ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/16(水)02:44:07 No.813711953
月見そばの食い方で戦争しようぜー
1 21/06/16(水)02:45:13 No.813712124
初手で黄身を混ぜる
2 21/06/16(水)02:45:35 No.813712176
こいつさては月見そばとかどうでもよくてただ戦争したいだけだな…?
3 21/06/16(水)02:45:59 No.813712238
真っ赤になるまで一味を投入する
4 21/06/16(水)02:46:07 No.813712261
生卵はちょっと…
5 21/06/16(水)02:46:13 No.813712279
>こいつさては月見そばとかどうでもよくてただ戦争したいだけだな…? 最低だなモンティナ・マックス
6 21/06/16(水)02:48:41 No.813712713
黄身は軽く漬けといてめんつゆも出汁加えて軽く火を入れとくとバフ掛る
7 21/06/16(水)02:49:27 No.813712845
黄身を溶かずに口に含みたくなる俺はゴミだよ…
8 21/06/16(水)02:49:52 No.813712920
自称蕎麦通でも月見の正式な食べ方なんて知らないと思うぞ…
9 21/06/16(水)02:49:59 No.813712941
白身が若干固まったあたりでさっと混ぜます
10 21/06/16(水)02:50:33 No.813713018
>自称蕎麦通でも月見の正式な食べ方なんて知らないと思うぞ… あるんですか正式な食べ方…
11 21/06/16(水)02:51:00 No.813713089
>黄身を溶かずに口に含みたくなる俺はゴミだよ… いいんだ そういう食べ方もある 月見そばは大抵の食べ方は許してくれる
12 21/06/16(水)02:51:15 No.813713130
卵いらないよ
13 21/06/16(水)02:51:47 No.813713215
軽く潰した黄身が汁に混ざらないように慎重に蕎麦をつけて黄身を絡めて食う
14 21/06/16(水)02:51:59 No.813713251
とりあえず卵をもう2つ
15 21/06/16(水)02:52:47 No.813713380
真っ先に割ります
16 21/06/16(水)02:53:04 No.813713419
白身だけうまいこと日を通せねえかな…
17 21/06/16(水)02:54:05 No.813713582
蕎麦に黄身がからまってるのは好き つゆに黄身が溶けてるのは嫌い
18 21/06/16(水)02:55:00 No.813713714
月見そば食べた事無いけどつゆに浸すんじゃなくてぶっかけにした方が美味しいんじゃないかこれ
19 21/06/16(水)02:55:20 No.813713768
いーぃ 景色だぁー…
20 21/06/16(水)02:58:19 No.813714233
麺を全て頂いた後に最後に月を呑む
21 21/06/16(水)02:59:37 No.813714402
てゅるん
22 21/06/16(水)03:00:02 No.813714462
お前バカか?
23 21/06/16(水)03:00:03 No.813714468
それ街で見た
24 21/06/16(水)03:00:18 No.813714515
黄身いる?
25 21/06/16(水)03:00:58 No.813714604
丸呑み派
26 21/06/16(水)03:01:21 No.813714666
軽く火入れした溶き卵でいいのでは!?
27 21/06/16(水)03:02:37 No.813714833
やっぱりそばにはきみじゃなくちゃダメだな
28 21/06/16(水)03:02:46 No.813714855
一時期キサラギ殿の食べ方マネしてた 別に旨くはなかった
29 21/06/16(水)03:03:11 No.813714912
如月ヘビみたい
30 21/06/16(水)03:06:12 No.813715305
いい景色だ……
31 21/06/16(水)03:09:55 No.813715752
そもそも生卵ではなく温泉卵を落とすってのは食い方の違いに含めてもいい?
32 21/06/16(水)03:15:42 No.813716429
>黄身いる? 新月そばになっちまう…
33 21/06/16(水)03:16:17 No.813716507
月見そば 卵抜きで
34 21/06/16(水)03:18:15 No.813716723
月見そば食おうと思ったがそばがない 月見うどんにするか
35 21/06/16(水)03:22:22 No.813717117
かき揚げ追加して最後に混ぜてツユ毎完食
36 21/06/16(水)03:22:25 No.813717119
黄身はいる 白身いらない
37 21/06/16(水)03:30:38 No.813717917
月見そばは視覚的に楽しむものなので最後まで卵を割らずに麺を食べ切りそのまま丼を返す!
