21/06/13(日)13:36:50 バスタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/13(日)13:36:50 No.812773299
バスタオルがくっせえから人生初の漂白剤漬け置き試してみてる なんか手相が消え去った気がする
1 21/06/13(日)13:37:30 No.812773552
ゴム手しなよ…
2 21/06/13(日)13:37:36 No.812773590
どうせこいつ換気もしてないぜ
3 21/06/13(日)13:38:37 No.812773935
>どうせこいつ換気もしてないぜ 家の窓という窓を全開にしてるぞ ほんとは風呂のカビとりも一緒にしたいところだが我慢するくらいには理性残ってる
4 21/06/13(日)13:39:19 No.812774207
今日は天日干ししよう
5 21/06/13(日)13:40:04 No.812774476
手間とかいろいろ考えると新しいの買うか…ってなっちゃう 1枚1000円でそれなりの買えるから年2回くらい買い換えたら凄い快適 買いに行く手間はまあまとめ外のときに買い忘れると若干めんどくさいとこあるかな
6 21/06/13(日)13:40:30 No.812774628
心も漂白できればいいんだが
7 21/06/13(日)13:41:26 No.812774957
日光の紫外線で普通十分じゃないのか
8 21/06/13(日)13:41:54 No.812775118
捨てて買い直してこれからはカビさせないように気をつけろ
9 21/06/13(日)13:41:54 No.812775121
>日光の紫外線で普通十分じゃないのか 長年使うとなるとダメだね
10 21/06/13(日)13:42:22 No.812775282
煮洗いするとすごく綺麗になるけど手間考えるとね…
11 21/06/13(日)13:42:28 No.812775316
熱湯につけて洗濯したら解決しそう
12 21/06/13(日)13:42:57 No.812775493
漂白剤はちゃんと箱の分量通りに使え 手が痛くなるくらいはやりすぎだ
13 21/06/13(日)13:43:10 No.812775570
原因作ってる菌が紫外線に強いのがめどい
14 21/06/13(日)13:43:36 No.812775719
洗濯槽の裏側凄いことになってそう
15 21/06/13(日)13:43:50 No.812775800
脂臭い感じだったら浴槽でお湯and食器用洗剤で洗うのがおすすめ
16 21/06/13(日)13:43:58 No.812775846
洗濯槽の方の除菌清掃もやっといた方が良いぞ
17 21/06/13(日)13:45:08 No.812776244
熱湯+重曹つけおきすれば臭いはとれる
18 21/06/13(日)13:45:37 No.812776454
指紋どころか手相まで消えるか・・・
19 21/06/13(日)13:46:05 No.812776607
メーカーが販売してる洗濯槽掃除するやつがいいよ 市販の酵素系は弱い
20 21/06/13(日)13:46:55 No.812776866
消毒もいいけどなんでもずっと使えると思ってるのも間違いなので適当なとこで買い替えて雑巾にするのも正解なんだぞ
21 21/06/13(日)13:47:13 No.812776959
バスタオルってことは酸素系の漂白剤使ってるんだろうな…?
22 21/06/13(日)13:47:18 No.812776986
上で出てるけど熱湯かけてそのまま洗濯すれば一発だよ
23 21/06/13(日)13:47:19 No.812776994
バスタオル位なら買い換えろ
24 21/06/13(日)13:48:23 No.812777395
熱湯に浸けてから洗うといいよ
25 21/06/13(日)13:48:35 No.812777486
一回においだしたのはボロ布として使って捨てた方が楽
26 21/06/13(日)13:48:38 No.812777505
時々漂白剤入れて洗濯するといいよ あとしっかり太陽光をあてる
27 21/06/13(日)13:48:58 No.812777634
洗濯槽の掃除はトイレ掃除系のきついやつまる一本ぶちこむとかでもいいんだけど薬品臭がすごくてやばい
28 21/06/13(日)13:49:18 No.812777734
洗濯機のほうのカビ取りやるの重要
29 21/06/13(日)13:49:24 No.812777775
どうせ部屋干ししてたんだろ?
