21/06/16(水)04:22:55 東大全... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/16(水)04:22:55 No.813721294
東大全共闘との討論会のドキュメントを見たらスラスラと難しい事を言っていて 三島由紀夫って頭良いんだなと思いました
1 21/06/16(水)04:24:01 No.813721341
東大法学部卒だからな
2 21/06/16(水)04:24:52 No.813721379
しかも首席だ
3 21/06/16(水)04:26:05 No.813721432
でもホモ
4 21/06/16(水)04:26:49 No.813721480
当時の最高の知識人だ
5 21/06/16(水)04:27:39 No.813721530
物書きやらすには勿体ない逸材
6 21/06/16(水)04:27:43 No.813721537
この頃の東大治安悪すぎない?
7 21/06/16(水)04:28:40 No.813721606
>しかも首席だ すごい
8 21/06/16(水)04:29:30 No.813721653
討論会じゃなくて講義見たいになってて笑う
9 21/06/16(水)04:29:45 No.813721671
失礼な京大はもちろん早稲田慶応明治も治安悪かったぞ
10 21/06/16(水)04:29:49 No.813721675
エッセイ面白いよ
11 21/06/16(水)04:30:20 No.813721712
寧ろ当時の名門大で治安良かったとこなんてあるのか?
12 21/06/16(水)04:30:23 No.813721718
頭良すぎてお前ら何故わからん!ってなったのかな
13 21/06/16(水)04:31:26 No.813721779
最期でミソが付きすぎた
14 21/06/16(水)04:32:44 No.813721854
>最期でミソが付きすぎた 確かに刃にミソはついていたが…
15 21/06/16(水)04:33:59 No.813721932
知能の高いサイコパス集団が「論破してズタボロにしてから殺したろ」ってくらいギラついてる所に単身乗り込んでレスバだからな やべぇよマジで
16 21/06/16(水)04:35:01 No.813721978
最終的に討論会を纏めた本の売上を折半してるのが笑う
17 21/06/16(水)04:35:48 No.813722021
ホモのナルシストだけどそれに見合う中身だからなんも言えねぇ 早まらずに長生きしてたらもっと歴史変えられたかも
18 21/06/16(水)04:38:34 No.813722174
性急なのも天才の気性っぽいっちゃっぽいけどな…
19 21/06/16(水)04:38:54 No.813722191
ペンで戦い続けた方がチャンスあったよねえ
20 21/06/16(水)04:40:51 No.813722304
名家の産まれで貧弱コンプレックスマッチョ 戦争で心に傷を負った文才あるスター俳優元官僚 どうです?
21 21/06/16(水)04:41:06 No.813722316
この人ホモというより性同一性障害だよね
22 21/06/16(水)04:42:00 No.813722367
いやバイだったんじゃねぇかな
23 21/06/16(水)04:42:21 No.813722387
>性急なのも天才の気性っぽいっちゃっぽいけどな… それこそ学生運動に当てられた感はある 理屈が揃った暴力でなら割と世の中なんとかできるという意識が時代単位であったというか
24 21/06/16(水)04:42:59 No.813722426
三島由紀夫も非合法の暴力は容認してたからなぁ
25 21/06/16(水)04:43:52 No.813722467
こんな流暢に喋るのに演技の才能はからっきし野郎だったという
26 21/06/16(水)04:46:05 No.813722576
>この人ホモというより性同一性障害だよね 性同一性障害は生まれつきのものだけど 三島由紀夫の場合は幼少期の環境が影響与えてると思うからゲイやバイだと思う
27 21/06/16(水)04:46:08 No.813722579
思いつめて無きゃまだギリギリ生きてるかも知れない人だったと思うと本当に惜しい能力のある人だわ
28 21/06/16(水)04:49:04 No.813722759
三島と討論してると思ったら全共闘同士で言い合ったり なんか三島のタバコを貰って吸ったり こいつら仲良いなってなった
29 21/06/16(水)04:50:37 No.813722819
>三島と討論してると思ったら全共闘同士で言い合ったり >なんか三島のタバコを貰って吸ったり >こいつら仲良いなってなった 本質一緒だもん
30 21/06/16(水)04:51:25 No.813722854
>三島と討論してると思ったら全共闘同士で言い合ったり >なんか三島のタバコを貰って吸ったり >こいつら仲良いなってなった 三島が来てくれたって割とみんなウキウキだったみたいだからね 1人だけ三島との討論避けてケチ付けようとしてたけどそれにムカついてる奴もいたし 割と過激だけど楽しいイベントくらいのノリだったんじゃないかな
31 21/06/16(水)04:51:34 No.813722861
>こいつら仲良いなってなった 話ができる人間は話をすれば物事が解決するという共通認識なのかな
32 21/06/16(水)04:51:46 No.813722870
小林よしのりみたいなまさはる系漫画家とかレスバタレントになったタラコとかもスレ画生きてたら違う出世のしかたしてたのかね いやそもそも三島由紀夫ネット社会拒絶しそうだからひろゆきは影響受けないか...
