虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/13(日)16:17:36 理解が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/13(日)16:17:36 No.812823166

理解が早くて助かる

1 21/06/13(日)16:18:30 No.812823425

そういう作品増えたしな…

2 21/06/13(日)16:20:15 No.812823932

会社で死んだからって動きにくいスーツのまま転生させなくても

3 21/06/13(日)16:21:20 No.812824293

異世界で赤ん坊からやり直すパターンはまだわかる こっちの世界の姿や年齢のまま異世界に行く転生は少しもやる

4 21/06/13(日)16:22:35 No.812824625

転移と転生の境界があいまいになってるよな

5 21/06/13(日)16:25:55 No.812825650

主人公がオタクとか陰キャなの結構嫌 あとあと魅力的になるパターンもあるけど好感度マイナスから読み始めなくちゃいけない

6 21/06/13(日)16:27:22 No.812826106

>こっちの世界の姿や年齢のまま異世界に行く転生は少しもやる 転移じゃないの?ってなるよね

7 21/06/13(日)16:28:17 No.812826377

転生(常識)

8 21/06/13(日)16:28:39 No.812826486

>主人公がオタクとか陰キャなの結構嫌 >あとあと魅力的になるパターンもあるけど好感度マイナスから読み始めなくちゃいけない なにその陽キャサイドからの意見

9 21/06/13(日)16:29:10 No.812826621

話は早いに越したことはない

10 21/06/13(日)16:29:11 No.812826630

トラックに轢かれるのが8割だっけか

11 21/06/13(日)16:29:14 No.812826642

転移でも転生でも一緒でしょ

12 21/06/13(日)16:29:31 No.812826739

このすばのカズマさんはしっかり死んだ上で飛ばされてるから転生だっけ?

13 21/06/13(日)16:30:25 No.812827009

なろう作品主人公「これなろうで見た奴だ!」 これが成立するしな普通に

14 21/06/13(日)16:30:26 No.812827011

スレ画の主人公も一度死んでから異世界に来てるから一応転生

15 21/06/13(日)16:30:37 No.812827068

>なにその陽キャサイドからの意見 ちがうちがう同族嫌悪なだけ 自己投影できないタイプなだけ

16 21/06/13(日)16:31:04 No.812827220

死んだのに同じ姿で強くてニューゲームさせてくれる神様が親切過ぎて怪しい

17 21/06/13(日)16:33:01 No.812827826

トラック事故か病死か過労死か

18 21/06/13(日)16:33:30 No.812827991

悪役令嬢系は基本間違いなく転生スタートだね

19 21/06/13(日)16:35:30 No.812828627

男主人公で転生も転移も減っちゃったんよね 現地スタートで追放とかばかりで まぁそれももう流行終わったけど…

20 21/06/13(日)16:36:23 No.812828911

一度書いたら分かるけど異世界に転移なり転生なりって主人公の内面描写するのめんどいんだよ そりゃ「お母さん俺が居なくなって大丈夫かな…」とか「こんな違う世界で生きていけるだろうか…」とか色々葛藤もあるだろうけど導入は手短に済ませないと読んでて面白くないわけで 「あぁ異世界転生したのか!」って即座に受け入れさせるのが1番早いし楽

21 21/06/13(日)16:37:20 No.812829235

>一度書いたら分かるけど異世界に転移なり転生なりって主人公の内面描写するのめんどいんだよ >そりゃ「お母さん俺が居なくなって大丈夫かな…」とか「こんな違う世界で生きていけるだろうか…」とか色々葛藤もあるだろうけど導入は手短に済ませないと読んでて面白くないわけで >「あぁ異世界転生したのか!」って即座に受け入れさせるのが1番早いし楽 さじ加減間違えるとでもサイコ野郎になるよねという

22 21/06/13(日)16:38:40 No.812829646

作品のタイプにもよるけど雑なチートもの読みたい人のが多いしね

23 21/06/13(日)16:39:23 No.812829870

ここでグダグダしても別に面白さには繋がらないからな

24 21/06/13(日)16:39:37 No.812829944

導入はすごい楽そうだよな

25 21/06/13(日)16:39:45 No.812829989

そこ悩むのが面白いとこなんじゃないのか それかもうパターン出尽くしたのか

26 21/06/13(日)16:39:57 No.812830051

天涯孤独にしとけ

27 21/06/13(日)16:41:36 No.812830559

いわゆる異世界転生というやつか で済んでしまうこの国の異常性よ

28 21/06/13(日)16:42:26 No.812830826

まぁ異世界なろうもの読む人に対して書いてるからそれでいいんじゃないかな ジャンプとかでこれやっても???なるだろうし

29 21/06/13(日)16:42:58 No.812830986

結果孤児院出身で家事スキルや子守スキル持ちとか 親に虐待されてたサイコ野郎になったりする

30 21/06/13(日)16:43:22 No.812831115

>そこ悩むのが面白いとこなんじゃないのか >それかもうパターン出尽くしたのか チートを手に入れる系の作品はチート貰って無双するパートが早く読みたいのであって最序盤に主人公がうじうじと悩んだりする部分は別に興味無いんだよ…俺も読んでてはよ冒険行けや!って思うだろうしね >さじ加減間違えるとでもサイコ野郎になるよねという って思われないよう一言二言元の世界を思う文は入れた方がいいだろうけど逆に言えばその程度でいい

31 21/06/13(日)16:43:42 No.812831215

テンプレ部分真面目に作りこんでも誰も得せーへん

32 21/06/13(日)16:43:59 No.812831293

>って思われないよう一言二言元の世界を思う文は入れた方がいいだろうけど逆に言えばその程度でいい (ガスの元栓閉めたっけ…)

33 21/06/13(日)16:44:07 No.812831331

日本人は転生作品読んでて理解が早いから日本人を選んで転生させてると言った女神もいた

34 21/06/13(日)16:45:17 No.812831684

>って思われないよう一言二言元の世界を思う文は入れた方がいいだろうけど逆に言えばその程度でいい (HDの中身を誰か消去してくれ…)

35 21/06/13(日)16:45:19 No.812831696

>日本人は転生作品読んでて理解が早いから日本人を選んで転生させてると言った女神もいた アメリカだと最初の契約の時に弁護士も一緒につれてこないといけないからね…

36 21/06/13(日)16:45:40 No.812831806

転生やら追放系が流行ってるのって やっぱり社会が行き詰ってる閉塞感から?