30 21/06/13(日)13:49:32 ID:FEL5UyDU FEL5UyDU No.812777830
最強なのはバケツにタオル入れて沸騰した熱湯入れてさらにキッチンハイターぶちこむことだ
31 21/06/13(日)13:49:54 No.812777953
>バスタオルってことは酸素系の漂白剤使ってるんだろうな…? 50度の湯6Lに規定量のワイドハイター使って30分漬け終わったから今洗濯機にぶちこんだ パット見全然白くなってなかったが…
32 21/06/13(日)13:50:21 ID:FEL5UyDU FEL5UyDU No.812778095
30分じゃ短いよ…
33 21/06/13(日)13:50:35 No.812778173
濡らしてレンチンもいいと聞いた やったことはない
34 21/06/13(日)13:50:45 ID:FEL5UyDU FEL5UyDU No.812778221
一晩は浸けろ あとワイドハイターは雑魚だ
35 21/06/13(日)13:50:46 No.812778225
>どうせ部屋干ししてたんだろ? 常に乾燥機使ってた
36 21/06/13(日)13:50:48 No.812778241
>パット見全然白くなってなかったが… 酸素系漂白剤は色落ちしないよ 漂白剤以外のいい言い方があるといいんだけど
37 21/06/13(日)13:51:26 No.812778478
漂白も限界があるからどうしても無理だったら大人しく買い替えた方がいい
38 21/06/13(日)13:51:42 No.812778568
買い替えた方がいいのでは
39 21/06/13(日)13:51:51 No.812778628
そんな高いもんでもないしな
40 21/06/13(日)13:52:46 No.812778936
マスクしないと鼻やられて味わからなくなるよな
41 21/06/13(日)13:53:06 No.812779043
袋に入れて熱湯と酸素漂白剤強力
42 21/06/13(日)13:53:27 No.812779160
どんな時でも雄の力だぞ
43 21/06/13(日)13:53:30 No.812779174
ワイドハイターはそんな強い漂白剤ではないけどアレ以上だと衣類ぼろぼろになるよ
44 21/06/13(日)13:53:39 No.812779237
洗濯機がダメなら入れたの全部臭くなるんじゃ…
45 21/06/13(日)13:54:02 No.812779378
>常に乾燥機使ってた 乾燥機はやめておけ
46 21/06/13(日)13:54:04 No.812779387
熱いお湯に粉の酸素系漂白剤入れてつけ置きして洗濯した後にコインランドリーのガス乾燥機にINだ
47 21/06/13(日)13:54:46 No.812779590
くっせえのはバスタオルだけだから安心してほしい 他の衣類は柔軟剤のいい香りがするけどバスタオルはなぜかくっせえままだ
48 21/06/13(日)13:55:28 No.812779813
粗って干した時は大丈夫だけど塗れるといっきに臭くなるケースあるよね そうなるともう末期だけど
49 21/06/13(日)13:55:39 No.812779884
部屋干し臭は熱湯ぶっかけて洗濯だ あと洗濯槽のカビ取りもやった方がいいな
50 21/06/13(日)13:56:11 No.812780053
もし洗濯機が臭いなら洗濯槽クリーナーは大事だな どうせ洗剤じゃ洗濯槽の汚れなんか落ちないけど匂いぐらいは取れる 俺はカビキラーの洗濯槽クリーナー使ってる
51 21/06/13(日)13:57:29 No.812780504
週一で残り湯と洗濯槽クリーナー使って洗濯槽洗ってる どれだけ効果あるかは分からないが臭いは感じた事ない
52 21/06/13(日)13:58:25 No.812780845
酸素系漂白剤は25キロ袋で5000円くらいなのでガンガン使っている
53 21/06/13(日)13:59:39 No.812781252
>週一で残り湯と洗濯槽クリーナー使って洗濯槽洗ってる 残り湯なんて使うとすべてが台無しになるぞなんてことを
54 21/06/13(日)13:59:58 No.812781357
この時期は室内干し多くなっていやだなあ
55 21/06/13(日)14:00:57 No.812781706
ダメージ度外視でいいならキッチンハイターに付けたほうが効果ありそうでは?
