21/06/13(日)19:51:22 グリル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/13(日)19:51:22 No.812894839
グリル厄介1時間SP
1 21/06/13(日)19:51:31 No.812894896
やさしい味…
2 21/06/13(日)19:51:38 No.812894956
やさしいあじ
3 21/06/13(日)19:51:39 No.812894961
優しい味…
4 21/06/13(日)19:51:44 No.812894988
やさしい…
5 21/06/13(日)19:51:44 No.812894990
出た…優しい味…
6 21/06/13(日)19:51:44 No.812894992
やさしいあじ
7 21/06/13(日)19:51:44 No.812894996
やさしみ…
8 21/06/13(日)19:51:45 No.812894998
亀で亀を中和
9 21/06/13(日)19:51:45 No.812894999
出たな優しい味…
10 21/06/13(日)19:51:46 No.812895005
亀の卵!?
11 21/06/13(日)19:51:47 No.812895009
亀卵!?
12 21/06/13(日)19:51:47 No.812895010
笹寿司が燃やしたやつ
13 21/06/13(日)19:51:48 No.812895019
あの玉子使ったの?!
14 21/06/13(日)19:51:49 No.812895026
たまごも…
15 21/06/13(日)19:51:49 No.812895030
佐賀アピールも丁寧だし山口パパやり手だな
16 21/06/13(日)19:51:49 No.812895031
優しい!出た!得意技!優しい出たよ~
17 21/06/13(日)19:51:50 No.812895042
卵を?
18 21/06/13(日)19:51:51 No.812895045
亀の卵の茶碗蒸し!?
19 21/06/13(日)19:51:56 No.812895082
カメの卵の茶碗蒸しか…
20 21/06/13(日)19:51:56 No.812895089
食えたのか…
21 21/06/13(日)19:51:57 No.812895093
マジ…?
22 21/06/13(日)19:51:58 No.812895100
鶏卵みたいだ
23 21/06/13(日)19:52:02 No.812895128
卵食えんの!?
24 21/06/13(日)19:52:02 No.812895134
卵いけるんだね
25 21/06/13(日)19:52:03 No.812895140
亀の卵の茶碗蒸しは新しいな
26 21/06/13(日)19:52:04 No.812895151
腹の中は亀の卵でいっぱいだー!
27 21/06/13(日)19:52:05 No.812895157
カメも卵は黄色いんだな
28 21/06/13(日)19:52:05 No.812895167
卵は悪いものでは無いのか
29 21/06/13(日)19:52:06 No.812895172
海苔美味そうだな
30 21/06/13(日)19:52:08 No.812895181
卵も食えるんだな
31 21/06/13(日)19:52:10 No.812895208
全部カメ
32 21/06/13(日)19:52:11 No.812895216
割ったら普通の卵だな
33 21/06/13(日)19:52:11 No.812895217
あーカメの卵黄かー
34 21/06/13(日)19:52:11 No.812895218
このシェフもしかして結構なウデマエなんじゃ?
35 21/06/13(日)19:52:12 No.812895220
普通の鶏卵だこれ
36 21/06/13(日)19:52:12 No.812895223
濃厚そうな黄身だ
37 21/06/13(日)19:52:12 No.812895227
亀の卵いけるんだ…
38 21/06/13(日)19:52:13 No.812895229
出た...優しい味...
39 21/06/13(日)19:52:13 No.812895233
卵大丈夫なのか
40 21/06/13(日)19:52:14 No.812895247
受け継がれる優しい味…
41 21/06/13(日)19:52:17 No.812895261
卵食べられるのと思ったけど置いていたのは食材だったからか
42 21/06/13(日)19:52:17 No.812895262
卵食えるんだ…
43 21/06/13(日)19:52:18 No.812895272
流石に鶏卵で割ってるとは思うけど…すごいな?
44 21/06/13(日)19:52:18 No.812895277
卵の段階では臭くないか
45 21/06/13(日)19:52:20 No.812895293
親子丼!
46 21/06/13(日)19:52:20 No.812895298
感動の親子の再開だねぇ
47 21/06/13(日)19:52:23 No.812895318
実質親子丼
48 21/06/13(日)19:52:24 No.812895323
亀の親子丼
49 21/06/13(日)19:52:28 No.812895360
まろこ…
50 21/06/13(日)19:52:29 No.812895365
塩気のない料理は全部やさしい味って言ってない?
51 21/06/13(日)19:52:29 No.812895368
カメバズーカ!
52 21/06/13(日)19:52:31 No.812895383
海苔が美味いのでは…
53 21/06/13(日)19:52:37 No.812895422
卵は普通に卵として使えるんだね
54 21/06/13(日)19:52:38 No.812895427
有明海の海苔…超ブランド品…
55 21/06/13(日)19:52:40 No.812895448
…
56 21/06/13(日)19:52:42 No.812895462
…。
57 21/06/13(日)19:52:43 No.812895466
カメーン
58 21/06/13(日)19:52:43 No.812895467
…
59 21/06/13(日)19:52:43 No.812895468
欧米人が海苔食わない理由がわかるビジュアル
60 21/06/13(日)19:52:44 No.812895471
パチパチパチ
61 21/06/13(日)19:52:45 No.812895474
……
62 21/06/13(日)19:52:45 No.812895476
余すことなく使ってるな
63 21/06/13(日)19:52:45 No.812895480
…
64 21/06/13(日)19:52:45 No.812895481
カメの卵ってパサパサしてる印象だけどアカミミはそうでもないのか
65 21/06/13(日)19:52:46 No.812895487
>このシェフもしかして結構なウデマエなんじゃ? ゴミみたいな食材で一端の料理作るんだぞ?
66 21/06/13(日)19:52:47 No.812895495
っ先生…
67 21/06/13(日)19:52:47 No.812895497
カメン!
68 21/06/13(日)19:52:47 No.812895500
負けた…
69 21/06/13(日)19:52:47 No.812895501
弾切れかぁ
70 21/06/13(日)19:52:49 No.812895508
何の勝負だよ
71 21/06/13(日)19:52:49 No.812895511
…
72 21/06/13(日)19:52:50 No.812895517
かめん
73 21/06/13(日)19:52:50 No.812895518
……
74 21/06/13(日)19:52:51 No.812895519
先生押されてますよ
75 21/06/13(日)19:52:51 No.812895522
パチパチパチパチ
76 21/06/13(日)19:52:52 No.812895537
虚しく響く拍手…
77 21/06/13(日)19:52:53 No.812895539
このレストランいったら食えないの?
78 21/06/13(日)19:52:54 No.812895547
プリン?!
79 21/06/13(日)19:52:54 No.812895549
パチパチパチパチ
80 21/06/13(日)19:52:56 No.812895557
リーダーより上手いのでは...?