37 21/06/13(日)16:47:32 No.812832420

>主人公がオタクとか陰キャなの結構嫌 >あとあと魅力的になるパターンもあるけど好感度マイナスから読み始めなくちゃいけない スレ画の主人公は上司の言うがまま3連徹夜した上で暴走車両から後輩社員を庇って死んだいい奴だよ

38 21/06/13(日)16:47:35 No.812832434

>転生やら追放系が流行ってるのって >やっぱり社会が行き詰ってる閉塞感から? 未来に希望の溢れる社会ではどういうものが流行るんです?

39 21/06/13(日)16:47:37 No.812832445

>日本人は転生作品読んでて理解が早いから日本人を選んで転生させてると言った女神もいた でもタイ人の方が転生作品の概念に適応してるって聞くぞ 徳を積んで転生するという自己解釈でスッと馴染むとかで タイ人が転生したなんてお話そうそう見ないけど

40 21/06/13(日)16:47:56 No.812832530

いい奴というか社畜じゃねえか

41 21/06/13(日)16:48:10 No.812832617

転生とか言いながら実質転移なの嫌い

42 21/06/13(日)16:48:42 No.812832786

それ転生じゃなくて召喚とか転移じゃないか?

43 21/06/13(日)16:49:01 No.812832881

>スレ画の主人公は上司の言うがまま3連徹夜した上で暴走車両から後輩社員を庇って死んだいい奴だよ 過労+交通事故は酷過ぎでは

44 21/06/13(日)16:49:22 No.812832965

>未来に希望の溢れる社会ではどういうものが流行るんです? 俺が知りたい・・・

45 21/06/13(日)16:49:28 No.812832996

>スレ画の主人公は上司の言うがまま3連徹夜した上で暴走車両から後輩社員を庇って死んだいい奴だよ 次は異世界で異世界人の言うがまま求められるものを与え続けるんだ…

46 21/06/13(日)16:49:32 No.812833019

タイ人は幽霊とか無縁仏助けたら宝くじ当たる的な現世利益系だぞ

47 21/06/13(日)16:49:48 No.812833113

日本人以外のこういう国の人たちも適正高いですよとか そういうの真面目に考えていくとまさはるだの宗教だの民族になるのはわかるが べつに日本人だけが特別に転生適正高いってのは割と思い込みだよなって

48 21/06/13(日)16:50:00 No.812833151

>それ転生じゃなくて召喚とか転移じゃないか? 蘇生してもらってるから転生になる

49 21/06/13(日)16:50:26 No.812833266

社畜 ブラック 悠々自適 スローライフ のんびり 成り上がり 最強無双

50 21/06/13(日)16:52:07 No.812833753

悪役令嬢 聖女 王子 王女 賢者 魔王

51 21/06/13(日)16:52:10 No.812833765

精神だけだったりいっぺん死んだりそのままだったりで 言い方変わるけど結局異世界に行くことは共通してるわけで そのジャンルが流行ったら自然と一番通りの良い言い方に収束してくって感じじゃない?

52 21/06/13(日)16:52:26 No.812833848

最近は異世界転生も真面目でよく働くし新しい概念に慣れるからって 貧しい外国人留学生を使うのが増えてなあ…

53 21/06/13(日)16:52:30 No.812833862

じゃあ日本人は社畜が多いから適正が高い事にしよう

54 21/06/13(日)16:52:36 No.812833890

>一度書いたら分かるけど異世界に転移なり転生なりって主人公の内面描写するのめんどいんだよ >そりゃ「お母さん俺が居なくなって大丈夫かな…」とか「こんな違う世界で生きていけるだろうか…」とか色々葛藤もあるだろうけど導入は手短に済ませないと読んでて面白くないわけで >「あぁ異世界転生したのか!」って即座に受け入れさせるのが1番早いし楽 ふむ…ではそもそも異世界転生をやめればいいのではないだろうか

55 21/06/13(日)16:52:49 No.812833952

オタク設定あるわけではないけど何故かなろう系作品に詳しい主人公

56 21/06/13(日)16:53:06 No.812834036

悪役令嬢が流行ってるのはなんだ?女上司に優しくされたいとかか?

57 21/06/13(日)16:53:14 No.812834082

悪役令嬢だと 破滅 回避 追放 幸せ 溺愛 好きに生きる

58 21/06/13(日)16:53:19 No.812834112

なろうツクールのサンプルをガチャガチャ組み替えてるだけなので 組み替え部分消化したら同じシナリオになるんだ

59 21/06/13(日)16:53:20 No.812834115

なろう流行前は転生理解するまでのパート必要だったけど現状転生システムなにそれ?って言うやつのほうが現実味ねえからな アニメ全く見ない設定でもないと

60 21/06/13(日)16:54:08 No.812834351

>>転生やら追放系が流行ってるのって >>やっぱり社会が行き詰ってる閉塞感から? >未来に希望の溢れる社会ではどういうものが流行るんです? 官能小説の話になるけど 景気が悪いとMよりの誘惑系とか年上のお姉さまに…とかそういう系が流行って 景気が良くなるとSよりの陵辱ものとかが流行るって教養としての官能小説って本に書いてあったな

61 21/06/13(日)16:54:14 No.812834380

昔は多かった気がするが最近ほとんど見なくなったのが勇者もの

62 21/06/13(日)16:54:26 No.812834440

>悪役令嬢が流行ってるのはなんだ?女上司に優しくされたいとかか? 女性が逆ハーレム読みたいからでは?

63 21/06/13(日)16:54:50 No.812834537

>なろう流行前は転生理解するまでのパート必要だったけど現状転生システムなにそれ?って言うやつのほうが現実味ねえからな >アニメ全く見ない設定でもないと オタクって設定ならともかく普通の人は見ないのでは?

