ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/16(水)09:34:07 No.813752160
生っぽいチャーシューがうんたらかんたら
1 21/06/16(水)09:35:59 No.813752511
はっきり言え
2 21/06/16(水)09:38:03 No.813752961
うんたら!かんたら!
3 21/06/16(水)09:38:13 No.813753004
また懲りずにやるの? 同じ話しか出ないよ?
4 21/06/16(水)09:39:38 No.813753326
盛り上がらねーな
5 21/06/16(水)09:39:39 No.813753329
生きづらそうとかローストビーフがとか赤いのを生と勘違いしてるとかとりあえず並べとけばいいかな
6 21/06/16(水)09:44:47 No.813754280
豚肉はしっかり加熱して食べましょう それでこの話はおしまい
7 21/06/16(水)09:50:29 No.813755387
実際のところどうなんだろう 肝炎とかだとすぐ症状でないし 温度管理細かくやってるラーメン屋がめっちゃ注意喚起しだすくらいだしやっぱ火入れ不十分な店がちらほらあるのかな
8 21/06/16(水)09:56:57 No.813756618
低温調理なんて設備コストも手間も全然かかんないけど それでも失敗する店なんてあるのかなぁ
9 21/06/16(水)10:01:31 No.813757449
63℃で30分を63℃のお湯に入れてから30分だと思ってた馬鹿が身内にいたからちゃんと調理できてなくて失敗するやつはいそう
10 21/06/16(水)10:02:38 No.813757648
https://ramendb.supleks.jp/s/94121.html
11 21/06/16(水)10:03:36 No.813757849
普通の料理でも食中毒出すとこはあるんだからまあこれもあってもおかしくはない
12 21/06/16(水)10:04:44 No.813758057
>https://ramendb.supleks.jp/s/94121.html 店の情報助かる
13 21/06/16(水)10:04:45 No.813758066
ライスとの相性が微妙なんだよね 塩ラーメンと相性いいと思うけどそれ以外だと普通のチャーシューの方が好き
14 21/06/16(水)10:07:13 No.813758565
>63℃で30分を63℃のお湯に入れてから30分だと思ってた馬鹿が身内にいたからちゃんと調理できてなくて失敗するやつはいそう 最初に芯温測って時間メモればいいだけなんだけどな プロのラーメン屋でもいるのかなそんなの
15 21/06/16(水)10:12:25 No.813759632
>はっきり言え うんこかんこ
16 21/06/16(水)10:12:45 No.813759707
>63℃で30分を63℃のお湯に入れてから30分だと思ってた馬鹿が身内にいたからちゃんと調理できてなくて失敗するやつはいそう 加えて言うと調理以外でも保存とか調理環境もも衛生の気を使ってしっかり管理しないといけないから半数くらいはアウトでしょ 設備にも金かけてるフレンチとかなら安心なんだろうが
17 21/06/16(水)10:19:02 No.813760983
知らん店だけどほぼ同じの町田だったかで 白河ラーメンのお店で食べたことある
18 21/06/16(水)10:21:25 No.813761448
要領を得ないな
19 21/06/16(水)10:23:56 No.813761937
味染みてなさそうでラーメンのチャーシューとしては微妙じゃない?
20 21/06/16(水)10:29:02 No.813762960
こんなチャーシューを売りにしてた近くの店はすぐに潰れた
21 21/06/16(水)10:32:44 No.813763695
白河手打ち中華そば 一番いちばん
22 21/06/16(水)10:35:58 No.813764294
なんだか賛否両論だな…
23 21/06/16(水)10:36:18 No.813764345
>味染みてなさそうでラーメンのチャーシューとしては微妙じゃない? しみてるとこはしみてるししみてないところはしみてないから普通のと変わらんよ ただスープは選ぶからとりあえずやってみたな残念なとこがちょくちょくある
24 21/06/16(水)10:37:40 No.813764584
ハムみたいなもんでしょ
25 21/06/16(水)10:39:08 No.813764853
鳥刺しとかもそうだけど雑な管理で気軽に出してくる店は怖い
26 21/06/16(水)10:39:23 No.813764907
低温調理した肉って高温で加熱したのに比べて日持ちしないものなのかな
27 21/06/16(水)10:41:03 No.813765254
田所商店みたいなあぶり焼きチャーシュー出す店が減って悲しい
28 21/06/16(水)10:46:09 No.813766166
東京にも白河ラーメンあるんだ
29 21/06/16(水)10:50:51 No.813766998
あぶりチャーシューは廃れたなあ
30 21/06/16(水)10:53:15 No.813767382
>あぶりチャーシューは廃れたなあ あっちの方が好きだったんだけどなぁ 画像みたいな感じの奴は最初は面白かったけど結局味ならバラチャーシューだなってなる
31 21/06/16(水)10:56:27 No.813767949
見様見真似のレアチャーが増えた頃に一軒だけマジでやばいと思ったのが 赤い体液がしみしみで生臭さが残ってるマジで生のやつが乗ってるやつ 流行ってるから選んだような見様見真似の煮干しラーメンで なぜか博多ラーメンの低加水細麺を芯が残った茹で加減で入れてて そうじゃねえよ…!何もかも…!と思ったあと1年もしないでやきとん屋に変わってた
32 21/06/16(水)10:58:03 No.813768263
以前は燻製したチャーシューを出してた所がスレ画みたいなレアに変わっててがっかりした
33 21/06/16(水)10:58:35 No.813768347
>あぶりチャーシューは廃れたなあ 出すのめんどくせえ ガスバーナーにしろ七輪で炭火で炙るにしろ本来なら切って乗せるだけで良いハズのチャーシューにひと手間余計に増やす訳で オペレーションに余裕が無い店だと大変
34 21/06/16(水)10:59:10 No.813768470
まあ国内では衛生管理がきちんとしているので豚から寄生虫はまず無いと見て良いが…
35 21/06/16(水)10:59:29 No.813768523
>プロのラーメン屋でもいるのかなそんなの 世のラーメン屋は毎日同じ工程とレシピを繰り返しているところが多い その店のラーメンを作るプロにはなれるけどプロの料理人としての知識や技術は手に入れられないんだ もちろん中にはフレンチから懐石から転職したと言う人もいるけど
36 21/06/16(水)11:02:25 No.813769031
>まあ国内では衛生管理がきちんとしているので豚から寄生虫はまず無いと見て良いが… それもまだ常識になる程に知られて無いからいつまでもバカの一つ覚えみたいに中国のレントゲン画像貼るのが出て来てウンザリする…
37 21/06/16(水)11:04:25 No.813769396
近所の店は業務用の真空調理機入れてるしみんなそれくらいやってもいいよね
38 21/06/16(水)11:05:37 No.813769608
>ガスバーナーにしろ七輪で炭火で炙るにしろ本来なら切って乗せるだけで良いハズのチャーシューにひと手間余計に増やす訳で >オペレーションに余裕が無い店だと大変 でかい炙りチャーシューを売りにしてるとこは専用の調理器具作ってもらってたな…
39 21/06/16(水)11:07:36 No.813769996
あれー?火の通ってない肉を食うの絶対許さないマンは?
40 21/06/16(水)11:08:13 No.813770110
奴は今寝てるよ
41 21/06/16(水)11:09:03 No.813770261
粗製乱造ラーメン屋はそれだけ質が低いってだけの話だよ
42 21/06/16(水)11:09:50 No.813770416
歴史を刻めよ
43 21/06/16(水)11:11:08 No.813770703
歴史を刻めは衛生管理がゴミだっただけだよ!
44 21/06/16(水)11:11:50 No.813770834
よくねえよ