虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/16(水)07:24:47 出た…寒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/16(水)07:24:47 No.813732093

出た…寒天……

1 21/06/16(水)07:28:01 No.813732433

なるほど長期保存用か

2 21/06/16(水)07:28:40 No.813732510

冷やして食ったら夏はかなりうまあじだろうな

3 21/06/16(水)07:29:56 No.813732653

さっきテレビで焼きそば固めてた

4 21/06/16(水)07:31:09 No.813732785

そうめんは百歩譲って理解しても食パンはわからん なぜ固めたのか

5 21/06/16(水)07:32:07 No.813732900

>なるほど長期保存用か 水分多そうだし長期保存向いてないと思うんだが…

6 21/06/16(水)07:32:10 No.813732908

寒天バトルか

7 21/06/16(水)07:32:14 No.813732919

そこに三つのカンテンがあるじゃろ

8 21/06/16(水)07:33:09 No.813733022

寒天業界のPR

9 21/06/16(水)07:34:24 No.813733159

>なるほど長期保存用か ダイエットにも使われるけど そもそも栄養ほぼ無いから腐らないのであって 水で戻して色々入れたらたぶん普通に腐る

10 21/06/16(水)07:37:09 No.813733455

書き込みをした人によって削除されました

11 21/06/16(水)07:37:25 No.813733491

>そこに三つのカンテンがあるじゃろ 目指すか…カンテンマスター…

12 21/06/16(水)07:39:34 ID:Qhb7zkac Qhb7zkac No.813733724

書き込みをした人によって削除されました

13 21/06/16(水)07:41:26 No.813733955

fu86481.jpg 多彩だ

14 21/06/16(水)07:43:26 No.813734188

麺を寒天に閉じ込めるのは分からない… どんな味がするんだ…

15 21/06/16(水)07:43:38 No.813734219

テリーヌ的なものなんだろうか テリーヌ食ったことないけど

16 21/06/16(水)07:44:21 No.813734312

麺とか入れるのは見た目や食感が変わるだけで味はいつもの甘いやつだろうなあ

17 21/06/16(水)07:44:40 No.813734349

テリーヌはもっとなめらかな食感であって寒天のブリンッて食感とは程遠いと思うの

18 21/06/16(水)07:44:48 No.813734373

言われてみれば子供の頃食べた記憶がある フルーツのはまあ食えるけどポテトサラダを固めたと思われるものは大嫌いだったな…

19 21/06/16(水)07:46:30 No.813734607

実家では牛乳みかんくらいしか見たことないな

20 21/06/16(水)07:46:48 No.813734648

食パンとか素麺はどういう事だよ

21 21/06/16(水)07:48:09 No.813734812

fu86488.jpg ごま

22 21/06/16(水)07:49:58 No.813735051

海外でもウナギを固めた料理あった気がする

23 21/06/16(水)07:53:45 No.813735552

デザート系は夏場に美味しそうだな

24 21/06/16(水)07:54:06 No.813735602

>fu86488.jpg >ごま 墓石だこれ

25 21/06/16(水)07:54:12 No.813735613

>水分多そうだし長期保存向いてないと思うんだが… 多分ルーツは羊羹に近いもの思われる 入ってる具がなんか変だけど

26 21/06/16(水)07:54:34 No.813735670

>そうめんは百歩譲って理解しても食パンはわからん >なぜ固めたのか パンプディング…

27 21/06/16(水)07:54:35 No.813735671

>fu86488.jpg >ごま 建材みたい

28 21/06/16(水)07:58:12 No.813736172

>fu86488.jpg >ごま 表札用に削り出した御影石?

29 21/06/16(水)07:59:41 No.813736371

卵焼きを出汁で固めたのはおいしそう

30 21/06/16(水)08:02:48 No.813736838

砂糖結構たっぷり使うみたいだから甘そうだな…

31 21/06/16(水)08:05:05 No.813737170

>海外でもウナギを固めた料理あった気がする ウナギのゼリー寄せはわざわざ寒天使わなくてもウナギ自身のゼラチンでゼリー状になるんだよなぁ…

32 21/06/16(水)08:07:00 No.813737465

煮凝りみたいな

33 21/06/16(水)08:17:25 No.813739171

うちのオカンはこの文化を受け入れ難かったらしく 頑なにコーヒーだけを固めてた

34 21/06/16(水)08:20:47 No.813739806

>>海外でもウナギを固めた料理あった気がする >ウナギのゼリー寄せはわざわざ寒天使わなくてもウナギ自身のゼラチンでゼリー状になるんだよなぁ… 煮こごりじゃね?

35 21/06/16(水)08:21:43 No.813739962

わからない…文化が違う…

36 21/06/16(水)08:25:35 No.813740645

見た目鮮やかだし砂糖入れると贅沢なデザートみたいになるからだろう

37 21/06/16(水)08:25:51 No.813740678

富山にもゆべしがあるし寒いところはやたらと寒天で固める習性があるのかもしれない

38 21/06/16(水)08:26:39 No.813740808

暑いところだと単純に痛むのが早そう

39 21/06/16(水)08:28:53 No.813741167

お菓子系は分かるけど麺はダメだろ 伸びた麺と寒天の味するだけだろ

40 21/06/16(水)08:31:00 No.813741502

こしあんのやつください

41 21/06/16(水)08:31:21 No.813741552

まあ名産を活用しているんだろう と思って天草の生産量見たらランキング外じゃないか!

