついと人間的な動きするのきついし人型がどうとか以前に手足いるのかってなるな… ガンダムってプロパガンダが必要だから… アナハイムもガンダムタイプつくると予算がおりやすいんですよ!って思ってそう
301 21/06/16(水)19:21:11 No.813894957
>>>ペーの採用がUC0104年だから >>>第5世代MS構想が認可されたもっと前の段階で連邦軍が付き合いきれねえとなったはず >>さっきからはずはずお前の独自理論ばっかだな >うるせえな俺には賛同者のそうだね一人が即ついた >>いや小型MSの提唱は102年だから >>裏で計画は動いてるぞ >それはノーカンだ >俺にイチャモンつけるな むちゃくちゃいいよる
302 21/06/16(水)19:21:16 No.813894980
>少なくともVガンダムの70年後までピンピンしててMS作ってるアナハイム >タフという言葉はあの企業のためにある なにっ!?
303 21/06/16(水)19:21:22 No.813895019
>小型MS論じたいはわりと早い段階からでてたんじゃないっけ? それは無かったことになった 今の俺の理論はアナハイムが第5世代MSと制式標準機種の23~25m規模へのスケールアップ それに伴う連邦軍艦艇の全面刷新とコロニーや基地関係の全面改修を提案してきて お前まじふざけんなよ…って連邦軍がブチ切れたことで 自前の諮問機関である海軍戦略研究所とかいう名前だけ旧世紀から残ってた組織を拡充発展させて S.N.R.I.通称サナリィとして立ち上がることになるからって話に繋がるんでな
304 21/06/16(水)19:21:31 No.813895066
>こんなテロ向きのMSを開発するなんて…! クワックサルヴァーのコネがものすごく深いとしか考えられなくなる 怪しい用途の最新鋭機を閣僚殺されてるのに気付かれることなく作らせ物的証拠も残さないように指示できんだから
305 21/06/16(水)19:21:32 No.813895072
>種~00のせいで失念してたけどガンダムってあんまり空飛ばないよね 種でもCE71のエールは滑空が限界だしな
306 21/06/16(水)19:21:33 No.813895085
クスィーってバリアなかったっけ空気抵抗減らすやつ
307 21/06/16(水)19:21:41 No.813895128
>サナリィもなぜか会社として連邦から独立してザンスカールに半分持っていかれる あくまでも一支社に過ぎないよ
308 21/06/16(水)19:21:46 No.813895169
宇宙世紀0102年、サナリィの軍諮問機関部門が 軍事費の肥大化に喘ぐ地球連邦政府に対し、モビルスーツの小型化を提言する。 当時のMSは高性能化に伴いサイズが巨大化する一方であり、 それによりMSを運用・維持する為の母艦やメンテナンス設備なども 改修・新造する必要が生じており、軍事費を増大させる要因となっていた。 提言の一方で、サナリィは小型MSの基礎研究を実施し、 宇宙世紀0107年頃にはミドルサイズMSに核融合炉を搭載したF50Dを誕生させた。
309 21/06/16(水)19:22:01 No.813895262
そもそもアナハイムの軍事部門は別に主戦力でもなんでもないからな 日用品やインフラ整備の方にもがっちり食い込んでるし クスィーについては連邦のお偉いさんから依頼されて開発しただけだし
310 21/06/16(水)19:22:03 No.813895266
>ザンスカールはやってることめちゃくちゃなのに強すぎる カルト宗教に武力持たせたらダメだよねと言うお話
311 21/06/16(水)19:22:07 No.813895281
結局その後アナハイムに吸収されてそうなサナリィ系列
312 21/06/16(水)19:22:10 No.813895303
ファンネルミサイルは廃れたんです?
313 21/06/16(水)19:22:13 No.813895321
>あくまでも一支社に過ぎないよ それは無かったことになった サナリィもなぜか会社として連邦から独立してザンスカールに半分持っていかれるからね
314 21/06/16(水)19:22:13 No.813895325
>クスィーってバリアなかったっけ空気抵抗減らすやつ あるよ ペーネロペーはバリアが不完全だからユニットつける羽目になった
315 21/06/16(水)19:22:35 No.813895470
>クスィーってバリアなかったっけ空気抵抗減らすやつ あるよ ビームバリア
316 21/06/16(水)19:22:36 No.813895476
やろうと思えばゲッターロボみたいな飛び方もできるのだろうか
317 21/06/16(水)19:22:41 No.813895515
>ファンネルミサイルは廃れたんです? サイコミュが時代遅れになる
318 21/06/16(水)19:22:42 No.813895520
クワックサルヴァー連邦軍の将軍なのかな なんで将軍言われてるんだろ
319 21/06/16(水)19:22:45 No.813895532
>それは無かったことになった 気持ち悪いんで人のレスに勝手に後乗りしないでもらえます?
