虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

名前は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

21/06/14(月)20:01:13 No.813233159

名前はよく目にするけどよくわかんないもの

1 21/06/14(月)20:03:52 No.813234141

なんもわからん

2 21/06/14(月)20:04:10 No.813234264

今時のxampp

3 21/06/14(月)20:04:23 No.813234343

kubernetesの方がよくわからん 死ね

4 21/06/14(月)20:05:36 No.813234856

macで使ってるけどぶっちゃけガッツリ開発するならローカルのほうが便利 よくわからない環境に対してとりあえず立ち上げて色々試すにはクソ便利

5 21/06/14(月)20:06:03 No.813235034

k8sはわかるやつが異常者 運用までできたら人間を超越している

6 21/06/14(月)20:08:11 No.813235887

なんかこうyumの方でうまくやってくんない? というかyum死んだんだっけ

7 21/06/14(月)20:08:41 No.813236075

k8sもそうだがeksを管理できる奴はマゾの変態

8 21/06/14(月)20:08:45 No.813236107

winだとホストのネットワークが複雑らしいのでpythonとmongodbのコンテナを立ち上げてるんだけどこの2つで通信するにはDockerfileにポート指定するのが簡単だったりする? docker network createでbridge経由で通信する方法はいま公式ドキュメント読んでるけどわかんね!

9 21/06/14(月)20:10:09 No.813236739

すみません気楽に立てたスレで呪文を唱えだすのはやめてください 頭が爆発してしまいます

10 21/06/14(月)20:10:21 No.813236829

k8sってPodでぷよぷよができることしか知らない

11 21/06/14(月)20:11:25 No.813237303

僕は「クベルネテス」って呼ぶよ

12 21/06/14(月)20:12:32 No.813237811

コンテナ技術はもう必須知識になってるよ 理解できない技術者は死ぬしかない 死んだ

13 21/06/14(月)20:12:34 No.813237817

ローカルで複数コンテナを扱うなら基本docker-composeで事足りる

14 21/06/14(月)20:12:34 No.813237824

composeだ docker-compose.ymlを書け

15 21/06/14(月)20:13:01 No.813238042

スレ画は個人的な趣味でも軽くいろんな環境作るのに使ってるけどk8sはこれを使う規模のサービスを作る勉強をする環境があんまりなくてな…

16 21/06/14(月)20:13:06 No.813238088

よくわからん けどgit cloneしてdocker composeしただけで開発環境作れたときは神だと思った

17 21/06/14(月)20:13:22 No.813238215

俺はゴミだよ ネット上で拾ったdocker-composeをよくわからないまま使ってるゴミだ

18 21/06/14(月)20:13:56 No.813238484

>なんかこうyumの方でうまくやってくんない? yumつかえるイメージでドッカーファイルつくろう

19 21/06/14(月)20:14:04 No.813238540

得体がしれなかったけど調べたら使う分には大丈夫そうという感想

20 21/06/14(月)20:14:15 No.813238642

k8sってよほどの大規模システムじゃないと学習コストに見合う効果がないって印象だけど

21 21/06/14(月)20:14:23 No.813238705

環境を汚さないクリーンなくじらだよ

22 21/06/14(月)20:14:46 No.813238900

セキュリティ系の現場だけど新人の勉強用に色んな環境用意するのに使ってる

23 21/06/14(月)20:14:59 No.813239013

クーバネーティスって読んでるけどあってるかわからん

24 21/06/14(月)20:15:21 No.813239193

便利だけど実装までこれ使うのは疑問符が浮かぶ

25 21/06/14(月)20:15:26 No.813239224

ホットな分調べれば色々出てくるが死んでないせいで情報が古かったりするから困る

26 21/06/14(月)20:15:37 No.813239316

k8sは覚えると割と面白いというか楽できるところも多数ある印象 でもね、環境が貧弱だと軽量なk8sでも動かないんだ…

27 21/06/14(月)20:15:40 No.813239342

>スレ画は個人的な趣味でも軽くいろんな環境作るのに使ってるけどk8sはこれを使う規模のサービスを作る勉強をする環境があんまりなくてな… knativeのマネージドサービスのCloud Runまでいけば簡単でいいよ k8sの存在ほとんど感じないけど

28 21/06/14(月)20:16:23 No.813239633

Puppet -> Chef -> Ansible

29 21/06/14(月)20:16:23 No.813239637

個人開発だと新しい環境試したい時に使う グループ開発だと開発環境周りのごたごたを起こさないために使う

30 21/06/14(月)20:16:45 No.813239789

>Puppet -> Chef -> Ansible Terraform!

31 21/06/14(月)20:16:46 No.813239802

自分で環境も作れない人達から開発できる環境用意してって言われたからこれで作って投げた サポート分は貰ってないので後は知らん

32 21/06/14(月)20:16:56 No.813239904

>便利だけど実装までこれ使うのは疑問符が浮かぶ くばね使うためにはほぼ必須だし…

33 21/06/14(月)20:17:31 No.813240195

これ使えばcentOS6の環境つくれるよ 頑張ってつくったよ ふざけんな

34 21/06/14(月)20:17:46 No.813240312

うちの環境(AWS EC2) 外部とのやりとり一切駄目で 他のAWSサービスもダメだしyum updateも使えない それでもスレ画使える?

35 21/06/14(月)20:18:23 No.813240617

>うちの環境(AWS EC2) >外部とのやりとり一切駄目で >他のAWSサービスもダメだしyum updateも使えない >それでもスレ画使える? はい!使えますよ!(ニコニコ)

36 21/06/14(月)20:18:40 No.813240738

今からはじめてプログラミング勉強するならWSL2とDockerとVSCodeってのをインストールすればいいんだろ?