33 21/06/16(水)04:52:24 No.813722902
そういう時代に直面してお互い同じものを見て考えて別々の結論出した奴らだからなあの討論会
34 21/06/16(水)04:53:12 No.813722953
この討論会自体は知ってたけど思ったより言葉でぶち殺してやるって感じ全然なくて三島由紀夫人気だなってなった
35 21/06/16(水)04:55:24 No.813723051
この人脚本の美輪明宏の劇とか見たけどもうセリフ回しがうまいのね コロコロ笑うように言う場面でクロロホルムをとか言葉を使ってセリフと感情を同時に表すような表現があったりとか
36 21/06/16(水)04:55:37 No.813723060
>この討論会自体は知ってたけど思ったより言葉でぶち殺してやるって感じ全然なくて三島由紀夫人気だなってなった まあまだ山岳ベース事件レベルまで煮詰められてないしな 普通に論こねくり回すの楽しい派も多そう
37 21/06/16(水)04:57:04 No.813723131
>普通に論こねくり回すの楽しい派も多そう これは凄く感じた みんな楽しんでる
38 21/06/16(水)04:58:49 No.813723196
学生側が三島に先生って呼んじゃう気持ちがすごく分かるくらい話が上手かった
39 21/06/16(水)04:59:55 No.813723246
ドキュメンタリー見てると当時の後輩知人が三島の事を魅力的な人物として慕ってるのもう少し偏屈でお堅いイメージあったからビックリしたな
40 21/06/16(水)05:02:11 No.813723337
天皇の話で全共闘が「たらふく食ってるブルジョワ」と例えて それに「そんなに食ってない。もしブルジョワだったら君らの革命も簡単にできる」と返すの好き
41 21/06/16(水)05:02:40 No.813723357
時代錯誤の介錯失敗で何度も首を刀でガツンガツンやられて死亡はBUZAMAすぎる
42 21/06/16(水)05:02:53 No.813723364
エッセイ読むと楽しいよ
43 21/06/16(水)05:04:29 No.813723424
三島は戦中を知ってるから学生と価値観が違いすぎた
44 21/06/16(水)05:04:34 No.813723427
うちの母ちゃんがこの人が自殺した場所の近くで働いてて当時大変だったそうだ
45 21/06/16(水)05:06:31 No.813723494
最期がなぁ
46 21/06/16(水)05:08:30 No.813723564
子供連れの学生の強キャラ感
47 21/06/16(水)05:09:51 No.813723606
>子供連れの学生の強キャラ感 つまんねえから帰るわ!って帰っていくの笑う
48 21/06/16(水)05:09:53 No.813723608
時期が悪すぎる…
49 21/06/16(水)05:09:57 No.813723609
当時の学生運動とかの全共闘時代を語るうえで忘れちゃいけないのがまだソ連が健在であり 共産主義への憧れや期待が幻想ではなく現実のものだったってのはあるんだよな この東大生達がオカルトみたいなものに傾倒してたわけじゃない
50 21/06/16(水)05:11:25 No.813723660
上澄みも上澄みのインテリなのは確かだし活力溢れた若者なのが良くも悪くもって感じだな…
51 21/06/16(水)05:13:23 No.813723719
