21/06/16(水)10:02:03 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/16(水)10:02:03 No.813757550
よく考えたら40年前のアニメの世界観で新作が未だに作られててしかもヒットしてるって凄いな…
1 21/06/16(水)10:03:43 No.813757877
でも人口爆発で環境問題がと言われても 最近の日本じゃピンとこない
2 21/06/16(水)10:04:53 No.813758096
人口爆発は他の国でしてるし環境問題もタイムリーじゃねぇかな
3 21/06/16(水)10:07:48 No.813758671
昔のアニメの新作が今になって作られる例はそんなに珍しくないけどこんだけいろいろ出し続けてるシリーズはスレ画くらいだと思う
4 21/06/16(水)10:11:09 No.813759364
放映されてないときでも プラモ買ってくれる層を構築できたのはとてもすごい バンダイの基幹になってるし
5 21/06/16(水)10:12:16 No.813759604
>人口爆発は他の国でしてるし環境問題もタイムリーじゃねぇかな 日本だけ止まらない少子高齢化でもう詰んでるだけで世界じゃバンバン増えてるからねえ 全人類を総括するときもう60億じゃなくて80億なんだぜ?
6 21/06/16(水)10:13:03 No.813759761
国内に工場あるのが強い
7 21/06/16(水)10:14:08 No.813759957
>日本だけ止まらない少子高齢化でもう詰んでるだけで世界じゃバンバン増えてるからねえ 別に日本だけの話でもないよ 先進国は大なり小なり同じ問題抱えてる
8 21/06/16(水)10:15:18 No.813760205
つっても半分くらいは無関係の作品をガンダムって言い張ってるだけのような…
9 21/06/16(水)10:15:30 No.813760241
Zガンダムってお話はちょっとアレだけどシリーズ化させるにあたってはすごい作品だったんだな あとGガン
10 21/06/16(水)10:15:39 No.813760275
基本的に先進国になると女が社会進出して子供産まなくなるからな
11 21/06/16(水)10:16:44 No.813760517
>つっても半分くらいは無関係の作品をガンダムって言い張ってるだけのような… ガンダムが一滴混ざるとなんでもガンダムになるってすごくない?
12 21/06/16(水)10:17:01 No.813760589
>Zガンダムってお話はちょっとアレだけどシリーズ化させるにあたってはすごい作品だったんだな >あとGガン 前主人公とライバルの扱い方が理想的だからね…
13 21/06/16(水)10:17:05 No.813760604
>つっても半分くらいは無関係の作品をガンダムって言い張ってるだけのような… 無関係ではなくね?
14 21/06/16(水)10:18:19 No.813760843
>つっても半分くらいは無関係の作品をガンダムって言い張ってるだけのような 日本語でおk
15 21/06/16(水)10:19:03 No.813760984
量産型ロボットみたいな発想って画期的だったんだろうか 探せばそれより前の作品にもありそうなもんだけど
16 21/06/16(水)10:19:17 No.813761038
新しい作品と新しいガンダムが作られ過ぎて宇宙に石を投げたらガンダムに当たる時代
17 21/06/16(水)10:19:52 No.813761156
仮面ライダーだってウルトラマンだって昔から続いてるしな…
18 21/06/16(水)10:20:01 No.813761190
>量産型ロボットみたいな発想って画期的だったんだろうか >探せばそれより前の作品にもありそうなもんだけど メカンダーロボとかであるよ
19 21/06/16(水)10:20:02 No.813761196
ZはとにかくMSがいっぱい出てくるからな 世界観の引継ぎが上手くて主人公も交代させてるしその辺もよくできてる
20 21/06/16(水)10:21:44 No.813761504
一時期のロボアニメがガンダムだけになってしまうという功罪
21 21/06/16(水)10:22:31 No.813761668
黒歴史という単語もすっかり一般に浸透してるのは凄いよね
22 21/06/16(水)10:23:26 No.813761847
初代は劇場3部作でサクっと見れるしなんとなく流れを把握するだけなら十分なのがいいよね
23 21/06/16(水)10:24:15 No.813761990
まあ何回もシリーズ死にかけたりはしてたのだが…
24 21/06/16(水)10:25:12 No.813762181
逆シャアで一応綺麗に終わった後にやったのがポケ戦ってだいぶチャレンジしてるよな