37 21/06/14(月)20:18:40 No.813240748

docker runで好きなLinux環境が立ち上がるのに慣れてしまうと使わない選択肢がなくなってしまう

38 21/06/14(月)20:19:30 No.813241092

dockerのrpmダウンロードできるみたいだから依存ライブラリも全部手動で入れれば使えるだろうけど…

39 21/06/14(月)20:19:32 No.813241104

俺…これに慣れたらk3sとかk0sで自宅Pod立てるんだ…って1年半くらい言ってる

40 21/06/14(月)20:20:23 No.813241521

俺はごみだよ qiitaを情報ソースとしてちゃんとした会議で紹介するゴミだよ

41 21/06/14(月)20:20:35 No.813241625

こいつとlaravelの相性めっちゃいいね

42 21/06/14(月)20:21:05 No.813241852

結局macOSで使うとlinuxより効率悪くてdockerのメリット出ないんだよね 大人しく別のlinux環境上で使ったりしてる

43 21/06/14(月)20:21:27 No.813242033

>俺はごみだよ >qiitaを情報ソースとしてちゃんとした会議で紹介するゴミだよ それが通る職場がゴミなのであって「」ちゃんはわるないよ…

44 21/06/14(月)20:21:46 No.813242180

ハイパーバイザー型のほうがあんしん

45 21/06/14(月)20:21:48 No.813242189

anaconda内のパッケージの挙動がMacと違うんですけおお!!!ってなって入れたけど使ってない奴

46 21/06/14(月)20:21:50 No.813242206

>qiitaを情報ソースとしてちゃんとした会議で紹介するゴミだよ 中身を自分で精査して正しいと思ったんならまあ… 他の人からどう見られるかはしらん

47 21/06/14(月)20:22:15 No.813242402

>これ使えばcentOS6の環境つくれるよ >頑張ってつくったよ >ふざけんな 本当にふざけんな

48 21/06/14(月)20:22:16 No.813242405

環境作るときにDockerfile作るようにすると備忘録代わりにもなるのありがたい… 最悪コンテナをそのままイメージ化するという暴挙もできる

49 21/06/14(月)20:22:23 No.813242469

>ハイパーバイザー型のほうがあんしん おもい めんどい

50 21/06/14(月)20:22:35 No.813242564

>それでもスレ画使える? yumのdownloadonlyで依存ごと全部バイナリを落とす 落としたバイナリ入りのローカルyumレポを作る 持ち込む できた!

51 21/06/14(月)20:22:38 No.813242587

Windowsサーバーにdocker desktopを入れるってアホな事したけど動いたから許して

52 21/06/14(月)20:22:56 No.813242743

まぁmakeファイル手書きするよりは楽だよ…

53 21/06/14(月)20:23:36 No.813243028

いいかい学生さん、 公式ドキュメントをな、 公式ドキュメントをいつでも読めるくらいになりなよ

54 21/06/14(月)20:23:36 No.813243029

気軽に環境作って破壊できるのはやっぱり楽だ

55 21/06/14(月)20:23:40 No.813243063

>anaconda内のパッケージの挙動がMacと違うんですけおお!!!ってなって入れたけど使ってない奴 anacondaは色々アレだからもうやめた....今はpoetryでパッケージ管理してる

56 21/06/14(月)20:23:42 No.813243075

>qiitaを情報ソースとしてちゃんとした会議で紹介するゴミだよ 玉石混交なんだから全部ゴミ扱いするのはどうなんだろうと思う いい情報がたまたまqiitaにあることも多い

57 21/06/14(月)20:23:47 No.813243119

>>これ使えばcentOS6の環境つくれるよ >>頑張ってつくったよ >>ふざけんな >本当にふざけんな なんかあったっけ

58 21/06/14(月)20:23:56 No.813243206

Podって単位がよく分からないんだけどOracleでいうところのSMONとかPMONの単位かな?

59 21/06/14(月)20:24:05 No.813243283

quits別に悪くないと思うけどね…

60 21/06/14(月)20:24:07 No.813243299

>いいかい学生さん、 公式ドキュメントをな、 公式ドキュメントをいつでも読めるくらいになりなよ 了解!ブラウザで日本語翻訳!

61 21/06/14(月)20:24:10 No.813243318

docker-compose.ymlで作ったサイトを開発用に使ってるけど 正直なんで動いてるのかわかってない

62 21/06/14(月)20:24:17 No.813243366

k8sなんもわからん

63 21/06/14(月)20:24:17 No.813243367

qiita!

64 21/06/14(月)20:24:23 No.813243408

前の職場がqiitaブロックされててキツかった

65 21/06/14(月)20:24:34 [podman] No.813243502

podman

66 21/06/14(月)20:24:35 No.813243509

pyenv! pip! pipenv! poetry!

67 21/06/14(月)20:24:43 No.813243565

AWS EBとかで使ってるな 一度構築に成功するとバージョンアップの切り替えも冗長構成で勝手にやってくれる…

68 21/06/14(月)20:24:44 No.813243573

>>いいかい学生さん、 公式ドキュメントをな、 公式ドキュメントをいつでも読めるくらいになりなよ >了解!ブラウザで日本語翻訳! えらい! うちの先輩は英語でよくわからないんだけど…って丸投げしてくるぞ!

69 21/06/14(月)20:24:48 No.813243610

よくわからないけど動いてくれる楽しい

70 21/06/14(月)20:24:49 No.813243614

eksなら数ヶ月本番運用したけど楽だった まあストレージ毎消えてもいいテンポラリなデータしか扱わなかったからだけど そしてもう使い方忘れた

71 21/06/14(月)20:25:04 No.813243736

これ全然知らんけど仮想OSっぽい物体なのです?

72 21/06/14(月)20:25:10 No.813243787

>環境作るときにDockerfile作るようにすると備忘録代わりにもなるのありがたい… これが一番大きい気がする 見せれば初心者に鯖の立ち上げ方を説明しやすい

73 21/06/14(月)20:25:12 No.813243801

>pyenv! pip! pipenv! poetry! ここに颯爽とpyflowが登場!!

74 21/06/14(月)20:25:28 No.813243924

"k" から "s" まで 8 文字あるから k8s って何だそりゃ!

75 21/06/14(月)20:25:32 No.813243947

もう俺の環境では動いたなんて言わせない

76 21/06/14(月)20:25:51 No.813244058

>"k" から "s" まで 8 文字あるから k8s って何だそりゃ! i18n

77 21/06/14(月)20:26:01 No.813244137

docker-compose down --rmi all とりあえず実行すべきおまじない教える

78 21/06/14(月)20:26:02 No.813244144

本番デプロイってECS使ったほうが便利? EC2でデプロイするのに慣れてるからECS使うとより楽になるのかいまいちわからん

79 21/06/14(月)20:26:18 No.813244223

>環境作るときにDockerfile作るようにすると備忘録代わりにもなるのありがたい… ドキュメントもコンテナ化もしていないのにk8s導入しようとするのいいよね…