320 21/06/16(水)19:23:03 No.813895639
>結局その後アナハイムに吸収されてそうなサナリィ系列 アナハイムはOEMやっただけでサナリィは吸収できてないよ……
321 21/06/16(水)19:23:06 No.813895664
>ファンネルミサイルは廃れたんです? そもそもサイコミュ自体が廃れた
322 21/06/16(水)19:23:08 No.813895675
いつもこんなおかしな人が常駐してるの
323 21/06/16(水)19:23:18 No.813895741
>>それは無かったことになった >気持ち悪いんで人のレスに勝手に後乗りしないでもらえます? 誰だお前 唐突になりすましやめろ
324 21/06/16(水)19:23:18 No.813895744
二章三章ってプラモ出せそうな機体あるの?
325 21/06/16(水)19:23:20 No.813895756
>>それは無かったことになった >気持ち悪いんで人のレスに勝手に後乗りしないでもらえます? それ延々コピペ連投繰り返すキチガイだから早めにdel入れとけ
326 21/06/16(水)19:23:30 No.813895810
>ここまでごついと人間的な動きするのきついし人型がどうとか以前に手足いるのかってなるな… 見てきたけどどうみても怪獣じゃん…
327 21/06/16(水)19:23:33 No.813895822
>ファンネルミサイルは廃れたんです? そもそも論として認識してて欲しいが ファンネルが流行った事なんか一回もない 極少数の特機のための需要が細々とあるだけ
328 21/06/16(水)19:23:34 No.813895824
あら本当に病人だ 俺のレスをパクって書き込んでる
329 21/06/16(水)19:23:51 No.813895943
>クワックサルヴァー連邦軍の将軍なのかな >なんで将軍言われてるんだろ 考察だとロンドベルの後ろ盾になってるバウアーがそれっぽい
330 21/06/16(水)19:23:58 No.813895986
削除依頼によって隔離されました >>>それは無かったことになった >>気持ち悪いんで人のレスに勝手に後乗りしないでもらえます? >誰だお前 >唐突になりすましやめろ うるさいなーじだなあ 俺に即賛同者のそうだね4人ついた時点でお前の負けだ
331 21/06/16(水)19:24:03 No.813896021
結構出てくるから勘違いされやすいけどサイコミュ扱えるニュータイプってそんないねぇから!
332 21/06/16(水)19:24:09 No.813896051
>いつもこんなおかしな人が常駐してるの まあガンダムスレだし…
333 21/06/16(水)19:24:10 No.813896055
仕事しねぇスレ「」だな!
334 21/06/16(水)19:24:12 No.813896065
ニュータイプ居ないと使えない兵器が流行る訳ないじゃん
335 21/06/16(水)19:24:14 No.813896082
ペーにやったみたいにミサイルの飽和攻撃以外でどうやって攻略するんだろう
336 21/06/16(水)19:24:17 No.813896105
>ファンネルミサイルは廃れたんです? サイコミュ系はそもそもどれだけの人数が使えるんです?になるからな……
337 21/06/16(水)19:24:22 No.813896127
ペーネロペーの方についてる竜の首みたいなの無いとダメなの?
338 21/06/16(水)19:24:32 No.813896186
もしかしてGN粒子ってトンデモ物質なのでは
339 21/06/16(水)19:24:32 No.813896188
ファンネルミサイルが毒ガス入りだったらと考えると恐ろしい……
340 21/06/16(水)19:24:34 No.813896200
バイアランがオーパーツ過ぎる…
341 21/06/16(水)19:24:38 No.813896225
>ここまでごついと人間的な動きするのきついし人型がどうとか以前に手足いるのかってなるな… 手があるからいろんな方向にビームライフルが撃てる これが固定されてたら体向けなきゃいけない
342 21/06/16(水)19:24:42 No.813896251
>二章三章ってプラモ出せそうな機体あるの? グスタフカール(オエンベリ仕様)
343 21/06/16(水)19:24:44 No.813896267
>ファンネルミサイルは廃れたんです? そもそもファンネルが流行ってたなんで時代ない
344 21/06/16(水)19:24:46 No.813896281
>二章三章ってプラモ出せそうな機体あるの? アニメオリジナルで作らせる 1すら指揮官用メッサーやジェガンが出てるし
345 21/06/16(水)19:24:50 No.813896293
>もしかしてGN粒子ってトンデモ物質なのでは さい らま
346 21/06/16(水)19:25:00 No.813896348
そういや親父は普通のミサイルに混ぜて核ミサイル飛ばしてたな
347 21/06/16(水)19:25:06 No.813896370
スパロボだとゲッター機動してたな...
