21/06/16(水)04:24:58 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/16(水)04:24:58 No.813721384
なんかほぼ半分のレース場にレースが集中してませんか?
1 21/06/16(水)04:26:46 No.813721469
正直全然把握してない 中山の直線は短い事しか理解してない
2 21/06/16(水)04:27:45 No.813721541
競馬モチーフのゲームでほぼ重賞しか見えなくなるやつ
3 21/06/16(水)04:27:50 No.813721546
大井もあったよね
4 21/06/16(水)04:28:35 No.813721600
九州に競馬場ないの意外だよね
5 21/06/16(水)04:29:25 No.813721647
毎回のように右下の奴おかしいだろ!?ってなるわ
6 21/06/16(水)04:29:32 No.813721654
小倉って九州じゃないの!?
7 21/06/16(水)04:29:41 No.813721663
>九州に競馬場ないの意外だよね 小倉…
8 21/06/16(水)04:31:04 No.813721751
佐賀もあるから…地方だけど…
9 21/06/16(水)04:31:10 No.813721758
中山はミニ四駆みたいな立体交差で楽しそうだな
10 21/06/16(水)04:32:21 No.813721830
小倉ってネイチャ以外に行ったっけ… 夏合宿中だった気がするけど
11 21/06/16(水)04:32:43 No.813721853
中山は直線なさすぎるし中京は直線しかねえ
12 21/06/16(水)04:33:19 No.813721881
中山は何を考えてこんなおにぎりみたいな形に
13 21/06/16(水)04:33:23 No.813721886
競馬って鈴鹿サーキットみたいに8の字になって右回りと左回りを交互に走るコースって無いの?
14 21/06/16(水)04:35:19 No.813721999
立体交差ではないよ!?
15 21/06/16(水)04:36:37 No.813722065
京都の障害の台?みたいなやつ面白そうだな
16 21/06/16(水)04:37:01 No.813722087
ただの楕円形のコースより8の字立体交差の方が見てる方も面白いと思うけどなぁ
17 21/06/16(水)04:37:45 No.813722127
京都はカーブの終わりが下り坂だから飛ばしすぎると膨らんでインから抜かれる
18 21/06/16(水)04:37:54 No.813722134
注釈見えてなくて水色…水中コースか…ってなった
19 21/06/16(水)04:38:23 No.813722162
思ったより中山の直線短くて笑った
20 21/06/16(水)04:39:05 No.813722203
新潟の真っ直ぐな直線レース生で見てみたいな
21 21/06/16(水)04:39:27 No.813722230
>九州に競馬場ないの意外だよね 佐賀!!佐賀にもあります!!
22 <a href="mailto:笠松">21/06/16(水)04:40:05</a> [笠松] No.813722261
あのっ…
23 21/06/16(水)04:40:13 No.813722269
立体交差するレベルの坂とかお馬さん辛すぎます!
24 21/06/16(水)04:40:50 No.813722302
>あのっ… 姫路と笠松はレアだから…
25 21/06/16(水)04:41:05 No.813722314
>競馬って鈴鹿サーキットみたいに8の字になって右回りと左回りを交互に走るコースって無いの? 立体交差はないけど中山大障害と中山グランドジャンプは8の字回りだね http://lets5-nakayamakeiba.fan.coocan.jp/course/syougai.html
26 21/06/16(水)04:41:38 No.813722348
地方の競馬場って芝コースないの?
