21/06/13(日)21:46:30 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/13(日)21:46:30 No.812953905
やっぱこの世界の住人順応性高すぎるって!
1 21/06/13(日)21:48:04 No.812954659
それでも過去の幻に囚われる程度の後ろ向きさはある
2 21/06/13(日)21:49:20 No.812955278
真昼トピアの時を考えると順応性が高いというより常識が改変されてるのでは?
3 21/06/13(日)21:50:45 No.812955986
>真昼トピアの時を考えると順応性が高いというより常識が改変されてるのでは? でも介人達ややっちゃんもノリノリで順応してたし…
4 21/06/13(日)21:51:00 No.812956121
ジュラン達だけじゃなくモブのキカイノイドもすぐ復活しててどんだけクソだったのトジテンド…ってなった
5 21/06/13(日)21:53:06 No.812957151
逆に庶民キカイノイドはこの世のパラダイスだったんだなって…
6 21/06/13(日)21:54:16 No.812957669
>逆に庶民キカイノイドはこの世のパラダイスだったんだなって… なんなら人間ちゅわんの彼女持ちもいるしな…同じカップルか知らんがまたいたし…
7 21/06/13(日)21:55:51 No.812958436
なんでもレトロにされてギアダリンガーですら逃れられなかったのにギアトリンガーは問題なく使えたんだよな…地味にどういうこと?
8 21/06/13(日)21:58:44 No.812959756
>なんでもレトロにされてギアダリンガーですら逃れられなかったのにギアトリンガーは問題なく使えたんだよな…地味にどういうこと? やっぱすげぇぜ…五色田夫婦!
9 21/06/13(日)21:59:23 No.812960065
あのヒリヤバいな
10 21/06/13(日)22:01:50 No.812961188
次回のサトシがやっちゃんや一般客にどう受け入れられるかが見物だと思う
11 21/06/13(日)22:01:51 No.812961195
ガオーンは色々流されてる感あるけどあの運動神経と自分でキカイノイドぶっ潰してた発言してたりドッグタグとかでやっぱり軍人なのかな…
12 21/06/13(日)22:03:31 No.812961964
ロクな思い出がない事で復活する戦隊初めて見た
13 21/06/13(日)22:04:46 No.812962530
悲しい過去が武器になる
14 21/06/13(日)22:04:58 No.812962636
>次回のサトシがやっちゃんや一般客にどう受け入れられるかが見物だと思う なんとか窮地を脱した介人たちが「カラフル」に戻るとステイシーが来ていた。のほのぼの感がひどい
15 21/06/13(日)22:06:17 No.812963251
ツイカー販促期間はちょっと勢い落ちてるなと思ったけど 販促期間明けたような雰囲気の今日は面白かった…
16 21/06/13(日)22:07:14 No.812963671
タイムレンジャーって時間操作できて凄いんだな
17 21/06/13(日)22:07:49 No.812963927
ジュラン達に哀しき過去……
18 21/06/13(日)22:08:35 No.812964290
>タイムレンジャーって時間操作できて凄いんだな 高速移動ができるターボレンジャーくらいすごいよ
19 21/06/13(日)22:09:28 No.812964661
大方の予想通りに画面比率までレトロになるとこでだめだった
20 21/06/13(日)22:09:52 No.812964855
今日チラ見しかできなかったんだがおかーさん結構美人そうだったのはともかく おばさんにママみ感じてるステイシーくんでだめだった
21 21/06/13(日)22:11:03 No.812965351
俺らに楽しい昔なんて無かったわ!!は笑っていいか迷うよ!
22 21/06/13(日)22:11:32 No.812965572
ヤッちゃんには激太りした渡辺徹の食生活を徹底的に管理して健康にするほどのママあじがあるからな
23 21/06/13(日)22:13:17 No.812966253
>ツイカー販促期間はちょっと勢い落ちてるなと思ったけど >販促期間明けたような雰囲気の今日は面白かった… ヨホホイが云々というより全員ではしゃいでるのが重要だなと思った
24 21/06/13(日)22:14:05 No.812966588
来週のサトシ君既にヤッちゃんに身バレされたくない程度に懐いてそうなのが逆につらい
25 21/06/13(日)22:15:47 No.812967270
イメージした技だから問題はない いいね?