348 21/06/16(水)19:25:09 No.813896398
>バイアランがオーパーツ過ぎる… あれもスラスターで無理矢理飛んでるだけだから
349 21/06/16(水)19:25:15 No.813896439
>バイアランがオーパーツ過ぎる… どこがだよ 無理矢理飛ばしてるだけの典型だろあれ
350 21/06/16(水)19:25:24 No.813896481
>ペーネロペーの方についてる竜の首みたいなの無いとダメなの? ビームバリアが不完全だから空気抵抗を減らすために先端を尖らせる必要がある
351 21/06/16(水)19:25:27 No.813896507
>ペーネロペーの方についてる竜の首みたいなの無いとダメなの? ギャキィ!
352 21/06/16(水)19:25:32 No.813896534
まあサイコミュ抜きでも高性能機作れるようになっちゃったらあんな不安定なのいらんわな
353 21/06/16(水)19:25:46 No.813896609
いつプラモ出るんだよ不正居住者駆除用ジェガン
354 21/06/16(水)19:25:49 No.813896630
>>ファンネルミサイルは廃れたんです? >そもそもファンネルが流行ってたなんで時代ない 強いて言えばZZ時代のネオジオンだな
355 21/06/16(水)19:25:58 No.813896686
削除依頼によって隔離されました >>バイアランがオーパーツ過ぎる… >あれもスラスターで無理矢理飛んでるだけだから >どこがだよ >無理矢理飛ばしてるだけの典型だろあれ それはノーカンだ 俺のオーパーツ理論に賛同者は多い
356 21/06/16(水)19:26:00 No.813896695
>ペーネロペーの方についてる竜の首みたいなの無いとダメなの? あれセンサーユニットでしょ
357 21/06/16(水)19:26:06 No.813896731
無理矢理飛ばせるだけでもすごいんだけどねバイアラン 運用コストは死ぬ
358 21/06/16(水)19:26:08 No.813896746
ミノフスキーの電波妨害って対策しようとしないの?そもそもできないのかな?
359 21/06/16(水)19:26:15 No.813896782
>>二章三章ってプラモ出せそうな機体あるの? >アニメオリジナルで作らせる >1すら指揮官用メッサーやジェガンが出てるし 02型や指揮官用メッサーに合わせなかったあたりマンハンタージェガンキット化は怪しい気がする
360 21/06/16(水)19:26:26 No.813896845
>やろうと思えばゲッターロボみたいな飛び方もできるのだろうか どうだろうね…ゲッターとかV2の十数倍の重さで V2より速く飛ぶし…
361 21/06/16(水)19:26:27 No.813896852
スパロボで移動力7なのに納得したわ
362 21/06/16(水)19:26:30 No.813896870
いまいちよくわかってないんだけどオデュッセウスガンダムってペネロペユニットがないと自由に飛び回れないの?
363 21/06/16(水)19:26:31 No.813896877
ペーってモノアイついてるんだっけ
364 21/06/16(水)19:26:38 No.813896920
>ミノフスキーの電波妨害って対策しようとしないの?そもそもできないのかな? 出来るけどコストかかる
365 21/06/16(水)19:26:40 No.813896939
うーんギャプランでよくない?
366 21/06/16(水)19:26:43 No.813896954
削除依頼によって隔離されました >>バイアランがオーパーツ過ぎる… >あれもスラスターで無理矢理飛んでるだけだから >どこがだよ >無理矢理飛ばしてるだけの典型だろあれ それはノーカンだ 無理矢理飛ばせるだけでもすごいんだけどね つまりオーパーツ
367 21/06/16(水)19:26:45 No.813896972
>いまいちよくわかってないんだけどオデュッセウスガンダムってペネロペユニットがないと自由に飛び回れないの? はい
368 21/06/16(水)19:26:46 No.813896975
ファーストのころからジャンプだけでもだいぶ飛べてるのは忘れがちだ それがジャンプを超えて空中制御できるレベルになったのがバイアランで もう一歩進んで音速超えるのがクスィー
369 21/06/16(水)19:26:52 No.813897009
スパロボの連邦軍って様々なMSを使うけど ぶっちゃけOOが参戦した場合、ネモやジェガンなんか使わず全員ジンクスでいいよな この辺の上手い理由付けが思い付かん
370 21/06/16(水)19:26:53 No.813897012
消防ジェガンは期待してる
371 21/06/16(水)19:26:54 No.813897018
>ミノフスキーの電波妨害って対策しようとしないの?そもそもできないのかな? そもそもできない
372 21/06/16(水)19:27:00 No.813897052
バイアランとアトラスで飛行MSはいるんだよね まぁミノフスキークラフトは推進剤効率が比較にならんけど
373 21/06/16(水)19:27:05 No.813897084
>いまいちよくわかってないんだけどオデュッセウスガンダムってペネロペユニットがないと自由に飛び回れないの? 出来ない アレにミノクラ搭載してるから
374 21/06/16(水)19:27:11 No.813897127
>うーんギャプランでよくない? 強化人間かエース級しか乗れないのに?