81 21/06/13(日)19:52:56 No.812895562
愛ちゃんがバイトしてたところか
82 21/06/13(日)19:52:57 No.812895564
流石サガで何十年もやってる伝説の料理人
83 21/06/13(日)19:52:58 No.812895579
パチパチパチ
84 21/06/13(日)19:52:58 No.812895583
ノルマじゃないから!
85 21/06/13(日)19:52:58 No.812895585
だから何なの今日は!?
86 21/06/13(日)19:52:59 No.812895588
カメに拒否感があるってよりもカメじゃなくても汚いお堀にいたものを食うのに抵抗があるわ
87 21/06/13(日)19:53:00 No.812895594
もう驚いてるけど…
88 21/06/13(日)19:53:00 No.812895597
>余すことなく使ってるな ダジャレを?
89 21/06/13(日)19:53:00 No.812895598
シンタローの方が一枚上手か
90 <a href="mailto:加藤">21/06/13(日)19:53:01</a> [加藤] No.812895613
(クソ...もう出てこねえ...)
91 21/06/13(日)19:53:03 No.812895624
シェフ優しい…
92 21/06/13(日)19:53:03 No.812895630
刺し身にしようぜ!
93 21/06/13(日)19:53:05 No.812895644
>このシェフもしかして結構なウデマエなんじゃ? アイデアとワザマエどちらもなかなかのものとお見受けする
94 21/06/13(日)19:53:05 No.812895647
プディングかな
95 21/06/13(日)19:53:08 No.812895666
甲羅食うか
96 21/06/13(日)19:53:08 No.812895667
リーダーいなくても大丈夫そうだね
97 21/06/13(日)19:53:09 No.812895679
カラメル…? プリントか?
98 21/06/13(日)19:53:12 No.812895704
カラメルかなんか作ってたような
99 21/06/13(日)19:53:13 No.812895714
うまそうにいっぱい食ってるのいいよね
100 21/06/13(日)19:53:16 No.812895733
>だから何なの今日は!? TOKIOのいないTOKIO番組
101 21/06/13(日)19:53:16 No.812895735
甲羅を器にするというのはどうか
102 21/06/13(日)19:53:18 No.812895750
内臓はちょっと危険すぎるから…
103 21/06/13(日)19:53:19 No.812895758
>欧米人が海苔食わない理由がわかるビジュアル イギリスだと食うぞ ごはんですよみたいなのをパンに乗せて食べたりもする
104 21/06/13(日)19:53:21 No.812895769
TOKIO居ないとちょいちょい地獄のような時間流れるな
105 21/06/13(日)19:53:21 No.812895777
カレー!?
106 21/06/13(日)19:53:22 No.812895779
カレー…?
107 21/06/13(日)19:53:22 No.812895781
先生がメインメンバーになってる
108 21/06/13(日)19:53:24 No.812895809
>あっと驚く カメゴロー!
109 21/06/13(日)19:53:24 No.812895811
今回ほんと序盤しかTOKIO出てないな…
110 21/06/13(日)19:53:27 No.812895845
>愛ちゃんがバイトしてたところか 社員がしらない社歌のとこ?
111 21/06/13(日)19:53:30 No.812895864
ナニコレ
112 21/06/13(日)19:53:31 No.812895866
あらオサレ
113 21/06/13(日)19:53:32 No.812895878
デザート!?
114 21/06/13(日)19:53:33 No.812895883
というかこの器がなにこれ…
115 21/06/13(日)19:53:33 No.812895885
オシャレ
116 21/06/13(日)19:53:35 No.812895895
あらきれい
117 21/06/13(日)19:53:35 No.812895900
>このシェフもしかして結構なウデマエなんじゃ? 佐賀でディナー2万円でやっていけてる店だぜ?
118 21/06/13(日)19:53:36 No.812895907
亀ゼリー
119 21/06/13(日)19:53:36 No.812895908
このシェフ凄い人ですね…?
120 21/06/13(日)19:53:36 No.812895912
ナニコレ
121 21/06/13(日)19:53:37 No.812895921
カメのデザート……!?
122 21/06/13(日)19:53:38 No.812895935
ゼラチンか
123 21/06/13(日)19:53:38 No.812895936
デザート…!?
124 21/06/13(日)19:53:39 No.812895954
メッチャオシャレヤン
125 21/06/13(日)19:53:41 No.812895975
リーダーの穴埋めはしなくていいよ!
126 21/06/13(日)19:53:41 No.812895978
スゲー器
127 21/06/13(日)19:53:41 No.812895980
カメゼリー!?
128 21/06/13(日)19:53:42 No.812895982
なんだその皿…
129 21/06/13(日)19:53:43 No.812895999
シンタローまだ食べ足りないんだな…
130 21/06/13(日)19:53:44 No.812896004
盛り付けの癖ぇ!
131 21/06/13(日)19:53:46 No.812896019
中華街のやつ!
132 21/06/13(日)19:53:46 No.812896022
しゃれとんしゃ~
133 21/06/13(日)19:53:47 No.812896031
お洒落すぎる…
134 21/06/13(日)19:53:47 No.812896035
へぇー
135 21/06/13(日)19:53:48 No.812896037
すごい食器
136 21/06/13(日)19:53:48 No.812896039
ちゃんとコース仕立てにしてるのすごい
137 21/06/13(日)19:53:49 No.812896045
やっぱり!ゼラチン使ってきた
138 21/06/13(日)19:53:50 No.812896047
カメゼリー
139 21/06/13(日)19:53:52 No.812896059
ほうじ茶!?
140 21/06/13(日)19:53:55 No.812896075
へー
141 21/06/13(日)19:53:55 No.812896080
へぇー
142 21/06/13(日)19:53:56 No.812896087
一時期流行ったな 亀ゼリー
143 21/06/13(日)19:53:59 No.812896113
甘い煮凝りかな?
144 21/06/13(日)19:54:01 No.812896121
ギャラクシーエンジェルのサブタイみたいな名前だ
145 21/06/13(日)19:54:02 No.812896134
ちゅうごくはなんでもくうな…
146 21/06/13(日)19:54:03 No.812896140
すげえな中国
147 21/06/13(日)19:54:03 No.812896141
カラメルは合いそうだ
148 21/06/13(日)19:54:04 No.812896142
佐賀の茶か!