56 21/06/13(日)14:01:38 No.812781929
>残り湯なんて使うとすべてが台無しになるぞなんてことを 即クリーナーぶちこんでたから大丈夫だと思ってたけどダメか… でもお湯使いたいんだよな
57 21/06/13(日)14:02:07 No.812782083
>ダメージ度外視でいいならキッチンハイターに付けたほうが効果ありそうでは? 洗濯槽クリーナーも キッチンハイターも 成分だいたい同じよ ただキッチンハイターの場合はその後相当しっかり水で洗い流さないと駄目だけどな 界面活性剤きっついからすごい残る
58 21/06/13(日)14:02:44 No.812782313
>>残り湯なんて使うとすべてが台無しになるぞなんてことを >即クリーナーぶちこんでたから大丈夫だと思ってたけどダメか… >でもお湯使いたいんだよな 人間が使った後のフロの残り湯なんてただの汚水だと思え 普通の新しいお湯を入れろ
59 21/06/13(日)14:03:06 No.812782433
>>残り湯なんて使うとすべてが台無しになるぞなんてことを >即クリーナーぶちこんでたから大丈夫だと思ってたけどダメか… >でもお湯使いたいんだよな 残り湯なんて汚水だぞ
60 21/06/13(日)14:03:45 No.812782638
新しいの買ったほうがいいわよ…
61 21/06/13(日)14:04:21 No.812782859
酸素系漂白剤とあわせてパイプユニッシュも買ってきたんだけど もう使っても大丈夫だよね?
62 21/06/13(日)14:04:51 No.812783048
パイプユニッシュなんて排水管のカビなり汚れ落とすものだろ!?
63 21/06/13(日)14:05:20 No.812783211
単なる漂白だけなら30分でいい 除菌と殺菌を目的にする漂白は最低1時間以上 おおよそ3時間ぐらいがいい それ以上は傷んだり繊維に漂白剤残っちゃうんで逆に良くない
64 21/06/13(日)14:05:36 No.812783296
ミョウバンと60度のお湯だろ
65 21/06/13(日)14:05:39 No.812783328
ハイターとかじゃ臭いの取れなくてアメリカ産オキシクリーンに漬けたら臭い取れたみたいな動画前見た どんだけ臭かったんだろう
66 21/06/13(日)14:05:52 No.812783406
>パイプユニッシュなんて排水管のカビなり汚れ落とすものだろ!? 洗濯槽のうらの汚れは排水管のヌメリとカビと汚れと同じもんだぞ
67 21/06/13(日)14:05:56 No.812783435
洗濯の1回目の水なんてすぐ汚水になるんだから残り湯でもよさそうなもんだ
68 21/06/13(日)14:06:06 No.812783489
雑菌全滅させるのが目的になってない? タオルとして使えたもんじゃなくなるぞ
69 21/06/13(日)14:06:28 No.812783622
>パイプユニッシュなんて排水管のカビなり汚れ落とすものだろ!? 言葉が足りなかった タオル漬け汁を風呂場の排水溝に流したんだけどその排水溝にパイプユニッシュ使っても死なないよね?