375 21/06/16(水)19:27:12 No.813897139
>ビームバリアが不完全だから空気抵抗を減らすために先端を尖らせる必要がある 不完全というか展開点を多く取らないとビームバリアで全身を覆うことができないので そのための機首に当たる部分をどうせ付けなきゃいけないなら ついでに色々くっつけた複合ユニットにしちゃおうよって発想
376 21/06/16(水)19:27:16 No.813897160
放水ジェガンのプラモ欲しい
377 21/06/16(水)19:27:17 No.813897172
>ペーってモノアイついてるんだっけ あの突起についてる
378 21/06/16(水)19:27:22 No.813897197
>いまいちよくわかってないんだけどオデュッセウスガンダムってペネロペユニットがないと自由に飛び回れないの? FFユニットがないとミノフラはできない
379 21/06/16(水)19:27:41 No.813897302
原作の文章に従うならフライトユニットがなくても飛べているように読み取れるがアニメでそうするかはわかんない
380 21/06/16(水)19:27:43 No.813897313
>強化人間かエース級しか乗れないのに? ほいリミッター付きの一般向け
381 21/06/16(水)19:27:44 No.813897317
アルゴスユニットってなに
382 21/06/16(水)19:27:48 No.813897339
>スパロボの連邦軍って様々なMSを使うけど >ぶっちゃけOOが参戦した場合、ネモやジェガンなんか使わず全員ジンクスでいいよな >この辺の上手い理由付けが思い付かん 太陽炉が足りないとか…あれそこまで簡単に作れる代物ではないし
383 21/06/16(水)19:27:48 No.813897342
UC105年にギャプランの性能で通用するのかよ
384 21/06/16(水)19:28:00 No.813897414
マハがガウマンより常識的な言動なの本当にひどい 町中で自分から攻撃仕掛けて民間人盾にしといて反撃されたら正気かとか驚くの、ジオン残党みたいな奴過ぎる…
385 21/06/16(水)19:28:16 No.813897503
>アルゴスユニットってなに 我々にも分からんのです
386 21/06/16(水)19:28:23 No.813897531
紐引いて飛ぶインコムミサイルとか絵的にカッコよくないですか
387 21/06/16(水)19:28:39 No.813897638
>>強化人間かエース級しか乗れないのに? >ほいリミッター付きの一般向け それSFSじゃいかんのか?
388 21/06/16(水)19:28:48 No.813897688
>紐引いて飛ぶインコムミサイルとか絵的にカッコよくないですか 見よう!ターンエーガンダム!
389 21/06/16(水)19:28:49 No.813897699
>紐引いて飛ぶインコムミサイルとか絵的にカッコよくないですか 1stの時点で出て来てる…
390 21/06/16(水)19:28:51 No.813897712
アナハイムが政治的な立ち位置をはっきりさせたのは グリプス戦役の時にメラニー会長主導でエゥーゴのスポンサーになった時だけじゃないの あの時はティターンズというコロニーに毒ガスぶち込むキチガイがいたからだけど
391 21/06/16(水)19:28:57 No.813897756
>マハがガウマンより常識的な言動なの本当にひどい >町中で自分から攻撃仕掛けて民間人盾にしといて反撃されたら正気かとか驚くの、ジオン残党みたいな奴過ぎる… 自分らはテロリストだけど市民を守る正義の連邦様が街中に攻撃するとか予想外だし...
392 21/06/16(水)19:28:57 No.813897757
>もしかしてGN粒子ってトンデモ物質なのでは アニメ的にもクオリティハサウェイ以上だし設定的にもクスィーとかの数倍強いからね ヤバイよ
393 21/06/16(水)19:28:58 No.813897761
>紐引いて飛ぶインコムミサイルとか絵的にカッコよくないですか 有線ミサイルじゃねーか!
394 21/06/16(水)19:29:02 No.813897782
>強化人間かエース級しか乗れないのに? >UC105年にギャプランの性能で通用するのかよ リミッターにより一般人も105年級の性能だ
395 21/06/16(水)19:29:04 No.813897789
アルゴスユニットは空間用装備という文字設定があるだけの装備で 原作通りなら出す機会はない
396 21/06/16(水)19:29:10 No.813897832
>原作の文章に従うならフライトユニットがなくても飛べているように読み取れるがアニメでそうするかはわかんない 原作だと外装の一部外した状態で空中戦してて その外装をフライトユニットって設定にした以上フライトユニット抜きで音速飛行できることになるはずだよね
397 21/06/16(水)19:29:10 No.813897836
>それSFSじゃいかんのか? SFSは上昇性能低いんだもの
398 21/06/16(水)19:29:15 No.813897861
前からずっと疑問だったんだけどファンネルミサイルってサイコミュ兵器なの?