戦前のイメージを旗印に行動起こすには遅すぎて 国民の意識を変える方から行くにはあの日は早すぎた 学生運動が自滅して以後も普通に作家やってたら国民意識も浅間山荘事件から出た左翼思想への忌避感を踏み台に右寄りになってかも
52 21/06/16(水)05:14:28 No.813723762
そのまま原稿に文章として載せられそうな整った内容がすらすら口から出てくるのはレスポンチバトル強者すぎる
53 21/06/16(水)05:15:31 No.813723804
三島みたいなインテリからも見捨てられた時点で左翼思想の敗北は決定してた
54 21/06/16(水)05:15:58 No.813723816
>当時の学生運動とかの全共闘時代を語るうえで忘れちゃいけないのがまだソ連が健在であり >共産主義への憧れや期待が幻想ではなく現実のものだったってのはあるんだよな >この東大生達がオカルトみたいなものに傾倒してたわけじゃない まあソ連になる前レーニンの時代って本気で国体ズタボロだったからなあ...戦後日本が固まりつつある時期じゃ無理だわ 未だに使えるドン引きテロ戦術生み出しまくったあたりそこも計算に入ってたのかもしれないけど
55 21/06/16(水)05:18:28 No.813723908
そのまま口とペンで戦いなよーってやっぱり思っちゃう
56 21/06/16(水)05:20:49 No.813723992
これで美輪明宏に中身が何もないと評されるってなに思って歩んできた人生なんだろう…いやよく言えば純粋なんだろうけど
57 21/06/16(水)05:23:16 No.813724080
まあ志賀直哉が日本語自体撤廃して公用語フランス語にしようぜ!って言い出してブチ切れてたから焦りみたいなのもあったのかね
58 21/06/16(水)05:25:55 No.813724178
反宗教主義が大手を振ってた時代と思うとゾッとする
59 21/06/16(水)05:26:38 No.813724202
例のバルコニーに立つ前に美輪さんに薔薇300本渡すぐらいの気配りはあるんだからもうちょっとこう別の部分をさぁ
60 21/06/16(水)05:27:34 No.813724259
>三島みたいなインテリからも見捨てられた時点で左翼思想の敗北は決定してた 三島は彼らに期待してたからこういう討論会行ったんじゃないの? 見捨ててたら最初から相手にしてないし
61 21/06/16(水)05:28:03 No.813724290
あの世代は親が戦争で死んでたりするらな… 社会変革求めるのもわかるよ
62 21/06/16(水)05:30:06 No.813724370
休日に創価学会員と殴り合ってるだけの人じゃなかったんだな
63 21/06/16(水)05:30:08 No.813724373
数年前のなんちゃって学生運動とか生きてたらなんでコメントしたかなあ...
64 21/06/16(水)05:30:31 No.813724393
これだけ才能に恵まれて遺憾無くそれを発揮出来て交友関係にも恵まれ金にも困って無さそうなやつでもこんな終わり方しちゃうのは不思議だ
65 21/06/16(水)05:33:01 No.813724494
>これだけ才能に恵まれて遺憾無くそれを発揮出来て交友関係にも恵まれ金にも困って無さそうなやつでもこんな終わり方しちゃうのは不思議だ それだけ恵まれてれば世間の問題を見つめる時間も考えるだけの余裕もあったってことだろ?
