虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/16(水)15:39:19 クスィ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/16(水)15:39:19 No.813834308

クスィーもだいぶおかしい挙動してるけど いつかこの時代のMSの動きも最新の映像で見てみたいなと思った きっとすげえんだろうな

1 21/06/16(水)15:45:17 No.813835692

光の翼のエフェクトが凄い綺麗になってそう

2 21/06/16(水)15:46:48 No.813836024

新訳Vガンダム見てえなぁ

3 21/06/16(水)15:46:50 No.813836030

腕プロペラとか バイク戦艦とか オリファーアタックとか ビキニバズーカとか

4 21/06/16(水)15:48:14 No.813836360

劇場版クオリティの作画と演出でファントムの方も見たい 絶対かっこいい

5 21/06/16(水)15:51:00 No.813836965

ウッソの動きもアレ実際はコンマ何秒の世界でやってるから ドッキング使い分けてパーツアタックとか今の映像だと笑うくらい面白い挙動なんだろうなぁ

6 21/06/16(水)15:52:24 No.813837257

ファンネルとかは無いけど砲門数が段違いだしビーム乱射したら綺麗だろうな

7 21/06/16(水)15:52:37 No.813837305

ハイクオリティでファントムの核弾頭斬りは見てみたい

8 21/06/16(水)15:53:06 No.813837394

>新訳Vガンダム見てえなぁ Vガン好きなクリエイター総動員して作ってほしい

9 21/06/16(水)15:53:43 No.813837531

>ビキニバズーカとか サーベルで焦げるビキニのお姉さんとか

10 21/06/16(水)15:56:54 No.813838214

一瞬でトップリム分離させて腕回転ビームサーベルアタックとか 今の映像だと避けれるかこんなの!ってなりそう

11 21/06/16(水)15:57:11 No.813838279

>Vガン好きなクリエイター総動員して作ってほしい まず庵野だろ

12 21/06/16(水)15:59:10 No.813838708

>>Vガン好きなクリエイター総動員して作ってほしい >まず庵野だろ シンVガンダム

13 21/06/16(水)16:00:14 No.813838921

光の翼でマチス隊潰滅とか訳が分からんうちにジェネレーターが停止するとこまで克明に描写されちゃうんだ…

14 21/06/16(水)16:00:23 No.813838950

当時の映像でもかなりスーパーロボットしてるよなこいつ・・・ ガンダムWかよって思うくらいぶっといビームで敵薙ぎ払ってた時は何事かと思った

15 21/06/16(水)16:00:54 No.813839050

アサルトバスターだとあんま活躍しないけど アサルトとバスターの単品だとくっそ強くて笑う

16 21/06/16(水)16:01:17 No.813839132

最新解釈でバイク戦艦みたいなトンチキなメカニックが見たい過ぎる…

17 21/06/16(水)16:02:09 No.813839308

閃ハサのペーの機動の際に出るあの独特な音が 新しいミノフスキーフライトの表現なんだろうかね・・・ もしリメイクしたらV1が空飛ぶ度にあの音がなるのか ・・・ちょっとうるさそう・・・

18 21/06/16(水)16:03:25 No.813839569

当時のロボアニメ的な雑な演出が逆に強さを表現してたってのもあるから あんまり今の技術で細かく演出入れちゃうと 強さが感じられなくなっちゃう恐れがあるかもな これGガンとかWにも言えるけど

19 21/06/16(水)16:03:30 No.813839587

>閃ハサのペーの機動の際に出るあの独特な音が >新しいミノフスキーフライトの表現なんだろうかね・・・ >もしリメイクしたらV1が空飛ぶ度にあの音がなるのか >・・・ちょっとうるさそう・・・ クスィーは同じ音出なかったし初期型のペーネロペーだけかもしれない