27 21/06/16(水)04:41:44 No.813722351
楕円じゃない競馬場も気になるならイギリスのを調べてみるといいよ
28 21/06/16(水)04:43:04 No.813722430
なんでこんな坂作るのとは言うけど馬の為とか色々理由はあるし元から完全な平地なら競馬場にするより開発した方が儲かるし…
29 21/06/16(水)04:43:05 No.813722432
主要なレース場はほぼ坂があるって事と中山の直線は短いぞって事は覚えた
30 21/06/16(水)04:43:07 No.813722436
>地方の競馬場って芝コースないの? 盛岡にだけある 芝は管理費がね…
31 21/06/16(水)04:43:35 No.813722454
アイビスサマーダッシュいいよね
32 21/06/16(水)04:44:25 No.813722494
盛岡にあるんだ…ありがとう…今度中継見てみるよ
33 21/06/16(水)04:44:48 No.813722511
直線だけだとタレ馬無くて実力勝負って感じた
34 21/06/16(水)04:46:38 No.813722613
走れば走るほど傷むから盛岡の芝あんまり使ってないけどね…
35 21/06/16(水)04:46:58 No.813722625
直線レースなんてのもあるのか
36 21/06/16(水)04:47:19 No.813722648
G1やる府中のダート1600が芝スタートなのどうにかなりませんかね
37 21/06/16(水)04:47:39 No.813722668
管理大変なんだな芝コースって
38 21/06/16(水)04:48:19 No.813722710
府中が高低差200mの坂なのは知ってる
39 21/06/16(水)04:49:05 No.813722760
中山の内回りが1200くらいなのかな 他と比べたら3/4くらいになるからそりゃ短いな
40 21/06/16(水)04:50:20 No.813722811
>府中が高低差200mの坂なのは知ってる 真ん中に犬が出てくることも知ってる
41 21/06/16(水)04:50:47 No.813722824
>直線レースなんてのもあるのか 2021年7月25日新潟競馬場でアイビスSD芝1000mあるよG3だよ1分以下の超バチバチレースだよ 去年は54.5秒ジョーカナチャン
42 21/06/16(水)04:51:39 No.813722867
直線でも馬は何もないとこまっすぐ走らないから外ラチにそって走れる位置が有利なのは聞いた
43 21/06/16(水)04:52:02 No.813722886
>なんかほぼ半分のレース場にレースが集中してませんか? そりゃ4大競馬場って言われるくらい東京中山京都阪神は特別だし
44 21/06/16(水)04:52:53 No.813722929
>直線でも馬は何もないとこまっすぐ走らないから外ラチにそって走れる位置が有利なのは聞いた それと普通のレースでは当然内の方走るから 内側の芝がボロボロになってて走りにくいってのもある
45 21/06/16(水)04:55:39 No.813723062
新潟はなんとかして1200くらいで直線のみで使うコースにできんかったんかなぁ 現状外枠が有利すぎる
46 21/06/16(水)04:57:31 No.813723154
>>なんかほぼ半分のレース場にレースが集中してませんか? >そりゃ4大競馬場って言われるくらい東京中山京都阪神は特別だし 京都が改修中やら福島が地震で一時使えなくなってたわで色々他の競馬場が酷使されてるのね
47 21/06/16(水)04:58:36 No.813723190
マキバオーがレスしてるの初めてみた
48 21/06/16(水)04:58:56 No.813723206
>それと普通のレースでは当然内の方走るから >内側の芝がボロボロになってて走りにくいってのもある その辺を見極めるのが騎手の腕前ってやつなのかな
49 21/06/16(水)05:00:19 No.813723263
芝のG1だけで絞ると4種だけだけど最終直線が東京京都は長くて中山阪神は短いんだな
50 21/06/16(水)05:00:25 No.813723265
https://www.jra.go.jp/keiba/overseas/country/gbr/ascot.html アスコット競馬場いいよね…
51 21/06/16(水)05:02:51 No.813723362
海外は直線1600とかあってスケールが違うってなる fu86414.jpeg
52 21/06/16(水)05:04:37 No.813723430
当然っちゃ当然だけどJRAのサイトめっちゃ勉強できるな…
53 21/06/16(水)05:04:51 No.813723436
>小倉ってネイチャ以外に行ったっけ… >夏合宿中だった気がするけど イクノは新馬戦小倉で小倉記念勝ってるからたぶん入るんじゃないかな…
54 21/06/16(水)05:06:45 No.813723503
かの有名な凱旋門賞ってどんなコースなんだろうって調べたらなんじゃこりゃ 最後の直線…直線?なんじゃこりゃ
55 21/06/16(水)05:07:12 No.813723516
>芝のG1だけで絞ると4種だけだけど最終直線が東京京都は長くて中山阪神は短いんだな それこそ今回のジェミニ杯とかは分かりやすく最終直線がめっちゃ長い
56 21/06/16(水)05:07:45 No.813723529
>かの有名な凱旋門賞ってどんなコースなんだろうって調べたらなんじゃこりゃ >最後の直線…直線?なんじゃこりゃ たいようのマキバオー読むと分かりやすいけどロンシャンにはいわゆる「偽の直線」というものがある
57 21/06/16(水)05:07:46 No.813723530
残り310mしかないのは知ってる
58 21/06/16(水)05:08:11 No.813723550
ドーヴィルいいよね…
59 21/06/16(水)05:08:29 No.813723562
欧州は自然の形をそのまま利用した競馬場が売りだから個性的
60 21/06/16(水)05:08:46 No.813723574
京都さんが回収中になんで運悪く地震で壊れてしまったんだろうね福島…
61 21/06/16(水)05:10:22 No.813723626
>海外は直線1600とかあってスケールが違うってなる >fu86414.jpeg かっこいい
62 21/06/16(水)05:13:07 No.813723708
中山だけ形がイレギュラーすぎない?