399 21/06/16(水)19:29:17 No.813897876
>UC105年にギャプランの性能で通用するのかよ 通用はすると思うよ… 正直MSの機体性能差ってパイロット次第でいくらでも埋まる要素だし パイロットが同じで同じ期間そのMSに乗った上での勝負なら最新の方が強いかもしれないけど
400 21/06/16(水)19:29:27 No.813897936
>アルゴスユニットってなに 現状だと名前だけ存在するペーのお着替え用ユニット RX-104オデュッセウスガンダムにフィクスドフライトユニットを装着したのがRX-104FFペーネロペーなので オデュッセウスガンダムにアルゴスユニットを装着した形態が今後出てくるならなんかまた新しい名前が付くと思う
401 21/06/16(水)19:29:32 No.813897963
>前からずっと疑問だったんだけどファンネルミサイルってサイコミュ兵器なの? そうよ
402 21/06/16(水)19:29:42 No.813898041
>リミッターにより一般人も105年級の性能だ ???
403 21/06/16(水)19:29:43 No.813898049
>紐引いて飛ぶインコムミサイルとか絵的にカッコよくないですか それただの有線ミサイルじゃ... 初代の1話で軍用車が使ってたやつ...
404 21/06/16(水)19:29:46 No.813898060
>前からずっと疑問だったんだけどファンネルミサイルってサイコミュ兵器なの? ファンネルを何だと思ってるんだ
405 21/06/16(水)19:30:20 No.813898263
ギャプランのトップスピードは何時の時代も一線級で通用しそう
406 21/06/16(水)19:30:21 No.813898273
>考察だとロンドベルの後ろ盾になってるバウアーがそれっぽい 今調べてみたらめちゃくちゃしっくりくるな
407 21/06/16(水)19:30:22 No.813898276
メッサーとグスタフのジャンプ力も過去世代と比べて相当上がってていいよね
408 21/06/16(水)19:30:26 No.813898307
>>前からずっと疑問だったんだけどファンネルミサイルってサイコミュ兵器なの? >ファンネルを何だと思ってるんだ NTとか強化人間が発する一種のサイコミュ
409 21/06/16(水)19:30:40 No.813898383
>>原作の文章に従うならフライトユニットがなくても飛べているように読み取れるがアニメでそうするかはわかんない >原作だと外装の一部外した状態で空中戦してて >その外装をフライトユニットって設定にした以上フライトユニット抜きで音速飛行できることになるはずだよね 逆に一部取っただけだから小説のその形態はオデュッセウスになってるわけじゃないんだよね
410 21/06/16(水)19:30:41 No.813898385
サブカメラが生きているから、飛べます!ジャンプします!
411 21/06/16(水)19:30:44 No.813898402
ハサがまず初陣が逆シャアの決戦の最中で動いてみせたって代物だから あいつUCガンダム主人公で一番ヤバイスタート切ってる
412 21/06/16(水)19:31:15 No.813898569
>前からずっと疑問だったんだけどファンネルミサイルってサイコミュ兵器なの? ミサイルの誘導をモビルスーツ側のサイコミュによって行う れっきとしたサイコミュ(PSYコミュニケート:超能力相互感応)兵器だよ
413 21/06/16(水)19:31:18 No.813898580
>>もしかしてGN粒子ってトンデモ物質なのでは >アニメ的にもクオリティハサウェイ以上だし設定的にもクスィーとかの数倍強いからね >ヤバイよ クオリティ云々は置いといてぶっちゃけ小型化&量産型みたいなもんだとは思う
414 21/06/16(水)19:31:19 No.813898584
結局レーンはニュータイプなのか強化人間なのか
415 21/06/16(水)19:31:20 No.813898595
エースが乗る想定した機体ですよスレ画 パイロットの腕で覆せるとか言われても困るんすわ
416 21/06/16(水)19:31:21 No.813898599
ギャプランも最高速で旋回できる訳じゃねえだろ!
417 21/06/16(水)19:31:26 No.813898633
>今調べてみたらめちゃくちゃしっくりくるな これが事実だとすると ロンドベルの黒幕がロンドベルの司令官の息子唆して 司令に処刑させるとか最悪の所業では?