20 21/06/16(水)16:03:44 No.813839636

最新の映像じゃないけど今日は恐ろしい拷問の回だよ https://www.youtube.com/watch?v=nLLRN_Xm7ZY

21 21/06/16(水)16:05:12 No.813839909

ミノフスキードライブは本編描写だとロケットエンジンみたいな感じだったけど設定を忠実に再現するとクスィーみたいなUFOじみた挙動になりそう

22 21/06/16(水)16:06:46 No.813840214

>新訳Vガンダム見てえなぁ こんなものを作り直してはいけません

23 21/06/16(水)16:07:48 No.813840437

>こんなものを作り直してはいけません 原作者のレス

24 21/06/16(水)16:08:18 No.813840539

>こんなものを作り直してはいけません っていうと売れてしまうんですよね

25 21/06/16(水)16:08:26 No.813840564

やだよimg見てるお禿なんて

26 21/06/16(水)16:09:32 No.813840785

>っていうと売れてしまうんですよね fu86678.jpg

27 21/06/16(水)16:11:33 No.813841202

クスィなんて巨大MSがあんだけ動くとなると V2とかマジでどうなるんだ・・・

28 21/06/16(水)16:12:31 No.813841404

>当時のロボアニメ的な雑な演出が逆に強さを表現してたってのもあるから >あんまり今の技術で細かく演出入れちゃうと >強さが感じられなくなっちゃう恐れがあるかもな >これGガンとかWにも言えるけど 言うてもこの頃になるともうコンテ自体の根本は同じお禿の最新作のGレコと遜色ないレベルなので演出的な部分のハッタリはそこまで気にせんでも大丈夫だと思う

29 21/06/16(水)16:14:06 No.813841695

流石に作り直す時はザンスカMSが時々貼ってた 設定にない謎バリアは無くなるだろうな・・・ あんなの卑怯過ぎるやん・・・

30 21/06/16(水)16:14:14 No.813841732

UFOのように無茶苦茶な軌道で飛ぶV2

31 21/06/16(水)16:15:21 No.813841938

タイヤもあいつらミノクラだから重量ない感じでタイヤ飛び回っちゃうんだ…

32 21/06/16(水)16:15:52 No.813842045

劇場版ぐらいで密度濃い戦闘を見たい…

33 21/06/16(水)16:16:06 No.813842090

V2はもともとVガン本編でもかなりイカれた機動力だからいいんだよ せっかく閃ハサでミノフラ表現したんだから V1の方の機動をもっとミノフラ感じられる挙動にして欲しい

34 21/06/16(水)16:16:33 No.813842160

>タイヤもあいつらミノクラだから重量ない感じでタイヤ飛び回っちゃうんだ… てかあいつら横に倒すと普通のSFSとしても使えるんだぜ・・・ マジでどうなってんだ・・・

35 21/06/16(水)16:17:46 No.813842363

トミノサンは二度とやらないだろうからアンノサンに頼んでシン・Vガンダムか… ことぶきつかさも呼んでこないと

36 21/06/16(水)16:18:29 No.813842512

>ことぶきつかさも呼んでこないと アレのあとがき見るに寿司はVガン嫌いだろう

37 21/06/16(水)16:18:31 No.813842523

富野はVガンのリメイクに関しては やれるなら是非やりたいとは言ってるけど もう寿命がね・・・とも言ってるんだよな・・・

38 21/06/16(水)16:18:50 No.813842586

>トミノサンは二度とやらないだろうからアンノサンに頼んでシン・Vガンダムか… インスピレーション受けてシン・シン・エヴァ作っちゃう庵野

39 21/06/16(水)16:19:02 No.813842620

>>ことぶきつかさも呼んでこないと >アレのあとがき見るに寿司はVガン嫌いだろう だから呼ぶんだよ!

40 21/06/16(水)16:19:17 No.813842661

>アレのあとがき見るに寿司はVガン嫌いだろう いや寿司はVガンに関しては特に悪い事言ってないじゃなん 最終回をあんな形で知りたくなかったってだけで 寿司がいけVでボロクソ言ってるのはZZ

41 21/06/16(水)16:19:30 No.813842714

>アレのあとがき見るに寿司はVガン嫌いだろう それはないんじゃね

42 21/06/16(水)16:20:04 No.813842850

>寿司がいけVでボロクソ言ってるのはZZ あれは若気の至りだったって後から言ってたくらいだからな・・・

43 21/06/16(水)16:20:12 No.813842872

カイラスギリー攻略 バイク乗りの魂 ラストまでくらいで3本いけるな

44 21/06/16(水)16:21:14 No.813843092

閃ハサの村瀬監督ってたしか42話のときに絵コンテ担当してたんだっけ

45 21/06/16(水)16:22:36 No.813843380

シンVガンダムだな

46 21/06/16(水)16:23:26 No.813843528

>fu86678.jpg 実際VのDVDってどんだけ売れたんだっけ そんな売れたの?