70 21/06/13(日)14:06:32 No.812783644
洗濯機に残り湯吸い取り機能ついてんのメーカー最大の罠だよなって思う
71 21/06/13(日)14:06:42 No.812783702
>洗濯の1回目の水なんてすぐ汚水になるんだから残り湯でもよさそうなもんだ 残り湯のおかげで洗濯槽のカビ菌に大量のタンパク源が供給されます
72 21/06/13(日)14:07:14 No.812783898
>>パイプユニッシュなんて排水管のカビなり汚れ落とすものだろ!? >言葉が足りなかった >タオル漬け汁を風呂場の排水溝に流したんだけどその排水溝にパイプユニッシュ使っても死なないよね? 死なない それで死ぬような排水管はもともと普段から下水の空気が上がってくる欠陥構造だ
73 21/06/13(日)14:07:45 No.812784083
>洗濯の1回目の水なんてすぐ汚水になるんだから残り湯でもよさそうなもんだ 既に一度使った汚水だからだめ
74 21/06/13(日)14:10:01 No.812784883
すすぎとかで水追加されるとはいえ最初の水に残り湯使うのは体洗って泡ついたままの体を拭いたバスタオルを水だけで洗うのと大差ないぞ
75 21/06/13(日)14:10:03 No.812784894
>バスタオルがくっせえから人生初の漂白剤漬け置き試してみてる >なんか手相が消え去った気がする 人相も消せば…
76 21/06/13(日)14:10:03 No.812784897
残り湯は今後控えることにするよ… 直接お湯入れられれば楽なんだけどな
77 21/06/13(日)14:11:00 No.812785214
酸素系漂白剤を洗濯のときに毎回入れるようにしたら臭くならなくなったのでおすすめ
78 21/06/13(日)14:11:14 No.812785290
洗ってからコインランドリーの乾燥機に30分で全て解決してくれるよ 熱の力は強い強過ぎる…
79 21/06/13(日)14:11:35 No.812785394
海外だと選択でお湯使うの普通みたいな話聞いた事あるな 汚れの落ちが全然違うとか
80 21/06/13(日)14:11:48 No.812785501
>残り湯は今後控えることにするよ… >直接お湯入れられれば楽なんだけどな 残り湯吸い取り機能を残り湯でバカ正直に使うのがおかしいんだよ 普通にお風呂に未使用の新しいお湯貼って その未使用のきれいなお湯を吸い取り機能ですいとりゃいいんだよ…少し考えてよ…
81 21/06/13(日)14:12:08 No.812785605
槽洗浄でもいいんだけど洗濯機の底のネジ外して中身引っ張りだすと一発で洗えるよ 所要時間も30分ぐらいだしおススメ それはそれとして重曹とかで槽洗浄はしろ
82 21/06/13(日)14:12:10 No.812785618
タオル臭くなったらレンチンしてるわ
83 21/06/13(日)14:12:28 No.812785714
>>残り湯は今後控えることにするよ… >>直接お湯入れられれば楽なんだけどな >残り湯吸い取り機能を残り湯でバカ正直に使うのがおかしいんだよ >普通にお風呂に未使用の新しいお湯貼って >その未使用のきれいなお湯を吸い取り機能ですいとりゃいいんだよ…少し考えてよ… おまえは なにを いっているんだ?
84 21/06/13(日)14:12:45 No.812785801
>酸素系漂白剤を洗濯のときに毎回入れるようにしたら臭くならなくなったのでおすすめ 洗濯するときに普通の洗濯洗剤しか入れない人の多さに驚く 普通漂白剤一緒に入れるじゃんってずっと思ってた
85 21/06/13(日)14:12:52 No.812785827
>タオル臭くなったらレンチンしてるわ レンジが地獄みたいに臭そう
86 21/06/13(日)14:13:18 No.812785950
今どきバスタオル使ってるとか富豪か情弱では 全身フェイスタオルサイズので十分だよ
87 21/06/13(日)14:13:37 No.812786045
熱湯ならいいけど40度くらいのお湯は逆に雑菌増えるんじゃないの…
88 21/06/13(日)14:13:44 No.812786081
>海外だと選択でお湯使うの普通みたいな話聞いた事あるな >汚れの落ちが全然違うとか まあでも一応だいたい布って熱にあんま強くもないから お湯で洗い続けるとすぐぼろになるけどね
89 21/06/13(日)14:14:07 No.812786201
>タオル臭くなったらレンチンしてるわ それ専用の電子レンジにしたくならない?