25 21/06/16(水)10:25:27 No.813762226
>あとGガン Gガンが一体何を… 個人的に好きとかそういう話じゃねえのそれ…
26 21/06/16(水)10:26:10 No.813762352
>黒歴史という単語もすっかり一般に浸透してるのは凄いよね 意外と今までそれを形容する言葉がなかったんだなって思う
27 21/06/16(水)10:26:23 No.813762394
アニメってやっぱり子供が見ないとダメなんだなって思う 子供のときに熱中したものは何十年経っても情熱を忘れない
28 21/06/16(水)10:26:42 No.813762466
>世界観の引継ぎが上手くて主人公も交代させてるしその辺もよくできてる 悪のジオン星人を倒してどうするかと思ったら連邦がクソコテ化したしジオンの火種もまだまだ残ってる っていうのは続編として確かに上手いと今ならわかるけど 当時の俺には敵味方がぐちゃぐちゃでなんもわからなかった
29 21/06/16(水)10:26:49 No.813762489
>Gガンが一体何を… Gガンがアナザー始めたのはでかいだろ
30 21/06/16(水)10:26:52 No.813762508
>まあ何回もシリーズ死にかけたりはしてたのだが… 正直今も死にかけな気がしないでもない いや勢いはあるけど鉄血終わってから何年人死がでる新作TV作品やってないんだ
31 21/06/16(水)10:29:44 No.813763094
黒歴史も本編だと悲惨すぎたから消したい歴史で リアルだと隠しておきたい恥ずかしい歴史みたいなニュアンスに
32 21/06/16(水)10:29:54 No.813763131
鉄血なんて最近じゃん!
33 21/06/16(水)10:30:59 No.813763354
>黒歴史も本編だと悲惨すぎたから消したい歴史で >リアルだと隠しておきたい恥ずかしい歴史みたいなニュアンスに まあだいたいあってるというか…
34 21/06/16(水)10:31:08 No.813763383
>当時の俺には敵味方がぐちゃぐちゃでなんもわからなかった いきなりエゥーゴとかティターンズとか言われてもな
35 21/06/16(水)10:31:46 No.813763514
>いや勢いはあるけど鉄血終わってから何年人死がでる新作TV作品やってないんだ ビルドシリーズやってSDもやってるんだし十分だと思う それらはシリーズとして認めないって事なら知らん
36 21/06/16(水)10:32:32 No.813763656
SWやべえよな マーベルは世界観メディアでリセットされてるようなものだからまた別だが
37 21/06/16(水)10:33:05 No.813763761
Gガンすごいよね 世界観一新しようとして失敗するシリーズがどれだけあることか
38 21/06/16(水)10:33:23 No.813763811
黒歴史は英語のブラックヒストリーの直訳で本来の意味だと黒人の歴史のことだけど アメリカの黒人の悲惨な歴史=白人が隠しておきたい歴史…って意訳なのでまあそのままというか
39 21/06/16(水)10:33:27 No.813763818
SDってまだやってるの? たまにガシャポンで売ってるやつ?
40 21/06/16(水)10:34:06 No.813763955
ゼータはシャアが味方側でガンダムが黒くなってるっていう初っ端のヒキが強すぎる
41 21/06/16(水)10:34:08 No.813763960
Gガンはめちゃくちゃやってるように見えてちゃんと戦争と環境の問題やってたのが本当にすごい 脱宇宙世紀1発目とは思えん
42 21/06/16(水)10:34:09 No.813763961
地上波で色々縛られるならつべやガンダムチャンネルで流した方が色々小回り聞くし
43 21/06/16(水)10:34:33 No.813764037
Vと平成アナザー3作がみっしり詰まった4年間って今思うと凄いよね
44 21/06/16(水)10:35:07 No.813764148
>Vと平成アナザー3作がみっしり詰まった4年間って今思うと凄いよね だからこうしてWには犠牲になってもらう
45 21/06/16(水)10:35:34 No.813764234
Gガンはこれガンダムでやる必要ある?とか言われそうな作品だけど あのハチャメチャ戦闘をガンダムでやるから面白いというか
46 21/06/16(水)10:35:35 No.813764235
ガンダムは好きだけどガンダムオタクは嫌いなのが俺だ
47 21/06/16(水)10:35:43 No.813764257
VガンだかF91だかの頃の子供はみんなSDガンダムに夢中だったとか聞くけど たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの?