418 21/06/16(水)19:31:31 No.813898659
>ハサがまず初陣が逆シャアの決戦の最中で動いてみせたって代物だから >あいつUCガンダム主人公で一番ヤバイスタート切ってる シミュレーターでのスコアがクェスと同等か地味に才能狂ってる描写しかない逆シャア時代のハサウェイ
419 21/06/16(水)19:31:34 No.813898666
>逆に一部取っただけだから小説のその形態はオデュッセウスになってるわけじゃないんだよね そもそも原作の時点ではオデュッセウス君はまだ設定されていないから存在していないので…
420 21/06/16(水)19:31:49 No.813898747
サイコミュジャックでつっかえされるやつじゃん怖い
421 21/06/16(水)19:31:56 No.813898780
>>前からずっと疑問だったんだけどファンネルミサイルってサイコミュ兵器なの? >ミサイルの誘導をモビルスーツ側のサイコミュによって行う >れっきとしたサイコミュ(PSYコミュニケート:超能力相互感応)兵器だよ あーそういう仕組みだったのか ミサイル一個ずつになんかすごい装置つけてるからコスト凄そうと思ってたけど納得したわ
422 21/06/16(水)19:32:00 No.813898803
>連邦の偉い人の発注でございます >それをクライアントに引き渡して以降の話は弊社は関知致しません 今回アナハイムこれやったあと名前でないからスポンサーで主体的に関わってるゼータのときのほうが黒幕度高いよね
423 21/06/16(水)19:32:00 No.813898806
>>UC105年にギャプランの性能で通用するのかよ >通用はすると思うよ… >正直MSの機体性能差ってパイロット次第でいくらでも埋まる要素だし >パイロットが同じで同じ期間そのMSに乗った上での勝負なら最新の方が強いかもしれないけど そもそもガンダム世界って外見旧型機でも中身はアップデート随時してるんだよ
424 21/06/16(水)19:32:02 No.813898817
>>今調べてみたらめちゃくちゃしっくりくるな >これが事実だとすると >ロンドベルの黒幕がロンドベルの司令官の息子唆して >司令に処刑させるとか最悪の所業では? そうだね×1
425 21/06/16(水)19:32:04 No.813898827
もしかして戦ハサってガンダム作品の中でもかなりオカルト分薄いガンダムなんじゃねえかな?って思った
426 21/06/16(水)19:32:05 No.813898830
揚力を発生させるだけの速度というかそれだけの推進力が必要ないから めちゃくちゃ遠くまで一人で行けるってのも利点 ギャプランとかバイアランは途中でガス欠になる
427 21/06/16(水)19:32:11 No.813898854
>結局レーンはニュータイプなのか強化人間なのか アニメではNTでは?
428 21/06/16(水)19:32:25 No.813898929
>サイコミュジャックでつっかえされるやつじゃん怖い じゃあ普通のミサイル叩き込むね…できるから強い
429 21/06/16(水)19:32:27 No.813898943
オデュッセウスガンダム+軽装飛行ユニットみたいな新デザインのもんを出せば原作のイメージに近い アルゴスはサイコミュ装備らしいんだけど閃光のハサウェイ内で出す必要はない気がする
430 21/06/16(水)19:32:46 No.813899053
>サイコミュジャックでつっかえされるやつじゃん怖い サイコミュジャックできるやつがほとんどいないからセーフ メタ的なこと言えばサイコミュジャックがない時代にできた作品なので...
431 21/06/16(水)19:32:49 No.813899073
ハサウェイはエメラルダがあんなに手間取ってた飛行対象に相対速度あわせるのもクスィーでさらっとやってのけるの狂ってる…
432 21/06/16(水)19:32:52 No.813899093
音もなくタッチダウンするギャプランにさすがプロだ…違うなあ…ってなった
433 21/06/16(水)19:33:02 No.813899136
>ミノフスキーの電波妨害って対策しようとしないの?そもそもできないのかな? 0083に粒子濃度差で位置把握する技術が出たらしいが記憶にねえ
434 21/06/16(水)19:33:03 No.813899144
小説版時点では分離合体を想定せずにデザインされたけど最終巻で一部の外装をパージする描写は存在する
435 21/06/16(水)19:33:07 No.813899179
>もしかして戦ハサってガンダム作品の中でもかなりオカルト分薄いガンダムなんじゃねえかな?って思った むしろ外伝アニメはユニコーンくらいじゃない?オカルトいっぱいなの ゲームや漫画ならあるけど
436 21/06/16(水)19:33:12 No.813899219
アルゴスユニットは出るとしたら第三部で設定が爆盛りされてフルアームドオデュッセウスが出た時か レーンが主人公の後日談が発表された時くらいだろう…
437 21/06/16(水)19:33:19 No.813899269
>>パイロットが同じで同じ期間そのMSに乗った上での勝負なら最新の方が強いかもしれないけど >そもそもガンダム世界って外見旧型機でも中身はアップデート随時してるんだよ 初期ロットナンバージムからアップデートしたジム3とか夢があるよね… 今なら更にナイトイェーガーまで派生する可能性すらある
438 21/06/16(水)19:33:36 No.813899373
さすがにノーカンマンは隔離されたか
439 21/06/16(水)19:33:36 No.813899374
ギャプランは専用ブースターで航続距離伸ばせるよ
440 21/06/16(水)19:33:38 No.813899385
>音もなくタッチダウンするギャプランにさすがプロだ…違うなあ…ってなった はじめからアレでシャトルごと拿捕すれば良いのにってなる
441 21/06/16(水)19:33:39 No.813899396
>オデュッセウスガンダム+軽装飛行ユニットみたいな新デザインのもんを出せば原作のイメージに近い >アルゴスはサイコミュ装備らしいんだけど閃光のハサウェイ内で出す必要はない気がする 原作再現するだけでペーネロペー最終決戦仕様という別バージョン出せるのはポイント高いですよこれは!
