虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/16(水)12:55:13 山も多... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/16(水)12:55:13 No.813796739

山も多いけど河川も多すぎる…

1 21/06/16(水)12:57:00 No.813797185

利根川?デカすぎィ

2 21/06/16(水)12:57:27 No.813797318

ぱっと見グロすぎる…

3 21/06/16(水)12:57:28 No.813797319

利根川デカすぎる…

4 21/06/16(水)12:57:38 No.813797362

なんかかっこいい

5 21/06/16(水)12:58:17 No.813797578

何色あれば色が隣り合わずに塗り分けられるでしょうか

6 21/06/16(水)12:58:35 No.813797677

山の辺りは毛細血管みたいになってて平地になると大動脈みたいだな

7 21/06/16(水)12:58:58 No.813797793

利根川すげー

8 21/06/16(水)13:00:33 No.813798194

書き込みをした人によって削除されました

9 21/06/16(水)13:02:33 No.813798654

あーこれは龍の死骸が島になったやつだわ

10 21/06/16(水)13:02:47 No.813798710

信濃川は大河津分水で別水系になるのけ?

11 21/06/16(水)13:03:19 No.813798841

血管とか河川とか霜とかは形状が似てくる気がする フラクタルとかそういうやつだろうか

12 21/06/16(水)13:03:25 No.813798863

琵琶湖が消えた…

13 21/06/16(水)13:04:30 No.813799098

木曽揖斐長良三体合体!

14 21/06/16(水)13:04:39 No.813799136

>琵琶湖が消えた… 淀川水系の一級河川なので…

15 21/06/16(水)13:04:54 No.813799194

水すんごい 農業大国になれるのでは

16 21/06/16(水)13:07:29 No.813799821

そのすんごい利根川が荒川とともに東京湾に流れ込んでいた江戸時代って…

17 21/06/16(水)13:08:30 No.813800059

中国地方の南北境界ってこんな日本海側なんだ

18 21/06/16(水)13:09:58 No.813800382

>中国地方の南北境界ってこんな日本海側なんだ 江の川はがんばってるぞ

19 21/06/16(水)13:10:09 No.813800416

新潟のあたりアルプスの水ぜんぶ持ってきてるのかよ

20 21/06/16(水)13:12:11 No.813800861

関東平野の広さがみてとれる

21 21/06/16(水)13:12:22 No.813800900

>中国地方の南北境界ってこんな日本海側なんだ 裏日本は平地が少ない

22 21/06/16(水)13:14:05 No.813801300

やっぱ山が水を含まないとこんな血管にならんのだろうな てことは山も必要なんだな

23 21/06/16(水)13:15:25 No.813801599

>水すんごい >農業大国になれるのでは 平地が…

24 21/06/16(水)13:15:56 No.813801728

河川のデカさが平野のデカさだもんな

25 21/06/16(水)13:16:22 No.813801834

夜光りそうな画像だ

26 21/06/16(水)13:16:34 ID:sdlIL29U sdlIL29U No.813801876

削除依頼によって隔離されました ヒでバズってた画像だ 他のパターンの画像も何個か貼られてたよね それ全部貼るか元ツイートのURL貼ってよ 貼らなきゃdelだよスレ「」

27 21/06/16(水)13:17:36 No.813802129

そりゃ水害も多いよなってなる

28 21/06/16(水)13:20:14 No.813802780

山全部削ればいいだけじゃんいける!

29 21/06/16(水)13:21:40 No.813803092

>ヒでバズってた画像だ >他のパターンの画像も何個か貼られてたよね >それ全部貼るか元ツイートのURL貼ってよ >貼らなきゃdelだよスレ「」 君は偉くないからね?