63 21/06/16(水)05:14:35 ID:uA70NMMQ uA70NMMQ No.813723768
ミニ四駆のコースかとおもた
64 21/06/16(水)05:16:40 No.813723846
https://jra.jp/facilities/race/nakayama/course/index.html 平面図で見るとなんかこう分かる気がする中山
65 21/06/16(水)05:18:00 No.813723886
>アスコット競馬場いいよね… イギリス王室の競馬場ってすげえな
66 21/06/16(水)05:19:50 No.813723957
震災直後は中山も使えなくて大変だったっけ
67 21/06/16(水)05:19:54 No.813723959
>中山だけ形がイレギュラーすぎない? 障害レースとかにも本格的に使おうとした結果こうなったんじゃねえかな
68 21/06/16(水)05:21:03 No.813724003
>京都はカーブの終わりが下り坂だから飛ばしすぎると膨らんでインから抜かれる こういうのはゲームに反映するの難しそうだな
69 21/06/16(水)05:23:19 No.813724081
昔のバラエティ番組だったかで人間に競馬場のコース走らせるやつがあったな
70 21/06/16(水)05:23:50 No.813724103
アメリカの競馬場は外側がダートだけどなんでなの
71 21/06/16(水)05:23:52 No.813724104
欧州の競馬場に比べれば日本の競馬場は比較的整って似た形だ
72 21/06/16(水)05:25:14 No.813724152
>アメリカの競馬場は外側がダートだけどなんでなの ダートがメインで芝はおまけだから BCターフとかめっちゃ地位が低い
73 21/06/16(水)05:25:19 No.813724156
魔のS字カーブとかないんか…
74 21/06/16(水)05:25:49 No.813724173
京都競馬場以外のJRA主要コースは最後の直線が厳しいから逃げではまったラッキーだけな馬は勝ちにくく馬券が荒れづらくなってる
75 21/06/16(水)05:26:43 No.813724208
府中魔の大欅なら
76 21/06/16(水)05:27:41 No.813724268
>京都競馬場以外のJRA主要コースは最後の直線が厳しいから逃げではまったラッキーだけな馬は勝ちにくく馬券が荒れづらくなってる この前の目黒記念は…
77 21/06/16(水)05:28:04 No.813724292
阪神だと障害競走は逆回りになるので仁川の坂は下りなんだ
78 21/06/16(水)05:28:06 No.813724295
出来るのか分からんけど今年みたいに阪神での春天コースとかゲーム内で用意出来ないのかな
79 21/06/16(水)05:30:12 No.813724376
京都の坂を上りで加速しちゃいけない理由が加速つきすぎると下りでコースアウトするからっていう理由でミニ四駆みたいだな…ってなった
80 21/06/16(水)05:30:19 No.813724381
>出来るのか分からんけど今年みたいに阪神での春天コースとかゲーム内で用意出来ないのかな ウマ娘でやってなかった?
81 21/06/16(水)05:30:30 No.813724391
>この前の目黒記念は… 騎手がほとんど魂抜けてたから…
82 21/06/16(水)05:30:34 No.813724397
>>中山だけ形がイレギュラーすぎない? >障害レースとかにも本格的に使おうとした結果こうなったんじゃねえかな 唯一の障害競走G1を開催可能コースだしな
83 21/06/16(水)05:32:24 No.813724474
>ウマ娘でやってなかった? 把握してないけど何か特定のキャラで阪神開催だったりするの?
84 21/06/16(水)05:33:51 No.813724526
>>ウマ娘でやってなかった? >把握してないけど何か特定のキャラで阪神開催だったりするの? ビワの春天が原作通り阪神じゃなかったか?