26 21/06/13(日)22:16:11 No.812967420
>来週のサトシ君既にヤッちゃんに身バレされたくない程度に懐いてそうなのが逆につらい いずれ「バレたら確実に憎悪の対象になる」ような作戦の指揮を任されて悩むことになるのかな…
27 21/06/13(日)22:16:58 No.812967753
サトシの気持ちわかる…郁恵ちゃんいいよね…
28 21/06/13(日)22:17:48 No.812968108
なんか毎週毎週ガオーンの動きすごくない?
29 21/06/13(日)22:17:50 No.812968113
ガオーンの初来店の子供ちゅわんへの対応やかっこい戦闘見てて あいつがキッズ人気高いって話がちょっとわかったような
30 21/06/13(日)22:17:53 No.812968134
ステイシーくんの不憫営業がが露骨すぎて もっと出番あげてちょうだい!ってなる 来週楽しみ
31 21/06/13(日)22:18:34 No.812968437
>ヨホホイが云々というより全員ではしゃいでるのが重要だなと思った これからはサトシくんも加わりそうだしな…
32 21/06/13(日)22:18:50 No.812968574
予告の時点でもう 今後imgでサトシ呼びされるんだろうなと
33 21/06/13(日)22:19:07 No.812968707
>イメージした技だから問題はない ※イメージです で逃げられるの強いよね もし万が一本物きても「本当はこういうのだったんだ…」で済むし
34 21/06/13(日)22:19:24 No.812968835
捨石サトシくんか いい名前だね!!!
35 21/06/13(日)22:19:54 No.812969060
せめて変装してこいよ!
36 21/06/13(日)22:20:00 No.812969104
サトシくんはまぁ仲間になるだろって感じがある
37 21/06/13(日)22:20:26 No.812969299
狭い部屋ですごいアクションなさる
38 21/06/13(日)22:21:00 No.812969539
あの世界にマスロゴ出たらみんなとりあえず戦争しそう
39 21/06/13(日)22:21:25 No.812969726
というか仲間になってね死なないでねって感じでもある
40 21/06/13(日)22:21:34 No.812969783
>もし万が一本物きても「本当はこういうのだったんだ…」で済むし シアター公演でゴーカイジャー来るらしいけどそっちはそうもいかなそうなんだよな 海賊のくせに
41 21/06/13(日)22:22:03 No.812969945
電気で攻撃するネズミ型のやつを連れ歩くようになるのかステイシーくん…
42 21/06/13(日)22:22:37 No.812970197
>電気で攻撃するネズミ型のやつを連れ歩くようになるのかステイシーくん… 仮想通貨を発明するかもしれないぞ
43 21/06/13(日)22:23:10 No.812970413
サトシくん死ぬときは笑顔で死ぬと思うよ ステーシーだし
44 21/06/13(日)22:23:27 No.812970535
>電気で攻撃するネズミ型のやつを連れ歩くようになるのかステイシーくん… 実際なんかしら相棒ロボみたいな話し相手は必要だと思う
45 21/06/13(日)22:23:44 No.812970693
>俺らに楽しい昔なんて無かったわ!!は笑っていいか迷うよ! 今は人生エンジョイできてて良かったね……ってしみじみ
46 21/06/13(日)22:23:47 No.812970709
>サトシくんはまぁ仲間になるだろって感じがある シーザーでゼンカイザー抜いたゼンカイジャーからゴレンジャーを想像すると足りない色が緑 つまり次回
47 <a href="mailto:バトルシーザーロボ">21/06/13(日)22:24:09</a> [バトルシーザーロボ] No.812970867
>実際なんかしら相棒ロボみたいな話し相手は必要だと思う 俺をあっさりぶっ壊して乗り捨てたのに?