47 21/06/16(水)16:23:41 No.813843576

今のUC周りやりきった後にモビルスーツ小型化した時代の映像化に行くのかは実際気になる

48 21/06/16(水)16:23:56 No.813843622

>V1の方の機動をもっとミノフラ感じられる挙動にして欲しい V1が積んでるミノフラってそこまで自由に飛べるものじゃないイメージ

49 21/06/16(水)16:24:28 No.813843732

どの辺だろうと思ったらピピニーデンが死ぬとこか

50 21/06/16(水)16:24:45 No.813843792

色んな物が奇跡のバランスで積み重なって成立してる作品だからリメイクしたらだいぶコレジャナイ物になりそうではある お禿自身が手がけたとしてもそうだしお禿以外が作っても

51 21/06/16(水)16:25:27 No.813843933

>今のUC周りやりきった後にモビルスーツ小型化した時代の映像化に行くのかは実際気になる F90周りの地盤固めてるのはその下準備じゃない?

52 21/06/16(水)16:25:43 No.813843980

>V1が積んでるミノフラってそこまで自由に飛べるものじゃないイメージ V1って実際はMSじゃなくコアファイターに積まれてるもんなぁミノフラ 閃ハサ見る限りミノフラユニットも搭載出来るスペースによりけりって感じを受けるし V1が出来るミノフラ機動ってペーやクスィみたいに空飛ぶ程じゃないのかもな

53 21/06/16(水)16:26:39 No.813844165

光の翼GN粒子みたいになったらやだなぁ

54 21/06/16(水)16:26:47 No.813844205

>実際VのDVDってどんだけ売れたんだっけ >そんな売れたの? そのDVD-BOXはオリコンでは初週で9000強 その後株主総会じゃ1万4000って数字で説明されてたよ

55 21/06/16(水)16:26:51 No.813844218

最新画質で動くゾロアットが見れるなら俺は満足だよ あとガンダムVSでリグコンティオ使いたいからクロノクルさんの代役声優も確保して欲しい

56 21/06/16(水)16:27:48 No.813844412

くさいはクラじゃなくてフラになったの?

57 21/06/16(水)16:28:02 No.813844470

>そのDVD-BOXはオリコンでは初週で9000強 >その後株主総会じゃ1万4000って数字で説明されてたよ やりおる

58 21/06/16(水)16:28:28 No.813844563

>くさいはクラじゃなくてフラになったの? 結局そうっぽい あきらかにクラフトの機動じゃなかったもん 主に音が

59 21/06/16(水)16:28:48 No.813844626

V2って亜光速出るんだっけ…? 今の技術で描かれたらマジでナニコレ…ってなるんじゃ

60 21/06/16(水)16:28:50 No.813844628

DVDの方か のちのBDボックスなら買ったんだけどな

61 21/06/16(水)16:29:07 No.813844680

>くさいはクラじゃなくてフラになったの? 着地がオーラバトラーみたいにスムーズになってるから ミノクラの動きと全然違うんだよ

62 21/06/16(水)16:29:58 No.813844850

>V2って亜光速出るんだっけ…? >今の技術で描かれたらマジでナニコレ…ってなるんじゃ 理論上機体が持てば出せるってだけ

63 21/06/16(水)16:29:58 No.813844853

MSサイズのミノクラの動きとか音って以前に何かあったっけ…?