149 21/06/13(日)19:54:04 No.812896147
>佐賀でディナー2万円でやっていけてる店だぜ? 佐賀で2万って日本円でいくらだろう…
150 21/06/13(日)19:54:06 No.812896158
あー缶詰め売ってるよね亀ゼリー
151 21/06/13(日)19:54:06 No.812896159
薬膳って言われた方が食いやすい気持ちはある
152 21/06/13(日)19:54:09 No.812896179
>TOKIO居ないとちょいちょい地獄のような時間流れるな 何年もバラエティやってる超ベテランだからな…
153 21/06/13(日)19:54:09 No.812896183
なんだよこの器…
154 21/06/13(日)19:54:10 No.812896185
ガチでカメでフルコース作ってるじゃん… やべぇな…
155 21/06/13(日)19:54:11 No.812896190
先生こういうコメントを求められてるんですよ ダジャレはいらないですよ!
156 21/06/13(日)19:54:12 No.812896192
皮ですって!?
157 21/06/13(日)19:54:12 No.812896194
皮ですって!?
158 21/06/13(日)19:54:12 No.812896197
ファンロードのゲゲボツアーでお馴染みの亀ゼリー
159 21/06/13(日)19:54:13 No.812896209
皮ですって!?
160 21/06/13(日)19:54:14 No.812896215
皮ですって!?
161 21/06/13(日)19:54:14 No.812896216
皮ですって!?
162 21/06/13(日)19:54:15 No.812896220
ケンが作りそう
163 21/06/13(日)19:54:15 No.812896225
皮ですって!?
164 21/06/13(日)19:54:15 No.812896227
皮ですって!?
165 21/06/13(日)19:54:16 No.812896231
皮!?
166 21/06/13(日)19:54:16 No.812896232
かわですって
167 21/06/13(日)19:54:16 No.812896234
皮ですって!?
168 21/06/13(日)19:54:17 No.812896235
>刺し身にしようぜ! 死ぬぞ
169 21/06/13(日)19:54:17 No.812896240
皮ですって!
170 21/06/13(日)19:54:20 No.812896258
皮ですって!?
171 21/06/13(日)19:54:20 No.812896259
皮ですって!?
172 21/06/13(日)19:54:21 No.812896270
皮ですって!?
173 21/06/13(日)19:54:22 No.812896273
そんな柚子の皮みたいなノリで入ってるのか
174 21/06/13(日)19:54:22 No.812896275
はー、上手く作るなあ
175 21/06/13(日)19:54:22 No.812896277
皮ですって!?
176 21/06/13(日)19:54:23 No.812896284
>>佐賀でディナー2万円でやっていけてる店だぜ? >佐賀で2万って日本円でいくらだろう… 多分2万円くらい
177 21/06/13(日)19:54:24 No.812896288
皮ですって!?
178 21/06/13(日)19:54:25 No.812896293
皮ですって!!
179 21/06/13(日)19:54:26 No.812896304
きくらげ
180 21/06/13(日)19:54:27 No.812896317
肉を甘いもんに入れるな!
181 21/06/13(日)19:54:28 No.812896322
皮ですって!?
182 21/06/13(日)19:54:29 No.812896329
>佐賀で2万って日本円でいくらだろう… 佐賀を何だと思ってるんだ!?
183 21/06/13(日)19:54:29 No.812896331
>このシェフもしかして結構なウデマエなんじゃ? 佐賀でフレンチって言ったらおそらく最初に名前が出る店だぞ
184 21/06/13(日)19:54:29 No.812896332
中華一番のバウンドスッポンスープみたいなものか
185 21/06/13(日)19:54:30 No.812896334
亀の皮!?
186 21/06/13(日)19:54:32 No.812896346
>>このシェフもしかして結構なウデマエなんじゃ? >佐賀でディナー2万円でやっていけてる店だぜ? スゲェ…
187 21/06/13(日)19:54:33 No.812896351
SIRENでもアーカイブに出て来た亀ゼリー 実在したのか…
188 21/06/13(日)19:54:34 No.812896359
皮ですって!!!!1!!!!!1!1!
189 21/06/13(日)19:54:35 No.812896361
デザートでキクラゲもなかろうてシンタロー…
190 21/06/13(日)19:54:35 No.812896362
カメの皮ってことはもう包茎ですよね
191 21/06/13(日)19:54:36 No.812896372
めっちゃオシャレ
192 21/06/13(日)19:54:36 No.812896374
なんか超うまそうだけどあれだね ジャンに出てきそうっていうか
193 21/06/13(日)19:54:36 No.812896378
大丈夫?滅菌できてる?
194 21/06/13(日)19:54:36 No.812896380
皮エルフ帰れや!
195 21/06/13(日)19:54:37 No.812896386
皮ですって!?
196 21/06/13(日)19:54:37 No.812896387
>ケンが作りそう 薬膳料理にも使われています とかやりそう
197 21/06/13(日)19:54:40 No.812896412
アメ細工自分でやったのかな 他のスタッフいるの
198 21/06/13(日)19:54:47 No.812896471
>佐賀を何だと思ってるんだ!? 佐賀
199 21/06/13(日)19:54:49 No.812896487
甲羅をなんかに使えないかな…
200 21/06/13(日)19:54:50 No.812896496
全く味が想像できない
201 21/06/13(日)19:54:50 No.812896506
カメゼリー取れるんだな
202 21/06/13(日)19:54:53 No.812896534
アメ細工邪魔では?
203 21/06/13(日)19:54:56 No.812896552
一瞬渋い顔挟むな
204 21/06/13(日)19:54:59 No.812896578
生きていたかDの意思は…
205 21/06/13(日)19:55:00 No.812896581
顔力すごいなシンタロー
206 21/06/13(日)19:55:04 No.812896621
柔らかいのか
207 21/06/13(日)19:55:06 No.812896644
亀の皮ってそういう…
208 21/06/13(日)19:55:11 No.812896675
>アメ細工邪魔では? ギャキィッ!!!
209 21/06/13(日)19:55:11 No.812896676
いま気付いてチャンネル変えたけどもう長瀬いないの…?
210 21/06/13(日)19:55:11 No.812896677
>佐賀でフレンチって言ったらおそらく最初に名前が出る店だぞ 佐賀にフレンチがあるのがまず驚きだよ
211 21/06/13(日)19:55:11 No.812896678
>佐賀でフレンチって言ったらおそらく最初に名前が出る店だぞ それは他に選択肢が無いとかではなく…?
212 21/06/13(日)19:55:11 No.812896682
>甲羅をなんかに使えないかな… 占いにでも使うか
213 21/06/13(日)19:55:11 No.812896684
>佐賀を何だと思ってるんだ!? ゾンビがバイトしても身バレしない
214 21/06/13(日)19:55:14 No.812896707
>アメ細工自分でやったのかな >他のスタッフいるの この規模だとデザート担当のスタッフ居るだろうからなぁ
215 21/06/13(日)19:55:15 No.812896718
食レポ上手いなシンタロー
216 21/06/13(日)19:55:15 No.812896730
凄いと思うと同時にフレンチのプロがここまで丁寧に調理しないと食材としては まともに使えないのも凄い伝わってくる…
217 21/06/13(日)19:55:17 No.812896755
ゼラチン凄そう
218 21/06/13(日)19:55:17 No.812896757
>ファンロードのゲゲボツアーでお馴染みの亀ゼリー みんながみんなローディストネタが通用などするかーっ!!