48 21/06/16(水)10:35:45 No.813764268
>>Gガンが一体何を… >Gガンがアナザー始めたのはでかいだろ アナザー一発目で思いっきり変えたおかげで後続のバリエーションが広がったというのもあると思う
49 21/06/16(水)10:36:16 No.813764335
>ガンダムは好きだけどガンダムオタクは嫌いなのが俺だ そんなこと言い出すお前が嫌い
50 21/06/16(水)10:36:21 No.813764351
>たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? いてもおかしくはないが…まあ異端児じゃろう
51 21/06/16(水)10:36:38 No.813764405
>VガンだかF91だかの頃の子供はみんなSDガンダムに夢中だったとか聞くけど >たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? 別にそいつが好きだったって言うなら100%信用してやれば良いじゃねぇか
52 21/06/16(水)10:36:58 No.813764458
>いてもおかしくはないが…まあ異端児じゃろう 庵野とかな
53 21/06/16(水)10:37:46 No.813764607
別に作品の好き嫌いはその人個人の好みだし信用とか関係ないだろ…
54 21/06/16(水)10:38:00 No.813764651
>たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? ハゲに「こんなもん(DVD)買うやつはバカ」とまで言わしめたVガンだ
55 21/06/16(水)10:38:01 No.813764656
そういや今は日曜5時くらいのアニメ枠ってないのか
56 21/06/16(水)10:38:35 No.813764756
>>いてもおかしくはないが…まあ異端児じゃろう >庵野とかな 子供じゃねーよ
57 21/06/16(水)10:38:48 No.813764798
Vが子供に受けてないのはその通りかもしれんが そのころSDガンダムがうけてたかは記憶にない
58 21/06/16(水)10:38:57 No.813764824
>>たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? >いてもおかしくはないが…まあ異端児じゃろう 異端児というかマイナー気取ってるだけなのが大半だとは思う あとは思い出補正はどうしたってみんな強いからそういう意味では異端でもなんでもないという
59 21/06/16(水)10:39:07 No.813764849
当時はまだ日本の少子化も陰りが見え始めた程度だったし そのまま比例すれば人口や環境で地球に住みきれなくなるという杞憂も50年前ならあった まあそうはならなかったんですけど
60 21/06/16(水)10:39:11 No.813764866
当時最初に触れたガンダムってのが大きいな… ガンダムにSDから入ってちょうど始まったのがVだった
61 21/06/16(水)10:40:55 No.813765228
今の子供はみんなヒカキン見てるみたいなのと同じで自分以外の世代の話はどうしても雑に一括りにしたくなるからな…
62 21/06/16(水)10:41:00 No.813765242
>VガンだかF91だかの頃の子供はみんなSDガンダムに夢中だったとか聞くけど >たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? 俺はマジでV大好きキッズだったよ レンタルだったけど兄がDVD借りてきてくれるのを毎日楽しみにしてた
63 21/06/16(水)10:42:07 No.813765426
初めてのガンダムだしV好きだったけどぶっちゃけ当時はロボかっけーくらいで話は全然覚えてなかったよ俺 子供番組なんだからそれでいいような気もするけどダメなのか…
64 21/06/16(水)10:42:14 No.813765442
>たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? Vガンキッズ視聴率は割とあるからな 普通にそういう奴がいてもおかしくはない
65 21/06/16(水)10:42:24 No.813765475
宇宙に棄民するくらいならコロニーを経ずにマンハンターやった方が資源の無駄遣いしなくてよくね?
