虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/16(水)17:50:02 続編作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/16(水)17:50:02 No.813865622

続編作品はこれくらいでいい

1 21/06/16(水)17:50:59 No.813865913

高望みが過ぎる…

2 21/06/16(水)17:51:20 No.813866020

だが2年連続で当たりが来てるんだ高望みとは言い切れんぜ

3 21/06/16(水)17:52:44 No.813866442

マジでこの2つは夢中になれる続編だったからなあ…

4 21/06/16(水)17:53:29 No.813866673

直近で二つも来たら高望みしたくもなる

5 21/06/16(水)17:53:44 No.813866747

ダイナゼノンはまだ終わり方次第だからコケる可能性はあるっちゃあるし… ほぼ心配してないけども…

6 21/06/16(水)17:54:23 No.813866925

凸凹チームいいよね…

7 21/06/16(水)17:54:53 No.813867097

>ダイナゼノンはまだ終わり方次第だからコケる可能性はあるっちゃあるし… >ほぼ心配してないけども… あそこからちゃぶ台ひっくり返したら逆に天晴れだよ

8 21/06/16(水)17:56:08 No.813867475

ダイナゼノン終わっちゃうのやだ… もっとガウマ隊見たい…

9 21/06/16(水)17:56:34 No.813867622

贅沢なんだよアンタ

10 21/06/16(水)18:00:10 No.813868714

右は本当にきれいに終わってよかった…

11 21/06/16(水)18:00:54 No.813868943

右のガンダムマジ売ってない!

12 21/06/16(水)18:05:46 No.813870426

>左のガンダムマジ売ってない!

13 21/06/16(水)18:06:40 No.813870713

右の何が見事って作品単品のテーマを綺麗に畳みつつ前作の追補を見事にこなしてるとこ ただ脚本構成はセオリーを大幅に逸れたバクチきわまる半分自殺行為なのでよい子はマネしないようにね!

14 21/06/16(水)18:07:07 No.813870831

ダイナゼノン序盤は退屈だったけどアンチくん登場から一気に面白くなった

15 21/06/16(水)18:09:05 No.813871423

右のガンプラはだいぶ供給追い付いてきただろ!?

16 21/06/16(水)18:09:09 No.813871451

ロボの続編といえばそういえばシンカリオンどうなのマジでスレ見かけないけど

17 21/06/16(水)18:09:28 No.813871538

>右の何が見事って作品単品のテーマを綺麗に畳みつつ前作の追補を見事にこなしてるとこ >ただ脚本構成はセオリーを大幅に逸れたバクチきわまる半分自殺行為なのでよい子はマネしないようにね! 勝者の裏側の話をしつつ前作主人公の株を落とさずに綺麗に共闘とバトルとに持っていったのはすごい

18 21/06/16(水)18:13:21 No.813872769

>右のガンプラはだいぶ供給追い付いてきただろ!? イージスナイト以下リライジングメンツはもはやいつでも買える コアガンダム一式以外は

19 21/06/16(水)18:17:09 No.813874026

ナイトくん割と出オチする場面もあるけど決める時みんなで決めるのが良い塩梅だと思う

20 21/06/16(水)18:17:37 No.813874177

>コアガンダム一式以外は めちゃくちゃ売れる主役機の鑑だなほんと…

21 21/06/16(水)18:18:00 No.813874311

右に比べたらどんな続編も可哀想になっちゃうからやめろ

22 21/06/16(水)18:18:52 No.813874618

ダイナゼノンは前作主人公をちゃんと扱えば評価できるけど…

23 21/06/16(水)18:22:32 No.813875865

世界観の繋がりヨシ! 前作の舞台裏ヨシ! 主人公の因縁ヨシ! 前作主人公の株を下げず今作主人公の株を食わない出番ヨシ! 前作の展開を腐したりせずにハッピーエンドヨシ! ちょっと序盤の展開が遅い以外完璧かよ…

