虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/16(水)15:42:19 シャコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/16(水)15:42:19 No.813835036

シャコパンチの瞬間に起きる発光現象 ソノルミネッセンス

1 21/06/16(水)15:43:52 No.813835371

シャコうまいよね

2 21/06/16(水)15:44:15 No.813835455

テッポウエビのプラズマ衝撃波とごっちゃになる

3 21/06/16(水)15:48:41 No.813836466

ヤドカリも食うんだ

4 21/06/16(水)15:49:37 No.813836659

トーストて

5 21/06/16(水)15:49:53 No.813836714

シャコパンツ…

6 21/06/16(水)15:54:49 No.813837749

素粒子の構造を瞬間的に変えてるという研究結果が出た シャコのパンチは科学的によくわからないところまで行っている

7 21/06/16(水)15:59:32 No.813838770

卵入りか

8 21/06/16(水)16:05:46 No.813840023

格ゲーのエフェクトは間違ってなかったんだな

9 21/06/16(水)16:07:15 No.813840318

>素粒子の構造を瞬間的に変えてるという研究結果が出た ただの筋繊維の収縮による物理パンチが何でそんな事できるんだ

10 21/06/16(水)16:13:14 No.813841542

宇宙空手かよ

11 21/06/16(水)16:17:03 No.813842255

シャコパンチとテッポウエビの衝撃波どっちが強いの?

12 21/06/16(水)16:18:58 No.813842607

え?これCGじゃなくて?

13 21/06/16(水)16:19:17 No.813842660

めっちゃ鍛えれば光るパンチ撃てるの?

14 21/06/16(水)16:20:03 No.813842844

こりゃシルバーホークが殴られて死ぬわけだ

15 21/06/16(水)16:22:06 No.813843265

>え?これCGじゃなくて? 瞬間的に数千度の熱が出るらしい

16 21/06/16(水)16:23:01 No.813843466

そうはならんやろ

17 21/06/16(水)16:24:25 No.813843717

太陽の表面温度に達するとか言ってるんですけど…

18 21/06/16(水)16:24:32 No.813843747

想像以上にカッコいい…

19 21/06/16(水)16:25:02 No.813843850

遠い昔に宇宙生物が地球に流れ着いてそのまま根付いたとか シャコはそういう存在に違いない

20 21/06/16(水)16:26:02 No.813844042

水中より抵抗の低い空気中の方が威力が下がるとか仕組みがよー分からん

21 21/06/16(水)16:28:40 No.813844599

速くパンチできれば再現できる?

22 21/06/16(水)16:34:01 No.813845619

ハイスピードカメラで超スローにしてもこのスピードだもんな…

23 21/06/16(水)16:35:17 No.813845885

>水中より抵抗の低い空気中の方が威力が下がるとか仕組みがよー分からん パチンコのゴムみたいなもんじゃない?

24 21/06/16(水)16:38:25 No.813846486

デコピンも極めれば発光するの?

25 21/06/16(水)16:39:33 No.813846712

>>水中より抵抗の低い空気中の方が威力が下がるとか仕組みがよー分からん >パチンコのゴムみたいなもんじゃない? エネルギーの逃げ場もなんか関係あるのかな

26 21/06/16(水)16:39:53 No.813846776

SUMOUみたいだな

27 21/06/16(水)16:40:29 No.813846875

そんなパンチを出せることとそんなパンチに耐えられるシャコアームに驚く

28 21/06/16(水)16:41:18 No.813847058

大気下だとパンチ強すぎて体痛めるから力抑えてる可能性があるって調べたら出てきた

29 21/06/16(水)16:41:45 No.813847151

実はパンチじゃなくてエルボーだったりする

30 21/06/16(水)16:41:52 No.813847181

遠距離攻撃にもなるのずるい

31 21/06/16(水)16:44:17 No.813847710

構造的に水中でも全力じゃない可能性もあるとかなんとか 打つ時のモーションの比較で

32 21/06/16(水)16:44:27 No.813847753

これほどの威力がないと壊せないぐらい硬い貝がいたのかな

33 21/06/16(水)16:44:53 No.813847861

パンチもすごいが視力がもっとヤバいやつ 電磁波が目で見えてるという説もあるほどです

34 21/06/16(水)16:46:12 No.813848178

シャコはパンチもすごいが円偏光も見える目もすごい

35 21/06/16(水)16:46:32 No.813848254

実は宇宙生物とかなのでは…?

36 21/06/16(水)16:47:55 No.813848567

無修正榛名

37 21/06/16(水)16:48:54 No.813848798

火属性パンチ!