66 21/06/16(水)10:42:30 No.813765494
>初めてのガンダムだしV好きだったけどぶっちゃけ当時はロボかっけーくらいで話は全然覚えてなかったよ俺 >子供番組なんだからそれでいいような気もするけどダメなのか… ガンダムなんてそれで良いんだよ
67 21/06/16(水)10:43:52 No.813765747
Vガンは好きだったけどその前のF91の時は完全にSDしか興味無かったな
68 21/06/16(水)10:47:21 No.813766393
http://dec.2chan.net/up2/src/fu86671.jpg
69 21/06/16(水)10:48:26 No.813766588
俺もGガンダムからガンダム知ったな SDはなんとなく知ってたような気もするけど
70 21/06/16(水)10:48:27 No.813766594
>VガンだかF91だかの頃の子供はみんなSDガンダムに夢中だったとか聞くけど >たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? こういうこと言う人って大体当時を知らない若者なだけな気がする おもちゃとかも結構展開してたから人気あってもおかしくないのに
71 21/06/16(水)10:49:11 No.813766717
>fu86671.jpg ほぅ・・・
72 21/06/16(水)10:50:01 No.813766866
長く続いてるけど結構不安定なシリーズだと思う
73 21/06/16(水)10:50:21 No.813766909
SDはガンプラもほどほど下降してたころ 第二次ガンプラブームと言っていいほど売れて ボンボンがコロコロ追い抜きそうになるぐらいだったから SDが入り口の人結構いそう
74 21/06/16(水)10:50:49 No.813766993
子どもの頃やってたアニメのファンになるなんて普通だろう
75 21/06/16(水)10:51:00 No.813767018
アラフォー辺りはSDから入ってそう
76 21/06/16(水)10:51:39 No.813767129
>ハゲに「こんなもん(DVD)買うやつはバカ」とまで言わしめたVガンだ って言うと売れるっていうネタだろそれ 捏造したくてたまらないっていうアフィ感丸出しだぞお前
77 21/06/16(水)10:52:15 No.813767220
当時遊んでたアラフォーの実感としては SDの全盛期は逆シャア後からV直前ぐらいの間だね 最初からSDガンダムで最大の顔といったらνガンダムで徐々にF91にバトンタッチしてった
78 21/06/16(水)10:52:34 No.813767270
>子どもの頃やってたアニメのファンになるなんて普通だろう というかホントに人気ないならこんなに語り継がれねえよな 異質な作品であることと人気があったことは矛盾しねえんだ そもそもガンダム自体ロボットアニメ代表ヅラしてる割に異質だし
79 21/06/16(水)10:53:25 No.813767405
当たり前だけどVの時代にリアルタイムでガンダム見れるのVだけなんだぜ この仮面ライダー本当に人気あったの?とか言ってるようなもん
80 21/06/16(水)10:53:27 No.813767412
>捏造したくてたまらないっていうアフィ感丸出しだぞお前 すげえこと言い出したな…
81 21/06/16(水)10:54:11 No.813767560
>http://dec.2chan.net/up2/src/fu86671.jpg Xは前半だけならKIDS視聴率Wに勝ってたんだな 本当惜しい事をした・・・
82 21/06/16(水)10:54:16 No.813767567
>たまに現れる子供の頃Vガンダム大好きだったって言うやつの事はどれくらい信用していいの? 再放送じゃないリアタイしたガンダムがVだったよ 当時は全話見てたわけじゃないけど…
83 21/06/16(水)10:54:18 No.813767573
Vガン末期のハゲの鬱っぷりはすごかったよ Gガン特番に出てたけど「これテレビに出していい人なの?」って思った
84 21/06/16(水)10:55:24 No.813767756
>捏造したくてたまらないっていうアフィ感丸出しだぞお前 前田だろ どうせ
85 21/06/16(水)10:56:07 No.813767893
>って言うと売れるっていうネタだろそれ >捏造したくてたまらないっていうアフィ感丸出しだぞお前 まとめサイトではそういう切り出ししたくてたまらないんだろ
86 21/06/16(水)10:56:08 No.813767895
うちの親父は当時子供心にアムロが主人公じゃないとモヤモヤしてたらしくて実際息子の自分に勧めてきたのは初代と逆シャアだったけどそういう人ってけっこういるんだろうか
87 21/06/16(水)10:57:10 No.813768079
再放送で人気が出たというが再々放送はなかなかされなかったし ビデオもろくに普及してないから見逃せばそれっきり ブームの実態はほぼガンプラだった
88 21/06/16(水)10:57:11 No.813768086
>当時遊んでたアラフォーの実感としては >SDの全盛期は逆シャア後からV直前ぐらいの間だね >最初からSDガンダムで最大の顔といったらνガンダムで徐々にF91にバトンタッチしてった SDでνが顔だったのって本当にスーパーディフォルメな方しか思いつかん… 武者はどちらかと言うとアレックス推してたし
89 21/06/16(水)10:57:22 No.813768125
>前田だろ 昨日も暴れてたなぁ前田
90 21/06/16(水)10:57:33 No.813768161
人口爆発は先進国にいるとよく分からんな 1995のエヴァだとすでに少子化で地球人口が減っていますって劇中で言わせてたし
91 21/06/16(水)10:58:34 No.813768345
>1995のエヴァだとすでに少子化で地球人口が減っていますって劇中で言わせてたし え…
92 21/06/16(水)10:58:44 No.813768376
エヴァはセカンドインパクトで半分死んでる世界だし…
93 21/06/16(水)10:59:19 No.813768494
書き込みをした人によって削除されました
94 21/06/16(水)10:59:23 No.813768505
>1995のエヴァだとすでに少子化で地球人口が減っていますって劇中で言わせてたし なんか俺の見てたエヴァと違うエヴァがあるみたいだな
95 21/06/16(水)10:59:41 No.813768565
fu86678.jpg 今時見てはいけませんネタをカッティング無しで知らん奴おるの?