38 21/06/16(水)03:39:55 No.813718682
一気に呑み干す
39 21/06/16(水)03:46:04 No.813719147
まずそばに生卵って合うの
40 21/06/16(水)03:47:35 No.813719280
俺はさらにメニュー表をドローし単品具材コロッケを投入してターンエンドだ
41 21/06/16(水)03:49:13 No.813719422
レンチンして半固にする
42 21/06/16(水)03:50:48 No.813719527
最後におつゆと一緒に黄身を飲み込む これは俺の昔からのスタイルだ
43 21/06/16(水)03:52:21 No.813719622
混ぜずに最初から最後までいい感じに君を纏った状態の蕎麦をすすりたい
44 21/06/16(水)03:53:07 No.813719672
最初に崩して麺と絡めて食う すぐなくなる 物足りない
45 21/06/16(水)03:54:24 No.813719762
>まずそばに生卵って合うの とろろそばだって伸ばしに白身使うし そこまで相性の悪い組み合わせだとは思わん
46 21/06/16(水)03:56:45 No.813719907
fu86388.jpg
47 21/06/16(水)03:57:04 No.813719931
白身は扱いに困るので初手で飲んでなかったことにする
48 21/06/16(水)03:58:10 No.813720003
かき揚げをドーン!してかき揚げ蕎麦として食べている間に 卵が底で半熟になったころに黄身を潰して食う
49 21/06/16(水)04:06:07 No.813720512
黄身すすったらがぽんって喉にハマり込んで死ぬかと思ったことある
50 21/06/16(水)04:08:12 No.813720627
汁に混ざらないように黄身をそばにからめて手繰るようにすする 白身はいらなくねってこれいらないなって思いながらすする
51 21/06/16(水)04:11:31 No.813720785
卵とつゆを同時に啜りながらそばも啜るとうまあじの暴力を感じられていいぞ 温泉卵ならなおよし
52 21/06/16(水)04:11:39 No.813720790
しばらくは丼の中央に据えて景色を楽しんだ後穴開けてそばに絡め出汁に広がる前に一気に手繰る
53 21/06/16(水)04:15:22 No.813720950
下らねぇ…たかがソバじゃねぇか
54 21/06/16(水)04:15:59 No.813720974
月見そばすなわち月(黄身)を見ながら食べる蕎麦なんですな 最初は黄身を崩さず月を見ながら食べ後半からは黄身を溶かして丼全体を月に見立てて楽しむんですな これ全部それ町の台詞の受け売りです
55 21/06/16(水)04:17:09 No.813721031
卵食うタイミングが生か半生かで大別できる
56 21/06/16(水)04:21:38 No.813721237
>卵食うタイミングが生か半生かで大別できる そばつゆ程度の温度で半生まで加熱できるの…?
57 21/06/16(水)04:23:44 No.813721329
とりあえず講釈を垂れて代金払わずに立ち去りそうな「」が何人かいる
58 21/06/16(水)04:25:16 No.813721401
生とちょっと生
59 21/06/16(水)04:34:33 No.813721960
黄身は美味しいけど白身がドゥルンッてなるのが苦手
60 21/06/16(水)04:36:39 No.813722067
白身正直美味しくないよなあ… でも自分で作るときはもったいなくて入れちゃう
61 21/06/16(水)04:41:00 No.813722311
温泉卵入れるの好き
62 21/06/16(水)04:41:31 No.813722341
議長! かけ派ともり派に争わせた方が白熱するのではないでしょうか!
63 21/06/16(水)05:13:25 No.813723722
自宅で沸騰直前のツユを使える場合は白身にいい感じにかけて雲がかかってるような見た目にする 俺の満足度だけは100点になる
64 21/06/16(水)05:16:58 No.813723861
蕎麦を使って器用に白身と黄身を分けます 白身を出汁の中で緩めに撹拌して熱を加えます 熱で固まった白身と一緒に蕎麦を頂いて残った黄身は最後に出汁と一緒にツツッと啜るのが通です
65 21/06/16(水)05:18:16 No.813723901
割と気分で違うなあ 卵はつゆに溶かす時もあれば丸呑みする時もあるし麺に絡めつつの時もある
66 21/06/16(水)05:19:52 No.813723958
>黄身いる? 液卵(白身)のもう?
67 21/06/16(水)05:27:18 No.813724244
ひらめいた すき焼きみたいに溶き卵を使ったつけ麺にして食べるとどうだろうか
68 21/06/16(水)05:28:34 No.813724317
>すき焼きみたいに溶き卵を使ったつけ麺にして食べるとどうだろうか 二郎インスパイアの生卵オプションがそんな感じ
69 21/06/16(水)05:36:23 No.813724635
金ない時の学食の定番だったな
70 21/06/16(水)05:36:46 No.813724654
それよりも天かすをだばぁだ
71 21/06/16(水)05:38:11 No.813724715
ネギもどばぁだ
72 21/06/16(水)05:47:34 No.813725102
生の白身苦手だからレンチンして温泉卵にしちゃう
73 21/06/16(水)05:47:42 No.813725105
白身と納豆混ぜたやつに黄身を後からのせるの好き
74 21/06/16(水)06:14:35 No.813726405
黄身は最後の方でちゅるんだ
75 21/06/16(水)06:20:26 No.813726716
月見そばの玉子食べるやつってなんなの?
76 21/06/16(水)06:26:28 No.813727079
(このねぎ邪魔だな…なんで入ってるんだろ…)
77 21/06/16(水)06:30:25 No.813727332
白身固まって欲しいけど出汁の熱だけじゃ正直パワー不足なんだよな
78 21/06/16(水)06:55:06 No.813729217
月見という言葉を信じるなら 卵は溶かずに見ながら食べるのが正しいのでは?
79 21/06/16(水)06:56:04 No.813729307
>月見という言葉を信じるなら >卵は溶かずに見ながら食べるのが正しいのでは? しかし黄色く染まったつゆ全体を見ると…?
80 21/06/16(水)06:57:04 No.813729406
これが夏目漱石の見た月!!?!?!?!?!
81 21/06/16(水)06:58:05 No.813729488
優雅ね~
82 21/06/16(水)07:03:32 No.813729962
黄身崩すとなんか全部飲まなければって強迫観念に駆られる