24 21/06/16(水)18:25:09 No.813876725

右は最後の最後で繋がるのが満足度高いけどそれまでがおつかいクエストばっかりでちょっとダレる

25 21/06/16(水)18:26:19 No.813877130

流石に話数が倍違うので…

26 21/06/16(水)18:26:36 No.813877217

VRMMO物の裏で展開する異世界転移物とかお遊びがすぎる…

27 21/06/16(水)18:26:53 No.813877323

>右は最後の最後で繋がるのが満足度高いけどそれまでがおつかいクエストばっかりでちょっとダレる 9話までじっくりキャラ紹介する構成はほんと正気かって思う…成功したからいいようなものを…

28 21/06/16(水)18:27:41 No.813877580

カザミとかに対してなんなんだよコイツってしっかり思わせなきゃだめだからな

29 21/06/16(水)18:28:23 No.813877813

どっちも元ネタの知識があると嬉しい作品だな

30 21/06/16(水)18:29:43 No.813878245

>>右は最後の最後で繋がるのが満足度高いけどそれまでがおつかいクエストばっかりでちょっとダレる >9話までじっくりキャラ紹介する構成はほんと正気かって思う…成功したからいいようなものを… ガンダムってコンテンツじゃなかったら離れてる人多かったんじゃないかなと思う程度には冒険しすぎる構成だった むしろガンダムってコンテンツを利用したからこそできたんだと思うからそこはすごい

31 21/06/16(水)18:32:26 No.813879100

右は何回かシリーズ浮き沈みしただろうがよえーっ! と言おうとしたがトライの出来で文句を言うのちょっと贅沢すぎるよな

32 21/06/16(水)18:33:29 No.813879391

右のシリーズ構成がハサあじの脚本もやってると聞いてダメだった ゲイのサディストですよね?

33 21/06/16(水)18:34:06 No.813879579

>右は何回かシリーズ浮き沈みしただろうがよえーっ! >と言おうとしたがトライの出来で文句を言うのちょっと贅沢すぎるよな ファイターズとダイバーズはまた別だから

34 21/06/16(水)18:34:17 No.813879635

>ダイナゼノンは前作主人公をちゃんと扱えば評価できるけど… 姫様で神様だからねえ~

35 21/06/16(水)18:35:28 No.813880026

>ダイナゼノンは前作主人公をちゃんと扱えば評価できるけど… ここまで来たら出ない方がおいしいと思っている

36 21/06/16(水)18:36:48 No.813880445

最後の最後でグリッドマン来てフィクサービームしてグリッドネタバレして帰るのか?

37 21/06/16(水)18:37:14 No.813880592

最後にグリッドマンが参戦してもそれはそれで喜ぶけど 個人的には戦闘メンバーは今現在のガウマ隊+怪獣カップルのみで締めてくれた方が嬉しい

38 21/06/16(水)18:37:24 No.813880630

どっちも前作の土台があるつつもその作品のキャラめっちゃ立ってるのでやっぱり続編とはいえ独自の魅力もつのが大事なんだなあ...

39 21/06/16(水)18:37:29 No.813880660

左はみんな救われてほしい

40 21/06/16(水)18:38:03 No.813880843

全部終わった後にナイトくんに連絡してくるくらいでいい

41 21/06/16(水)18:38:42 No.813881064

>ロボの続編といえばそういえばシンカリオンどうなのマジでスレ見かけないけど 面白いよ…ただ今のところスレで話題に出して話す要素があんまり…

42 21/06/16(水)18:38:52 No.813881110

完璧な貴方‥

43 21/06/16(水)18:38:57 No.813881136

>左はみんな救われてほしい ガウマさん今度こそゆっくり眠れるといいね…

44 21/06/16(水)18:39:04 No.813881166

>ロボの続編といえばそういえばシンカリオンどうなのマジでスレ見かけないけど 前作見てたら分かると思うけどまだ10話だから実質ストーリー始まってない 仲間揃える導入の段階