96 21/06/16(水)11:01:21 No.813768846
うちの地方がひどくて VのあとのGWXの放送はしなかったんだ
97 21/06/16(水)11:02:42 No.813769072
うちの所はGの途中で放送打ち切られて 以降種までガンダムやらなかったな・・・
98 21/06/16(水)11:02:44 No.813769079
プラモのCMは正直初代世代が一番力入っててカッコいいよね あれくらい凝ったCMもうやらないのかな…やらなくても売れるんだろうけど
99 21/06/16(水)11:02:50 No.813769108
見えない敵と戦う病人スレになってるじゃん
100 21/06/16(水)11:03:27 No.813769218
エヴァはセカンドインパクトで人類の半分が死んでるだけだぞ
101 21/06/16(水)11:03:35 No.813769249
ベスパかリガミリティアかって言うCM覚えてるな
102 21/06/16(水)11:05:51 No.813769660
>なんか俺の見てたエヴァと違うエヴァがあるみたいだな 17話の教師がそんなセリフ言ってたような…
103 21/06/16(水)11:06:52 No.813769849
>見えない敵と戦う病人スレになってるじゃん このフレーズ好きだよな
104 21/06/16(水)11:08:10 No.813770104
>17話の教師がそんなセリフ言ってたような… セカンドインパクトでいっぱい死んで子供も減ってます ってだけだよ!
105 21/06/16(水)11:10:31 No.813770561
>うちの所はGの途中で放送打ち切られて あるある >以降種までガンダムやらなかったな・・・ ∀ではなく? 別の県の話か
106 21/06/16(水)11:16:45 No.813771844
>エヴァはセカンドインパクトで人類の半分が死んでるだけだぞ あれまだ半分だっけ 意外とタフっスね人類
107 21/06/16(水)11:17:17 No.813771959
EVAで人口がどうのとか地球が壊滅的な感じにしだしたのは 序からだと思う 突然海を赤くしたりな
108 21/06/16(水)11:17:19 No.813771963
子供人気自体はぶっちゃけロボの見た目に左右されるところあるし… あと基本的にボンボン又はコロコロでとりあげられたものは大体強い
109 21/06/16(水)11:17:53 No.813772081
>あれまだ半分だっけ セカンドインパクトじゃそんなに死んでないだろ その後第三次世界大戦で爆弾どっかんどっかん落ちてやっと半分だ
110 21/06/16(水)11:18:19 No.813772182
まあこれから本当に食料不足になりそうな気はするなぁ
111 21/06/16(水)11:18:38 No.813772255
>∀ではなく? ∀はむしろ一番放送区少ないだろ フジ系列ですら地方じゃ放送しなかった所多いぞ
112 21/06/16(水)11:20:09 No.813772541
>子供人気自体はぶっちゃけロボの見た目に左右されるところあるし… ∀は意外と子供に売れたって言ってたな 近所の個人模型店のおっちゃんが
113 21/06/16(水)11:22:02 No.813772958
∀売れたは(予想より)売れたでしかないと思うけどな・・・
114 21/06/16(水)11:24:37 No.813773481
Gの影忍もアニメ化だ
115 21/06/16(水)11:25:03 No.813773570
∀視聴率って朝に飛ばされたXと大差ないんだよな 一応夕方枠で早朝と視聴率変わらんってどうなんだろ
116 21/06/16(水)11:25:26 No.813773639
>∀は意外と子供に売れたって言ってたな ∀は商品売上気にしないでいいって契約で作ったから… フジテレビが一部商品化権を引き受けることでスポンサーの口出しを減らしたって
117 21/06/16(水)11:25:39 No.813773693
>その後第三次世界大戦で爆弾どっかんどっかん落ちてやっと半分だ コロニー落としってすげえな…
118 21/06/16(水)11:26:44 No.813773902
>コロニー落としってすげえな… あれはむしろあんな手間かけてなんでこの程度しか殺せないんだよ!ってレベルかと…
119 21/06/16(水)11:27:22 No.813774012
>∀視聴率って朝に飛ばされたXと大差ないんだよな >一応夕方枠で早朝と視聴率変わらんってどうなんだろ 早朝のXって平均0.6だぞ? ∀がXのちょい下ってXの前半と後半合わせた平均視聴率と比べてないか?