42 21/06/16(水)08:34:06 No.813741992

>fu86481.jpg >多彩だ そうめんがソーダ入れたみたいな色なんだけど…

43 21/06/16(水)08:36:28 No.813742387

パンがギャグみたいに見えるけどココアベースなので案外イケるらしい

44 21/06/16(水)08:38:05 No.813742670

>fu86481.jpg >多彩だ 一個だけ大理石混じっててダメだった

45 21/06/16(水)08:39:54 No.813742992

りんごの煮詰めたの固めたの美味しそう

46 21/06/16(水)08:40:19 No.813743067

全部甘いってこと…?

47 21/06/16(水)08:40:37 No.813743126

ご家庭毎のアレンジが強すぎてスーパーの惣菜では推し量れない魔境だと聞いた

48 21/06/16(水)08:42:42 No.813743469

子供の頃からこれ食わされてた気持ちがわかるか!って秋田「」が

49 21/06/16(水)08:48:30 No.813744424

雷とは

50 21/06/16(水)08:49:20 No.813744579

インスタ映えるね

51 21/06/16(水)08:51:06 No.813744899

クッキングパパはサラダをコンソメゼリーで球体に固めて クリスタルボールと呼んでたな

52 21/06/16(水)08:51:51 No.813745008

ペミカンより長持ちするの?

53 21/06/16(水)08:52:10 No.813745062

>雷とは 秋田県民にかかれば概念すら寒天で固められる

54 21/06/16(水)08:55:28 No.813745644

>一個だけ大理石混じっててダメだった ゴマと豆腐一緒に固めたのを見た目から大理石って呼んでるだけだかんな

55 21/06/16(水)08:56:57 No.813745909

>ゴマと豆腐一緒に固めたのを見た目から大理石って呼んでるだけだかんな そりゃまぁわざわざ()で説明されてるからわかるよ

56 21/06/16(水)08:58:53 No.813746219

>そりゃまぁわざわざ()で説明されてるからわかるよ 17番の方カッコ書き無いからね…

57 21/06/16(水)08:59:01 No.813746238

おかず系はしょっぱいのかと思ったら甘いの…?

58 21/06/16(水)09:00:17 No.813746417

>ペミカンより長持ちするの? 水分たっぷりの寒天でどうやってあれより長持ちさせられるんだよ

59 21/06/16(水)09:01:33 No.813746606

こう見ると普通にうまそうなやつが多いな

60 21/06/16(水)09:06:35 No.813747402

自宅で作る寒天は冷蔵しても相当賞味期限短いらしいぞ 何故流行ったんだろう…

61 21/06/16(水)09:08:43 No.813747716

茨城だけど海藻を茹で崩したのを寒天で固めたのは昔から食べてたな 爺さん婆さん世代が食う感じで自作してたけど スーパーに商品として並んでるはいるが若い世代は全然知らんと思う

62 21/06/16(水)09:11:33 No.813748168

寒天てゼリーっぽく作る世帯とカッチカチにする世帯があるからスレ画のはカッチカチの方なんだろうな

63 21/06/16(水)09:16:40 No.813749080

保存が良いってのは寒天で固めた後ではなく天草自体のことじゃないの

64 21/06/16(水)09:21:06 No.813749853

見た目がカラフルでお洒落でいいね 並べて寒天決闘のパーティしたい

65 21/06/16(水)09:22:17 No.813750045

今断面ブームだしバズる可能性秘めてるな

66 21/06/16(水)09:22:22 No.813750063

寒天に入れることで持ち運びや容器の移し替えが容易になるし 共通規格できて物々交換しやすくなる

67 21/06/16(水)09:23:38 No.813750267

>茨城だけど海藻を茹で崩したのを寒天で固めたのは昔から食べてたな >爺さん婆さん世代が食う感じで自作してたけど >スーパーに商品として並んでるはいるが若い世代は全然知らんと思う 茨城だけど知らん… 県西か鹿行の人?

68 21/06/16(水)09:23:47 No.813750296

>ペミカンより長持ちするの? 乾燥させれば…

69 21/06/16(水)09:25:08 No.813750515

寒天好きだから流行って欲しい

70 21/06/16(水)09:26:45 No.813750815

お盆の時に蛍光色の緑とピンクの寒天供えてたな

71 21/06/16(水)09:29:21 No.813751277

子供の頃親の実家秋田だから行った時ごま寒天とかは出たけどまぁ甘味系はそんな悪いもんじゃなかった 甘味以外はちょっと見た事も食べたこともないからわからん…

72 21/06/16(水)09:31:35 No.813751701

江戸末期だと珍しくなかった調理方法だな 寒天を使って寄せ物とかワリと会席膳ではよく出されてた

73 21/06/16(水)09:31:58 No.813751770

秋田に行けば食えるのか?

↑Top