85 21/06/16(水)05:34:13 No.813724540
ライスの宝塚は京都になってたな
86 21/06/16(水)05:34:45 No.813724568
中山は平凡な楕円のコースだよ そこに色々出来るように後付けしてるだけ
87 21/06/16(水)05:35:13 No.813724588
>京都の坂を上りで加速しちゃいけない理由が加速つきすぎると下りでコースアウトするからっていう理由でミニ四駆みたいだな…ってなった 上り坂で加速して勝った馬はなんなの…
88 21/06/16(水)05:35:58 No.813724615
>ビワの春天が原作通り阪神じゃなかったか? ほんとだ じゃあできなくはないのか…
89 21/06/16(水)05:37:21 No.813724679
障害って色々あるんだな
90 21/06/16(水)05:37:38 No.813724691
>上り坂で加速して勝った馬はなんなの… ゴルシはまあパワーが並外れてたからだけど シービーはなんでだろう…
91 21/06/16(水)05:37:39 No.813724692
95春天ライスはスパート距離もおかしいけど最終コーナーを 異常な小回りしてるのがかっこよすぎる
92 21/06/16(水)05:37:54 No.813724704
中山あんま広くないのになんかごちゃごちゃしてるな…
93 21/06/16(水)05:38:53 No.813724745
>欧州の競馬場に比べれば日本の競馬場は比較的整って似た形だ 日本の競馬ってアメリカの影響のほうが濃いよな 血統的にも北米系とそこから伸びた種牡馬のほうが勢力強いし
94 21/06/16(水)05:39:06 No.813724755
>京都の坂を上りで加速しちゃいけない理由が加速つきすぎると下りでコースアウトするからっていう理由でミニ四駆みたいだな…ってなった 上りで加速しないのは上りで足を使うと直線で失速するからってだけで下り坂からのロングスパートが新たな勝ちパターンになりつつはあったみたいよ
95 21/06/16(水)05:41:01 No.813724820
>>ビワの春天が原作通り阪神じゃなかったか? >ほんとだ >じゃあできなくはないのか… ライスのシニア宝塚も京都開催だぞ
96 21/06/16(水)05:41:55 No.813724856
ビワの固有演出も置かれてる模型が阪神競馬場だよ
97 21/06/16(水)05:43:12 No.813724920
障害競走はやっぱり専用コースがあると見応えが違うと思う 新潟とか中京の普通の芝コースに設置するだけのはちょっと寂しい
98 21/06/16(水)05:44:38 No.813724968
阪神の長距離が凄まじいことになるのは今年の春天見ただけでも分かったけど となると菊花賞も中々ヤバい感じになるのでは
99 21/06/16(水)05:47:01 No.813725072
アイビスサマーダッシュはいつか生観戦してみたい
100 21/06/16(水)05:48:09 No.813725128
>障害競走はやっぱり専用コースがあると見応えが違うと思う >新潟とか中京の普通の芝コースに設置するだけのはちょっと寂しい 福島ですら真ん中に台地あるしね
101 21/06/16(水)05:49:09 No.813725169
そう考えると特定レース場スキルも思ってるより悪くないのかな
102 21/06/16(水)05:50:47 No.813725227
しばらく二周してることすら知らなかった 第3とか第4コーナーってなんだろと思ってた
103 21/06/16(水)05:51:15 No.813725252
>そう考えると特定レース場スキルも思ってるより悪くないのかな 狙い撃ち出来るチャンピオンミーティングなら悪くないかも知れんが他はなんとも
104 21/06/16(水)05:52:01 No.813725287
ニュル北やいろは坂でも走るか
105 21/06/16(水)05:52:10 No.813725295
どこ走るか分かりきってるならスタミナ増えるし取っといていいよねコーススキル 今回の春天コースとか取り得だし
106 21/06/16(水)05:52:44 No.813725322
あの上のバーにある二本の線は何?
107 21/06/16(水)05:53:13 No.813725338
東京にはゴール前に高低差400メートルの坂があるし…
108 21/06/16(水)05:54:17 No.813725391
良馬場晴れ右回り根幹くらいなら汎用性高いけどレース場メタは普段使いに困るかな…
109 21/06/16(水)05:54:18 No.813725392
>あの上のバーにある二本の線は何? ?
110 21/06/16(水)05:54:49 No.813725415
>あの上のバーにある二本の線は何? 序盤中盤終盤 発動スキルの位置だよ
111 21/06/16(水)05:55:28 No.813725440
>東京にはゴール前に高低差400メートルの坂があるし… もしかして:高低差200mの坂
112 21/06/16(水)05:58:09 No.813725547
そんなに断崖絶壁だっけ…?