442 21/06/16(水)19:33:58 No.813899503
>>結局レーンはニュータイプなのか強化人間なのか >アニメではNTでは? ミル貝には強化人間って書いてあったけど あの時代人道的に非難されてて強化するかな?ってとこある
443 21/06/16(水)19:33:59 No.813899506
>もしかして戦ハサってガンダム作品の中でもかなりオカルト分薄いガンダムなんじゃねえかな?って思った 戦闘でのオカルトパワーまったない ハサウェイはクェスに憑かれてるけど
444 21/06/16(水)19:34:15 No.813899588
>ハサウェイはエメラルダがあんなに手間取ってた飛行対象に相対速度あわせるのもクスィーでさらっとやってのけるの狂ってる… エメラルダは本来能力不足でパイロット要員じゃないからな…
445 21/06/16(水)19:34:16 No.813899592
カットシーとかモンテーロはどうやって飛んでるんだろ
446 21/06/16(水)19:34:19 No.813899611
>そもそもガンダム世界って外見旧型機でも中身はアップデート随時してるんだよ じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!!
447 21/06/16(水)19:34:36 No.813899710
>もしかして戦ハサってガンダム作品の中でもかなりオカルト分薄いガンダムなんじゃねえかな?って思った (オカルトかよってなるレベルのギギのアゲマン)
448 21/06/16(水)19:34:37 No.813899722
>>今調べてみたらめちゃくちゃしっくりくるな >これが事実だとすると >ロンドベルの黒幕がロンドベルの司令官の息子唆して >司令に処刑させるとか最悪の所業では? また妄想を自演でこれが事実だとすると~とか言い出してる…
449 21/06/16(水)19:34:43 No.813899764
>>今調べてみたらめちゃくちゃしっくりくるな >これが事実だとすると >ロンドベルの黒幕がロンドベルの司令官の息子唆して >司令に処刑させるとか最悪の所業では? 親父レストランを足掛かりに政治家になるつもりだからその息子がテロリストだったら市井の人々から信頼失って政治家になれないよね
450 21/06/16(水)19:34:44 No.813899770
サイコジャマー流行らなかったのかな
451 21/06/16(水)19:34:52 No.813899825
>カットシーとかモンテーロはどうやって飛んでるんだろ モンテーロは羽だろう カットシーは落ちながら戦ってる
452 <a href="mailto:ジョニー・ライデンの帰還">21/06/16(水)19:34:55</a> [ジョニー・ライデンの帰還] No.813899839
>じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!! そういうこと(真剣)
453 21/06/16(水)19:34:58 No.813899868
>>そもそもガンダム世界って外見旧型機でも中身はアップデート随時してるんだよ >じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!! フレームの出せる限界とかはあるけどね
454 21/06/16(水)19:35:06 No.813899919
>じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!! 大型ジェガンタイプじゃだめだったし…
455 21/06/16(水)19:35:08 No.813899929
サイコミュ使ってるけどハサウェイにもレーンにもニュータイプ描写まったくないのな 準サイコミュであると記述してる資料もないではない
456 21/06/16(水)19:35:11 No.813899950
>ミル貝には強化人間って書いてあったけど >あの時代人道的に非難されてて強化するかな?ってとこある 小説の頃は強化人間って記事もあったけど 連邦正規軍が強化人間使うかなって
457 21/06/16(水)19:35:23 No.813900032
>>じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!! >大型ジェガンタイプじゃだめだったし… 他のサイドじゃジェガンで返り討ちにしたようですが
458 21/06/16(水)19:35:29 No.813900059
>>そもそもガンダム世界って外見旧型機でも中身はアップデート随時してるんだよ >じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!! 意味わからん F91ジェガンとか逆シャア時からだいぶ改良されてるけどそれでも噛ませだったのは知らないの?またノーカン?