120 21/06/16(水)11:28:26 No.813774204
>∀視聴率って朝に飛ばされたXと大差ないんだよな >一応夕方枠で早朝と視聴率変わらんってどうなんだろ 平成三部作とOVAでガンダムのカッコよさ叩き込まれたところにあの見た目はちょっと…とはなると思う なった
121 21/06/16(水)11:28:31 No.813774221
>∀視聴率って朝に飛ばされたXと大差ないんだよな Xって0%とかとってなかったかな…
122 21/06/16(水)11:28:57 No.813774316
>Xって0%とかとってなかったかな… 0%は流石にないわ ギリ0.1だったらしい
123 21/06/16(水)11:29:32 No.813774429
00は正直ガンダムって名前が足引っ張るくらいには名作だったしな
124 21/06/16(水)11:30:01 No.813774530
>>Xって0%とかとってなかったかな… >0%は流石にないわ >ギリ0.1だったらしい 0.1弱だから実質0パーセントだとかって 壷の黎明期の頃のシャア板本スレではくっそばかにされてたのを覚えてるわ
125 21/06/16(水)11:31:49 No.813774891
朝は割と子供は見る時間帯だから 夕方枠から左遷されたら朝枠はかなり鉄板だと思うんだよな そのチャンスを掴めなかったのが問題だ
126 21/06/16(水)11:32:18 No.813774980
Xは放送時間変更で最終話見れなかったや
127 21/06/16(水)11:33:20 No.813775201
>∀がXのちょい下ってXの前半と後半合わせた平均視聴率と比べてないか? Wから落ちた上に半分朝に飛ばされててほぼ1%以下だったXの平均と ずっと夕方だった∀の平均で それでもXの方が高いんだぞ? やっぱり問題あるだろ∀の視聴率
128 21/06/16(水)11:33:48 No.813775303
>00は正直ガンダムって名前が足引っ張るくらいには名作だったしな むしろ逆にガンダムでなければ売れなかったと思う… ガンダムでやるからおっ?てなるだけで
129 21/06/16(水)11:34:09 No.813775384
>朝は割と子供は見る時間帯だから 朝6時だぞ!?
130 21/06/16(水)11:35:12 No.813775555
>>朝は割と子供は見る時間帯だから >朝6時だぞ!? 割と見る
131 21/06/16(水)11:35:14 No.813775564
∀クラスで誰も見てる人いなかったな(小3時) 種はクラス男子ほとんど見てたし 女子も見てる子多かった(小5時)
132 21/06/16(水)11:35:54 No.813775718
>割と見る じゃあなんでコケたんですか…
133 21/06/16(水)11:36:13 No.813775792
Xと∀の視聴率の差は純粋に主役メカのカッコ良さの違いだろうな 視聴率じゃなくプラモ売上だと更に差が明確になりそう
134 21/06/16(水)11:36:44 No.813775884
>じゃあなんでコケたんですか… 子供は割と見る時間帯だ だが面白く無ければ見て貰えないのは当然なのだ
135 21/06/16(水)11:36:53 No.813775910
ウィンスペクターとかが8時からだからTVは親がニュース見てたは朝
136 21/06/16(水)11:39:30 No.813776415
朝6時は人気あった頃の妖怪ウォッチ再放送が3%くらい取ってた時あるから 割と深夜よりは可能性のある枠ではある ・・・はずだったんだがXは・・・
137 21/06/16(水)11:40:20 No.813776569
朝早過ぎてほとんど見れなかったぞヤマトタケル
138 21/06/16(水)11:41:34 No.813776828
>視聴率じゃなくプラモ売上だと更に差が明確になりそう Xはそもそも後半ほとんど模型が出てない…
139 21/06/16(水)11:42:27 No.813777030
>Xはそもそも後半ほとんど模型が出てない… まるで∀が後半出てるかのような事を言う
140 21/06/16(水)11:43:26 No.813777206
>まるで∀が後半出てるかのような事を言う そうでもあるが