48 21/06/13(日)22:24:17 No.812970915
ステイシーくん家庭が複雑なとことか一人だけ真面目なとことかタイプ的に九衛門と近い気がする
49 21/06/13(日)22:24:39 No.812971061
>なんでもレトロにされてギアダリンガーですら逃れられなかったのにギアトリンガーは問題なく使えたんだよな…地味にどういうこと? トリンガー実はかなり昔に作られてた説
50 21/06/13(日)22:25:04 No.812971241
捨石なのを悟っちゃったか
51 21/06/13(日)22:25:34 No.812971448
ダリンガーは専門家でもない妹のハンドメイドだからな…
52 21/06/13(日)22:26:06 No.812971686
>トリンガー実はかなり昔に作られてた説 明治大正レベルだぞ!?
53 21/06/13(日)22:26:42 No.812971903
ゲゲはマスコットみたいな外見ででかいもんな
54 21/06/13(日)22:26:51 No.812971975
>なんでもレトロにされてギアダリンガーですら逃れられなかったのにギアトリンガーは問題なく使えたんだよな…地味にどういうこと? 昭和のスーパー戦隊の力が入ってるからとか…?
55 21/06/13(日)22:27:09 No.812972094
>ステイシーくん家庭が複雑なとことか一人だけ真面目なとことかタイプ的に九衛門と近い気がする 悪側が真面目で善側がギャグ寄り…
56 21/06/13(日)22:27:44 No.812972313
>ダリンガーは専門家でもない妹のハンドメイドだからな… 妹はマジモンの博士らには及ばないとは言えやっぱすげぇよ…弟を改造できる胆力も含めて
57 21/06/13(日)22:28:30 No.812972650
>サトシの気持ちわかる…郁恵ちゃんいいよね… ママは健康的なボインだったんだろうか
58 21/06/13(日)22:28:34 No.812972678
木アダリンガーで踊り切るヨホホイと 肩パッドごつい妹でだめだった
59 21/06/13(日)22:28:51 No.812972810
>>ステイシーくん家庭が複雑なとことか一人だけ真面目なとことかタイプ的に九衛門と近い気がする >悪側が真面目で善側がギャグ寄り… ニンニンジャーは悪側もまあまあ頭おかしかっただろ!!
60 21/06/13(日)22:29:01 No.812972862
懐かしむべき過去が存在しないってのはなんか現代的だなと思わなくもなかったり
61 21/06/13(日)22:29:46 No.812973167
>懐かしむべき過去が存在しないってのはなんか現代的だなと思わなくもなかったり 昔と違って現代はそんな穏やかというか楽しいだけの世界じゃないもんな…
62 21/06/13(日)22:30:00 No.812973277
でもステイシーくんこれが竜騎とか555あたりに出てたらまず死んでただろうし…
63 21/06/13(日)22:30:11 No.812973364
しかしこの手の懐かしエピソード50年後どうやってるのかな…
64 21/06/13(日)22:30:31 No.812973510
>昔と違って現代はそんな穏やかというか楽しいだけの世界じゃないもんな… それむしろレトロ電波攻撃に囚われる側じゃね?
65 21/06/13(日)22:30:32 No.812973517
>というか仲間になってね死なないでねって感じでもある お母さんに飢えてる子どもが戦いで死ぬみたいのはちょっとゼンカイジャーのカラーではなさ過ぎるから逆に生存フラグだと思いたいよね
66 21/06/13(日)22:30:58 No.812973696
やっちゃんのあの子達が居ないまま歳を取ってくのかな……って嘆きがあまりにも痛ましい
67 21/06/13(日)22:31:00 No.812973707
>あの世界にマスロゴ出たらみんなとりあえず戦争しそう 一生世界中で戦争してるトピアもありそうだよね
68 21/06/13(日)22:31:02 No.812973721
>逆に庶民キカイノイドはこの世のパラダイスだったんだなって… 少なくともトジデントよりは確実に平和を実感できてるのは間違いないよね・・・
69 21/06/13(日)22:31:21 No.812973838
これでもマジーヌとマジキチが並び立つ予告に持っていかれるサトシはやっぱり逆の意味で持ってるよなぁ
70 21/06/13(日)22:31:34 No.812973939
>しかしこの手の懐かしエピソード50年後どうやってるのかな… 現時点で明治時代を直接懐かしんでる視聴者おらんだろ!