90 21/06/13(日)14:14:21 No.812786269
タオルって消耗品と思ってるから漂白してまで使う発想がなかった
91 21/06/13(日)14:14:24 No.812786282
>熱湯ならいいけど40度くらいのお湯は逆に雑菌増えるんじゃないの… 洗剤の効果を高めるためであって熱そのもので菌を殺すためじゃない
92 21/06/13(日)14:14:30 No.812786324
水を節約とかなるべく温かい水を使いたいとかが優先されるなら風呂から洗濯機へ送るポンプ使って構わんぞ 匂いを落とすのが最優先だとベターじゃないってだけだ
93 21/06/13(日)14:14:41 No.812786383
>>タオル臭くなったらレンチンしてるわ >それ専用の電子レンジにしたくならない? コインランドリーに電子レンジ これは流行る!
94 21/06/13(日)14:14:44 No.812786408
>その未使用のきれいなお湯を吸い取り機能ですいとりゃいいんだよ…少し考えてよ… 少し考えて冷静になるのはお前や
95 21/06/13(日)14:15:16 No.812786568
>洗剤の効果を高めるためであって熱そのもので菌を殺すためじゃない いや適度に温かいと菌は増えるんだよ
96 21/06/13(日)14:15:36 No.812786680
塩素系漂白剤を衣類に使ってズタボロにしちゃう人 いるよね
97 21/06/13(日)14:15:53 No.812786769
>>洗剤の効果を高めるためであって熱そのもので菌を殺すためじゃない >いや適度に温かいと菌は増えるんだよ ここまで話が通じない「」も珍しいな
98 21/06/13(日)14:16:13 No.812786872
>>洗剤の効果を高めるためであって熱そのもので菌を殺すためじゃない >いや適度に温かいと菌は増えるんだよ いやだから洗剤とか薬剤の効果を上げるためであって温度の話をしてるわけじゃないのでは…
99 21/06/13(日)14:16:26 No.812786943
タオルはなんかへタってきたなってなったらぞうきんか足ふきマットで使ってから捨てる
100 21/06/13(日)14:16:40 No.812787005
>今どきバスタオル使ってるとか富豪か情弱では >全身フェイスタオルサイズので十分だよ おれは風呂上がってからちょっとシャワーで汗流してそのまま拭かず 髪を乾かして風呂を洗ってワイパーで水切ってるけど その間に30度くらいまで上がってる風呂場と体温でほぼ乾燥してるからタオル使わないな
101 21/06/13(日)14:16:45 No.812787031
キッチンの布巾も煮たことあるけど買い替えた方が早いわこれ…ってなったな 生地も相当傷むだろうし
102 21/06/13(日)14:17:34 No.812787276
>>洗剤の効果を高めるためであって熱そのもので菌を殺すためじゃない >いや適度に温かいと菌は増えるんだよ カビ菌が死ぬのが50度以上 ウイルスや雑菌は60-80度以上
103 21/06/13(日)14:18:09 No.812787468
>キッチンの布巾も煮たことあるけど買い替えた方が早いわこれ…ってなったな >生地も相当傷むだろうし 最近ダイソーでも売ってる数回洗えるキッチンペーパー良いよ
104 21/06/13(日)14:18:27 No.812787582
そんな高いもんでもないし消耗品にするのが楽なのはわかるけど もったいない精神が働く
105 21/06/13(日)14:18:40 No.812787639
やはり日光が最強…
106 21/06/13(日)14:18:42 No.812787653
熱湯とかお湯がどうこうならそういうので洗えるコインランドリーって手もあるよ
107 21/06/13(日)14:19:11 No.812787799
臭い対策なら逆性石鹸がいいよ
108 21/06/13(日)14:19:15 No.812787820
>最近ダイソーでも売ってる数回洗えるキッチンペーパー良いよ わざわざそんなもん洗うなら普通のキッチンペーパーかキムタオル使い捨てじゃだめなの…?