219 21/06/13(日)19:55:18 No.812896760
こっち方面で攻めれば意外と行けそうでは?
220 21/06/13(日)19:55:18 No.812896766
カラメル強いな
221 21/06/13(日)19:55:22 No.812896794
これ亀いる?
222 21/06/13(日)19:55:22 No.812896795
プロやな───
223 21/06/13(日)19:55:23 No.812896806
>亀の皮ってそういう… 隠語じゃねえよ!!!!!
224 21/06/13(日)19:55:27 No.812896835
もの好きな金持ちが食べたがりそう
225 21/06/13(日)19:55:32 No.812896884
>アメ細工邪魔では? フレンチは盛り付けも料理の内だぞ
226 21/06/13(日)19:55:32 No.812896888
基本臭さをどうにかするしかやってない!
227 21/06/13(日)19:55:33 No.812896895
>アメ細工自分でやったのかな >他のスタッフいるの フランス料理だと普通に使うから基本技術なのでは
228 21/06/13(日)19:55:34 No.812896906
なるほどカラメルを絡めるのか
229 21/06/13(日)19:55:34 No.812896909
マジで全身使ってるな
230 21/06/13(日)19:55:36 No.812896924
佐賀って月2万あれば5LDKのマンション借りれる?
231 21/06/13(日)19:55:40 No.812896961
カラメルで煮る!そういうのもあるのか…
232 21/06/13(日)19:55:41 No.812896966
もういいっ…休めっ…!ダジャレをっ!
233 21/06/13(日)19:55:41 No.812896971
うまい
234 21/06/13(日)19:55:42 No.812896973
シェフって何でも作れるよなぁ… すごい職業だ
235 21/06/13(日)19:55:42 No.812896974
…
236 21/06/13(日)19:55:42 No.812896978
…
237 21/06/13(日)19:55:43 No.812896985
ゴチになった
238 21/06/13(日)19:55:46 No.812897010
ぶっこんできやがった
239 21/06/13(日)19:55:46 No.812897012
タートル?
240 21/06/13(日)19:55:47 No.812897017
やったな
241 21/06/13(日)19:55:49 No.812897035
よくまあポンポン出てくるな!
242 21/06/13(日)19:55:49 No.812897040
シンタロー!?
243 21/06/13(日)19:55:50 No.812897043
>アメ細工自分でやったのかな >他のスタッフいるの パティスリーも併設してるデカイ店だよ
244 21/06/13(日)19:55:51 No.812897048
シンタローその道でいいのか?
245 21/06/13(日)19:55:51 No.812897049
シンタロー強いな…!
246 21/06/13(日)19:55:52 No.812897060
今のはちょっと上手いと思ってしまった
247 21/06/13(日)19:55:52 No.812897061
山口父は偉いよ…
248 21/06/13(日)19:55:53 No.812897066
アイツ一人で暴れてたな
249 21/06/13(日)19:55:54 No.812897081
ポテンシャルじゃねぇよ!
250 21/06/13(日)19:55:55 No.812897087
>甲羅をなんかに使えないかな… 使ってた!
251 21/06/13(日)19:55:55 No.812897089
いらないよそのポテンシャル
252 21/06/13(日)19:55:55 No.812897090
シンタローはもうダメだ
253 21/06/13(日)19:55:56 No.812897093
はい
254 21/06/13(日)19:55:56 No.812897098
>甲羅をなんかに使えないかな… 盾に…
255 21/06/13(日)19:55:56 No.812897100
タートル15,000円
256 21/06/13(日)19:55:57 No.812897103
カワバンガッ
257 21/06/13(日)19:55:57 No.812897104
クスクス
258 21/06/13(日)19:55:57 No.812897108
実際サガと宮崎って何があるのかわからない
259 21/06/13(日)19:55:57 No.812897110
単価高い料理なら手間がかかっても大丈夫そうだな
260 21/06/13(日)19:55:58 No.812897113
シンタローこのコーナーに嵌り役すぎない?
261 21/06/13(日)19:56:00 No.812897130
リーダーの後継決まったな
262 <a href="mailto:加藤">21/06/13(日)19:56:00</a> [加藤] No.812897133
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬ!!!!!!!!!!!111111111
263 21/06/13(日)19:56:01 No.812897139
結構たけぇ!
264 21/06/13(日)19:56:01 No.812897140
>甲羅をなんかに使えないかな… 亀の盾
265 21/06/13(日)19:56:04 No.812897170
なそ にん
266 21/06/13(日)19:56:04 No.812897174
BGMまで被せてきた…
267 21/06/13(日)19:56:05 No.812897178
もうひとり立ちだな
268 21/06/13(日)19:56:05 No.812897182
そして最後はかめんスライダーのテーマでお別れ
269 21/06/13(日)19:56:06 No.812897192
リーダーより頑張ってるな
270 21/06/13(日)19:56:07 No.812897204
ただのダジャレで終わった…
271 21/06/13(日)19:56:09 No.812897229
やるじゃねえか 面白くはないが
272 21/06/13(日)19:56:09 No.812897230
材料費お高いな
273 21/06/13(日)19:56:09 No.812897232
カメンスライダーもシンタロー発案だったな
274 21/06/13(日)19:56:11 No.812897252
仮面スライダーじゃねぇよ!
275 21/06/13(日)19:56:12 No.812897254
作るわ…
276 21/06/13(日)19:56:12 No.812897256
恐れを知らない姿はリーダーの後継者として相応しい
277 21/06/13(日)19:56:13 No.812897263
やるな山口シニア
278 21/06/13(日)19:56:15 No.812897280
二万ありゃいいもん食えるぞ
279 21/06/13(日)19:56:15 No.812897282
拷問だよおおおお!!
280 21/06/13(日)19:56:17 No.812897298
待ち時間間ずっと考えてそう
281 21/06/13(日)19:56:18 No.812897304
知らないという罪と知りすぎる罠
282 21/06/13(日)19:56:19 No.812897319
>実際サガと宮崎って何があるのかわからない 宮崎はマンゴーとか…
283 21/06/13(日)19:56:22 No.812897339
後継も育ってきてるな
284 21/06/13(日)19:56:22 No.812897340
またリーダーで遊ぶやつか!
285 21/06/13(日)19:56:23 No.812897346
上手いけどリーダー流でいいのかシンタロー?