80 21/06/14(月)20:26:18 No.813244224

>"k" から "s" まで 8 文字あるから k8s って何だそりゃ! ヌメロニムって割とよく使わない?i18nとか

81 21/06/14(月)20:27:11 No.813244617

pythonの環境整備周り見てると、やっぱ公式ツールでプロジェクト毎に環境管理できる今時のツールチェインうらやましい

82 21/06/14(月)20:27:12 No.813244626

>なんかあったっけ サポート切れてる まだこの環境で動いてるサーバーがある 保守のためにつくった OS変えろ馬鹿

83 21/06/14(月)20:27:17 No.813244657

>本番デプロイってECS使ったほうが便利? >EC2でデプロイするのに慣れてるからECS使うとより楽になるのかいまいちわからん どこにイメージ置くかだけだし

84 21/06/14(月)20:27:31 No.813244748

>これ全然知らんけど仮想OSっぽい物体なのです? 同じカーネルの上で動いてるんだけどプロセスとかネットワークとか仮想的に切り分けて個別のOS環境にしてるというか見せかけてるというか…

85 21/06/14(月)20:27:40 No.813244802

チュートリアルをザーッとななめ読みしたりするには便利だよqiita 公式ソースで再確認忘れるなってのはそのとおりではあるが

86 21/06/14(月)20:27:47 No.813244866

>本番デプロイってECS使ったほうが便利? マネージドコンテナってことはVMの面倒見る責任をAWSに押し付けられるってことなので責任逃れには便利 もちろん小回りは効かなくなる

87 21/06/14(月)20:27:51 No.813244893

今どきcentos使ってるところ何てあるのか…

88 21/06/14(月)20:28:20 No.813245128

pyenv?dockerでいいじゃないスかって言ったら怒られた

89 21/06/14(月)20:28:28 No.813245195

>まだこの環境で動いてるサーバーがある 趣味とか遊びでなくて仕事でかー そうかー…

90 21/06/14(月)20:28:30 No.813245204

>チュートリアルをザーッとななめ読みしたりするには便利だよqiita >公式ソースで再確認忘れるなってのはそのとおりではあるが 記事が古くて内容が最新版に追随してないとかもあるし、ホント確認は必須

91 21/06/14(月)20:28:30 No.813245209

>これ全然知らんけど仮想OSっぽい物体なのです? 設計図を渡せばどんな環境でも同じものを使える魔法の仮想OS

92 21/06/14(月)20:28:39 [cygwin] No.813245288

「」!俺を使え!

93 21/06/14(月)20:28:43 No.813245309

チームで使ってるシステムがオンプレk8sで動いてるんだけど管理大変すぎる 他にいい方法も無さそうだからしょうがないけど引き継ぎやばそう

94 21/06/14(月)20:28:45 No.813245333

5年前からk8s使ってるけど他に社内で理解してる人がいないから俺が辞めたらメンテできなくなる 自分で導入したわけじゃないから許してほしい

95 21/06/14(月)20:29:26 No.813245641

初期dockerは全部シェルスクリプトで動いてたんだっけか

96 21/06/14(月)20:29:38 No.813245716

現場点々としてる便利屋だけどわりといろんなとこでk8s使ってって前提のお話出るよ 十分な時間もらえることはあんまないけど

97 21/06/14(月)20:30:04 No.813245877

>今どきcentos使ってるところ何てあるのか… インフラがプライベートクラウドでec2相当の機能しかないので不本意ながら

98 21/06/14(月)20:30:12 No.813245933

Proxy環境下だと一気に面倒くさくなるスレ画

99 21/06/14(月)20:30:28 No.813246051

dockerの凄さってある程度開発経験ないと実感できないから 今の新人エンジニアは何に役に立つかよくわかんないまま謎のコマンドを打たされて謎のシステムが裏で動いてる…って感じになるんだろうな…

100 21/06/14(月)20:31:08 No.813246365

>現場点々としてる便利屋だけどわりといろんなとこでk8s使ってって前提のお話出るよ >十分な時間もらえることはあんまないけど 似たような仕事だから俺も覚えないとなあ…

101 21/06/14(月)20:31:20 No.813246452

>dockerの凄さってある程度開発経験ないと実感できないから >今の新人エンジニアは何に役に立つかよくわかんないまま謎のコマンドを打たされて謎のシステムが裏で動いてる…って感じになるんだろうな… やっぱりメモ帳でコード書くところから始めさせた方がいいか…

102 21/06/14(月)20:31:23 No.813246475

>k8sってよほどの大規模システムじゃないと学習コストに見合う効果がないって印象だけど そこまで複雑ではないよ 大体の現場のリリース頻度とかで別にいらねーだろこれってなるけど

103 21/06/14(月)20:31:32 No.813246551

ローカルの環境構築でクソハマるくらいならスレ画使っちゃったほうがずっと楽よね

104 21/06/14(月)20:32:02 No.813246782

>i18n 多言語ファイル作るのくそすぎる…

105 21/06/14(月)20:32:26 No.813246950

dockerだけちゃんと整備しておけば 誰が開発に入ったときも同じ環境を再現できる できないけれど 少なくとも手動で設定させるよりはマシ

106 21/06/14(月)20:32:31 No.813246976

>やっぱりメモ帳でコード書くところから始めさせた方がいいか… やめろ馬鹿 そこらへん最初からまともに指導しないとワードでプログラム書いて.docxで保存して先輩!コンパイル通りません!とか言ってきたウチの後輩みたいになるからやめろ

107 21/06/14(月)20:32:34 No.813246999

>「」!俺を使え! 了解! WSL2!

108 21/06/14(月)20:32:35 No.813247009

>ローカルの環境構築でクソハマるくらいならスレ画使っちゃったほうがずっと楽よね 既存のイメージをローカルでエイヤしてあげるだけで動くの楽だよね

109 21/06/14(月)20:32:36 No.813247017

>やっぱりメモ帳でコード書くところから始めさせた方がいいか… ついでにフローでいいから設計図を描かせてあげて

110 21/06/14(月)20:32:47 No.813247092

stack overflowはどうなの?