109 21/06/13(日)14:19:19 No.812787842
>やはり日光が最強… 紫外線すごい
110 21/06/13(日)14:19:22 No.812787856
洗濯って殺菌目的でやってるわけではないし洗剤で殺菌してるし洗い終わったら天日干しで殺菌できるしでなんていうかズレてる
111 21/06/13(日)14:19:23 No.812787865
風呂の残り湯がいけないのは雑菌とかというより 元々落ちにくいタンパク質汚れたっぷりの汁だからだよ キレイにするための作業で汚すとかいう矛盾になる
112 21/06/13(日)14:19:46 No.812787979
風呂場に桶置いて熱湯かけろ
113 21/06/13(日)14:20:40 No.812788317
>洗濯って殺菌目的でやってるわけではないし洗剤で殺菌してるし洗い終わったら天日干しで殺菌できるしでなんていうかズレてる 洗濯槽が汚れて雑菌繁殖して臭い原因になってるって話をしていたのでは?
114 21/06/13(日)14:20:53 No.812788388
殺菌と乾かすだけなら夏の日光だけどフワッフワにするならコイン乾燥機の方がいいなぁ
115 21/06/13(日)14:21:28 No.812788570
>殺菌と乾かすだけなら夏の日光だけどフワッフワにするならコイン乾燥機の方がいいなぁ 熱と温風でかき混ぜてるからなぁ でもあれも生地にはあんまよくないんだけどね
116 21/06/13(日)14:21:29 No.812788577
「」ってバスタオルは4日に1回ぐらいしか洗ってなさそうだし下半身拭くバスタオルで顔拭いて仕打ち
117 21/06/13(日)14:22:02 No.812788738
色々とやったけど安いやつを定期的に買い換える方が手っ取り早かった…
118 21/06/13(日)14:22:58 No.812789028
>色々とやったけど安いやつを定期的に買い換える方が手っ取り早かった… 手間と効果を考えるとこれが最適解の一つかな
119 21/06/13(日)14:23:00 No.812789045
今治か泉州の好きな方にふるさと納税するだけでバスタオルが届くからオススメ
120 21/06/13(日)14:23:17 No.812789121
身体と髪を拭くならフェイスタオルで十分なことに気が付いてから管理が楽になった 使い捨てとは違うが1回使えば即洗濯カゴ行きにできる
121 21/06/13(日)14:23:42 No.812789243
バスタオルってどうやって捨ててる?
122 21/06/13(日)14:23:59 No.812789330
タオル複数回使用とか洗濯3日に1度とかってたまに聞くけどマジで無理ってなる
123 21/06/13(日)14:24:01 No.812789339
>身体と髪を拭くならフェイスタオルで十分なことに気が付いてから管理が楽になった >使い捨てとは違うが1回使えば即洗濯カゴ行きにできる バスタオルでも普通に一回使ったら即洗濯カゴなのでは え…くり返し使ってんの?
124 21/06/13(日)14:24:13 No.812789395
>バスタオルってどうやって捨ててる? どういう疑問なのかさっぱりわからない 燃えるゴミじゃだめなのか
125 21/06/13(日)14:24:28 No.812789480
>バスタオルってどうやって捨ててる? それぞれの地方自治体のゴミ回収の規則に従ってください
126 21/06/13(日)14:25:11 No.812789707
>>身体と髪を拭くならフェイスタオルで十分なことに気が付いてから管理が楽になった >>使い捨てとは違うが1回使えば即洗濯カゴ行きにできる >バスタオルでも普通に一回使ったら即洗濯カゴなのでは >え…くり返し使ってんの? 人による デカいからラックにかけて再利用してるヤツも居る 俺の親はそうだった
127 21/06/13(日)14:25:54 No.812789918
>>>身体と髪を拭くならフェイスタオルで十分なことに気が付いてから管理が楽になった >>>使い捨てとは違うが1回使えば即洗濯カゴ行きにできる >>バスタオルでも普通に一回使ったら即洗濯カゴなのでは >>え…くり返し使ってんの? >人による >デカいからラックにかけて再利用してるヤツも居る >俺の親はそうだった 気持ち悪…何考えてんの
128 21/06/13(日)14:25:55 No.812789921
捨てる前に雑巾にして窓ふきやトイレ掃除に使う事はあるな
129 21/06/13(日)14:26:08 No.812789984
使い終わりを聞きたいんだろうか? いったん天日干ししてテレビとかモニター周り拭いて燃えるゴミへ
130 21/06/13(日)14:27:10 No.812790318
日本人の7割がタオル使い回すし 毎回洗う派がマイノリティ タオルハンガーなくせば良いんじゃない?