286 21/06/13(日)19:56:24 No.812897354
いつもの馬鹿みたいなことやってる…
287 21/06/13(日)19:56:24 No.812897355
コラーゲンがあるって言ってもコラーゲンは経口摂取しても大して効果ない
288 21/06/13(日)19:56:24 No.812897356
ギャグのセンスも若い
289 21/06/13(日)19:56:25 No.812897364
またリーダーが身体を張るのか
290 21/06/13(日)19:56:25 No.812897366
ロウリュ!
291 21/06/13(日)19:56:25 No.812897367
またリーダーのリーダーがお茶の間に晒されるのか
292 21/06/13(日)19:56:25 No.812897368
またリーダーが蒸されてる…
293 21/06/13(日)19:56:26 No.812897373
あの寸胴で作った料理食うのなんかやだな
294 21/06/13(日)19:56:26 No.812897378
>シンタローその道でいいのか? リーダーの伝統一番積極的に継承してるからな…
295 21/06/13(日)19:56:26 No.812897380
リーダーを蒸す機械
296 21/06/13(日)19:56:27 No.812897382
>シンタローこのコーナーに嵌り役すぎない? レギュラーにして欲しいね
297 21/06/13(日)19:56:28 No.812897386
蒸しリーダー
298 21/06/13(日)19:56:32 No.812897406
グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな…
299 21/06/13(日)19:56:34 No.812897421
先生今日全然弾がなかったな…
300 21/06/13(日)19:56:35 No.812897434
でもちょっとお値段お高めだな
301 21/06/13(日)19:56:35 No.812897435
>>甲羅をなんかに使えないかな… >亀の盾 ローチンか
302 21/06/13(日)19:56:38 No.812897452
亀はいくらで売れるんですか
303 21/06/13(日)19:56:41 No.812897477
確実に嫌な予感しかしない企画!
304 21/06/13(日)19:56:42 No.812897481
シンタロー覚醒してる…
305 21/06/13(日)19:56:43 No.812897493
シンタローの股間にシンタローの顔がくる日も遠くなさそうだ
306 21/06/13(日)19:56:45 No.812897512
>>甲羅をなんかに使えないかな… >亀の盾 作るか…ティンベーとローチン!
307 21/06/13(日)19:56:47 No.812897529
>甲羅をなんかに使えないかな… ついさっき亀ゼリーにしたばっかだろ!?
308 21/06/13(日)19:56:49 No.812897540
サウナと聞くと以前リーダーがやってた肛門に蒸気当てる奴思い出すな…
309 21/06/13(日)19:56:50 No.812897549
>甲羅をなんかに使えないかな… 投げれば襲ってきた海賊を撃退できるよ
310 21/06/13(日)19:56:50 No.812897552
>>実際サガと宮崎って何があるのかわからない >宮崎はチキン南蛮とか…
311 21/06/13(日)19:56:51 No.812897557
シンタローが順調にリーダー化してるな…
312 21/06/13(日)19:56:53 No.812897572
>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… まぁカミツキガメは一応…
313 21/06/13(日)19:57:00 No.812897635
>亀はいくらで売れるんですか むしろ金払って引き取ってもらう類のだよぉ!
314 21/06/13(日)19:57:03 No.812897659
>コラーゲンがあるって言ってもコラーゲンは経口摂取しても大して効果ない スパシーバ効果だよ 効果があると信じて食べれば何か起こるよ
315 21/06/13(日)19:57:09 No.812897717
次回放送は6月20日 新宿DASH DASH島
316 21/06/13(日)19:57:09 No.812897722
滋賀の狸豆妹兄なら百均で材料揃えて作りそうだな亀トラップ
317 21/06/13(日)19:57:09 No.812897723
>佐賀って月2万あれば5LDKのマンション借りれる? そういうのって人のいないド田舎よりも地方都市くらいの微妙な田舎のほうが安いよ
318 21/06/13(日)19:57:20 No.812897808
>シンタローの股間にシンタローの顔がくる日も遠くなさそうだ よ…汚れジャニーズ…
319 21/06/13(日)19:57:25 No.812897851
蒸しリーダー
320 21/06/13(日)19:57:26 No.812897867
シンタローもTOKIOなしでロケできるようになってきたな 鍛えた甲斐があった
321 21/06/13(日)19:57:26 No.812897868
>>ファンロードのゲゲボツアーでお馴染みの亀ゼリー >みんながみんなローディストネタが通用などするかーっ!! 排骨飯いいよね…
322 21/06/13(日)19:57:28 No.812897889
>実際サガと宮崎って何があるのかわからない 佐賀には吉野ヶ里遺跡(有名な弥生時代の遺跡)がある
323 21/06/13(日)19:57:29 No.812897894
亀ゼリーってあまり美味しそうなイメージないというかどんな味なんだ
324 21/06/13(日)19:57:30 No.812897900
>そういうのって人のいないド田舎よりも地方都市くらいの微妙な田舎のほうが安いよ 佐賀にマンション無いしな
325 21/06/13(日)19:57:40 No.812897991
>シンタローが順調にリーダー化してるな… 20代でリーダーに染まっちゃダメだよ!
326 21/06/13(日)19:57:43 No.812898002
>>コラーゲンがあるって言ってもコラーゲンは経口摂取しても大して効果ない >スパシーバ効果だよ 頭ロシアかよ
327 21/06/13(日)19:57:52 No.812898075
>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… コスト面考えたらどう足掻いてもそうなる 味ならそもそも鶏肉では代替できないのばっかだよ一応
328 21/06/13(日)19:57:55 No.812898092
>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… そこを越えられていたら養殖とかされてる
329 21/06/13(日)19:58:06 No.812898181
うわっ 来たよ…
330 21/06/13(日)19:58:09 No.812898215
>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… あるわけねえだろ 増やして食うに最適化された家畜超えるやつがいたらそいつがメインで食卓上ってるわ 野に放たれて厄介者と言われることもない
331 21/06/13(日)19:58:13 No.812898248
>なるほどカラメルを絡めるのか 審議……無罪!
332 21/06/13(日)19:58:17 No.812898281
>ローチンか ハハハハ!
333 21/06/13(日)19:58:19 No.812898298
>スパシーバ効果だよ やはり感謝… 食材に感謝…
334 21/06/13(日)19:58:26 No.812898350
>そこを越えられていたら養殖とかされてる 無茶言うなよ!
335 21/06/13(日)19:58:28 No.812898362
>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… 食用極めた食材にはまあ勝てるわけないから...
336 21/06/13(日)19:58:31 No.812898392
なんかちゃんとした服着てビシッとしてるシンタロー初めて見た気がする
337 21/06/13(日)19:58:33 No.812898404
今回は素材全部使ってたしうまそうで良かった
338 21/06/13(日)19:58:34 No.812898415
>>ローチンか >ハハハハ! 何がおかしい!!