66 21/06/16(水)05:33:10 No.813724501
>これだけ才能に恵まれて遺憾無くそれを発揮出来て交友関係にも恵まれ金にも困って無さそうなやつでもこんな終わり方しちゃうのは不思議だ 鳥には鳥の悩みがあって魚には魚の悩みがあるってやつだな
67 21/06/16(水)05:33:13 No.813724505
>これだけ才能に恵まれて遺憾無くそれを発揮出来て交友関係にも恵まれ金にも困って無さそうなやつでもこんな終わり方しちゃうのは不思議だ まあでも伝説にはなったし並の人なら実行する前に取り押さえられてただろう 学生運動側の末路のが派手ではあるけど主張に一切考えさせられる部分ないし
68 21/06/16(水)05:34:32 No.813724561
映画の脚本書いたり映画そのものに出演したり裸のブロマイドがあったり いまでいうアイドル的立場の人だったのかな
69 21/06/16(水)05:35:20 No.813724590
今生きてたらユーチューバーとかやってたのかな
70 21/06/16(水)05:36:25 No.813724640
ネットが発達するとどうしてもグローバリズム寄りになるからその辺どう対応するかは気になるな
71 21/06/16(水)05:36:41 No.813724650
共産主義もそうだけどそもそもこの時代はまだ政治活動に期待と希望持てた時代なのもあるからなぁ
72 21/06/16(水)05:37:30 No.813724684
226事件の犯人を称賛してる時点で相容れないわ 小説は面白い
73 21/06/16(水)05:38:29 No.813724728
海外のがデモとか政治活動派手なのはまあ連合赤軍とオウムの影響は絶対あるよなって...納得しかないが
74 21/06/16(水)05:38:38 No.813724735
削除依頼によって隔離されました >ネットが発達するとどうしてもグローバリズム寄りになるからその辺どう対応するかは気になるな 共産主義の残党がグローバリズムを扇動して資本主義体制を動揺させようとしてたけどトランプの登場でその陰謀を看破されたし 画像が生きてればそれより早くグローバリズムの正体を見抜いてた気がする
75 21/06/16(水)05:38:43 No.813724739
共産主義は当時の最新最先端の理論でしかも現実に行ってる国もある そんなもの若者は当然飛びつく
76 21/06/16(水)05:39:30 No.813724770
>共産主義の残党がグローバリズムを扇動して資本主義体制を動揺させようとしてたけどトランプの登場でその陰謀を看破されたし ドサクサに紛れてアホ言うな
77 21/06/16(水)05:39:41 No.813724775
>海外のがデモとか政治活動派手なのはまあ連合赤軍とオウムの影響は絶対あるよなって...納得しかないが そういう意味でも共産主義は人類の絶対悪でしかない
78 21/06/16(水)05:39:56 No.813724786
>画像が生きてればそれより早くグローバリズムの正体を見抜いてた気がする 「」なんかはすぐに見抜いてたよな
79 21/06/16(水)05:40:10 No.813724794
現代人はもう結果見た後で話してるだけだから当時の空気とかもわからないしな…
80 21/06/16(水)05:40:21 No.813724806
当時はまだソ連が崩壊どころが負けるとも考えれないわな というかソ連が先に潰れただけでオイルショックとかで西側も危うい場面はあった
81 21/06/16(水)05:40:41 No.813724811
>そういう意味でも共産主義は人類の絶対悪でしかない そうやって単純化して考えると楽でいいよね
82 21/06/16(水)05:41:04 No.813724824
>>画像が生きてればそれより早くグローバリズムの正体を見抜いてた気がする >「」なんかはすぐに見抜いてたよな これが自演なのくらいはすぐ見抜ける
83 21/06/16(水)05:41:16 No.813724834
ナチおじはもう寝ろ
84 21/06/16(水)05:42:20 No.813724875
削除依頼によって隔離されました >>そういう意味でも共産主義は人類の絶対悪でしかない >そうやって単純化して考えると楽でいいよね BLM・ウイグルチベット香港・ロシア覇権主義・移民 全部根っこの元凶は共産主義だよ
85 21/06/16(水)05:42:49 No.813724907
キューバ革命とかも今見たら経済的にアレだけど...って部分はあるしな
86 21/06/16(水)05:42:57 No.813724912
>>>そういう意味でも共産主義は人類の絶対悪でしかない >>そうやって単純化して考えると楽でいいよね >BLM・ウイグルチベット香港・ロシア覇権主義・移民 >全部根っこの元凶は共産主義だよ ネトウヨ「」の嫌いな主張ってことか
87 21/06/16(水)05:43:48 No.813724941
>数年前のなんちゃって学生運動とか生きてたらなんでコメントしたかなあ... めっちゃ称賛してたと思うよ 学生運動に希望見出してたし
88 21/06/16(水)05:44:24 No.813724959
>キューバ革命とかも今見たら経済的にアレだけど...って部分はあるしな むしろ製糖業による資本の蓄積で産業革命段階に入ろうとしていたキューバの発展がカストロ達のせいで止まったからな
89 21/06/16(水)05:44:57 No.813724982
>>数年前のなんちゃって学生運動とか生きてたらなんでコメントしたかなあ... >めっちゃ称賛してたと思うよ >学生運動に希望見出してたし それはない 老人による社会テロリズムでしかなかったのに
90 21/06/16(水)05:45:07 No.813724986
素晴らしい話ですがうんこついてますよ?