71 21/06/13(日)22:31:40 No.812973982
ところであの…敵が放った光線にものすごく見覚えがあるんですが…
72 21/06/13(日)22:31:57 No.812974125
ちゃんと両親帰ってきて幸せに終わってほしい
73 21/06/13(日)22:32:21 No.812974285
何も変わらないセッちゃんは何なの…?
74 21/06/13(日)22:32:21 No.812974288
>ところであの…敵が放った光線にものすごく見覚えがあるんですが… 剣から出てるしセーフ!
75 21/06/13(日)22:32:24 No.812974311
>しかしこの手の懐かしエピソード50年後どうやってるのかな… あと何十年かしたらこれとかオトナ帝国みたいな作品は全然理解できないってなってそうで嫌だな…
76 21/06/13(日)22:32:37 No.812974388
最終的に両親や息子たちがいた頃はよかった…って趣旨変わってるのがひどいというかおつらいというか
77 21/06/13(日)22:32:48 No.812974462
まぁもう少し経てば黒ギャルとかポケベルがレトロに当てはまるんだろう
78 21/06/13(日)22:32:52 No.812974488
>電気で攻撃するネズミ型のやつを連れ歩くようになるのかステイシーくん… ターボレンジャーってそういう…
79 21/06/13(日)22:32:55 No.812974513
トジデントは市民改造されてクダックにされそうだしな
80 21/06/13(日)22:33:07 No.812974587
>何も変わらないセッちゃんは何なの…? あいつ起動して間もないからな
81 21/06/13(日)22:33:17 No.812974658
>あと何十年かしたらこれとかオトナ帝国みたいな作品は全然理解できないってなってそうで嫌だな… 今の俺らだと考えもつかない放送形態になってて 「えー!?デジタル放送の奴だコレ!!」とかなってるんだろうな…
82 21/06/13(日)22:33:22 No.812974703
>>あの世界にマスロゴ出たらみんなとりあえず戦争しそう >一生世界中で戦争してるトピアもありそうだよね ビョーキトピアとかセンソウトピアとかチュウドクトピアがあるんだね…
83 21/06/13(日)22:34:27 No.812975149
>>何も変わらないセッちゃんは何なの…? >あいつ起動して間もないからな もしかしてギアトリンガーがそのままだったのと併せて伏線の可能性が…?
84 21/06/13(日)22:34:59 No.812975381
>ところであの…敵が放った光線にものすごく見覚えがあるんですが… ずるいよねアレで笑わせに来るの
85 21/06/13(日)22:35:02 No.812975401
>ところであの…敵が放った光線にものすごく見覚えがあるんですが… なぁにウルトラマン側もめっちゃゴーカイジャーパロしてた
86 21/06/13(日)22:35:06 No.812975427
キカイトピアはさぁ……ディストピア?
87 21/06/13(日)22:35:17 No.812975507
>しかしこの手の懐かしエピソード50年後どうやってるのかな… インターネット老人会みたいな感じになる
88 21/06/13(日)22:35:29 No.812975593
>まぁもう少し経てば黒ギャルとかポケベルがレトロに当てはまるんだろう 少なくともポケベルはとっくになってない?
89 21/06/13(日)22:35:30 No.812975599
>キカイトピアはさぁ……ディストピア? 間違いなく
90 21/06/13(日)22:35:36 No.812975638
>>あと何十年かしたらこれとかオトナ帝国みたいな作品は全然理解できないってなってそうで嫌だな… >今の俺らだと考えもつかない放送形態になってて >「えー!?デジタル放送の奴だコレ!!」とかなってるんだろうな… 3:4って何?アスペクト比って何?ってなるんだ…
91 21/06/13(日)22:36:14 No.812975919
>>ところであの…敵が放った光線にものすごく見覚えがあるんですが… >剣から出てるしセーフ! ビクトリーナイトさんが剣から出すのはやってたじゃん!