64 21/06/13(日)16:55:01 No.812834593

>なろうツクールのサンプルをガチャガチャ組み替えてるだけなので >組み替え部分消化したら同じシナリオになるんだ いまだに最強無敵主人公の敵なし状態の面白いテンプレがなくて結局普通に敵と戦うことになるのどうにかしてほしいな

65 21/06/13(日)16:55:07 No.812834626

昔のネット小説読者はスキルやらステがある世界を「これはゲーム世界ですよ」的な説明せんと納得してくれんかったのでVRMMOやゲーム転生が流行り みんな慣れてその説明がいらなくなったのでゲーム的異世界転生になった

66 21/06/13(日)16:55:18 No.812834687

>昔は多かった気がするが最近ほとんど見なくなったのが勇者もの その反面なのか魔王と賢者が増えた

67 21/06/13(日)16:55:34 No.812834753

>転生やら追放系が流行ってるのって >やっぱり社会が行き詰ってる閉塞感から? 単純にそういう界隈の慣習だからってのもある 元々がゼロ魔とかのオリキャラ使った二次創作がネットで流行ってたのが 残滓みたいにズルズルと知らない間に使いまわされているというか

68 21/06/13(日)16:55:55 No.812834856

勇者ブームはラノベで食い尽くされたしな

69 21/06/13(日)16:55:56 No.812834862

>悪役令嬢が流行ってるのはなんだ?女上司に優しくされたいとかか? B's-LOG COMIC紙面の八割そんな感じで楽しいぞ

70 21/06/13(日)16:55:58 No.812834868

>悪役令嬢が流行ってるのはなんだ?女上司に優しくされたいとかか? 自分は悪くないのに周囲のクズに攻撃されているって状況から話をスタートできるから そのまま周囲のクズをぶっ倒してスカッとできるから便利

71 21/06/13(日)16:56:07 No.812834917

勇者は逆張りで悪役か無能になりがちだ

72 21/06/13(日)16:56:11 No.812834940

今度アニメ化も決まってるチート薬師とかも中々早いね fu80173.jpg

73 21/06/13(日)16:56:40 No.812835075

流行はループするから次は現代学園能力者物が流行るに違いない

74 21/06/13(日)16:57:05 No.812835210

>勇者は逆張りで悪役か無能になりがちだ 勇者は勇者で頑張ってる!っていうの少ないよね… ただ勇者という立場で偉そうにしてる!ってチート持ち主人公がプンスカしてる

75 21/06/13(日)16:57:10 No.812835233

>勇者は逆張りで悪役か無能になりがちだ これもネット界隈で延々と擦られてる勇者魔王ものSSの風潮だよなって

76 21/06/13(日)16:57:14 No.812835248

>勇者は逆張りで悪役か無能になりがちだ ただそれがたくさんありすぎるせいで そもそも逆張りと認識していない人が多かったりする

77 21/06/13(日)16:57:15 No.812835255

>元々がゼロ魔とかのオリキャラ使った二次創作がネットで流行ってたのが >残滓みたいにズルズルと知らない間に使いまわされているというか 結局のとこ土壌が二次創作なんだよななろう系 二次創作なら説明省いていい部分がなろうテンプレなら説明省いていいになった

78 21/06/13(日)16:57:18 No.812835272

>昔は多かった気がするが最近ほとんど見なくなったのが勇者もの 剣術主体より魔法ばんばんぶちかましたいじゃん?

79 21/06/13(日)16:57:20 No.812835280

アニメと漫画で見たよっしゃあ無双するぜ! ってのは大抵苦労ギャグになってしまう ので枯れた人にするしかない

80 21/06/13(日)16:57:35 No.812835347

>勇者は勇者で頑張ってる!っていうの少ないよね… 勇者が女の子の場合はある

81 21/06/13(日)16:57:59 No.812835463

>勇者が女の子の場合はある あー…あるある

82 21/06/13(日)16:58:19 No.812835565

>剣術主体より魔法ばんばんぶちかましたいじゃん? 作者が剣劇の描写めんどくさいだけなんじゃないのかと

83 21/06/13(日)16:58:37 No.812835653

キンキンキンキン

84 21/06/13(日)16:58:46 No.812835699

>>勇者が女の子の場合はある >あー…あるある 女勇者を馬鹿にするかませ転生者とか貴族とかが出てくる展開だな

85 21/06/13(日)16:58:51 No.812835726

>スレ画の主人公は上司の言うがまま3連徹夜した上で暴走車両から後輩社員を庇って死んだいい奴だよ 根がいい奴が現世では報われず来世でチートもらうあるあるだな

86 21/06/13(日)16:59:08 No.812835789

勇者としては頑張ってないけど同様のことはしてるがデフォかね

87 21/06/13(日)16:59:11 No.812835813

>>元々がゼロ魔とかのオリキャラ使った二次創作がネットで流行ってたのが >>残滓みたいにズルズルと知らない間に使いまわされているというか >結局のとこ土壌が二次創作なんだよななろう系 >二次創作なら説明省いていい部分がなろうテンプレなら説明省いていいになった 「なろう自体が諸悪の根源!」みたいなのは割と少なくてむしろネット全体の創作にある悪癖が ただ単になろうには濃く受け継がれがちなシステムみたいな 変な伝統芸能化していると言うか…

88 21/06/13(日)16:59:37 No.812835949

>結局のとこ土壌が二次創作なんだよななろう系 >二次創作なら説明省いていい部分がなろうテンプレなら説明省いていいになった 偶に自分みたいにテンプレ知らん人間にはちんぷんかんぷんになるのはそれだな…