111 21/06/14(月)20:32:55 No.813247160

>dockerの凄さってある程度開発経験ないと実感できないから >今の新人エンジニアは何に役に立つかよくわかんないまま謎のコマンドを打たされて謎のシステムが裏で動いてる…って感じになるんだろうな… インフラだとこっから先お前らの範囲なってできるからすげえってなる

112 21/06/14(月)20:33:01 No.813247191

>>やっぱりメモ帳でコード書くところから始めさせた方がいいか… >やめろ馬鹿 >そこらへん最初からまともに指導しないとワードでプログラム書いて.docxで保存して先輩!コンパイル通りません!とか言ってきたウチの後輩みたいになるからやめろ やっぱ今時vscodeですよ

113 21/06/14(月)20:33:09 No.813247243

AWSいじってるけどk8s全く分からん コンテナもローカル開発環境で使ってるだけだ ECSにしようかと思ったがデプロイが遅くなる!とめっちゃ怒られる

114 21/06/14(月)20:33:17 No.813247299

>>anaconda内のパッケージの挙動がMacと違うんですけおお!!!ってなって入れたけど使ってない奴 >anacondaは色々アレだからもうやめた....今はpoetryでパッケージ管理してる よく分かってないけどjupyter labの利便性を捨てずに移行できるもんなんだろうか

115 21/06/14(月)20:33:18 No.813247305

>>チュートリアルをザーッとななめ読みしたりするには便利だよqiita >>公式ソースで再確認忘れるなってのはそのとおりではあるが >記事が古くて内容が最新版に追随してないとかもあるし、ホント確認は必須 k8sって英語公式すらドキュメント整備追いついてないイメージ

116 21/06/14(月)20:33:25 No.813247366

頭のいい人が作ってくれたシステムに乗っかって生きている

117 21/06/14(月)20:33:28 No.813247388

日本語Windows環境はコードページとかウンコなので WSL2とスレ画で隔離できるのめちゃめちゃでかい…

118 21/06/14(月)20:33:29 No.813247394

Windowsのファイルシステム上で動かすのちょっとめんどくない?

119 21/06/14(月)20:33:41 No.813247489

o4s...

120 21/06/14(月)20:33:46 No.813247534

>k8sって英語公式すらドキュメント整備追いついてないイメージ だからgithubのissue追っかけたりしようね…

121 21/06/14(月)20:34:04 No.813247678

imgってExcel弄くりマンが多い印象だったけど意外とモダンな開発やってるエンジニアも多いんだな…

122 21/06/14(月)20:34:12 No.813247741

QAサイトは日本語のは全部…いや駄目じゃないんだけどさ…

123 21/06/14(月)20:34:27 No.813247844

>Windowsのファイルシステム上で動かすのちょっとめんどくない? 新規に入れることがないからもううろおぼえだけどdocker for windows以上になんかいるっけ…? minikube?ああうn…

124 21/06/14(月)20:34:34 No.813247891

>やっぱりメモ帳でコード書くところから始めさせた方がいいか… そこまで行かなくても使う理由を知るために手動で環境構築させるみたいな事は学習の一環としてありなのかもしれん…

125 21/06/14(月)20:34:34 No.813247897

今もうhelmじゃないんだっけ使われてるの

126 21/06/14(月)20:34:41 No.813247957

>imgってExcel弄くりマンが多い印象だったけど意外とモダンな開発やってるエンジニアも多いんだな… dockerはモダンかな…

127 21/06/14(月)20:34:42 No.813247972

>QAサイトは日本語のは全部…いや駄目じゃないんだけどさ… URLに含まれる/ja/いいよね…

128 21/06/14(月)20:34:45 No.813247991

うちの環境でインストールしても固まって異常終了するんだよな… 10Homeだからかと思ったら10Homeでも問題なく動いてるところもあるようだし何が原因だろうか

129 21/06/14(月)20:34:49 No.813248021

ところでwindowsもlinuxベースで作り直しませんか? バージョン変わるらしいし

130 21/06/14(月)20:34:50 No.813248026

>QAサイトは日本語のは全部…いや駄目じゃないんだけどさ… 駄目でいいよ…読む価値有るところあったら教えてほしいよ…

131 21/06/14(月)20:34:54 No.813248056

メモ帳(vscode)

132 21/06/14(月)20:35:19 No.813248227

英語読めないとプログラム辛いよね…

133 21/06/14(月)20:35:24 No.813248247

>>imgってExcel弄くりマンが多い印象だったけど意外とモダンな開発やってるエンジニアも多いんだな… >dockerはモダンかな… 流行り始めがもう3、4年前のイメージ

134 21/06/14(月)20:35:25 No.813248263

以前Windowsで使った時はボリュームマウント周りでなんかハマった記憶がある

135 21/06/14(月)20:35:36 No.813248330

公式ドキュメントだ 公式ドキュメントが全てを解決する

136 21/06/14(月)20:35:40 No.813248362

helmと聞いてemacsの話かと思った

137 21/06/14(月)20:35:47 No.813248413

>今時のxampp これにつきる

138 21/06/14(月)20:35:48 No.813248419

>頭のいい人が作ってくれたシステムに乗っかって生きている それは実生活でもそう

139 21/06/14(月)20:36:01 No.813248514

>公式ドキュメントだ >公式ドキュメントが全てを解決する >了解!ブラウザで日本語翻訳!

140 21/06/14(月)20:36:04 No.813248536

個人的に読んで回るならどこもそれなりだけど 紹介してくれよって言われたらどれもクソって答えるかな

141 21/06/14(月)20:36:18 No.813248634

AWS扱わされたけど 有料サポートがなければ死ぬところだった…

142 21/06/14(月)20:36:27 No.813248696

>>公式ドキュメントだ >>公式ドキュメントが全てを解決する >>了解!ブラウザで日本語翻訳! DeepL「俺に任せろ!!」

143 21/06/14(月)20:36:52 No.813248900

>>>公式ドキュメントだ >>>公式ドキュメントが全てを解決する >>>了解!ブラウザで日本語翻訳! >DeepL「俺に任せろ!!」 お前は文章の途中から全部投げ捨てるのをやめろ!

144 21/06/14(月)20:36:57 No.813248947

3~4年は最近だから最新技術だ!きっと!

145 21/06/14(月)20:36:57 No.813248953

pullしてrunする動いたすごい

146 21/06/14(月)20:37:15 No.813249110

>imgってExcel弄くりマンが多い印象だったけど意外とモダンな開発やってるエンジニアも多いんだな… K8sのマニフェストをEXCELで管理したり すぐに更新されるようなパブリッククラウドの画面操作手順をスクショ付きでEXCELに残させられたり

147 21/06/14(月)20:37:23 No.813249174

>pullしてbuildしてrunする動いたすご…落ちやがったクソッ

148 21/06/14(月)20:37:24 No.813249186

>>>公式ドキュメントだ >>>公式ドキュメントが全てを解決する >>>了解!ブラウザで日本語翻訳! >DeepL「俺に任せろ!!」 お前わからないと読み飛ばすじゃねーか!