64 21/06/16(水)16:30:05 No.813844868

>V2って亜光速出るんだっけ…? 出せるけど乗ってる人間が耐えられないから無理 ていうか出さないようにリミッター掛けた結果があの光の翼(減速反応)

65 21/06/16(水)16:30:12 No.813844894

ザンネックももっと未確認飛行物体な飛び方になるだろう

66 21/06/16(水)16:30:22 No.813844925

クスィやペーネロペーについてるミノフラユニットはVガンの頃に開発されたビームローターとかのミノフラとは違うものと思ってる

67 21/06/16(水)16:30:42 No.813844995

>V2って亜光速出るんだっけ…? >今の技術で描かれたらマジでナニコレ…ってなるんじゃ 推進剤要らないから宇宙だと無限に加速出来るので理論上は亜光速まで行くよってだけの話

68 21/06/16(水)16:31:14 No.813845094

>MSサイズのミノクラの動きとか音って以前に何かあったっけ…? 一切ない その上あのペーのフライトの演出ってGレコのミノフラ搭載機の演出にそっくりなんだよね だからあれはミノフラでいいと思う よう分からんのがクスィの方 こいつは音もならないし普通のミノクラにも見える

69 21/06/16(水)16:31:18 No.813845102

どうなんだろね ウッソの戦い方もどっかの少佐みたいに速さ勝負するって感じではなかったけど

70 21/06/16(水)16:32:12 No.813845278

古い記憶だけどミノフラは戦場のミノ粉の上に乗ってるだけでクラは自分でばら蒔いた上に乗ってるんだっけ

71 21/06/16(水)16:32:13 No.813845279

ミノフラ自体の設定が曖昧というかお禿の中ではミノクラ=ミノフラと思ってるフシがあるからややこしいんだよこの辺の話は…

72 21/06/16(水)16:32:16 No.813845292

とはいえV2の半分ほどしか速度出ないファントムで マッハ20超える核ミサイルを追走できるレベルまで加速する

73 21/06/16(水)16:32:59 No.813845422

結局クスィーの飛んでるのってミノフスキークラフトからフライトになったの?

74 21/06/16(水)16:33:15 No.813845469

>古い記憶だけどミノフラは戦場のミノ粉の上に乗ってるだけでクラは自分でばら蒔いた上に乗ってるんだっけ 壺でいつの間にか定説扱いされてたソース無根のウソ設定だよそれは

75 21/06/16(水)16:33:16 No.813845471

Gレコのはミノフスキー・フライト・モジュールって呼んでたな 違いは不明

76 21/06/16(水)16:33:38 No.813845536

V2レベルのミノドラは慣性制御もしだすとかなんかで見て驚いた

77 21/06/16(水)16:34:00 No.813845607

>古い記憶だけどミノフラは戦場のミノ粉の上に乗ってるだけでクラは自分でばら蒔いた上に乗ってるんだっけ それも正解の一つだよ ただミノフラはやたら色んな設定があって定まってないんだよなぁ ミノクラやミノドラは設定明確なのになんでミノフラだけこんなフラフラしてんだろ

78 21/06/16(水)16:34:04 No.813845626

当時でも別方向におかしい挙動はしてたターンエーとかそっちに繋がるほうのトリッキーなやつ

79 21/06/16(水)16:34:24 No.813845714

記憶だと閃ハサ原作でもミノクラとミノフラの表記揺れがちょいちょいあった覚えがある あとガイアギアでも

80 21/06/16(水)16:35:27 No.813845910

>>V2って亜光速出るんだっけ…? >>今の技術で描かれたらマジでナニコレ…ってなるんじゃ >理論上機体が持てば出せるってだけ ただし強化人間が「Vの残像だけ残して消えた…?」とか言っちゃうほどの加速したりする

81 21/06/16(水)16:35:41 No.813845956

最近だとミノ粉吹き出した反作用で飛んでるとか見たVのミノフラ

82 21/06/16(水)16:35:56 No.813846003

∀も空中で一瞬で静止したりドラゴンボールのように急加速してたりしたな

83 21/06/16(水)16:36:05 No.813846033

ただ閃ハサの場合は明確にミノフラの名前を全面に出して来てるから ミノフスキーでフライトするみたいな意味でやってるとも思えないんだよな その上横浜ガンダムとかミノフラ搭載の設定最近どんどん増やしてるし ミノフラって物を売り出したいって思惑をひしひしと感じる