89 21/06/13(日)16:59:50 No.812836009

クモとかも勇者視点?ずっとやってるけどいやぁきついっす

90 21/06/13(日)16:59:58 No.812836044

血まみれのスーツを真っ白に復元するくらいなら異世界に適した服装がほしいんだが

91 21/06/13(日)17:00:19 No.812836130

魔王 把握 で終わるんだから別になろうに限った事じゃねえ

92 21/06/13(日)17:00:19 No.812836132

>根がいい奴が現世では報われず来世でチートもらうあるあるだな なんか一神教の宗教観っぽいな

93 21/06/13(日)17:00:30 No.812836196

ではマシンチャイルドにTS転生した俺が相転移エンジン搭載ブラックサレナに乗って無双する話を

94 21/06/13(日)17:00:34 No.812836216

だからこの手の話について回る気持ち悪さって ネットにある素人創作の悪乗りが具体化した気持ち悪さなんだよね その閉じたコンテンツの常識が知らず知らず外側に可視化されてるの

95 21/06/13(日)17:00:55 No.812836304

>>勇者は逆張りで悪役か無能になりがちだ >ただそれがたくさんありすぎるせいで >そもそも逆張りと認識していない人が多かったりする 天使が冷酷非道で悪魔がいいやつなんて昔からあるからなろうは関係ないんじゃねえかな

96 21/06/13(日)17:01:06 No.812836353

>クモとかも勇者視点?ずっとやってるけどいやぁきついっす なろうブーム初期名作アニメあるあるだな ゲップするくらい見た古いなろうテンプレながなが見せられる

97 21/06/13(日)17:01:10 No.812836372

>魔王 >把握 >で終わるんだから別になろうに限った事じゃねえ VIPRPGもアニメとかにしたら わかってても相当痛いしもう勘弁してくださいってなるだろうな… VIPRPG自体は好きだが

98 21/06/13(日)17:01:12 No.812836384

テンプレ省かず前世の反省も挟んだりしてるとアニメ向きじゃないとか言われそう

99 21/06/13(日)17:01:20 No.812836428

どう広げるかだし導入については早いに越したことは無いわな 量産型は膨らまないまま投げ出されるけども

100 21/06/13(日)17:01:22 No.812836443

西洋ファンタジー風なのはそろそろ廃れてよ

101 21/06/13(日)17:01:46 No.812836546

>西洋ファンタジー風なのはそろそろ廃れてよ やっぱ中華風ファンタジーだぜー!

102 21/06/13(日)17:01:49 No.812836569

>なろうブーム初期名作アニメあるあるだな >ゲップするくらい見た古いなろうテンプレながなが見せられる アニメでそこはうまいこと消化してほしかったね… オバロでもそうだったけどそこを丁寧にやってどうすんだっていう

103 21/06/13(日)17:02:17 No.812836703

>西洋ファンタジー風なのはそろそろ廃れてよ やっぱりSFだよなー!

104 21/06/13(日)17:02:20 No.812836714

>やっぱ中華風ファンタジーだぜー! インドとかは…

105 21/06/13(日)17:02:23 No.812836726

異世界転生するとなぜか中世レベルまで文明が落ちている

106 21/06/13(日)17:02:26 No.812836736

お隣の国だと平安ファンタジーが流行ってるらしいから良質なのを選べばいい

107 21/06/13(日)17:02:32 No.812836762

>やっぱ中華風ファンタジーだぜー! 女性向けの中華後宮ものいいよね… 猫猫

108 21/06/13(日)17:02:36 No.812836779

>転移と転生の境界があいまいになってるよな 転生(てんしょう)なら異世界転移も含まれる

109 21/06/13(日)17:02:42 No.812836810

>テンプレ省かず前世の反省も挟んだりしてるとアニメ向きじゃないとか言われそう その部分なんてどうせテンプレなんだからもう説明しなくていいじゃん…で省かれたわけだしいまさらそんなことされても多分面白くないよ

110 21/06/13(日)17:02:49 No.812836843

和風ファンタジーはほぼない 中華ファンタジーっぽいのは女性向けである

111 21/06/13(日)17:02:55 No.812836869

>異世界転生するとなぜか中世レベルまで文明が落ちている 知識チートしやすいね!

112 21/06/13(日)17:03:03 No.812836908

反省っていうか なんかアンチ的言動で前世がクズだからダメなんだうんぬんみたいな理屈を出すのもあるけど そもそも前世がどうこうより現状がヤバいかとか今行いがどうかって問題だろとは思う

113 21/06/13(日)17:03:12 No.812836953

>その部分なんてどうせテンプレなんだからもう説明しなくていいじゃん…で省かれたわけだしいまさらそんなことされても多分面白くないよ アニメ1話でそこ肉付けするね…

114 21/06/13(日)17:03:40 No.812837077

ネタバレだけど蜘蛛の勇者視点は仕込みだからしかたない

115 21/06/13(日)17:03:47 No.812837109

数撃ってランキング載せて書籍化待つ最適ビルドしてるだけだし その過程でみんな同じもん作ってどんどんテンプレが踏み固められていく

116 21/06/13(日)17:03:48 No.812837118

>西洋ファンタジー風なのはそろそろ廃れてよ 中華風やアラビアンや和風もあるっちゃあるけどやはり西洋風が一番だろう

117 21/06/13(日)17:03:53 No.812837139

>西洋ファンタジー風なのはそろそろ廃れてよ 現代舞台も多過ぎるから廃れさすか…

118 21/06/13(日)17:03:59 No.812837173

転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね

119 21/06/13(日)17:04:03 No.812837187

ちゃんとした紙の書籍が普及してなかったりアニメ漫画ネットがないのは耐えられそうにない

120 21/06/13(日)17:04:23 No.812837275

>ネタバレだけど蜘蛛の勇者視点は仕込みだからしかたない その仕込みが開花するとこまでアニメやんの?問題が

121 21/06/13(日)17:04:27 No.812837303

>インドとかは… アラビアの夜の種族ぐらいしか読んだこと無いな

122 21/06/13(日)17:04:38 No.812837339

転生もので前世の下りやられても何の意味もないしなあ はいはいブラック企業で過労死したんですねってぐらいテンプレになりつつあるし

123 21/06/13(日)17:04:41 No.812837354

日本にだって前世は卑弥呼でした今はOLやってますとか前世ムー人でした今はサラリーマンですとかたくさん居たんだぞ

124 21/06/13(日)17:04:45 No.812837368

>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね ぶっちゃけそこはもうどうでもいいって感じなんじゃないかな 身もふたもないけど