30 21/06/16(水)13:22:26 No.813803277

長江すごいね fu86971.jpg

31 21/06/16(水)13:23:02 No.813803420

この地形のおかげで日本どこでも水道水が飲めてるんだな…

32 21/06/16(水)13:24:16 No.813803723

日本一長い川って利根川でいいのかな

33 21/06/16(水)13:24:33 ID:sdlIL29U sdlIL29U No.813803789

削除依頼によって隔離されました 画像の小出しもdelだよスレ「」

34 21/06/16(水)13:24:35 No.813803797

>知多半島が消えた…

35 21/06/16(水)13:25:19 No.813803926

画像の右下も見られない人?

36 21/06/16(水)13:25:40 No.813804019

小出し警察del

37 21/06/16(水)13:25:54 No.813804068

阿蘇の白川さすまたみたい

38 21/06/16(水)13:25:55 No.813804074

登山やってると水源地に立ち会えたり楽しい

39 21/06/16(水)13:25:59 No.813804098

>日本一長い川って利根川でいいのかな 信濃川じゃないの

40 21/06/16(水)13:26:15 No.813804163

うわあ

41 21/06/16(水)13:26:39 No.813804245

よく覚えてないけど計算上水少ないらしいんだよな日本

42 21/06/16(水)13:26:57 No.813804316

江戸川にしてみたら河川争奪されてかわいそ…

43 21/06/16(水)13:27:21 No.813804373

山がちだし海との距離も低いのがマイナスポイント

44 21/06/16(水)13:27:42 No.813804476

淡路島にも川はあるんだな

45 21/06/16(水)13:27:49 No.813804499

血管だこれ

46 21/06/16(水)13:28:22 ID:sdlIL29U sdlIL29U No.813804613

削除依頼によって隔離されました https://togetter.com/li/1730967 スレ「」今回は俺が棘のURL貼ってあげるけど 次からはちゃんとスレ文に棘のURL貼ってスレ立てしような

47 21/06/16(水)13:28:38 No.813804672

>よく覚えてないけど計算上水少ないらしいんだよな日本 流速が速いからその利用なんとかがどうこうってやつだな

48 21/06/16(水)13:29:31 No.813804876

地形図眺めてるとやっぱ関東平野って偉大だわってなる

49 21/06/16(水)13:30:18 No.813805052

やっぱり徳川に与えたのが失敗だったのでは…?

50 21/06/16(水)13:31:06 No.813805222

>やっぱり田舎者の薩摩と長州に与えたのが失敗だったのでは…?

51 21/06/16(水)13:31:26 No.813805301

>やっぱり徳川に与えたのが失敗だったのでは…? 家康もちゃんと湿地帯の開拓とかのにがあじな所も担当したから…

52 21/06/16(水)13:33:53 No.813805854

削除依頼によって隔離されました >https://togetter.com/li/1730967 >スレ「」今回は俺が棘のURL貼ってあげるけど >次からはちゃんとスレ文に棘のURL貼ってスレ立てしような 棘まとめ貼ってくれるとわかりやすくてたすかる

53 21/06/16(水)13:34:27 No.813806000

開拓して武蔵一国の広範囲で200万石程度だから過大ってわけでもない

54 21/06/16(水)13:36:55 No.813806530

>山も多いけど河川も多すぎる… 山が多かったらそりゃ川も多いでしょ

55 21/06/16(水)13:37:11 No.813806592

甲斐と信濃に押し込んでおけばよかったのに…

56 21/06/16(水)13:37:38 No.813806680

こう見ると長さの割にしょぼい気がするな信濃川

57 21/06/16(水)13:38:09 No.813806785

長崎県は川少ないな

58 21/06/16(水)13:40:29 No.813807286

信濃川はマジで谷を滑り落ちてくだけだから…

59 21/06/16(水)13:46:51 No.813808631

こう見ると高低差も何となく掴めるから面白いな

60 21/06/16(水)13:48:25 No.813808967

石川は川って付く割に川少ないな

61 21/06/16(水)13:50:50 No.813809500

釣り人的にはこれすごい役立つな

62 21/06/16(水)13:56:59 No.813810882

そりゃ氾濫するわってくらい最後一箇所にあつまってんな

↑Top