92 21/06/13(日)22:36:28 No.812976013
そもそもテレビ自体が過去の遺物になってても何ら不思議はないからな50年後…
93 21/06/13(日)22:36:29 No.812976028
セッちゃんは懐かしむ過去もないから当たり前では
94 21/06/13(日)22:36:37 No.812976079
>>懐かしむべき過去が存在しないってのはなんか現代的だなと思わなくもなかったり >昔と違って現代はそんな穏やかというか楽しいだけの世界じゃないもんな… 高度成長期とかバブル期を経験してれば「あの頃はよかった」だろうけど 当時子供だったとかそれより下は小さな頃は受験戦争大人になったらバブル崩壊リーマンショックで 戻りたい時代なさそうだしなあ…
95 21/06/13(日)22:37:00 No.812976218
そんな方式あったんだ... fu81165.jpeg
96 21/06/13(日)22:37:21 No.812976336
>戻りたい時代なさそうだしなあ… コロナ前の世界に戻りたいとか無いとも言えん
97 21/06/13(日)22:37:41 No.812976494
なんならゴレンジャーとかジャッカーでは銀座の街でロケしてて当時の街並みと都心で普通にロケ出来てた事実に驚く
98 21/06/13(日)22:37:49 No.812976549
今回予告とちょっと違う映像流すからな…
99 21/06/13(日)22:37:56 No.812976599
実際昔のテレビってなんであんな正方形に近い画角だったんだ…?
100 21/06/13(日)22:38:26 No.812976799
カシワモチカシワモチ桜餅~!とか掴みはすごいよね今回予告
101 21/06/13(日)22:38:29 No.812976819
言われてみればレイ◯ナー方式だわ
102 21/06/13(日)22:38:34 No.812976842
沈んだ精神に効くのがありがたい ずっと突っ走ってほしい
103 21/06/13(日)22:39:03 No.812977056
ジュランおじちゃんデニムが似合いすぎててだめだった
104 21/06/13(日)22:39:06 No.812977077
ロリウェー
105 21/06/13(日)22:39:17 No.812977153
>実際昔のテレビってなんであんな正方形に近い画角だったんだ…? …アナログ見たことないのかい?
106 21/06/13(日)22:39:20 No.812977183
セっちゃんのコールがあるとOPからスッと話に没入できる
107 21/06/13(日)22:39:23 No.812977206
>そんな方式あったんだ... >fu81165.jpeg 今回予告意外にもサビとかカラフルの所とか毎回変わってるから見逃せないよね…
108 21/06/13(日)22:39:31 No.812977261
なんかゼンカイジャー見てると元気になるよね
109 21/06/13(日)22:39:32 No.812977262
OPの毎週変わる映像は「諦めない歯車で心動かせ」の部分も好き
110 21/06/13(日)22:39:52 No.812977391
ガオーンのファッションの元ネタってヒッピー?