131 21/06/13(日)14:27:24 No.812790372
>使い終わりを聞きたいんだろうか? >いったん天日干ししてテレビとかモニター周り拭いて燃えるゴミへ 洗ったたと小さく切って仕事で使うウエスになるなぁ
132 21/06/13(日)14:28:04 No.812790563
>日本人の7割がタオル使い回すし >毎回洗う派がマイノリティ どこ情報?
133 21/06/13(日)14:29:01 No.812790889
>>日本人の7割がタオル使い回すし >>毎回洗う派がマイノリティ >どこ情報? 7割は分からないが今調べた感じ半分は使いまわしてそう てか自分でも調べろ
134 21/06/13(日)14:29:37 No.812791032
洗剤入りお湯浸けで大体はどうにかなる
135 21/06/13(日)14:30:04 No.812791161
松坂桃李だって使い回してんだからいいだろ!
136 21/06/13(日)14:30:47 No.812791396
いやバスタオルくらい買い換えろよ
137 21/06/13(日)14:30:48 No.812791402
ググったらマジで毎日あらうの半分くらいってアンケート出てきてビビった
138 21/06/13(日)14:30:54 No.812791429
>7割は分からないが今調べた感じ半分は使いまわしてそう >てか自分でも調べろ 適当にものを喋りすぎてる…
139 21/06/13(日)14:31:18 No.812791564
使い回すって洗濯せずに使い回すのか…
140 21/06/13(日)14:31:42 No.812791659
使い回しても別にいいとは思う こどおじとかならママがやってくれるし家族の分あるからいいんだろうけど一人暮らしだと毎日洗うのはちょっとね…
141 21/06/13(日)14:31:59 No.812791759
この話題出る時結局いつも結半々くらいになるやんけ
142 21/06/13(日)14:31:59 No.812791765
独り身でも一回使ったタオのタオルたとえ天日で干しても臭いってわかるぐらいきたないのに よく使い回せるな
143 21/06/13(日)14:32:00 No.812791767
>ほんとは風呂のカビとりも一緒にしたいところだが我慢するくらいには理性残ってる 別に一緒にやればいいじゃん…
144 21/06/13(日)14:32:17 No.812791853
夏場は2回使う
145 21/06/13(日)14:32:39 No.812791960
>夏場は2回使う 夏場こそ毎回洗うだろ
146 21/06/13(日)14:32:58 No.812792049
>使い回しても別にいいとは思う >こどおじとかならママがやってくれるし家族の分あるからいいんだろうけど一人暮らしだと毎日洗うのはちょっとね… 使いますぐらいなら溜め込んで後で一気に洗濯するほうがよほどマシだ
147 21/06/13(日)14:33:24 No.812792181
>独り身でも一回使ったタオのタオルたとえ天日で干しても臭いってわかるぐらいきたないのに >よく使い回せるな 代謝も臭いも人それぞれなんでね 毎日やってるくせにくせえヤツもいるし適当なくせにいい匂いな奴もいる
148 21/06/13(日)14:33:57 No.812792346
毎日洗うけど他の洗い物といっしょにするだけだし面倒もないなあ
149 21/06/13(日)14:34:39 No.812792584
>代謝も臭いも人それぞれなんでね >毎日やってるくせにくせえヤツもいるし適当なくせにいい匂いな奴もいる たぶん洗わずに使いまわしたバスタオル自体が菌で臭くなるし汚いよ…って意味で言ってると思う
150 21/06/13(日)14:35:13 No.812792766
毎日洗わなくても同じ物を連続で使い回さなきゃ良いじゃん 洗濯かごに貯めておくのはダメなのか?