125 21/06/13(日)17:05:02 No.812837426

>>テンプレ省かず前世の反省も挟んだりしてるとアニメ向きじゃないとか言われそう >その部分なんてどうせテンプレなんだからもう説明しなくていいじゃん…で省かれたわけだしいまさらそんなことされても多分面白くないよ 物語上どうしてもコミカライズやアニメだと人物描写としては必要なんだ それに全部必要ないから省くか延々とやり続けるかって極端だよ

126 21/06/13(日)17:05:03 No.812837432

魔法は使いたいけど中世は嫌だ 現代社会で魔法使えるか現代と異世界を自由に行き来できるタイプがいい

127 21/06/13(日)17:05:23 No.812837530

>テンプレ省かず前世の反省も挟んだりしてるとアニメ向きじゃないとか言われそう 無職転生とかそんな感じだけどめっちゃウケてね? でも真面目にキャラクタ描写しなきゃいけなくなるからクソ面倒なんだよ

128 21/06/13(日)17:05:29 No.812837557

>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね 現代人が異世界で無双ってのが大事なんで転移か転生かなんて分ける意味がないから

129 21/06/13(日)17:05:43 No.812837634

アジアのほうでは安倍晴明と平安の都風のファンタジーが人気出てるらしいな…

130 21/06/13(日)17:05:44 No.812837638

>その仕込みが開花するとこまでアニメやんの?問題が 他転生者パート連載でバッサリカットしてた漫画版はやるつもり無かったんだろうな

131 21/06/13(日)17:05:48 No.812837662

女性向けR作品だけど転移した中学生が失踪したらヤバそうだけどネグレクト両親なんかどうでもいいや!→こんなクソな事考えてて申し訳ない…って心理描写は中々良かった

132 21/06/13(日)17:05:48 No.812837665

>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね でも姿が転移前と同じでも変なスキルとか魔法とか使えるのは果たして転移前と同じ体といえるのだろうか 一回元素に還元されて転生しているのではないだろうか

133 21/06/13(日)17:05:48 No.812837667

>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね 細かい定義なんて考えない人の方がはるかに多いからだろう 良い悪いの話ではないけれど…

134 21/06/13(日)17:06:03 No.812837727

いちいちずっとやれって意味じゃなくて人間性の掘り下げとしては必要だよ できればの話だけど

135 21/06/13(日)17:06:15 No.812837773

>>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね >ぶっちゃけそこはもうどうでもいいって感じなんじゃないかな >身もふたもないけど 強いて言うなら転移だと後で戻ったり行き来したりしやすいねって感じ

136 21/06/13(日)17:06:17 No.812837784

絶対漫画版のが正解よね 人間パートで露骨に力尽きてるし

137 21/06/13(日)17:06:35 No.812837859

転生というには見た目現世のままじゃんってパターンよく見る

138 21/06/13(日)17:06:45 No.812837907

まぁケースバイケースの取捨選択よね

139 21/06/13(日)17:06:58 No.812837967

>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね そんなとこ細かく設定しても誰も興味ないからな

140 21/06/13(日)17:07:08 No.812838020

状況説明で飽きられると困っているなら主人公のキャラ立てをすればいいのでは?できないんだろうけど

141 21/06/13(日)17:07:15 No.812838065

>転生と転移ごっちゃになってるのはなんなんだろうね てん‐せい【転生】 〘名〙 生まれ変わること。次の世で別の形に生まれ変わること。輪廻(りんね)。また、環境や生活を一変させること。てんしょう。 せめて調べようぜ

142 21/06/13(日)17:07:44 No.812838204

>状況説明で飽きられると困っているなら主人公のキャラ立てをすればいいのでは?できないんだろうけど そもなろうじゃ個性的な主人公なんて求められてないから…

143 21/06/13(日)17:07:45 No.812838210

スレ画みたいな超速理解だとどうしてもギャグだもん 人格がギャグの住人の主人公がシリアス展開やっても乗れねーもん

144 21/06/13(日)17:07:46 No.812838216

>転生というには見た目現世のままじゃんってパターンよく見る 人格は顔に出るからさもありなん…

145 21/06/13(日)17:07:51 No.812838231

ちんこが女の方に自動で向く性質以外は必要ないもんね

146 21/06/13(日)17:08:00 No.812838277

まずその手の小説に出てくるようなことが 本当に自分の身に起こったら割と嫌だな…

147 21/06/13(日)17:08:20 No.812838392

ウォーキング・デッドにはゾンビという概念がなかったりするけど それはそれでメタっぽいよな

148 21/06/13(日)17:08:22 No.812838404

>>状況説明で飽きられると困っているなら主人公のキャラ立てをすればいいのでは?できないんだろうけど >そもなろうじゃ個性的な主人公なんて求められてないから… あくまで自分のアバターなんだよね ゲームのプレイヤーキャラというか

149 21/06/13(日)17:08:33 No.812838459

なろうの転生モノは1歳で戦闘やらされるやつとかあって大変だな…

150 21/06/13(日)17:08:52 No.812838559

>そもなろうじゃ個性的な主人公なんて求められてないから… ヒットしてるの個性的な主人公ばっかじゃね?