111 21/06/13(日)22:40:06 No.812977488
>実際昔のテレビってなんであんな正方形に近い画角だったんだ…? むしろなんで横に長くなったのかもそういや知らないわ…
112 21/06/13(日)22:40:24 No.812977619
>セっちゃんのコールがあるとOPからスッと話に没入できる なんなら曲聴いてるとセッちゃんの幻聴が聞こえてくる
113 21/06/13(日)22:40:26 No.812977642
マジーヌのちょうちんブルマで不覚にも…フフ…
114 21/06/13(日)22:40:28 No.812977654
>ガオーンのファッションの元ネタってヒッピー? 昭和っぽいからそれであってると思う
115 21/06/13(日)22:40:31 No.812977676
>3:4って何?アスペクト比って何?ってなるんだ… 今ですら垂直帰線期間なんて言葉が消えてるような状態だもんね…
116 21/06/13(日)22:40:44 No.812977755
俺はOPでその回やられる怪人の断末魔を先出しされる戦隊を初めて見たよ
117 21/06/13(日)22:40:46 No.812977765
>沈んだ精神に効くのがありがたい 30分前1時間前と合わせ技で体力ごっそり持っていかれるんですがまあいいでしょう…
118 21/06/13(日)22:40:52 No.812977805
かーちゃんが三輪車見て懐かしがってたわ
119 21/06/13(日)22:40:58 No.812977835
マジキチこんなとこまで見てるのかよ
120 21/06/13(日)22:41:12 No.812977927
横長画面になったクウガがウワーッ大人っぽい!って思ってた 上下の黒味のおかげかもしれない
121 21/06/13(日)22:41:38 No.812978097
ゼンカイのOPもセイバーのEDもなんか毎回変化があると見逃せないから上手いな
122 21/06/13(日)22:41:52 No.812978179
>キカイトピアはさぁ……ディストピア? そもそもトジデントが支配してる時点で大概に
123 21/06/13(日)22:41:56 No.812978209
>>実際昔のテレビってなんであんな正方形に近い画角だったんだ…? >むしろなんで横に長くなったのかもそういや知らないわ… ああいうのは明確な理由がなくて最初がそうだったからっていうデファクトスタンダードだから…
124 21/06/13(日)22:41:59 No.812978227
久し振りにジュランたちが活躍した気がする
125 21/06/13(日)22:42:07 No.812978282
トロプリで頭をトロピカルにし セイバーで頭をマスターロゴスにし ゼンカイで頭を全力全開にする そんなニチアサ
126 21/06/13(日)22:42:21 No.812978377
映画は16:9だったけどなんでアナログ放送だと4:3だったのかは言われてみると知らないな俺… テレビの仕組みとかなのかな
127 21/06/13(日)22:42:31 No.812978452
昭和の巨大特撮といえばあのエフェクトのビームだからな ポーズはアウト
128 21/06/13(日)22:42:41 No.812978505
>ゼンカイのOPもセイバーのEDもなんか毎回変化があると見逃せないから上手いな 実際毎回飛ばせなくて困る困らない
129 21/06/13(日)22:42:44 No.812978528
放送が対応してない頃のワイドテレビは単に横に延ばすだけだったな…
130 21/06/13(日)22:42:59 No.812978617
>マジキチこんなとこまで見てるのかよ その略称一瞬ヌヌヌ!?ってなるからサーベラとかせめてアンジェラとか…
131 21/06/13(日)22:43:06 No.812978669
4:3はエジソンが映画のフィルム作るときなんとなく決めた 理由はわからん…
132 21/06/13(日)22:43:22 No.812978776
ニチアサが全力で ちょお前ら元気出せよ ってやってくる
133 21/06/13(日)22:43:33 No.812978848
>>マジキチこんなとこまで見てるのかよ >その略称一瞬ヌヌヌ!?ってなるからサーベラとかせめてアンジェラとか… mayちゃん!
134 21/06/13(日)22:43:52 No.812978938
あの頃はよかった……いやそんなことないわ!は笑った
135 21/06/13(日)22:44:11 No.812979062
>OPの毎週変わる映像は「諦めない歯車で心動かせ」の部分も好き 今回いつもと違うな…って思ってたけどあそこも毎回変わってたのか…?
136 21/06/13(日)22:44:14 No.812979085
おかしい…セイバーはシリアスなライダーのはず…
137 21/06/13(日)22:44:20 No.812979134
俺がもし子供だったら絶対ガオーン好きになってたし… いやぶっちゃけ今もガオーンが一番好きだけど
138 21/06/13(日)22:44:46 No.812979280
ジュランかなり似合ってたね
139 21/06/13(日)22:45:01 No.812979384
>>マジキチこんなとこまで見てるのかよ >その略称一瞬ヌヌヌ!?ってなるからサーベラとかせめてアンジェラとか… 誰かと思ったらあいつかよ!?
140 21/06/13(日)22:46:02 No.812979747
>おかしい…セイバーはシリアスなライダーのはず… 私に感謝しなさい