459 21/06/16(水)19:35:31 No.813900072
>>音もなくタッチダウンするギャプランにさすがプロだ…違うなあ…ってなった >はじめからアレでシャトルごと拿捕すれば良いのにってなる せっかく監視衛生の穴をついてるのに 所属不明機が高級シャトルつかんでたら監視衛生の網に入ったら連邦の衛星に見つかって大立ち回りすることになるよ
460 21/06/16(水)19:35:38 No.813900120
カットシーはでかいウイングで滑空距離稼いでるのかな
461 21/06/16(水)19:35:40 No.813900133
戦闘に特化した不幸なNT
462 21/06/16(水)19:35:42 No.813900141
>(オカルトかよってなるレベルのギギのアゲマン) 上がってるかなぁ…
463 21/06/16(水)19:35:49 No.813900184
>そういうこと(真剣) 中身は最新機種じゃん!
464 21/06/16(水)19:36:04 No.813900276
フロンティアサイドの連邦軍が弱いってことじゃん
465 21/06/16(水)19:36:07 No.813900299
>F91ジェガンとか逆シャア時からだいぶ改良されてるけどそれでも噛ませだったのは知らないの?またノーカン? パイロット次第って言ってるのに何で機体設定の話してるの?
466 21/06/16(水)19:36:10 No.813900319
>F91ジェガンとか逆シャア時からだいぶ改良されてるけどそれでも噛ませだったのは知らないの?またノーカン? >他のサイドじゃジェガンで返り討ちにしたようですが マイナス6秒の反証
467 21/06/16(水)19:36:17 No.813900363
ミノクラ使っての高速戦闘いいよね...
468 21/06/16(水)19:36:31 No.813900432
>>そういうこと(真剣) >中身は最新機種じゃん! アップデートしただけだが?
469 21/06/16(水)19:36:32 No.813900443
>>(オカルトかよってなるレベルのギギのアゲマン) >上がってるかなぁ… 死ぬ運命を先送りにしただけ
470 21/06/16(水)19:36:33 No.813900453
>F91ジェガンとか逆シャア時からだいぶ改良されてるけどそれでも噛ませだったのは知らないの? それはノーカン いま俺たちはパイロット次第って言ってる
471 21/06/16(水)19:36:46 No.813900507
アップデートで済むならなんで新型が作られてるんです?
472 21/06/16(水)19:36:52 No.813900548
>>ハサウェイはエメラルダがあんなに手間取ってた飛行対象に相対速度あわせるのもクスィーでさらっとやってのけるの狂ってる… >エメラルダは本来能力不足でパイロット要員じゃないからな… そんなのがメッサー隊長機に乗って大丈夫なんです?
473 21/06/16(水)19:36:52 No.813900549
作中だとマフティー側からの「あのパイロット強化人間かな?」「わからんけどまあどうでもいいだろ…」ぐらいの言及しかないからな
474 21/06/16(水)19:36:56 No.813900558
>フロンティアサイドの連邦軍が弱いってことじゃん ヘビーガン持ってきてなんでそんなの持ってくるんだって言われるくらいなので ジェムズガンやジャベリンが他にはもういる
475 21/06/16(水)19:36:58 No.813900569
ミノフラの起動はなんかちょっと変わってて凄かった
476 21/06/16(水)19:37:03 No.813900604
>(オカルトかよってなるレベルのギギのアゲマン) あれハサがギギをクェスと重ねてるから敵側にいるとやりにくくなるだけだと思う
477 21/06/16(水)19:37:05 No.813900614
>アップデートで済むならなんで新型が作られてるんです? お金の為
478 21/06/16(水)19:37:12 No.813900650
ノーカンって言えばなんでも許されると思ってるの面白いな
479 21/06/16(水)19:37:14 No.813900663
>>>そもそもガンダム世界って外見旧型機でも中身はアップデート随時してるんだよ >>じゃあ旧型っても常に最新鋭機と張り合えるって事じゃん!! >意味わからん >F91ジェガンとか逆シャア時からだいぶ改良されてるけどそれでも噛ませだったのは知らないの?またノーカン? それはノーカン いま俺たちはパイロット次第って言ってる ジェガンがアップデートしたのもノーカン
480 21/06/16(水)19:37:20 No.813900700
>アップデートで済むならなんで新型が作られてるんです? アップデートで追えなくなるその日はいずれ来るから
481 21/06/16(水)19:37:28 No.813900743
>サイコジャマー流行らなかったのかな ジオン星人の技術だし
482 21/06/16(水)19:37:38 No.813900792
>>>音もなくタッチダウンするギャプランにさすがプロだ…違うなあ…ってなった >>はじめからアレでシャトルごと拿捕すれば良いのにってなる >せっかく監視衛生の穴をついてるのに >所属不明機が高級シャトルつかんでたら監視衛生の網に入ったら連邦の衛星に見つかって大立ち回りすることになるよ まぁ本拠地まで官僚誘拐するのにギャプランついてたらすぐ見つかるよね