84 21/06/16(水)16:36:29 No.813846108

ファントム式は雑に外付けできるのが一番のメリットだ たくさん作るのも簡単だし

85 21/06/16(水)16:36:52 No.813846192

戦場のミノ粉の上に乗る説は高濃度散布下じゃないと飛べなくなる時点で原作の描写にそぐわない辺りでガセネタだと気づいて欲しい

86 21/06/16(水)16:36:53 No.813846195

あらためて見るとマッシブでカッコいいのに顔が少年っぽくて凄く作品にあったデザインだな…

87 21/06/16(水)16:37:12 No.813846264

>ファントム式は雑に外付けできるのが一番のメリットだ >たくさん作るのも簡単だし 耐久性の問題なんて知るかそんな事すればいいしな

88 21/06/16(水)16:37:21 No.813846290

よく考えたらGレコって平然とミノフラ積んでんのか

89 21/06/16(水)16:38:34 No.813846520

人の命が軽すぎるから本編も大幅に変えないと…

90 21/06/16(水)16:39:08 No.813846630

>よく考えたらGレコって平然とミノフラ積んでんのか 逆になんでGレコってミノドラ機が一切ないんだろうな 普通そっちだろ あんな未来なら

91 21/06/16(水)16:39:12 No.813846641

>ミノフラって物を売り出したいって思惑をひしひしと感じる Gレコがミノフラで統一されてたからそっちに合わせて整理したいのかなって気はする

92 21/06/16(水)16:39:29 No.813846697

>人の命が軽すぎるから本編も大幅に変えないと… それ変える必要あるか? 戦争アニメだぞ?

93 21/06/16(水)16:39:37 No.813846729

>人の命が軽すぎるから本編も大幅に変えないと… 戦争ってそういうもん感がVには必要な要素だと思うからそこを変えるなんてとんでもない

94 21/06/16(水)16:39:53 No.813846777

>人の命が軽すぎるから本編も大幅に変えないと… そんなストレスフリー世代に合わせた作りにされてもなぁ

95 21/06/16(水)16:40:16 No.813846841

ビームローターはビームシールド研究の副産物で生まれた簡易的ミノフスキークラフト ちょこっと発生器傾けることで浮力だけでなく推進力も生みだしている

96 21/06/16(水)16:40:22 No.813846862

てか人が死ぬのが嫌だーとか言ってる人間がなんでガンダム見てるのか謎なんだよな

97 21/06/16(水)16:40:34 No.813846894

ややっこしいのは今度はガイア・ギアの方ではミノドラとミノフラが表記揺れするという

98 21/06/16(水)16:40:54 No.813846962

>>よく考えたらGレコって平然とミノフラ積んでんのか >逆になんでGレコってミノドラ機が一切ないんだろうな >普通そっちだろ >あんな未来なら はいタブー

99 21/06/16(水)16:41:28 No.813847086

>逆になんでGレコってミノドラ機が一切ないんだろうな >普通そっちだろ >あんな未来なら ミノフラが事実上ミノドラの要素も吸収してるんだろう あの世界燃料存在しないから燃料噴射使えないんだ

100 21/06/16(水)16:41:44 No.813847147

ミノドラなんて普及したら簡単にビーナスグロゥブにも地球にもカチコミかけられちゃうし…

101 21/06/16(水)16:42:04 No.813847223

>ビームローターはビームシールド研究の副産物で生まれた簡易的ミノフスキークラフト >ちょこっと発生器傾けることで浮力だけでなく推進力も生みだしている 機体内部に搭載しなくても装備一つで単独飛行可能になるってよく考えなくてもめっちゃすごいと思う

102 21/06/16(水)16:42:11 No.813847248

お禿の小説の感じだと 大カテゴリにミノフラ(ミノフスキーでフライトする技術全般)があって 小カテゴリでミノクラとかミノドラがある って感じがする

103 21/06/16(水)16:42:16 No.813847274

>>逆になんでGレコってミノドラ機が一切ないんだろうな >>普通そっちだろ >>あんな未来なら >ミノフラが事実上ミノドラの要素も吸収してるんだろう >あの世界燃料存在しないから燃料噴射使えないんだ 推進材補給してるシーンなかった?