113 21/06/16(水)05:58:29 No.813725564
短距離スプリンターレース流行らないかなぁ
114 21/06/16(水)06:01:16 No.813725703
>短距離スプリンターレース流行らないかなぁ これでも昔に比べたら短距離レースもスプリンターの位置付けも向上した部類だかんな!!
115 21/06/16(水)06:02:18 No.813725758
>>東京にはゴール前に高低差400メートルの坂があるし… >もしかして:高低差200mの坂 ロイヤルアスコットかな?
116 21/06/16(水)06:03:05 No.813725796
>これでも昔に比べたら短距離レースもスプリンターの位置付けも向上した部類だかんな!! そうなんだ…やっぱ距離長く走る方が偉いのか
117 21/06/16(水)06:04:25 No.813725855
偉いっていうかG1の多さが…
118 21/06/16(水)06:04:46 No.813725874
競馬で1番権威あるレースが2400mのダービーだからな
119 21/06/16(水)06:04:57 No.813725884
>そうなんだ…やっぱ距離長く走る方が偉いのか 長距離は長距離で扱い悪いよ…
120 21/06/16(水)06:08:24 No.813726064
長距離もあんまりちやほやされないのか…難しいね…地方競馬はよく1400とかで走ってるの見るけど
121 21/06/16(水)06:09:08 No.813726103
天皇賞春や菊花賞の距離短縮を訴えてる人がいるけど 短くなったらつまんね…になりそう
122 21/06/16(水)06:09:16 No.813726109
オーストラリアの競馬場なんかも結構個性的な形状してる
123 21/06/16(水)06:09:33 No.813726122
>となると菊花賞も中々ヤバい感じになるのでは だから今年はジョギングしてからヨーイドンが出来ないので本当に長距離走れる馬以外は秋天の方に流れるのでは?って予想がある
124 21/06/16(水)06:12:31 No.813726283
ウマ娘でマイル以下に分類されてる距離のG1はダート含めて10レースに対し 長距離はたったの3レースだからね…
125 21/06/16(水)06:13:25 No.813726341
1600~2400がスタンダードでそれ以外は変わり種みたいな扱いなのかな
126 21/06/16(水)06:13:35 No.813726350
>長距離もあんまりちやほやされないのか…難しいね…地方競馬はよく1400とかで走ってるの見るけど ウマ娘に限らず競馬ゲームやるとなんとなくわかるけど日本のG1レースってほぼ1600~2400mだからね
127 21/06/16(水)06:15:01 No.813726424
中山がどこにあるのかすら知らない
128 21/06/16(水)06:15:25 No.813726445
長距離はまずステイヤー育てるためにはそれに特化させた調教なり交配しなきゃいけないから手間が段違いなんだ
129 21/06/16(水)06:15:44 No.813726467
>天皇賞春や菊花賞の距離短縮を訴えてる人がいるけど >短くなったらつまんね…になりそう 距離変えたら今までの記録も参考になるしレースレコード!とかではしゃげないし
130 21/06/16(水)06:16:08 No.813726483
>中山がどこにあるのかすら知らない 千葉の辺り というか割と近くに船橋がある
131 21/06/16(水)06:16:46 No.813726508
>>中山がどこにあるのかすら知らない >千葉の辺り >というか割と近くに船橋がある 府中市だと思ってた…
132 21/06/16(水)06:17:12 No.813726536
中距離と長距離両方できたらベストなんだけどね クロスとか一切抜きにしたらこのタイプが種牡馬需要一番高いし
133 21/06/16(水)06:17:47 No.813726563
権威のある菊花賞と春天でギリギリステイヤーの存在価値が保たれてるようなもんだからな今の
134 21/06/16(水)06:18:34 No.813726606
今日は園田競馬があるよ!見ようね
135 21/06/16(水)06:18:42 No.813726618
>中山がどこにあるのかすら知らない 県名にしてほしいよな
136 21/06/16(水)06:18:45 No.813726622
>府中市だと思ってた… 東京競馬場が府中よ
137 21/06/16(水)06:18:46 No.813726623