149 21/06/14(月)20:37:33 No.813249242

>pullして…pullできない…なんで…悲しい

150 21/06/14(月)20:37:35 No.813249266

>ところでwindowsもlinuxベースで作り直しませんか? >バージョン変わるらしいし 実際その為にubuntuと懇意にしてるんだと思ってたけど 劇的に移行する動きがないし あくまであらゆるコードが動く万能OS目指してるような気がする Androidアプリも動かせるようにするそうだし

151 21/06/14(月)20:37:40 No.813249306

とりあえずコード書いてあればなんとなく雰囲気で読む なんか議論始めてやがる…

152 21/06/14(月)20:37:47 No.813249356

>3~4年は最近だから最新技術だ!きっと! 代わりがなければ何年前だろうと最新よ

153 21/06/14(月)20:37:50 No.813249373

英語読めないからDeepLのアプリ入れたらめっちゃ捗る

154 21/06/14(月)20:37:56 No.813249416

AWSのさEC2以外諸々のサブシステムあれって理解してるどれだけいんのかな…

155 21/06/14(月)20:38:16 No.813249567

>AWSのさEC2以外諸々のサブシステムあれって理解してるどれだけいんのかな… プロフェッショナルとったけど何か質問ある?

156 21/06/14(月)20:38:48 No.813249834

日本語翻訳すると異様な日本語単語が急に出てきて困る なんだ遺言執行者って

157 21/06/14(月)20:39:06 No.813249966

>プロフェッショナルとったけど何か質問ある? どんな勉強すりゃいいの 開発運用あるのみ?

158 21/06/14(月)20:39:18 No.813250043

hubにあったsambaのコンテナ使ってみたら丁度バグあるバージョンでめっちゃ悩んだ…

159 21/06/14(月)20:39:23 No.813250092

逆に考えると「うーん、わかんない❤️」ですっ飛ばすDeepL可愛く思えてこないか?

160 21/06/14(月)20:39:25 No.813250110

もしかして「」ってIT系多いの? と思ったけどこんな場末の掲示板に集まるようなやつらだからそりゃそうか…

161 21/06/14(月)20:39:38 No.813250228

WSL2やこいつのおかげで色々便利 強いて言えばローカルのファイルを弄りたいときは面倒だけど

162 21/06/14(月)20:39:48 No.813250293

自動翻訳は全体をざっと読んで目当ての情報がどこに載ってるか探すくらいまでは使える

163 21/06/14(月)20:40:00 No.813250383

>どんな勉強すりゃいいの >開発運用あるのみ? 過去問といただけで受かったからわからん

164 21/06/14(月)20:40:04 No.813250408

>あくまであらゆるコードが動く万能OS目指してるような気がする なんかしらんけど勝手にLinux動くのすごいよね

165 21/06/14(月)20:40:26 No.813250587

言い方悪いけどエンジニアの集まりじゃないimgで普通に話せる時点でだいぶモダンからは落ちてきてると思うよ!

166 21/06/14(月)20:40:37 No.813250684

AWSはなんかSamuraiとかいう人がうろちょろしてる

167 21/06/14(月)20:40:49 No.813250773

名前はよく聞くけど使ったことない状態なんだけどイメージ的にはセットアップ各種が終わった状態のディスクイメージを落としてきて仮想マシンでそれを動かすような感じ…?

168 21/06/14(月)20:41:19 No.813250972

imgの技術系のスレは基本ヤムチャ視点だが?

169 21/06/14(月)20:41:21 No.813250993

>名前はよく聞くけど使ったことない状態なんだけどイメージ的にはセットアップ各種が終わった状態のディスクイメージを落としてきて仮想マシンでそれを動かすような感じ…? あってる

170 21/06/14(月)20:41:34 No.813251106

国内有数のAWSヘビーユーザーだった弊社だけどサブシステムは全然上手く使えてない 根本的な構造がまずいせいでlambdaすら有効活用できてない

171 21/06/14(月)20:41:43 No.813251214

なんか知らんけど俺の作ったdockerfileがコンテナ作れてるのに立ち上がらない 呪いかな?

172 21/06/14(月)20:41:46 No.813251243

MSはWSLに気合い入れてるのとVSCode作った功績で許すよ… いややっぱAzureは許せねえ

173 21/06/14(月)20:41:48 No.813251257

>言い方悪いけどエンジニアの集まりじゃないimgで普通に話せる時点でだいぶモダンからは落ちてきてると思うよ! エンジニアじゃない「」ってスレ画のこと話せるの…?

174 21/06/14(月)20:42:00 No.813251348

>なんか知らんけど俺の作ったdockerfileがコンテナ作れてるのに立ち上がらない >呪いかな? コンテナ作れてないじゃん!

175 21/06/14(月)20:42:00 No.813251354

>名前はよく聞くけど使ったことない状態なんだけどイメージ的にはセットアップ各種が終わった状態のディスクイメージを落としてきて仮想マシンでそれを動かすような感じ…? こまけぇことはいんだよすると大体そう 同じ手順で皆同じ環境を再現できる

176 21/06/14(月)20:42:11 No.813251452

弊社が配信サーバーAWSでやろうとしててバーカ!とは言った

177 21/06/14(月)20:42:20 No.813251524

いいアイコンだな!mobyだろ!

178 21/06/14(月)20:42:28 No.813251573

>なんか知らんけど俺の作ったdockerfileがコンテナ作れてるのに立ち上がらない >呪いかな? quotaかpermissionまわり 俺がそうだったからわかる

179 21/06/14(月)20:42:30 No.813251579

>いややっぱAzureは許せねえ AzureでもLinuxコンテナ動くじゃん!