45 21/06/16(水)18:39:34 No.813881326

シンカリオンは1クール目までは溜めだと思ってる

46 21/06/16(水)18:40:09 No.813881520

どっちのキャラクターも7~8話あたりでなんか好きだな…ってなってた メカに関しては割と最初から好きだけど登場人物に対しては描写の積み重ねあってこそだった

47 21/06/16(水)18:40:25 No.813881605

シンカリオンはおもちゃのクオリティが上がっててよき

48 21/06/16(水)18:40:38 No.813881669

両方とも人物ドラマ主体だったりするな

49 21/06/16(水)18:41:46 No.813882034

可動の為に細かいブロック組み換え変形になってるから前作よりクオリティ自体がが上がってるかと言われると微妙な所はある

50 21/06/16(水)18:43:37 No.813882632

左はキャラの話だけなら前作より好みだ チーム感増してるのと何よりガウマさんが好き

51 21/06/16(水)18:44:29 No.813882890

左はメカも今作の方が好みかな…

52 21/06/16(水)18:45:16 No.813883171

左は戦隊パロ的な雰囲気もあるから色んな特撮の混ぜ物感ある

53 21/06/16(水)18:45:25 No.813883222

左は第一話の入りがホトトギスの鳴き声ってだけで凄い ホトトギスの鳴き声からタイトルに入るロボアニメ初めて見たよ

54 21/06/16(水)18:45:31 No.813883243

やっぱり普通におもちゃが売ってるロボットアニメはいいな!

55 21/06/16(水)18:45:51 No.813883364

右は本当に一歩間違えたら10年単位で叩かれるような作品になりかねなかったよね…

56 21/06/16(水)18:45:55 No.813883386

>やっぱり普通におもちゃが売ってるロボットアニメはいいな! 売ってるけど売ってねえ!

57 21/06/16(水)18:46:05 No.813883447

右も好きだけど 太ももの太さでアニメを決めろと言われたらいかんせん左が強すぎる

58 21/06/16(水)18:46:05 No.813883450

ダイナゼノン組は血が通ってるというかテンプレじゃない複雑なキャラ設定してるのがキャラに深みを与えてると思う

59 21/06/16(水)18:46:31 No.813883565

>右は本当に一歩間違えたら10年単位で叩かれるような作品になりかねなかったよね… つってもまず前作主人公にそもそもそれなりにアンチついてたから叩かれるのも控えめかも

60 21/06/16(水)18:46:55 No.813883686

>右も好きだけど >太ももの太さでアニメを決めろと言われたらいかんせん左が強すぎる 対抗馬が見つからねえ!

61 21/06/16(水)18:47:22 No.813883821

>右も好きだけど >太ももの太さでアニメを決めろと言われたらいかんせん左が強すぎる フレディだって負けてないし…

62 21/06/16(水)18:47:54 No.813883994

ダイナゼノンは続編といえば続編だけどあんま関係ないよね

63 21/06/16(水)18:47:57 No.813884010

>ダイナゼノン組は血が通ってるというかテンプレじゃない複雑なキャラ設定してるのがキャラに深みを与えてると思う だからといって33歳無職を乗せるのは尖りすぎだと思う…

64 21/06/16(水)18:49:03 No.813884361

>ダイナゼノンは続編といえば続編だけどあんま関係ないよね ナイトくんたちはゲスト出演って感じだからね どっちかっていうと原作グリッドマンの方が近いかも

65 21/06/16(水)18:50:07 No.813884678

>完璧な貴方‥ この煽り力好きだけどムカつく

66 21/06/16(水)18:50:33 No.813884809

気ぶりじじいだから左好き

67 21/06/16(水)18:51:16 No.813885060

ダイナゼノン見れないんでキー局は大事だなって思った

68 21/06/16(水)18:51:47 No.813885225

左は数あるグリッドマンエピソードの中の単発回にあった設定を徹底的に盛りまくったのでその点も凄えと思う

69 21/06/16(水)18:52:06 No.813885341

ほんとにミイラだとは思わんよ…

70 21/06/16(水)18:52:08 No.813885357

BS11だとネタバレ喰らいやすいから辛いね…

71 21/06/16(水)18:52:20 No.813885411

グリッドマン18話のゲストキャラのスピンオフ

↑Top