339 21/06/13(日)19:58:34 No.812898421
こんな当たり厄回で来られないリーダー…
340 21/06/13(日)19:58:38 No.812898451
マグロ食っても鴨食っても鶏肉のほうが良いとか言いそう
341 21/06/13(日)19:58:45 No.812898492
>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… そのレベルになったらそもそも厄介に出ないってホンビノスちゃんが言ってたぞ
342 21/06/13(日)19:58:51 No.812898543
>なんかちゃんとした服着てビシッとしてるシンタロー初めて見た気がする まるで芸能人みたいだったな
343 21/06/13(日)19:58:55 No.812898573
人間が頑張れば頑張るほど答えて早く大きくなる鶏さんが悪いところもある
344 21/06/13(日)19:59:00 No.812898618
>コラーゲンがあるって言ってもコラーゲンは経口摂取しても大して効果ない 即効性はないけど毎日それなりの量食べ続けたら2~3週間後には効果が出てくる程度には効果があるよ
345 21/06/13(日)19:59:01 No.812898622
鶏肉ってホント優秀なんだよ
346 21/06/13(日)19:59:15 No.812898729
>なんかちゃんとした服着てビシッとしてるシンタロー初めて見た気がする 先週も厄介で出てたろ!
347 21/06/13(日)19:59:17 No.812898745
佐賀はゾンビと呪いとカメの国だったか覚えたぞ
348 21/06/13(日)19:59:18 No.812898754
>コラーゲンがあるって言ってもコラーゲンは経口摂取しても大して効果ない それよく言われてるけど効果が無いとも言い切れないんだ そもそもたんぱく源としては高品質だから摂取は推奨されるし
349 21/06/13(日)19:59:20 No.812898777
むしろシンタローとリチャードはグループの他メンバーからどう見られてんだ 俺たちアイドルのはずなのにメンバーからTOKIO臭がする…とか言われたりしないか大丈夫か
350 21/06/13(日)19:59:25 No.812898808
自転車漕いでない火野正平久々に見た
351 21/06/13(日)19:59:25 No.812898816
>亀ゼリーってあまり美味しそうなイメージないというかどんな味なんだ 味自体はないからジャムや黒蜜なんかでも合うぞ俺よ
352 21/06/13(日)19:59:28 No.812898840
>>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… >そこを越えられていたら養殖とかされてる 先週のティラピアは養殖→野生化→厄介料理→観光資源化っていう初めて生産的な流れになったよね
353 21/06/13(日)19:59:31 No.812898873
先週の厄介魚はコロナ落ち着いたら友人と釣りにいきたいな…
354 21/06/13(日)19:59:33 No.812898896
>>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… >そのレベルになったらそもそも厄介に出ないってホンビノスちゃんが言ってたぞ 厄介勢だったのにいつの間にか全滅の危機にある貝は言うことが違うな
355 21/06/13(日)19:59:40 No.812898942
>>>ファンロードのゲゲボツアーでお馴染みの亀ゼリー >>みんながみんなローディストネタが通用などするかーっ!! >排骨飯いいよね… 蚫…蚫を食べるのです…
356 21/06/13(日)19:59:41 No.812898950
鶏肉は食うために長い時間をかけて品種改良してきたんだぞ それがその辺の野生に上をいかれたら人間の努力って何だったんだって話になるわ
357 21/06/13(日)19:59:46 No.812898990
ホンビノスもDASH海岸でふつうに食われてたしな
358 21/06/13(日)19:59:54 No.812899051
>佐賀はゾンビと呪いとカメの国だったか覚えたぞ はなわ…
359 21/06/13(日)20:00:06 No.812899165
川とか池の奴らは泥抜きが共通の課題だな…
360 21/06/13(日)20:00:09 No.812899199
>>グリル厄介でそこそこいけるけど鶏肉でいいな…を超えられたことってあったかな… >そのレベルになったらそもそも厄介に出ないってホンビノスちゃんが言ってたぞ 食用で流通させるなら牛豚鶏魚は除外としてもせめて羊レベルまではいかないとだろうな
361 21/06/13(日)20:00:10 No.812899213
>滋賀の狸豆妹兄なら百均で材料揃えて作りそうだな亀トラップ 誰?
362 21/06/13(日)20:00:35 No.812899449
そもそも人間の身勝手で厄介者になったあれこれを無駄にせず食べて血肉にしていただこうって企画なんだからここで鶏肉を持ち出すとか小学校の通知票の担任所見欄になにを書かれてたか自爆して見せるような真似は止めたまえ
363 21/06/13(日)20:00:38 No.812899467
そもそもコラーゲン等の高たんぱくなんて摂取する以外無いだろ 美容以外でも重要なのに
364 21/06/13(日)20:00:39 No.812899475
>そのレベルになったらそもそも厄介に出ないってホンビノスちゃんが言ってたぞ 君外来種のくせに優等生すぎない?
365 21/06/13(日)20:00:44 No.812899523
>佐賀はゾンビと呪いとカメの国だったか覚えたぞ ロマンシング佐賀ってことでコラボもしてなかったっけ
366 21/06/13(日)20:01:09 No.812899743
>君外来種のくせに優等生すぎない? だから食い尽くされかけてる
367 21/06/13(日)20:01:15 No.812899790
一部では食われてるとかならあるけど全国で食べられるにはコストもだけど拒否感とか心理的にちょっと…も超えないといけないから今から新しい肉を増やすのはムズい
368 21/06/13(日)20:01:35 No.812899987
池やお堀の場合は水抜いて皆殺しが一番かな しょせんは人工環境だから在来種殺しちゃってもかまわないし
369 21/06/13(日)20:01:46 No.812900078
>>君外来種のくせに優等生すぎない? >だから食い尽くされかけてる やはり人間は愚か…
370 21/06/13(日)20:01:50 No.812900113
頼りすぎて養殖しないと困る…ってなってるホンビノスちゃんだ
371 21/06/13(日)20:01:52 No.812900127
>先週のティラピアは養殖→野生化→厄介料理→観光資源化っていう初めて生産的な流れになったよね ティラピアは日本だと大きく育ちにくいから技術の乏しい昔に断念されただけで 味で言うなら淡水魚でも最高級に美味しい魚だってのは間違いないから前提が大分違うと思う
372 21/06/13(日)20:02:05 No.812900235
>>そのレベルになったらそもそも厄介に出ないってホンビノスちゃんが言ってたぞ >君外来種のくせに優等生すぎない? あっちにはワカメが行った シャークトレード
373 21/06/13(日)20:02:11 No.812900300
>ここで鶏肉を持ち出すとか小学校の通知票の担任所見欄になにを書かれてたか自爆して見せるような真似は止めたまえ バカにしないでくれる!?名前漢字で書けて偉いねって褒められたくらいだぞ俺は!