180 21/06/14(月)20:42:35 No.813251618

Dockerfile見るとわかりやすいよ もととなるイメージの上であれやこれやコマンド順々に実行して新しいイメージが作られる さらにその上であれやこれやして…みたいなのが階層的に連なってるの

181 21/06/14(月)20:42:44 No.813251683

書き込みをした人によって削除されました

182 21/06/14(月)20:42:46 No.813251690

>いいアイコンだな!mobyだろ! twitterです…

183 21/06/14(月)20:42:51 No.813251724

>過去問といただけで受かったからわからん 俺も受かったけど模試を絶対受けろ そして模試の問題を全部スクショ取れ それで復習すれば取れる

184 21/06/14(月)20:43:39 No.813252139

>imgの技術系のスレは基本ヤムチャ視点だが? ちょっとかじってるわと思って見てると案外深い人が来るのは性癖と似ている

185 21/06/14(月)20:43:41 No.813252156

>Dockerfile見るとわかりやすいよ >もととなるイメージの上であれやこれやコマンド順々に実行して新しいイメージが作られる >さらにその上であれやこれやして…みたいなのが階層的に連なってるの あの階層化そんなに便利かな…

186 21/06/14(月)20:43:57 No.813252292

AWSプロは転職のときのネタぐらいにはなるか…

187 21/06/14(月)20:44:13 No.813252418

>Dockerfile見るとわかりやすいよ >もととなるイメージの上であれやこれやコマンド順々に実行して新しいイメージが作られる >さらにその上であれやこれやして…みたいなのが階層的に連なってるの だいたいシェルコマンドだしそれが一番早いよね

188 21/06/14(月)20:44:19 No.813252459

>弊社が配信サーバーAWSでやろうとしててバーカ!とは言った AbemaとかはGCPの上で動かしてるらしいしそこらへんちゃんとノウハウの蓄積と経験豊富なベンダーのサポートとかあればワンチャン

189 21/06/14(月)20:44:20 No.813252467

階層化されるからビルドでキャッシュが効いてくれる

190 21/06/14(月)20:44:29 No.813252528

プロフェッショナル持ちいるのか… 勉強中でudemyで問題解いてるけど文章長くて頭に入ってこないわ

191 21/06/14(月)20:44:31 No.813252541

>さらにその上であれやこれやして…みたいなのが階層的に連なってるの 良いよね&&で繋げるの 死ね

192 21/06/14(月)20:44:34 No.813252558

>エンジニアじゃない「」ってスレ画のこと話せるの…? そういうことじゃないよ エンジニアって一括で言っても直面してる技術は結構バラバラだから エンジニアが好んで集まる場所でもないここで話題を共有できるエンジニアがこんだけ多いって時点でメジャーな技術だってこと

193 21/06/14(月)20:44:42 No.813252623

Dockerは根本的になんのためにあるのかってとこ理解しないとどうにもならん

194 21/06/14(月)20:44:57 No.813252751

>あの階層化そんなに便利かな… 便利ではないかな… あくまでdockerイメージってなんやねんというイメージを掴むためのものとしていいよと言いたかった

195 21/06/14(月)20:45:28 No.813253060

IronおっPythonがマイナーと申したか マイナーだわ

196 21/06/14(月)20:45:32 No.813253096

1ヶ月くらいかけてcode commitにファイルをプッシュするシェルかいたら会社の先輩に誉められたよ 誉めて

197 21/06/14(月)20:45:33 No.813253103

>弊社が配信サーバーAWSでやろうとしててバーカ!とは言った 使ったことないけどCloudFrontは使えないの?

198 21/06/14(月)20:45:37 No.813253133

なんとなくで調べて書くより既成のDockerfile見たほうがわかりやすかった

199 21/06/14(月)20:45:49 No.813253218

>弊社が配信サーバーAWSでやろうとしててバーカ!とは言った V絡みで見始めた有料の動画配信サイトが基本AWSで動いてるらしくてすげえやってなった そんなピーキーなものまで作れる様になったのか

200 21/06/14(月)20:45:52 No.813253246

IronPythonなんて使ってる奴いるんだ

201 21/06/14(月)20:45:59 No.813253298

コンテナとポッドとクラスターとテナントの関係説明するときに自分もふわっと覚えてたからまごついてしまった …わかってるねんで?

202 21/06/14(月)20:46:14 No.813253430

>良いよね&&で繋げるの イメージ小さくなるしどこまでが構築のステップなのかわかりやすくていいよね >死ね どうして…

203 21/06/14(月)20:46:17 No.813253447

>Dockerは根本的になんのためにあるのかってとこ理解しないとどうにもならん 同じ環境をどこでも瞬時に動かせて テスト環境で動いたのをそのまま本番環境に載せられる点?

204 21/06/14(月)20:46:23 No.813253500

>>言い方悪いけどエンジニアの集まりじゃないimgで普通に話せる時点でだいぶモダンからは落ちてきてると思うよ! >エンジニアじゃない「」ってスレ画のこと話せるの…? docker >>さらにその上であれやこれやして…みたいなのが階層的に連なってるの >良いよね&&で繋げるの >死ね 超長い一行 読みにくいわ!

205 21/06/14(月)20:46:41 No.813253645

>テスト環境で動いたのをそのまま本番環境に載せられる やめろ馬鹿

206 21/06/14(月)20:46:57 No.813253757

>なんとなくで調べて書くより既成のDockerfile見たほうがわかりやすかった なんでも実装からパクってくるのが一番理解に繋がるよね

207 21/06/14(月)20:47:12 No.813253876

よくわかってないけどこのコンテナはこぶクジラのロゴはすごいすきなんだよな…

208 21/06/14(月)20:47:25 No.813253989

Dockerを開発に使うぐらいなら何か環境作ってくれる凄いやつだぜ!程度の理解で良いと思う docker-composeあたりに入るならコンテナとか理解しようねえ…ってなるけど

209 21/06/14(月)20:47:27 No.813254008

>>良いよね&&で繋げるの >>死ね >超長い一行 >読みにくいわ! あの記法はつらい

210 21/06/14(月)20:47:37 No.813254087

テストと本番の差異をできるだけ小さくしたいってのはあるけど 同じじゃいけねえんだよなぁ…

211 21/06/14(月)20:47:38 No.813254099

>良いよね&&で繋げるの >死ね 可読性落ちるのと連続的に実行される際に色々問題が起きやすいのはあるけどレイヤ数の限界があるからしょうがない

212 21/06/14(月)20:47:41 No.813254127

>>テスト環境で動いたのをそのまま本番環境に載せられる >やめろ馬鹿 でも理想はそうなんじゃないんですか!?

213 21/06/14(月)20:47:58 No.813254291

&&でつないでもスラッシュを挟んで改行すれば良いだろ

214 21/06/14(月)20:48:25 No.813254491

理想だけどまだ数手足りないから我慢しようぜ!!!