104 21/06/16(水)16:42:35 No.813847335

ビキニじゃなくて裸で見たい

105 21/06/16(水)16:42:53 No.813847396

>推進材補給してるシーンなかった? 推進剤は水の玉じゃないっけ

106 21/06/16(水)16:43:01 No.813847418

>ミノドラなんて普及したら簡単にビーナスグロゥブにも地球にもカチコミかけられちゃうし… でも没になったGセルフのパックの中には光速パックもある

107 21/06/16(水)16:43:13 No.813847463

>ビキニじゃなくて裸で見たい うわっちゃべーっ!!

108 21/06/16(水)16:43:19 No.813847492

>>ミノドラなんて普及したら簡単にビーナスグロゥブにも地球にもカチコミかけられちゃうし… >でも没になったGセルフのパックの中には光速パックもある ボツになってるじゃん!

109 21/06/16(水)16:43:21 No.813847502

Gレコ世界はサイコフレームも一切ないし あんま危険な技術はヘルメスの薔薇に含めてないのかもな

110 21/06/16(水)16:43:36 No.813847562

>推進材補給してるシーンなかった? 空気と水の玉だろうそれ

111 21/06/16(水)16:44:03 No.813847667

クスィーで動けるならちょっと未来のF91だとどこまですごい動きになるのか気になる 確かF91もミノクラかミノフラ搭載させてたような…

112 21/06/16(水)16:44:05 No.813847679

>>推進材補給してるシーンなかった? >推進剤は水の玉じゃないっけ ソースもらってもいい?レコンペディアに乗ってたらページ教えてもらえば確認するから

113 21/06/16(水)16:44:06 No.813847682

>Gレコ世界はサイコフレームも一切ないし >あんま危険な技術はヘルメスの薔薇に含めてないのかもな 銀色のフェネクス入ってたじゃねーか! クンタラ仮面が取り憑かれてたじゃねーか!

114 21/06/16(水)16:44:15 No.813847708

>大カテゴリにミノフラ(ミノフスキーでフライトする技術全般)があって >小カテゴリでミノクラとかミノドラがある ミノフラがミノクラやミノドラの上位の概念としてあるのか 全然違う話になって来ちゃうなぁ・・・

115 21/06/16(水)16:44:20 No.813847722

>Gレコ世界はサイコフレームも一切ないし >あんま危険な技術はヘルメスの薔薇に含めてないのかもな 拾ったサイコフレームとヘルメスの薔薇でアーミーで復元されるGフェネクス

116 21/06/16(水)16:44:23 No.813847738

>>推進材補給してるシーンなかった? >空気と水の玉だろうそれ いや推進材

117 21/06/16(水)16:44:45 No.813847829

Gフェネクス…

118 21/06/16(水)16:45:30 No.813848002

千住新曲やってくれるかな

119 21/06/16(水)16:45:36 No.813848026

>確かF91もミノクラかミノフラ搭載させてたような… ・F91はクロボンが有名になる前に一時的にミノドラ搭載設定が非公式書籍にちょろっと書かれた ・お禿はミノクラ積んでる設定のつもりだった っていう経緯はあるが結局今はなんもそういうのは積んでないって事に落ち着いてる

120 21/06/16(水)16:46:17 No.813848196

推進材が年燃料だったらそれ燃やしてエネルギーにできてしまうからな フォトンバッテリー縛りが崩壊する

121 21/06/16(水)16:47:12 No.813848413

水と空気の球が技術革新すぎるんですよ

122 21/06/16(水)16:47:17 No.813848434

レコンペディアのミノ粉の項に物体を浮遊させるミノフスキークラフトなども産み出され幅広く応用されているってあった

123 21/06/16(水)16:47:22 No.813848447

ミノドラまでいくと一周回ってバカ推力で重力なんぞ知らんとばかりにカッ飛びまくってそうな気はする

124 21/06/16(水)16:47:33 No.813848479

ミノフラはミノ粉を利用して飛ぶシステム全般を指すようになったてことでないの?