374 21/06/13(日)20:02:27 No.812900429
>>佐賀はゾンビと呪いとカメの国だったか覚えたぞ >ロマンシング佐賀ってことでコラボもしてなかったっけ ヴィンランド佐賀ってことでコラボしてたぞ
375 21/06/13(日)20:02:40 No.812900530
医者に聞くと水素水と同じで 単純にタンパク質の摂取にはなるからたくさん食べなさいってなるコラーゲン
376 21/06/13(日)20:02:56 No.812900683
アカミミガメの駆除を自由研究でやる子供出てこないかな…
377 21/06/13(日)20:03:00 No.812900722
>あっちにはワカメが行った >フェアトレード
378 21/06/13(日)20:03:07 No.812900784
>バカにしないでくれる!?名前漢字で書けて偉いねって褒められたくらいだぞ俺は! 他に! なんか!! なかったんかい!!!
379 21/06/13(日)20:03:14 No.812900855
>>>佐賀はゾンビと呪いとカメの国だったか覚えたぞ >>ロマンシング佐賀ってことでコラボもしてなかったっけ >ヴィンランド佐賀ってことでコラボしてたぞ サガケーンってことでスプラトゥーンともコラボしたぞ
380 21/06/13(日)20:03:14 No.812900860
そもそも鳥類の祖先は恐竜だから爬虫類も似た様な味になるんだろうな そうなると簡単に美味しく品質改良され続けてきた鶏が最強になってしまう
381 21/06/13(日)20:03:20 No.812900913
温水養殖したティラピアとか下手な淡水魚じゃ太刀打ちできない美味しさだからな…
382 21/06/13(日)20:03:54 No.812901193
>一部では食われてるとかならあるけど全国で食べられるにはコストもだけど拒否感とか心理的にちょっと…も超えないといけないから今から新しい肉を増やすのはムズい タンパク質源で言えば虫も優秀なんだろうけど意識がどうしてもね…
383 21/06/13(日)20:03:57 No.812901217
鶏肉は食わせた餌の量とほぼ同量の肉に変換されるのマジで頭おかしいと思う
384 21/06/13(日)20:04:18 No.812901402
>川とか池の奴らは泥抜きが共通の課題だな… 実は臭み抜きは泥を吐かせなくてもいいから 殺した瞬間にできるだけ大量の綺麗な水でしっかり血抜きすれば殆ど取れる だが問題は外来生物は生かして移動するのダメなんで釣った場所で水を用意しないといかん
385 21/06/13(日)20:04:22 No.812901438
これで自由研究で日本からアカミミガメを根絶しましたって子が出てくるのも時間の問題だな
386 21/06/13(日)20:04:32 No.812901521
>一部では食われてるとかならあるけど全国で食べられるにはコストもだけど拒否感とか心理的にちょっと…も超えないといけないから今から新しい肉を増やすのはムズい 亀はスッポンとかもあるけど結局は珍味って程度のものだからなぁ ホンビノスは貝っていう普通に食べられてる食材だっていうのも強かった
387 21/06/13(日)20:04:42 No.812901607
ブロイラーはすごいね...
388 21/06/13(日)20:04:43 No.812901626
>そうなると簡単に美味しく品質改良され続けてきた鶏が最強になってしまう 今の鶏肉より美味い鳥は結構居た 大体食べ尽くした 鴇とかリョコウバトとか
389 21/06/13(日)20:04:52 No.812901682
ティラピアは鯛の代替で輸入されただけあって味は確かなのがいいよね
390 21/06/13(日)20:05:00 No.812901748
>そうなると簡単に美味しく品質改良され続けてきた鶏が最強になってしまう ブロイラー君50年前と比べると随分と鍛えてる…
391 21/06/13(日)20:05:08 No.812901825
虫は食い出がない割に繊細ですぐ全滅するから 養殖にはめちゃくちゃ不向き
392 21/06/13(日)20:05:19 No.812901916
番組見る限り可食部分少ないからワニのエサしか有効活用できないんじゃ?
393 21/06/13(日)20:05:40 No.812902108
ティラピアやウシガエル辺りは元が食用目的なだけに厄介の中でも次元が違う
394 21/06/13(日)20:06:15 No.812902383
>これで自由研究で日本からアカミミガメを根絶しましたって子が出てくるのも時間の問題だな 自由研究の範疇で根絶まで行くのはレベル高すぎる…
395 21/06/13(日)20:06:33 No.812902584
>虫は食い出がない割に繊細ですぐ全滅するから >養殖にはめちゃくちゃ不向き 黒くなったトノサマバッタは
396 21/06/13(日)20:06:34 No.812902586
中国四大家魚もかなり旨いんだけどティラピアさんは女王と呼ばれるだけの別格の美味さがあるからね
397 21/06/13(日)20:06:46 No.812902685
食用目的で輸入されたものって繁殖しやすいのも指標に入ってるし本当に厄介過ぎる…
398 21/06/13(日)20:06:55 No.812902748
グリル厄介の多くは汚い水質のところで捕獲するから基本的に糞不味いのよね…
399 21/06/13(日)20:07:00 No.812902799
>黒くなったトノサマバッタは 食えたもんじゃねえ!
400 21/06/13(日)20:07:00 No.812902804
>ティラピアやウシガエル辺りは元が食用目的なだけに厄介の中でも次元が違う 生活環境でついためんどくさささえ除去できれば素材そのものの良さがあるのは強いな
401 21/06/13(日)20:07:07 No.812902860
>>そこを越えられていたら養殖とかされてる >無茶言うなよ! スッポン!