151 21/06/13(日)17:08:54 No.812838568

今時のアレでなく仏教とかにある輪廻転生か…!なんて理解の仕方だったらよいのか

152 21/06/13(日)17:08:59 No.812838586

細かい説明Partは漫画版では削って詳しくは原作小説を読もう☺でいいと思う

153 21/06/13(日)17:09:02 No.812838597

なろう作家の考える個性的な主人公って 温厚だけどキレるとやばくて残虐ファイトやるみたいな結局テンプレだし…

154 21/06/13(日)17:09:05 No.812838611

>無職転生とかそんな感じだけどめっちゃウケてね? >でも真面目にキャラクタ描写しなきゃいけなくなるからクソ面倒なんだよ 無職は金かけた作画パワーで見れるだけだしな あれを金かけてない枠埋め捨てアニメ水準の作画でやったら地獄だと思う

155 21/06/13(日)17:09:15 No.812838667

異世界転生の知識がある年代層の人をわざと転移させたり 社畜とかを転生させて世界のために働いてもらうみたいな作品あった気がする

156 21/06/13(日)17:09:28 No.812838743

アバター主人公とかまず知らん

157 21/06/13(日)17:09:42 No.812838803

>なろうの転生モノは1歳で戦闘やらされるやつとかあって大変だな… 前の人生から数えれば十分年食ってると考えるしかねえな…

158 21/06/13(日)17:09:44 No.812838817

>あれを金かけてない枠埋め捨てアニメ水準の作画でやったら地獄だと思う そんなアニメなんだって地獄だろ

159 21/06/13(日)17:09:47 No.812838830

>今時のアレでなく仏教とかにある輪廻転生か…!なんて理解の仕方だったらよいのか それはそれで下手に踏み込むとやけどする奴!

160 21/06/13(日)17:09:47 No.812838831

>>そもなろうじゃ個性的な主人公なんて求められてないから… >ヒットしてるの個性的な主人公ばっかじゃね? まれに主人公=読者つまり自分だと思いこんでる人がいる

161 21/06/13(日)17:09:49 No.812838846

>>状況説明で飽きられると困っているなら主人公のキャラ立てをすればいいのでは?できないんだろうけど >そもなろうじゃ個性的な主人公なんて求められてないから… まあこれはプラットフォームの問題でもあるんだよな 細かい話を挟み続けるのを軽く読むというわんこそば方式だから 普通の長さのお話の伏線やキャラクター性なんて求めてない 感情移入や共感じゃなくて「軽くザッと読む」前提だからそこで他メディア媒体とのズレが起こる

162 21/06/13(日)17:10:03 No.812838918

>スレ画みたいな超速理解だとどうしてもギャグだもん >人格がギャグの住人の主人公がシリアス展開やっても乗れねーもん 昔二次創作でもそういう「どうやらここはクウガの世界のようだ」みたいに転生した瞬間一瞬で理解する作品が増えたことあったけど まあしばらくしたら減っていったな

163 21/06/13(日)17:10:16 No.812838977

文章だと個性的な主人公による地の文が延々と続くのは結構きついし… 主人公がウケればいいけどウケなかったら修正が効かん

164 21/06/13(日)17:10:56 No.812839158

幼女戦記とか売れたし大丈夫だよ

165 21/06/13(日)17:11:10 No.812839234

>無職転生とかそんな感じだけどめっちゃウケてね? うーn進撃の裏番組だから割食ってイマイチ流行らなかった印象

166 21/06/13(日)17:11:12 No.812839244

>まれに主人公=読者つまり自分だと思いこんでる人がいる 思い込むってのは問題だがえてして感情移入させる先は大概主人公なのが面倒臭い話だな

167 21/06/13(日)17:11:12 No.812839249

まぁ面白いなろうとそれの後追いテンプレなろうの2種類があると考えればわかりやすい

168 21/06/13(日)17:11:25 No.812839317

素人故に結果的に無個性主人公になるものはあっても意図して無個性に書かれるのってそうそうないような

169 21/06/13(日)17:11:29 No.812839337

>>今時のアレでなく仏教とかにある輪廻転生か…!なんて理解の仕方だったらよいのか >それはそれで下手に踏み込むとやけどする奴! ちょっと面白かったやつ https://ncode.syosetu.com/n3406ga/

170 21/06/13(日)17:11:48 No.812839430

>アバター主人公とかまず知らん アニメやってる蜘蛛なんかは人格が邪神のコピーで別に転生じゃないんじゃないっけ

171 21/06/13(日)17:12:06 No.812839533

なんていうかこう…なろう作品はインスタント食品やジャンクフードなんだよな カップ麺にはカップ麺の美味さあるのに本物のラーメンよりまずいと言われても困ると言うか…

172 21/06/13(日)17:12:08 No.812839546

>思い込むってのは問題だがえてして感情移入させる先は大概主人公なのが面倒臭い話だな 俺はいつもヒロインに感情移入して主人公かっけー!するぜ

173 21/06/13(日)17:12:19 No.812839596

つまり読者というかサイトの作りに適合しているんだよ ガラパゴス諸島の生物がその環境に適合した進化をしているように なので別物のコンテンツと割り切ればいいんだけど商品になるから外部にもっていって別媒体になるわけで…

174 21/06/13(日)17:12:26 No.812839627

>異世界転生の知識がある年代層の人をわざと転移させたり >社畜とかを転生させて世界のために働いてもらうみたいな作品あった気がする 何も知らない新人を育てるより適性があり業界に理解のある経験者を雇いたいってのはどこだって同じだから変ではないけどさあ

175 21/06/13(日)17:12:39 No.812839687

>アニメやってる蜘蛛なんかは人格が邪神のコピーで別に転生じゃないんじゃないっけ 設定的なアバターと創作論的なアバターはまた別のお話!

176 21/06/13(日)17:12:46 No.812839722

>素人故に結果的に無個性主人公になるものはあっても意図して無個性に書かれるのってそうそうないような テンプレと無個性はまた別だしな

177 21/06/13(日)17:12:53 No.812839753

どうやら流行りの転生ってやつのようだって序盤で言わせといてラストで半分埋まった自由の女神見つける作品思い付いたけど多分既に誰かがやってる

178 21/06/13(日)17:12:58 No.812839769

>うーn進撃の裏番組だから割食ってイマイチ流行らなかった印象 深夜アニメをリアルタイムにTVで見てる人って今どんくらいいるんだろう

179 21/06/13(日)17:13:10 No.812839820

何の理由もなく転移だか転生だかするのが多いんだから神様転生もまだ頭使ってる方

180 21/06/13(日)17:13:20 No.812839876

転移だとなるほどよくなろうで読んでたやつだな!って1話目でなるけど 転生だと5歳ぐらいで頭を強く打って思い…出した!したり魔法使うのを見て地球じゃない…?したり 異世界だと思ってたら過去のフランス!?したりできる

181 21/06/13(日)17:13:29 No.812839932

>>思い込むってのは問題だがえてして感情移入させる先は大概主人公なのが面倒臭い話だな >俺はいつもヒロインに感情移入して主人公かっけー!するぜ ホモよ!!!