>中距離と長距離両方できたらベストなんだけどね >クロスとか一切抜きにしたらこのタイプが種牡馬需要一番高いし だからライスシャワーとかは必死に中距離も走れるアピールするために現役長々やってた
138 21/06/16(水)06:19:01 No.813726634
>中山がどこにあるのかすら知らない 船橋の西のほうが中山競馬場で南のほうが船橋競馬場
139 21/06/16(水)06:19:24 No.813726663
>権威のある菊花賞と春天でギリギリステイヤーの存在価値が保たれてるようなもんだからな今の 菊も春天もそうだけど最終直線までみんなで脚をためて直線になったら一気に加速は見ててつまんないからどんどん人気が下がる… と思ってたけど今年の春天は面白かった
140 21/06/16(水)06:20:29 No.813726718
そうか種牡馬になるには距離適性ありますよ!!ってアピールしないといけないのか
141 21/06/16(水)06:20:31 No.813726719
今年の春天は阪神になったから今までの戦略全く通じなかったからね だから菊花賞も割と楽しみだ
142 21/06/16(水)06:21:49 No.813726787
>菊も春天もそうだけど最終直線までみんなで脚をためて直線になったら一気に加速は見ててつまんないからどんどん人気が下がる… やはり先行破滅逃げが全てを解決する
143 21/06/16(水)06:22:23 No.813726818
>そうか種牡馬になるには距離適性ありますよ!!ってアピールしないといけないのか カナロアが今やたら人気高いのはスプリンターだけじゃなくってマイルも行けるし 「なんなら産駒のアイちゃん見る限りだと中距離も行けますよへへぇ…」みたいな感じでアピール出来るからね
144 21/06/16(水)06:23:21 No.813726878
>そうか種牡馬になるには距離適性ありますよ!!ってアピールしないといけないのか 他にも色々条件はあるけど芝G1を1~2個ぐらい勝ってれば余程溢れてる血統じゃなきゃ種牡馬入り自体はできる ただ種牡馬入りしたら別の種牡馬がライバルになるので一分野にだけ特化してるよりも潰しが効く方が遥かにいいので需要の高い距離ができるというアピールが欲しくなる
145 21/06/16(水)06:24:48 No.813726973
中央競馬見てるとあんまりセン馬って見かけないし皆んな種牡馬とか繁殖牝馬目指して走ってるんだな…
146 21/06/16(水)06:25:20 No.813727005
>やはり先行破滅逃げが全てを解決する 軽めの芝でキレ味勝負の血統ばかりになると長距離でガチ逃げできる子がいないのが問題だ…
147 21/06/16(水)06:25:36 No.813727024
というか今のワープレ君がまんま当時のライスと同じ感じになってる 生粋のステイヤーって言うと聞こえはいいけど星の数ほどいるプイプイ産駒の一頭でしかないから将来考えるとめっちゃ苦しい立場にあるのだ彼
148 21/06/16(水)06:26:18 No.813727067
>ただ種牡馬入りしたら別の種牡馬がライバルになるので一分野にだけ特化してるよりも潰しが効く方が遥かにいいので需要の高い距離ができるというアピールが欲しくなる なるほど…良い牝馬と掛け合わせたくなるような感じじゃないとダメなんだな…
149 21/06/16(水)06:26:37 No.813727090
>軽めの芝でキレ味勝負の血統ばかりになると長距離でガチ逃げできる子がいないのが問題だ… 最近エピファネイア産駒が注目されだしてるのも長距離に適正があると目されてるからなのよね
150 21/06/16(水)06:26:40 No.813727098
プボくんが凱旋門で好成績残したらおちんちんに箔が付くかな
151 21/06/16(水)06:26:56 No.813727113
>中央競馬見てるとあんまりセン馬って見かけないし皆んな種牡馬とか繁殖牝馬目指して走ってるんだな… 種牡馬になった馬の引退後の稼ぎは現役時を遥かに超えるから稼ぎで見ればそっちのが本番まである
152 21/06/16(水)06:27:14 No.813727139
逃げとか先行馬がいないとレースがこう盛り上がらない時とかあるよね…
153 21/06/16(水)06:28:25 No.813727214
キンカメプイプイが消えた以上数年後種牡馬は戦国時代突入するの目に見えてるからね… となると尚更現役時代に実績は欲しい
154 21/06/16(水)06:29:41 No.813727275
>キンカメプイプイが消えた以上数年後種牡馬は戦国時代突入するの目に見えてるからね… >となると尚更現役時代に実績は欲しい それで今兄弟で実績作りのための殴り合いしてるわけか…