402 21/06/13(日)20:07:12 No.812902905
カメ料理はすっぽん食べたけど個人的には期待してた程美味しい物ではなかったな
403 21/06/13(日)20:07:35 No.812903090
どうしてもうちょっと繊細な生き物で商売しなかったんですか? 増やせない?まあそれはそう
404 21/06/13(日)20:07:40 No.812903116
>>これで自由研究で日本からアカミミガメを根絶しましたって子が出てくるのも時間の問題だな >自由研究の範疇で根絶まで行くのはレベル高すぎる… 梶ボイスの巨大アカミミガメになりそう
405 21/06/13(日)20:07:49 No.812903184
>>シンタローその道でいいのか? >リーダーの伝統一番積極的に継承してるからな… 優しい味……
406 21/06/13(日)20:08:06 No.812903339
ティラピア四大家魚ライギョウシガエルアメリカナマズ辺りは本当に美味いもの
407 21/06/13(日)20:08:12 No.812903378
>カメ料理はすっぽん食べたけど個人的には期待してた程美味しい物ではなかったな 薬効と珍味が目的のものだからねえ…
408 21/06/13(日)20:08:29 No.812903534
カミツキガメも美味しすぎると評判だけど捕獲と処理がめんどいからな…
409 21/06/13(日)20:08:29 No.812903535
シンタローはガチで次代のTOKIO一直線だな…
410 21/06/13(日)20:08:54 No.812903756
そもそも輸入した当初はこの程度で生態系がどうとか考えてなかったろうし
411 21/06/13(日)20:09:06 No.812903855
まぁ食べるとこまで行くのはあくまでこの企画だから 根絶するだけなら仮面スライダーで捕まえて燃やすなりすれば…
412 21/06/13(日)20:09:08 No.812903875
リーダーの優しい味はそれしか言わないのが問題なだけであって優しい味って感想自体は別にそこまで悪いもんではないよ
413 21/06/13(日)20:09:10 No.812903882
DASHだと一流の料理屋さんが調理してくれるからいいけど個人でやるとレパートリーがね…
414 21/06/13(日)20:09:14 No.812903912
アメリカナマズはすごい美味しそうだったね
415 21/06/13(日)20:09:38 No.812904141
>ティラピア四大家魚ライギョウシガエルアメリカナマズ辺りは本当に美味いもの こいつらとホンビノスは現地でポピュラーな美味しい食材だしそりゃそうだよね
416 21/06/13(日)20:09:46 No.812904221
>DASHだと一流の料理屋さんが調理してくれるからいいけど個人でやるとレパートリーがね… まずアク抜きと臭み抜きで脱落しそう…
417 21/06/13(日)20:10:04 No.812904389
こういうの見ると料理楽しそう!ってなって台所に立つけどカップ麺作って帰ってくるのが俺だ
418 21/06/13(日)20:10:08 No.812904420
ミシシッピアカミミガメは全国に蔓延してるから観光資源にも…
419 21/06/13(日)20:10:32 No.812904661
草津旅行の時に水無瀬って店でスッポン雑炊を頼んだら出てくるまでに45分もかかるわ血生臭いわで眉間に皺が寄った 店がダメだったのかスッポンがダメだったのかわからんが、草津はほっといても客が来るからナメた店が多いので多分前者
420 21/06/13(日)20:10:37 No.812904709
>こういうの見ると料理楽しそう!ってなって台所に立つけどカップ麺作って帰ってくるのが俺だ オレは炒飯くらいしか自炊出来ない雑魚だよ…
421 21/06/13(日)20:10:48 No.812904821
>ティラピア四大家魚ライギョウシガエルアメリカナマズ辺りは本当に美味いもの たしかプレコも普通に食べられる魚よね? とても堅いから丸焼きにして食べる魚
422 21/06/13(日)20:11:17 No.812905086
>オレは炒飯くらいしか自炊出来ない雑魚だよ… 火を使った調理が出来て偉い!
423 21/06/13(日)20:11:24 No.812905154
捕獲に補助金出して捕まえた後は肥料にでもした方が現実的か…?
424 21/06/13(日)20:12:23 No.812905704
>たしかプレコも普通に食べられる魚よね? >とても堅いから丸焼きにして食べる魚 原産地ではひっくり返して火にかけて食うらしいね
425 21/06/13(日)20:12:25 No.812905716
>まずアク抜きと臭み抜きで脱落しそう… 釣り行って帰ってきても大体刺し身と揚げ物で済ませてすまない…
426 21/06/13(日)20:12:48 No.812905919
全国カメ捕獲選手権でも開催して捕獲数を競わせればすぐに減るかもしれん
427 21/06/13(日)20:12:56 No.812905987
すっぽんは調理者の腕に寄るから美味い店は本当に美味いよ まあ味の好みは個人差あるからダメな人はダメだろうけど
428 21/06/13(日)20:13:14 No.812906150
俺もフランス料理半分くらいしか作れないや…
429 21/06/13(日)20:13:35 No.812906337
>俺もフランス料理半分くらいしか作れないや… なそ にん
430 21/06/13(日)20:13:39 No.812906370
>俺もフランス料理半分くらいしか作れないや… シェフ「」きたな…
431 21/06/13(日)20:13:52 No.812906483
この手の番組で料理チャレンジして失敗して普段ご飯作ってくれる嫁とかの有り難みがわかるからその辺も含めてこういうのはいい企画だとおもう
432 21/06/13(日)20:15:02 No.812907119
魚くらいならある程度調理法共通だからなんとかなるかもしれない 亀とか爬虫類は一般人は無理だよ!
433 21/06/13(日)20:15:36 No.812907399
>俺もフランス料理半分くらいしか作れないや… 戦国時代にタイムスリップしても生きていけそう
434 21/06/13(日)20:15:43 No.812907448
シェフでも半分は早々居ねぇよ…
435 21/06/13(日)20:15:59 No.812907573
亀の場合甲羅にのこぎりいるのはハードル高すぎるよ!
436 21/06/13(日)20:16:36 No.812907913
和食でも和食のプロは和食の半分も作れないからな…
437 21/06/13(日)20:17:41 No.812908495
>亀の場合甲羅にのこぎりいるのはハードル高すぎるよ! 正直今まで甲羅の隙間に指入れて力入れたら上下にパキッと引きはがせるかと思ってました…
438 21/06/13(日)20:17:47 No.812908576
ちょっと違う国の料理だとえっこれ食材になるの?ってのが一般的な家庭料理だったりして楽しいよね それはそれとして自分で料理はできないんだけど
439 21/06/13(日)20:18:05 No.812908757
選択的な種の根絶は学問の1ジャンルにできそうな気がする
440 21/06/13(日)20:20:57 No.812910248
>選択的な種の根絶は学問の1ジャンルにできそうな気がする 食材になるタイプで上手い奴は大体根絶できるぞ! というか食料や材料に出来る奴は大体そうなる
441 21/06/13(日)20:21:00 No.812910283
私の大好物のマースグーフーです
442 21/06/13(日)20:22:18 No.812910913
人類の天敵だからと根切りにされたミヤイリガイ…
443 21/06/13(日)20:33:18 No.812916632
>人類の天敵だからと根切りにされたミヤイリガイ… 汚染された水場で皮膚触れただけで感染する寄生中の宿主という特級に危険な存在故…
444 21/06/13(日)20:40:26 No.812920585
ぶっ飛ばされてる
445 21/06/13(日)20:43:03 No.812922027
>>人類の天敵だからと根切りにされたミヤイリガイ… >汚染された水場で皮膚触れただけで感染する寄生中の宿主という特級に危険な存在故… つまり本気出せばミドリガメも絶滅できなくはないのか…