182 21/06/13(日)17:13:30 No.812839937

>なんていうかこう…なろう作品はインスタント食品やジャンクフードなんだよな >カップ麺にはカップ麺の美味さあるのに本物のラーメンよりまずいと言われても困ると言うか… アニメ化や漫画化はそういう意味では インスタント食品をラーメン屋やレストランに出す行為に近い そりゃ噛み合わないよなって

183 21/06/13(日)17:13:32 No.812839949

タイトルが長いのも表紙も作者ブランドも無しな状態で興味引かせる手段だし…

184 21/06/13(日)17:13:48 No.812840029

>まぁ面白いなろうとそれの後追いテンプレなろうの2種類があると考えればわかりやすい この考えの結果自分が面白いと思った作品はその分野のパイオニアに違いないと思い込んでしまう「」が出現したりする 野猿を悪役令嬢のパイオニア扱いしたり

185 21/06/13(日)17:13:59 No.812840085

>>思い込むってのは問題だがえてして感情移入させる先は大概主人公なのが面倒臭い話だな >俺はいつもヒロインに感情移入して主人公かっけー!するぜ 失せろガバケツ野郎

186 21/06/13(日)17:14:02 No.812840097

>タイトルが長いのも表紙も作者ブランドも無しな状態で興味引かせる手段だし… これもサイトフォーマットに適合した結果なんだよな…

187 21/06/13(日)17:14:12 No.812840151

>素人故に結果的に無個性主人公になるものはあっても意図して無個性に書かれるのってそうそうないような 変な話だけど意図された無個性は個性になる気がする 出生とかに謎があるパターンじゃん

188 21/06/13(日)17:14:18 No.812840183

>つまり読者というかサイトの作りに適合しているんだよ >ガラパゴス諸島の生物がその環境に適合した進化をしているように >なので別物のコンテンツと割り切ればいいんだけど商品になるから外部にもっていって別媒体になるわけで… 個人的には前後の繋がりや設定なんてどうでもいいギャグとかコメディー方面は他媒体でも相性いい気がする

189 21/06/13(日)17:14:22 No.812840200

なろう作品探せば果てしない物語みたいな読み手を物語に巻き込むやつもあるんだろうか

190 21/06/13(日)17:14:35 No.812840274

スレ画はまさか流行りの異世界転生(転移)ってやつか!だけど マヨイガみたいな伝承はやってたらまさか流行りのマヨイガってやつか!となるんかな

191 21/06/13(日)17:15:13 No.812840465

マジで赤ん坊の頃から意識あるやつとある日いきなり前世意識が覚醒するやつ 異世界にある天涯孤独の新肉体に魂だけinするやつもあるし

192 21/06/13(日)17:15:40 No.812840609

>なろう作品探せば果てしない物語みたいな読み手を物語に巻き込むやつもあるんだろうか 探せばなんでもあるぞ 面白いとは限らないけど

193 21/06/13(日)17:15:49 No.812840651

>なろう作品探せば果てしない物語みたいな読み手を物語に巻き込むやつもあるんだろうか メタフィクションのこと?

194 21/06/13(日)17:15:55 No.812840679

迷い家はうちの母と兄が行った事あるんだけど俺は行ったことがないのが悔しい

195 21/06/13(日)17:16:06 No.812840740

赤ん坊の脳に大人の記憶インストールしたら記憶か脳ミソかどっちかが壊れそう

196 21/06/13(日)17:16:10 No.812840758

特定サイトフォーマットへの適合を目指すと 商品としては相性が悪くなるのってちょっと厄介な機構になってるなあ

197 21/06/13(日)17:16:19 No.812840810

なろう作家の基本的な目的はランキング載せて書籍化のなろうドリームだし そのランキングに関わる「わざわざなろうの垢作って作品に点入れてくれる人たち」は何年も全然変わってないから評価軸も変わらんしそりゃ同じもんばっか作られる

198 21/06/13(日)17:16:40 No.812840912

>面白いとは限らないけど 設定と世界観の説明終わったらつまんなくなるやつめっちゃ多い…

199 21/06/13(日)17:16:47 No.812840945

>マジで赤ん坊の頃から意識あるやつとある日いきなり前世意識が覚醒するやつ >異世界にある天涯孤独の新肉体に魂だけinするやつもあるし あるいは魂inの乗っ取り系だと思ったら途中から前の意識も目覚めて遊戯王じみたバディ物になったり

200 21/06/13(日)17:16:50 No.812840959

前世意識が覚醒するタイプってそれ以前の意識と上手い具合に混ざってるのと完全に乗っ取ってるタイプがあるよね

201 21/06/13(日)17:16:53 No.812840975

>迷い家はうちの母と兄が行った事あるんだけど俺は行ったことがないのが悔しい あるのかよ!?

202 21/06/13(日)17:16:59 No.812841003

>ホモよ!!! 恋愛感情じゃ無いし…

203 21/06/13(日)17:17:27 No.812841140

>赤ん坊の脳に大人の記憶インストールしたら記憶か脳ミソかどっちかが壊れそう 転生するっていう霊魂的なものが存在する前提での筋書きなら何とかなりそうだ 全くそういう下地の無いSFだと回避手段面倒臭そう

204 21/06/13(日)17:17:31 No.812841162

最近なろう系以外のラノベって売れてるのか?