155 21/06/16(水)06:29:47 No.813727287
>最近エピファネイア産駒が注目されだしてるのも長距離に適正があると目されてるからなのよね スタミナ代名詞のロベルトで中長距離できてSS3×4が出来るからキレ味もあるので楽しみ 今年の新馬戦も今のところ期待できそうだし原作のスレだととりあえず新馬戦はエピファ産駒の複勝抑えで!ってノリもあったし
156 21/06/16(水)06:31:06 No.813727377
競馬情報とかで出る馬全部差し馬と追い込みタイプばっかりで…レース始まったらお前前行くのかよ…ってなるのちょいちょいみる
157 21/06/16(水)06:31:45 No.813727420
シュネルマイスター君とかひっさびさの種牡馬目的のマル外みたいなのも入ってきたしな しかも割とマイル走れてる…
158 21/06/16(水)06:32:12 No.813727445
全頭差し馬みたいな状況になることあるんだろうか お先にどうぞ…いえいえそちらこそ…みたいなことになるのかな
159 21/06/16(水)06:32:33 No.813727467
>逃げとか先行馬がいないとレースがこう盛り上がらない時とかあるよね… 盛り上がりもそうだけどペース作る馬居ないとそもそもレースが変なことになるので…
160 21/06/16(水)06:33:07 No.813727508
切れ味勝負の直線入ってよーいドン!は今はかなり改善というか少なくなって来てると思う
161 21/06/16(水)06:33:39 No.813727549
駆け引きは面白いけどな…ペースメーカー導入するか
162 21/06/16(水)06:33:40 No.813727551
>お先にどうぞ…いえいえそちらこそ…みたいなことになるのかな 差しじゃないけど今年の桜花賞が逃げなしの先行のみで先行勢が残り200手前でスタミナゼロになってほぼ全員沈んでいったな…
163 21/06/16(水)06:34:21 No.813727592
>切れ味勝負の直線入ってよーいドン!は今はかなり改善というか少なくなって来てると思う 今年の皐月賞もダービーも退屈とは無縁で見てて楽しかったわ エフフ君とたけし好きになった理由のいくらかがそこ
164 21/06/16(水)06:34:51 No.813727618
>盛り上がりもそうだけどペース作る馬居ないとそもそもレースが変なことになるので… 適正マイルなのにダービー記念出走した逃げ馬バスラットレオン君のせいでよくわからん展開になった今年のダービー…
165 21/06/16(水)06:35:22 No.813727661
前目前目でレース作ってそのまま抜け出して押し切るって感じがやっぱ強い競馬ってイメージがある
166 21/06/16(水)06:35:56 No.813727720
>>盛り上がりもそうだけどペース作る馬居ないとそもそもレースが変なことになるので… >適正マイルなのにダービー記念出走した逃げ馬バスラットレオン君のせいでよくわからん展開になった今年のダービー… 大逃げ宣言してた割にあんま逃げなくて明らかに大半の馬の調子狂ってたのは笑った
167 21/06/16(水)06:36:04 No.813727728
菊花賞やだ!秋天行く!って言ってもじゃあコントレイルやグランアレグリアとやりあんの?ってなるしなぁ
168 21/06/16(水)06:36:07 No.813727732
>前目前目でレース作ってそのまま抜け出して押し切るって感じがやっぱ強い競馬ってイメージがある そういうレースできる馬カッコいいよね
169 21/06/16(水)06:37:06 No.813727803
>今年の皐月賞もダービーも退屈とは無縁で見てて楽しかったわ >エフフ君とたけし好きになった理由のいくらかがそこ 見てて映えるタイプの先行型だからなあ あとやろうと思えば逃げも出来そうな気はする
170 21/06/16(水)06:37:38 No.813727829
小倉と札幌から優しみを感じる
171 21/06/16(水)06:38:03 No.813727864
>菊花賞やだ!秋天行く!って言ってもじゃあコントレイルやグランアレグリアとやりあんの?ってなるしなぁ 長距離苦手そうなシャフリヤール辺りはあの尋常じゃない末脚に賭けて突っ込んでみるのも面白いかも
172 21/06/16(水)06:39:26 No.813727957
なんで重賞レースを色んな競馬場で分散させないの?
173 21/06/16(水)06:40:39 No.813728043
まぁ秋天を3歳で勝てるのはマジで名馬なので負けてもあんまり傷が付かないので経験積ませるってのはありだと思う 3歳で秋天勝てたらお祭りだよ