215 21/06/14(月)20:48:30 No.813254534

AWSはGCPより動画向けのサービスに結構力をいれているイメージだな GCPは最近ようやくTranscoder APIがベータになったぞ

216 21/06/14(月)20:48:43 No.813254638

複数のSQL使えるようポートずらして開けて… みたいなことをしなくてすむ それ以外のメリットは知らない

217 21/06/14(月)20:48:48 No.813254677

>docker-composeあたりに入るならコンテナとか理解しようねえ…ってなるけど よくわからんけど本番で使うci用のrunnerをdocker-composeで建ててるぜ! なにもしてないのに動いてていいね!

218 21/06/14(月)20:48:57 No.813254741

環境構築するのにOSからインストールするのだりー 仮想OSで構築すんのもだりー からDockerよ なので独立したシステム組むためのものがDocker

219 21/06/14(月)20:49:01 No.813254774

&&でつなげるのは公式でも推奨されている書き方だぞ 控えおろう

220 21/06/14(月)20:49:01 No.813254777

同じ環境を複製できます ↓ よそに持って行ったら動きません

221 21/06/14(月)20:49:03 No.813254791

>使ったことないけどCloudFrontは使えないの? 性能は凄いけど1GB転送で約10円するぜ!

222 21/06/14(月)20:49:13 No.813254889

>でも理想はそうなんじゃないんですか!? そうだね 理想だね

223 21/06/14(月)20:49:51 No.813255187

検証と商用で同じイメージを使いつつ吸収できない部分は環境変数で対応するものじゃないの?

224 21/06/14(月)20:50:03 No.813255269

銀の弾丸なんて無かったんや.....

225 21/06/14(月)20:50:14 No.813255360

>よそに持って行ったら動きません そうなの…?じゃあコンテナってなにがすごいの…

226 21/06/14(月)20:50:24 No.813255440

RUN echo “hello…” && \    echo “Openis…” 派と RUN echo “hello…" \  && echo “Openis…” 派で分かれると思う

227 21/06/14(月)20:50:48 No.813255598

>>よそに持って行ったら動きません >そうなの…?じゃあコンテナってなにがすごいの… ネットワークと認証周りはどこも同じと限らないんだ…

228 21/06/14(月)20:50:52 No.813255631

docker for win使ったらコンテナはLinuxです言われて「薄いラッパーみたいなもんやないのきみ」って割とカルチャーショックなんだが VMと何がちゃうの?

229 21/06/14(月)20:50:53 No.813255634

>性能は凄いけど1GB転送で約10円するぜ! あー

230 21/06/14(月)20:50:58 No.813255669

>銀の弾丸なんて無かったんや..... でも環境問題についてはかなり銀の弾丸に近いと思う

231 21/06/14(月)20:51:02 No.813255706

コード規約を人間の手に委ねるな フォーマッターで皆殺しにしろ

232 21/06/14(月)20:51:13 No.813255805

>ネットワークと認証周りはどこも同じと限らないんだ… 問題箇所ある程度絞れるだけでもえらくないか

233 21/06/14(月)20:51:30 No.813255914

>VMと何がちゃうの? VMだよ

234 21/06/14(月)20:51:33 No.813255941

>検証と商用で同じイメージを使いつつ吸収できない部分は環境変数で対応するものじゃないの? パスワードとか機密情報に関わるやつは環境変数に置くなという話もある

235 21/06/14(月)20:51:51 No.813256079

>ネットワークと認証周りはどこも同じと限らないんだ… これでだいぶ苦労したよ…

236 21/06/14(月)20:52:12 No.813256235

>docker for win使ったらコンテナはLinuxです言われて「薄いラッパーみたいなもんやないのきみ」って割とカルチャーショックなんだが >VMと何がちゃうの? いやそれはLinuxコンテナだからでしょ? Windowsコンテナ使ったら仮想マシンじゃないでしょ

237 21/06/14(月)20:52:14 No.813256247

>そうなの…?じゃあコンテナってなにがすごいの… 環境汚さない砂場作れることかな…

238 21/06/14(月)20:52:16 No.813256266

>VMと何がちゃうの? コンテナ式VM

239 21/06/14(月)20:52:20 No.813256296

docker hubが値上げしたの許せない

240 21/06/14(月)20:52:22 No.813256313

>VMだよ マジで? じゃあVirtualBox使う意味は?

241 21/06/14(月)20:52:27 No.813256357

>docker for win使ったらコンテナはLinuxです言われて「薄いラッパーみたいなもんやないのきみ」って割とカルチャーショックなんだが >VMと何がちゃうの? docker for winは実際にlinuxの最小構成のVM立ててその上でコンテナ動かしてるはずなんでまあはい でもlinuxカーネルで動いてるOS上ならハイパーバイザ挟まないでコンテナ立ち上げられるよ

242 21/06/14(月)20:52:46 No.813256518

今どきwslを使ってないのかよ

243 21/06/14(月)20:52:59 No.813256609

実際VirtualBoxもうずっと使ってない

244 21/06/14(月)20:53:03 No.813256634

ちなみにたまにLinux版とDockerDesktopでも微妙に差異があるからOSまたぐと使えなくなるぞ! てめえのことだhost.docker.internal!

245 21/06/14(月)20:53:23 No.813256790

>docker hubが値上げしたの許せない 仮想通貨が悪い

246 21/06/14(月)20:53:29 No.813256822

>いやそれはLinuxコンテナだからでしょ? >Windowsコンテナ使ったら仮想マシンじゃないでしょ そうなんだけどWinコンテナとLinuxコンテナって併存(同時実行)できるん?

247 21/06/14(月)20:53:31 No.813256840

WSL2使ったDockerはどういう環境になってるのかわからんすぎる

248 21/06/14(月)20:53:48 No.813256966

>今どきwslを使ってないのかよ wsl2 は背後にVMいるし…

249 21/06/14(月)20:54:03 No.813257114

>パスワードとか機密情報に関わるやつは環境変数に置くなという話もある サーバーに入られたりアプリケーション側から環境変数いじれるような状況だとどっちにしろヤバい状況って思っちゃうけどそれ以外にまずいことあるのかな

250 21/06/14(月)20:54:34 No.813257347

>じゃあVirtualBox使う意味は? 仮想マシンを構築するものだから意味あるよ コンテナは基本単機能しか提供しないし止めると設定したものも消える

251 21/06/14(月)20:55:02 No.813257570

今の大学生は未だにvirtual box使ってるところ多いらしくて教授とかがdockerの知識に対応できてなくて辛そう…

252 21/06/14(月)20:55:02 No.813257572

>docker for win使ったらコンテナはLinuxです言われて「薄いラッパーみたいなもんやないのきみ」って割とカルチャーショックなんだが >VMと何がちゃうの? 実用的な面で言えば構築済みの環境が死ぬほど簡単に手に入ることと渡せる事だと思う

253 21/06/14(月)20:55:16 No.813257696

>コンテナは基本単機能しか提供しないし止めると設定したものも消える 動いてる状態のスナップショットとればよくない?

