虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/13(日)13:22:50 これが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/13(日)13:22:50 No.812768736

これがマトウダイ カタログにたまに落ちてるな 身体の真ん中にデカい斑紋があってそれが的に見えるから的鯛もしくは顔が馬に似てるから馬頭鯛なんだけどどっちでもいいぜ フランス料理によく使われる魚でフランス名はサン・ピエールつまり聖ペテロだ 学名はZeus japonicus(ゼウスヤポニクス) 神や聖人の名を冠するくらい美味い魚ってわけだ 上品な白身で美味いんだがこいつの本領は秋冬のキモとさばいた後のアラだ キモはカワハギのキモを濃厚にして大きくしたような味だめちゃ旨ってやつだ アラの中でもおかしらの塩焼きは食うところは少ないがぷりっぷりとした歯応えはほかのどの魚にもないもんだな 潮通しのいい堤防なんかから生きたアジをエサにつけて投げ込んどくとヒラメなんかと一緒にたまに釣れるんだぜ ところで馬頭の馬ってなんだ?

1 21/06/13(日)13:24:48 No.812769426

よく聞いてなかったもん...

2 21/06/13(日)13:27:18 No.812770212

>よく聞いてなかったもん... ところで馬頭の馬ってなんだ?

3 21/06/13(日)13:31:22 No.812771539

>馬に似てるから馬頭鯛 馬…?

4 21/06/13(日)13:34:09 No.812772403

>馬…? 馬ってなんだ?

5 21/06/13(日)13:35:52 No.812772963

海は不思議だよな ウマヅラとか命名した奴は何見てウマヅラなんて名前つけたんだろうな

6 21/06/13(日)13:36:51 No.812773305

模様が的みたいだからマトウダイという説もある

7 21/06/13(日)13:37:34 No.812773576

そういえばシマウマってやつがいるもん あれじゃないもん? …シマじゃないウマもいるもん…?

8 21/06/13(日)13:38:26 No.812773878

>…シマじゃないウマもいるもん…? オカピとかじゃないか?

9 21/06/13(日)13:38:47 No.812773998

え...ウマ...?

10 21/06/13(日)13:38:55 No.812774047

>模様が的みたいだからマトウダイという説もある 銅鑼に見立ててカネタタキなんて呼ばれたりもするぜ

11 21/06/13(日)13:39:21 No.812774221

バフンウニの馬糞ってなんだ?

12 21/06/13(日)13:40:36 No.812774659

知らないのかゴルシ マトウダイはたしかに感じだと馬頭鯛だけどマトウダイのマトウは仏具のストゥーパのことなんだ 体の柄がそう見えるからなんだよ

13 21/06/13(日)13:40:38 No.812774675

東京優駿のウマ編はなんで点が四つあるんだろうな…

14 21/06/13(日)13:42:19 No.812775262

ちなみにこの的鯛 口が面白いほどデカい

↑Top