91 21/06/16(水)05:45:36 No.813725007
>素晴らしい話ですがうんこついてますよ? じゃあもう黙るよ…
92 21/06/16(水)05:45:56 No.813725026
>めっちゃ称賛してたと思うよ >学生運動に希望見出してたし 本気で称賛するとは思えないけど少なくともケチは突けないと思う
93 21/06/16(水)05:46:07 No.813725033
詳しく知らないがなんかナルシストの人という印象
94 21/06/16(水)05:46:39 No.813725052
所詮ホモチビ勘違いテロリストだもんで
95 21/06/16(水)05:47:00 No.813725070
なんで微妙に不貞腐れてんだよ うんこ出て当然のことしか言ってないぞ
96 21/06/16(水)05:47:48 No.813725110
そもそも若者の政治活動への関心が高かった時代と現代の極端に低い時代比べても仕方ないとは思う
97 21/06/16(水)05:48:21 No.813725140
>226事件の犯人を称賛してる時点で相容れないわ >小説は面白い こう考えると共産主義自体を否定してるわけじゃないんだよな 民族性の否定があるから抵抗してるだけで
98 21/06/16(水)05:48:32 No.813725146
この時間にID出るのは相当なのでちょっと真面目に反省しておきなさい…
99 21/06/16(水)05:48:33 No.813725149
政治に興味を持って政府に疑問を持つことは悪だって教育してきたからな
100 21/06/16(水)05:50:38 No.813725222
繊細な人なんだなあとは思う
101 21/06/16(水)05:51:08 No.813725245
>詳しく知らないがなんかナルシストの人という印象 死に方も自己満足の極みみたいなもんだから間違ってない
102 21/06/16(水)05:52:20 No.813725307
とはいえ令和まで生きてたら陳腐化されてクソコテおじいちゃんくらいの扱いになってそうだから切腹って象徴的な最期もイコンとしてはアリだと思う
103 21/06/16(水)05:53:41 No.813725364
>とはいえ令和まで生きてたら >生年月日: 1925年1月14日 言われてみればギリギリその可能性あるんだなこの人
104 21/06/16(水)05:54:09 No.813725381
>とはいえ令和まで生きてたら陳腐化されてクソコテおじいちゃんくらいの扱いになってそうだから切腹って象徴的な最期もイコンとしてはアリだと思う これは本当に思うよ… 上のレス読んでだけど老いぼれて平成の学生運動ごっことか適当な批評家とかを称賛してたりしたら嫌だもん…
105 21/06/16(水)05:56:52 No.813725498
真の学生運動って?
106 21/06/16(水)05:58:20 No.813725559
宗教改革かな...
107 21/06/16(水)06:11:18 No.813726213
若くして伝説になりたかったから仕方ない しかも加齢で焦ってたんだし
108 21/06/16(水)06:14:03 No.813726370
楯の会の制服は誰のデザインなの? BOSSを使って若者ウケ狙ってカッコ良さ重視したナチと同じ戦略だよね
109 21/06/16(水)06:17:54 No.813726573
コリン・ウィルソンの本でくそみそに評されてたのがちょっと面白かった
110 21/06/16(水)06:19:44 No.813726674
楯の会を英語にするとShield Societyで頭文字がSSになるのは狙ってやってると思う
111 21/06/16(水)06:22:51 No.813726840
>若くして伝説になりたかったから仕方ない >しかも加齢で焦ってたんだし 仮面の告白にも死への憧れの事書いてたからね ずっと死に方考えてた人がそれを実行に移しただけだとは思う
112 21/06/16(水)06:25:26 No.813727010
あージジババになりたくないってなっちゃうかナルシストだし
113 21/06/16(水)06:26:39 No.813727096
頭いいけど賢くない人は基本暴れる
114 21/06/16(水)06:29:27 No.813727265
>今生きてたらユーチューバーとかやってたのかな きっとやってるんじゃないかなニコ生で生主かもしれない バ美肉して美少女になってBANギリギリのエロい動画なのかもしれない
115 21/06/16(水)06:40:56 No.813728056