254 21/06/14(月)20:55:22 No.813257753

環境ごとに差異あんのかdocker…

255 21/06/14(月)20:55:31 No.813257828

>そうなんだけどWinコンテナとLinuxコンテナって併存(同時実行)できるん? ネットで変な方言使うやつは頭弱すぎる…

256 21/06/14(月)20:55:35 No.813257863

環境毎の設定はCI/CDの領域じゃないの

257 21/06/14(月)20:56:06 No.813258126

個人の趣味ならwsl2やらvscodeやらで便利になったもんだよ

258 21/06/14(月)20:56:21 No.813258262

スナップショットで環境配るのはテロみたいなもんだと思う

259 21/06/14(月)20:56:28 No.813258321

>動いてる状態のスナップショットとればよくない? ダーティスナップショットなんか怖くて使えないわ

260 21/06/14(月)20:56:29 No.813258329

>>コンテナは基本単機能しか提供しないし止めると設定したものも消える >動いてる状態のスナップショットとればよくない? あとはディレクトリマウントして永続化するデータはそこに書くとか

261 21/06/14(月)20:56:30 No.813258340

virtualboxはwin+ie11環境作るために久しぶりに使ったけどもっさりしてめんどくさかった 早く滅びて欲しい

262 21/06/14(月)20:56:31 No.813258348

>ちなみにたまにLinux版とDockerDesktopでも微妙に差異があるからOSまたぐと使えなくなるぞ! >てめえのことだhost.docker.internal! けどVcXsrv便利だし…

263 21/06/14(月)20:56:34 No.813258379

こういうの大元の開発者はちゃんと理解してるのかなってなる

264 21/06/14(月)20:56:49 No.813258491

vagrantを馬鹿にしたか?

265 21/06/14(月)20:56:56 No.813258546

>今の大学生は未だにvirtual box使ってるところ多いらしくて教授とかがdockerの知識に対応できてなくて辛そう… この手のツールって大学卒業したらメインストリームが変わってるってことそれなりにあるからどこまでやるべきなんだろね

266 21/06/14(月)20:57:10 No.813258657

もうM1 macでdocker使っても大丈夫なの?

267 21/06/14(月)20:57:21 No.813258745

IE11対応は滅びてほしい

268 21/06/14(月)20:57:28 No.813258797

>もうM1 macでdocker使っても大丈夫なの? 大丈夫だよ! 遅いのは変わらん

269 21/06/14(月)20:57:37 No.813258865

>こういうの大元の開発者はちゃんと理解してるのかなってなる 大元の開発者はこんな使われ方するとは想定してないと思うよ

270 21/06/14(月)20:57:39 No.813258882

>WSL2使ったDockerはどういう環境になってるのかわからんすぎる エクスプローラーで\\wsl$開いたらDocker用のディストリがいるのが見える

271 21/06/14(月)20:57:47 No.813258958

>環境毎の設定はCI/CDの領域じゃないの CICD経由で環境変数設定して渡すのでは 機密情報はSecret Manager辺りから取ってくる

272 21/06/14(月)20:57:50 No.813258977

>実用的な面で言えば構築済みの環境が死ぬほど簡単に手に入ることと渡せる事だと思う 知らない間に世界は未来に進んでたんやな…

273 21/06/14(月)20:57:59 No.813259057

>大丈夫だよ! >遅いのは変わらん 嘘でしょ…

274 21/06/14(月)20:58:03 No.813259096

VirtualBoxはハードウェアからまるごとエミュってるからすげえわかりやすい Dockerはううん?ってなる

275 21/06/14(月)20:58:15 No.813259194

>こういうの大元の開発者はちゃんと理解してるのかなってなる リーナスおじさんさえたまに他のメンテナーから突っ込まれて逆ギレして後でごめんよって言ったりするぐらいだから…

276 21/06/14(月)20:58:23 No.813259264

>この手のツールって大学卒業したらメインストリームが変わってるってことそれなりにあるからどこまでやるべきなんだろね 確かに… Virtualbox知ってればDockerもその応用でいけるし十分な気はする

277 21/06/14(月)20:58:28 No.813259312

>この手のツールって大学卒業したらメインストリームが変わってるってことそれなりにあるからどこまでやるべきなんだろね 個別のツールにどこまで習熟するかはともかく ろくに日本語情報出てない技術を調べて使う経験学生のときに積むのはいいことだと思う

278 21/06/14(月)20:58:31 No.813259331

>もうM1 macでdocker使っても大丈夫なの? 普通に使えるよ intel版と違ってm1特有のハマりポイントはあるけど

279 21/06/14(月)20:58:46 No.813259478

node.jsの環境ほしい!を1行で終わらせられるのはDockerだけだからな…

280 21/06/14(月)20:58:52 No.813259534

arm64版のイメージないこと多いからなあ

281 21/06/14(月)20:59:13 No.813259695

>リーナスおじさんさえたまに他のメンテナーから突っ込まれて逆ギレして後でごめんよって言ったりするぐらいだから… おじさん俺今まで逆ギレし過ぎて空気悪くさせてしまってて本当にごめんって謝ってたな

282 21/06/14(月)20:59:14 No.813259702

>今の大学生は未だにvirtual box使ってるところ多いらしくて教授とかがdockerの知識に対応できてなくて辛そう… dockerって根本的にはchrootとcgroupsだしそこら辺の基礎知識がないまま使うならハードウェアの仮想化にしておいた方がいいと思う 勉強するなら基礎は大事だ

283 21/06/14(月)20:59:53 No.813260001

>おじさん俺今まで逆ギレし過ぎて空気悪くさせてしまってて本当にごめんって謝ってたな まだ他人に優しくするパッチ貼ったままなのおじさん ブチギレ暴言正論おじさんのイメージしかないんだけど

284 21/06/14(月)21:00:14 No.813260175

>今の大学生は未だにvirtual box使ってるところ多いらしくて教授とかがdockerの知識に対応できてなくて辛そう… 仮想マシンとコンテナだったら仮想マシンの方が使いやすいよ