125 21/06/16(水)16:48:01 No.813848592

ビームローターは謎技術で飛ぶタイヤに全部取って変わられたのがむなしい 山岳救助とか気象観測需要も地球自体がどうでもいい時代だしな…

126 21/06/16(水)16:48:17 No.813848667

>ミノフラはミノ粉を利用して飛ぶシステム全般を指すようになったてことでないの? てことはVガンも普通のミノクラって事になんのかな

127 21/06/16(水)16:48:17 No.813848668

>水と空気の球が技術革新すぎるんですよ 圧縮中は質量だけでなく重量も軽減できる超技術はGガンよりもさらに未来のテクノロジー感がある

128 21/06/16(水)16:48:40 No.813848748

そもそもミノドラって反発力で飛ぶから別カテゴリーじゃね? なんかメガ粒子が副作用で出る謎機関だし

129 21/06/16(水)16:49:05 No.813848858

>ビームローターは謎技術で飛ぶタイヤに全部取って変わられたのがむなしい しかし単独で長距離飛行できるのは魅力的だ

130 21/06/16(水)16:49:35 No.813848963

ハサウェイでは恐竜進化の極地みたいな戦闘をやってUC2では小型化に至るまでの経緯を描くのかな

131 21/06/16(水)16:49:36 No.813848966

>ビームローターは謎技術で飛ぶタイヤに全部取って変わられたのがむなしい 言うてタイヤだってどんだけの継続航空時間か分かったもんじゃないからな ビームローターは継続航空時間に関してはフライトよりも圧倒的に上だから 戦闘ではなく兵站で効果がかなりある

132 21/06/16(水)16:50:19 No.813849133

UC2ってハサの5年前じゃないの?

133 21/06/16(水)16:51:43 No.813849465

>UC2ってハサの5年前じゃないの? 翌年のUC106らしいぞ

134 21/06/16(水)16:52:34 No.813849654

よく考えたらミノドラは推進装置だから浮くためのミノクラとはまたぜんぜん違うものだな…

135 21/06/16(水)16:52:41 No.813849687

>ハサウェイでは恐竜進化の極地みたいな戦闘をやってUC2では小型化に至るまでの経緯を描くのかな サイコフレームとかNTが宇宙世紀世界からいなくなる理由を描くらしいな それらの技術や存在が失われて小型のMSに変わっていくって内容かな

136 21/06/16(水)16:53:30 No.813849854

>よく考えたらミノドラは推進装置だから浮くためのミノクラとはまたぜんぜん違うものだな… そうなるとやっぱりミノクラとミノフラはカテゴリ違いなだけで 同じ技術・・・?って解釈が一番合理的と思えるんだが そうなるとあのペーの音はなんなのって話になってしまう

137 21/06/16(水)16:55:12 No.813850235

スレ画やべえと思ったけど不死鳥に比べたら数段格落ちするんだよね…

138 21/06/16(水)16:55:23 No.813850290

>サイコフレームとかNTが宇宙世紀世界からいなくなる理由を描くらしいな >それらの技術や存在が失われて小型のMSに変わっていくって内容かな でもお禿的にはそういうのって失われるのではなくて 自然と既存の物として特に騒ぐことも無い程度に定着するって感じなのよね

139 21/06/16(水)16:55:27 No.813850304

>>UC2ってハサの5年前じゃないの? >翌年のUC106らしいぞ 戦い好きすぎるなあの世界…

140 21/06/16(水)16:55:29 No.813850309

>そうなるとあのペーの音はなんなのって話になってしまう 同じ技術つかってるクスィで鳴ってないしミノフラとは関係ないんじゃない?