演説ぶってよけりゃ喝采浴びたかっただけでは ハナから扇動できるとも思ってないだろうし煽動される自衛隊もまた違うと思ってそう まぁこんなもんかそれじゃと計画通りに…の自害したように見える
116 21/06/16(水)06:45:08 No.813728410
討論会のドキュメント子連れの学生がキャラとして出来すぎてて漫画みたいだったな 名前で調べたら今も劇団主催とかしてるから自己プロデュースもあったのかな
117 21/06/16(水)06:49:30 No.813728739
文学小説なんてだいたいつまらんけどこの人のは面白いからいろいろ語られるんだと思う 大江健三郎とか作品が話題になることなんてほぼ無いし
118 21/06/16(水)06:49:34 No.813728742
死にたがりになったのは軍隊落ちするほどの身体だったのにボディビルで理想の身体になれちゃったせいもあって元の身体か最悪余計醜い身体になりたくないって相当な思いありそう
119 21/06/16(水)06:52:45 No.813729003
>討論会のドキュメント子連れの学生がキャラとして出来すぎてて漫画みたいだったな >名前で調べたら今も劇団主催とかしてるから自己プロデュースもあったのかな 討論をさせまいと必死だったからあの場をコントロールしたかったんだろうとは思うね
120 21/06/16(水)07:12:29 No.813730831
こんなに国の未来を考えたこと無いから眩しく見える
121 21/06/16(水)07:14:22 No.813731023
若いうちにひ弱だとコンプレックスからマッチョ化するって 三島由紀夫も長渕剛もそうだしその気持ちがよくわかる…
122 21/06/16(水)07:17:53 No.813731365
>若いうちにひ弱だとコンプレックスからマッチョ化するって >三島由紀夫も長渕剛もそうだしその気持ちがよくわかる… これとか小さいマッチョとかを茶化す人いるけどコンプレックスに向き合って克服したんだからいいじゃねーかって思う
123 21/06/16(水)07:18:56 No.813731458
>こんなに国の未来を考えたこと無いから眩しく見える 考えるのはいいんだ 色々ひっくるめてバーカされたのがBUZAMAなわけで
124 21/06/16(水)07:24:34 No.813732073
言っちゃなんだけど切腹自殺なんて言う真似すら人物としての完成度上げてると思う ネットだとホモだなんだ言われるけどさ
125 21/06/16(水)07:26:31 No.813732272
歳取ると周囲の環境も変わるし思想だって変わってくるのが普通だし自殺するのも理解は出来る
126 21/06/16(水)07:26:52 No.813732304
ノーベル文学賞貰ってた未来もあったのかな
127 21/06/16(水)07:30:21 No.813732701
劇団主催の彼とは完全に主題を無視した哲学のぶつかり合いで本当に面白かった お互いリスペクトありきの討論だったし平行線ではあったけど劇団の彼側の意見もとても興味深かった 議題とは一切関係ないお互いの思想の話まで飛躍したのは司会の人かわいそうだったけど
128 21/06/16(水)07:33:39 No.813733068
>これとか小さいマッチョとかを茶化す人いるけどコンプレックスに向き合って克服したんだからいいじゃねーかって思う マイナスをゼロにする努力をするやつはバカ、みたいに コンプレックスに向き合わない何もしない自分を正当化するために がんばった他人を冷笑する人っているよね
129 21/06/16(水)07:34:08 No.813733130
>ノーベル文学賞貰ってた未来もあったのかな 村上春樹よりは取れそう
130 21/06/16(水)07:41:07 No.813733912
哲学と思想に無限の可能性を感じてた時代の産物だよね
131 21/06/16(水)07:47:59 No.813734799
この人って社会が自分の意見を認めたら違ク!っなりそう…
132 21/06/16(水)07:54:03 No.813735598
>言っちゃなんだけど切腹自殺なんて言う真似すら人物としての完成度上げてると思う >ネットだとホモだなんだ言われるけどさ 実際ホモだったんだから否定しようがないだろ…
133 21/06/16(水)08:10:34 No.813738076
アレなきゃ今96か 正直事件起こさなくてもどこかしらで自殺しそうな
134 21/06/16(水)08:21:27 No.813739919
今の社会保障制度が大きく進んだのがこういう流れも一部あってなので サラリーマンがまるごとバカにしてるの見るとモヤモヤする