38 21/06/16(水)16:50:16 No.813849116

抵抗の大きい水中でこの威力なら陸上でシャコパンチしたらどうなるんです?

39 21/06/16(水)16:50:22 No.813849149

>瞬間的に数千度の熱が出るらしい は?

40 21/06/16(水)16:51:14 No.813849345

パンチでプラズマ発生させてるってなんか漫画みたいだな

41 21/06/16(水)16:52:15 No.813849584

超電磁空手

42 21/06/16(水)16:53:24 No.813849830

>パンチでプラズマ発生させてるってなんか漫画みたいだな アイオリアかよ

43 21/06/16(水)16:55:33 No.813850320

一撃虐殺!

44 21/06/16(水)16:57:41 No.813850818

テッポウエビも自身の爪を高速で打ち付けて気泡によるスーパーキャピテーション現象を引き起こしたりしてるので 生命の神秘はすごい

45 21/06/16(水)16:57:47 No.813850841

空間が歪んだ後に火花が出てる…

46 21/06/16(水)16:58:25 No.813851050

エフェクト入れたんじゃないのか…

47 21/06/16(水)16:58:44 No.813851158

キャビテーション泡の消失とかよくわからない理屈でパンチの加速してるのは聞いたことあったけど素粒子加速までしてたとは

48 21/06/16(水)16:59:05 No.813851281

だがそんなシャコも地上に出れば寿司のネタよ

49 21/06/16(水)16:59:41 No.813851464

しゃこパンチは運動エネルギーだけなら小口径のピストル位あるらしいな

50 21/06/16(水)17:00:15 No.813851640

ライトニングプラズマ的な技

51 21/06/16(水)17:01:10 No.813851910

なんか凄い話はいっぱい出てくるが威力的には迂闊に手を出したダイバーの指の骨にヒビが入る程度しかない

52 21/06/16(水)17:02:32 No.813852275

>なんか凄い話はいっぱい出てくるが威力的には迂闊に手を出したダイバーの指の骨にヒビが入る程度しかない なそ にん

53 21/06/16(水)17:03:35 No.813852590

自分の千倍以上でかい生き物の骨折れる時点でおかしいわ!

54 21/06/16(水)17:04:25 No.813852816

どっからどう見てもCGだが…

55 21/06/16(水)17:04:43 No.813852897

シャコチャレンジと称しておちんちんで

56 21/06/16(水)17:05:16 No.813853049

瞬間で数千度の熱出しても茹で上がらないのか

57 21/06/16(水)17:05:56 No.813853239

>自分の千倍以上でかい生き物の骨折れる時点でおかしいわ! 人間パンチじゃ大抵の動物に通用しない事を考えるとスゴイよな

58 21/06/16(水)17:06:30 No.813853393

遺伝子操作で伊勢海老サイズのこいつ作れないの

59 21/06/16(水)17:08:19 No.813853883

>遺伝子操作で伊勢海老サイズのこいつ作れないの 人類破滅の時は近い...

60 21/06/16(水)17:08:21 No.813853900

>瞬間で数千度の熱出しても茹で上がらないのか 一瞬なら液体窒素に手を突っ込んでも問題ないしそれと同じよ多分

61 21/06/16(水)17:08:32 No.813853957

自然界で自力でプラズマ発生させられる数少ない生物

62 21/06/16(水)17:09:03 No.813854106

刃牙はイマジナリーカマキリじゃなくてイマジナリーシャコ相手にするべきだった

63 21/06/16(水)17:09:12 No.813854135

>自然界で自力でプラズマ発生させられる数少ない生物 複数種いるのか…?

64 21/06/16(水)17:09:14 No.813854144

拳の保護にナノサイズのタンパク質粒子クッション材を纏ってるという記事が出てきた ロボかなんかか?

65 21/06/16(水)17:09:18 No.813854166

こんなくっきり見える時代になったんだね

66 21/06/16(水)17:09:24 No.813854194

ジャコパストリアススレじゃなかった…

67 21/06/16(水)17:09:41 No.813854278

そら水槽も割れるわ

68 21/06/16(水)17:10:10 No.813854407

>拳の保護にナノサイズのタンパク質粒子クッション材を纏ってるという記事が出てきた >ロボかなんかか? こいつ別の星の生物兵器の末裔かなんかでは

69 21/06/16(水)17:10:10 No.813854408

リンかけのギャラクティカマグナムとかテリオスがこんなのだろ

↑Top