141 21/06/16(水)16:56:10 No.813850479

>スレ画やべえと思ったけど不死鳥に比べたら数段格落ちするんだよね… フェネクスは光速 V2は亜光速だから一歩落ちるんだよな ただオカルト無しの純技術でそこまでオカルトに近づいたってのは かなり凄いと思う

142 21/06/16(水)16:57:29 No.813850775

>スレ画やべえと思ったけど不死鳥に比べたら数段格落ちするんだよね… フェネクスは 「遠いな・・・光の速さでも追いつけそうにないぞ・・・」 っていうバナージのセリフを拡大解釈されてるだけだろ

143 21/06/16(水)16:57:33 No.813850789

そりゃ実質無人機と有人機で最高速度に差があるのは当然では…

144 21/06/16(水)16:58:16 No.813851001

>ソースもらってもいい?レコンペディアに乗ってたらページ教えてもらえば確認するから ごめん自己解決しました やっぱり推進剤は水や空気みたいな圧縮技術は使ってるけどそのものじゃないみたい https://anime.eiga.com/news/109968/ >そして、ロケット噴射させるための推進剤は、水と空気の玉のようなもので収納されています。

145 21/06/16(水)16:58:29 No.813851071

クスィーって武装面は貧弱とまでは言わないけど地味だから次あたりで追加武装来るのかな ビームマグナムとか普通に撃てそうだし

146 21/06/16(水)16:58:45 No.813851162

ユニコーンは実質遥か未来の機体だからな 未来の技術を霊界を通してダウンロードして作ったんだから

147 21/06/16(水)16:58:49 No.813851187

フェネクスの光速は比喩だと思う

148 21/06/16(水)17:00:07 No.813851600

推進剤無しで加速できるなら無限時間加速できれば光速には到達できるしな… フェネクスでもV2でもできる気はする

149 21/06/16(水)17:00:51 No.813851822

クスィはV2登場まで地上じゃ最強兵器だったって言う人がいて 本当かよ?F91でも勝てないの?って疑ってたけど 実際見てみるとあれはミノドラとかないと普通に相手するの無理だな・・・

150 21/06/16(水)17:01:48 No.813852079

最強談義好きな子は新しい映像作品出る度に新しいのが最強最強言ってるだけだから…

151 21/06/16(水)17:01:54 No.813852110

地上において重力と大気がかけるデバフはちょっと洒落にならないからな

152 21/06/16(水)17:03:16 No.813852503

地上で単独飛行できてマッハ2で近寄ってくるMSは実際ヤバイと思う

153 21/06/16(水)17:03:27 No.813852552

>ユニコーンは実質遥か未来の機体だからな >未来の技術を霊界を通してダウンロードして作ったんだから まあ実質プロトタイプイデオンだからな

154 21/06/16(水)17:03:33 No.813852581

ニュータイプとかサイコフレーム消えたって福井いってるけどF91にサイコフレーム積んでるしシーブックとかセシリーってニュータイプじゃないのか

155 21/06/16(水)17:03:52 No.813852681

よくわからない光の翼が羽ばたくって時点でもうおかしい

156 21/06/16(水)17:04:54 No.813852946

これからはニュータイプじゃない設定になるんでしょ 見本も嘘も

157 21/06/16(水)17:05:42 No.813853184

>実際見てみるとあれはミノドラとかないと普通に相手するの無理だな・・・ てかクスィやペーとその他のMSとの戦いって 人型兵器と戦闘機の戦いの図式に似てるよな MSがどんなに高性能でもそういう話じゃないんだよってくらい フィールドが違い過ぎる

158 21/06/16(水)17:06:08 No.813853296

サンライズ監修の作品でその後のニュータイプバンバン出てる時点でただのホラでしかないよ

159 21/06/16(水)17:06:09 No.813853297

過去作品の設定にまで割り込んでくるのはちょっと… その作品内で完結するように作ってほしい…

160 21/06/16(水)17:06:11 No.813853308

>これからはニュータイプじゃない設定になるんでしょ >見本も嘘も ウッソはそもそもNT能力ほとんど使わないもんな その上であの強さだが・・・

161 21/06/16(水)17:06:41 No.813853437

>これからはニュータイプじゃない設定になるんでしょ >見本も嘘も ウッソはそれでも戦闘能力ほとんど落ちないだろうけど シーブックはちょっとヤバいな

162 21/06/16(水)17:06:49 No.813853492

リカールの砲撃がビームシールドを貫通して飛び散ったメガ粒子が Vガンの装甲を焼くシーンが好きだったな

↑Top