205 21/06/13(日)17:17:34 No.812841183

普通に賞へ応募したり出版社へ持ち込みしたりの道もなくなってないわけで なろうから出てくるのはあくまでなろうルートを選んだ人の作品だけだよ

206 21/06/13(日)17:17:38 No.812841207

>特定サイトフォーマットへの適合を目指すと >商品としては相性が悪くなるのってちょっと厄介な機構になってるなあ そもそも商品じゃねえからななろう自体は…

207 21/06/13(日)17:17:50 No.812841247

>特定サイトフォーマットへの適合を目指すと >商品としては相性が悪くなるのってちょっと厄介な機構になってるなあ メディアミックスあるあるよね 漫画だと気にならなくてもアニメになると長台詞すぎて気になるとか

208 21/06/13(日)17:17:58 No.812841300

>最近なろう系以外のラノベって売れてるのか? 売れてアニメにもなってる

209 21/06/13(日)17:18:09 No.812841360

>赤ん坊の脳に大人の記憶インストールしたら記憶か脳ミソかどっちかが壊れそう 記憶容量的には人間の一生って割と脳にとってはカスみたいな容量しか使ってないみたいだから べつに問題ないって現在の科学的見地だとそういう結論だぞ その大人が10万50歳とかなら別だがなフハハハハ

210 21/06/13(日)17:18:09 No.812841362

>異世界だと思ってたら過去のフランス!?したりできる 最悪パターンきたな…

211 21/06/13(日)17:19:08 No.812841678

>普通に賞へ応募したり出版社へ持ち込みしたりの道もなくなってないわけで >なろうから出てくるのはあくまでなろうルートを選んだ人の作品だけだよ 商業だと面白くなるまで絶対続かないような作品が花開くってのはいい場所だと思うんだけどな…

212 21/06/13(日)17:19:39 No.812841848

>アニメやってる蜘蛛なんかは人格が邪神のコピーで別に転生じゃないんじゃないっけ 転生だよ?邪神の記憶だか人格をコピペインスコされて影響受けてるだけで

213 21/06/13(日)17:19:42 No.812841863

>記憶容量的には人間の一生って割と脳にとってはカスみたいな容量しか使ってないみたいだから >べつに問題ないって現在の科学的見地だとそういう結論だぞ >その大人が10万50歳とかなら別だがなフハハハハ 個人的には容量より高速書き込み時の排熱で死にそうで怖い

214 21/06/13(日)17:19:54 No.812841927

そこまでテンプレなら 何故読者はついていくの?

215 21/06/13(日)17:19:58 No.812841953

>赤ん坊の脳に大人の記憶インストールしたら記憶か脳ミソかどっちかが壊れそう 前世の記憶を異世界アイテムに分割して保存しよう! …結構思い当たる作品が多いぞ

216 21/06/13(日)17:20:02 No.812841978

>>なろう作品探せば果てしない物語みたいな読み手を物語に巻き込むやつもあるんだろうか 盾の勇者じゃん

217 21/06/13(日)17:20:09 No.812842025

>>記憶容量的には人間の一生って割と脳にとってはカスみたいな容量しか使ってないみたいだから >>べつに問題ないって現在の科学的見地だとそういう結論だぞ >>その大人が10万50歳とかなら別だがなフハハハハ >個人的には容量より高速書き込み時の排熱で死にそうで怖い 高速なの? というかいつ書き込んでるの?

218 21/06/13(日)17:20:44 No.812842220

>そこまでテンプレなら >何故読者はついていくの? 時代劇好きなおじいちゃんに聞くといい・・・

219 21/06/13(日)17:20:52 No.812842267

>そこまでテンプレなら >何故読者はついていくの? 楽

220 21/06/13(日)17:20:58 No.812842296

>そこまでテンプレなら >何故読者はついていくの? テンプレの中でその作品特有の個性を楽しむものだから カレーとかラーメンみたいなもの、大体どんな味かわかるけど店によってトッピングやら味付けが若干違う感じ

221 21/06/13(日)17:21:13 No.812842396

>そこまでテンプレなら >何故読者はついていくの? サイトの仕組みに合っているから 暇つぶしという形態に合っているから

222 21/06/13(日)17:21:13 No.812842398

>最近なろう系以外のラノベって売れてるのか? 最近だとエイティシックスとか

223 21/06/13(日)17:21:18 No.812842429

>時代劇好きなおじいちゃんに聞くといい・・・ 4パターンくらいのお話で延々と回してる…

224 21/06/13(日)17:21:38 No.812842535

レス伸び過ぎだろ

225 21/06/13(日)17:21:46 No.812842572

>そこまでテンプレなら >何故読者はついていくの? テンプレの進化自体をたのしんでんじゃねえかなって俺は思ってる

226 21/06/13(日)17:21:53 No.812842610

>そこまでテンプレなら >何故読者はついていくの? 電車の待ち時間とかに読むものだから

227 21/06/13(日)17:22:01 No.812842644

転スラレベルに当たってるのあると特に前世オタクじゃなくても転生もので見たぜ!やれそう

228 21/06/13(日)17:22:02 No.812842656

内容が良い悪いではなくシステムへの適合という概念を忘れてはいけない ネット上のシステム…

229 21/06/13(日)17:22:12 No.812842715

>4パターンくらいのお話で延々と回してる… 自分が好きな作品群も大雑把なカテゴリ分けされたら似たような事になりそうなので目をつぶる事にした

230 21/06/13(日)17:22:12 No.812842716

>テンプレの進化自体をたのしんでんじゃねえかなって俺は思ってる テンプレ大喜利からジャンルが新たに生まれるのとか見てて楽しいよなああいうの

231 21/06/13(日)17:22:16 No.812842734

>>最近なろう系以外のラノベって売れてるのか? >売れてアニメにもなってる 今期みても電撃文庫から二作アニメになってない?

232 21/06/13(日)17:22:25 No.812842782

カップ麺よりうまい手作りラーメンを作れる作者は中々いない

233 21/06/13(日)17:22:30 No.812842815

昔はエロゲー作ってたような層がなろうに行ってるから小説読みとは空気が合わないんだろうな

234 21/06/13(日)17:22:38 No.812842870

暇な時にちょい読みできるってのは強いんだよな床屋のゴルゴなんだよな

235 21/06/13(日)17:22:51 No.812842947

>>個人的には容量より高速書き込み時の排熱で死にそうで怖い このすばの言語インストールでやったな

↑Top