虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/16(水)15:57:17 No.813838301

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/06/16(水)15:58:30 No.813838558

    は?枝?

    2 21/06/16(水)15:58:31 No.813838560

    シラカバ虫

    3 21/06/16(水)15:58:32 No.813838563

    凄い擬態だな

    4 21/06/16(水)16:00:28 No.813838972

    ふふふ…だませてるだませてる…

    5 21/06/16(水)16:01:18 No.813839136

    さっきもみた

    6 21/06/16(水)16:01:32 No.813839185

    オォ…

    7 21/06/16(水)16:02:17 No.813839332

    シケモク虫

    8 21/06/16(水)16:03:18 No.813839542

    どう見ても枝だな

    9 21/06/16(水)16:04:25 No.813839768

    よく燃えそうだし火に投下するか

    10 21/06/16(水)16:05:03 ID:7WRYD/n2 7WRYD/n2 No.813839879

    削除依頼によって隔離されました 昼頃に立ってたスレがまた立ってるってことはスレ動画はヒでバズってる動画だな そして元のツイートにはこの虫を見つけた状況なり名前なりの説明があったけど ここにスレ立てるときはなるべく情報を減らしたほうが なにこれ…みたいなレスでスレが伸びるからヒのURLは貼らないし情報も出さない、と 昼間のスレと同じだな

    11 21/06/16(水)16:06:39 No.813840186

    >昼頃に立ってたスレがまた立ってるってことはスレ動画はヒでバズってる動画だな >そして元のツイートにはこの虫を見つけた状況なり名前なりの説明があったけど >ここにスレ立てるときはなるべく情報を減らしたほうが >なにこれ…みたいなレスでスレが伸びるからヒのURLは貼らないし情報も出さない、と >昼間のスレと同じだな そうだね

    12 21/06/16(水)16:06:57 No.813840248

    ウェザリングうまいな…

    13 21/06/16(水)16:07:02 No.813840267

    再放送だから夜の部もあるに違いない

    14 21/06/16(水)16:07:48 No.813840438

    枝が進化したのか

    15 21/06/16(水)16:13:54 No.813841663

    カムフラージュ率90%

    16 21/06/16(水)16:15:14 No.813841920

    「」ャーロックホームズきたな…

    17 21/06/16(水)16:15:37 No.813842003

    かわいい

    18 21/06/16(水)16:18:33 No.813842529

    枝のコスプレイヤー

    19 21/06/16(水)16:19:56 No.813842814

    あらかわいい

    20 21/06/16(水)16:26:16 No.813844085

    「たまたまこういう形になったやつが生き残った」って言うにはあまりにも作為的な造形をし過ぎると思う やはり神が作っているのでは?

    21 21/06/16(水)16:32:23 No.813845316

    ムラサキシャチホコとかクオリティ高すぎて怖いやつがたまにいる

    22 21/06/16(水)16:33:32 No.813845523

    神かDNAの作用機序かは知らんが 何らかの指向性は働いててもおかしくないな

    23 21/06/16(水)16:39:45 No.813846749

    擬態ってどうやって成し遂げるんだろうな

    24 21/06/16(水)16:40:06 No.813846813

    ノイズの中からエッチなほう選んでたらエッチな絵が生まれるんだし 枝っぽくない方の虫食べてたら枝っぽい虫が生まれることもあるかもしれん

    25 21/06/16(水)16:43:46 No.813847602

    枝かわいい

    26 21/06/16(水)16:44:31 No.813847778

    木の枝にちょっと似てるやつの方が生き残りやすいから子孫を残しやすくて そうじゃないやつは淘汰されていくから それを何百万世代と繰り返せば木の枝そっくりなやつばっかになるってのは理屈ではわかってもやっぱ不思議

    27 21/06/16(水)16:48:26 No.813848701

    擬態って考えるから神の御技なんて思っちゃうんだ 生活環境がおんなじなんだから似たような姿になってもおかしくないと考えれば単なる収斂進化だ 嘘だけど

    28 21/06/16(水)17:01:13 No.813851923

    >擬態ってどうやって成し遂げるんだろうな 擬態には色々な種類があるが脚を形成する筈の遺伝子が遺伝エラーを起こして羽根の模様を形成していくってむかし虫板の人が解説していた ちなみにスレ蛾はツマキシシャチホコって種類の蛾

    29 21/06/16(水)17:02:23 No.813852242

    これだけリアルだとカラスとかが「巣の建材にいいな」って持ってったりしない?

    30 21/06/16(水)17:03:06 No.813852445

    折れた小枝感すごい出てる

    31 21/06/16(水)17:05:38 No.813853151

    俺が狙って描こうとしてもこのクオリティの足元にも及ばない…

    32 21/06/16(水)17:06:09 No.813853299

    擬態の進化って凄すぎて怖い これが長い年月かけた偶然の積み重ねと言われてもやっぱどうしても信じがたい

    33 21/06/16(水)17:07:12 No.813853589

    モフモフ枝

    34 21/06/16(水)17:08:13 No.813853861

    わけわからんツノゼミなんかも未発見や絶滅した植物の擬態だったのかも

    35 21/06/16(水)17:19:54 No.813857136

    ていうか現状観測された範囲では収斂進化で説明はできますよってだけで 別にそれが絶対的真実でもないしな DNAになんか書き込まれてるのかもしれんし

    36 21/06/16(水)17:20:00 No.813857167

    蛇に似てる芋虫とかはちょょっと取捨選択何世代繰り返しても到達しないだろって思う あと昆虫じゃないけどタコの擬態みたいに視覚情報とパターンを合わせてる生物もいるんだし なんかしら目で見たデータからのどっかに入るメカニズムあるんじゃないかなあ