虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/13(日)12:12:20 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/13(日)12:12:20 No.812747244

「」ちゃんは縦連好きだよね?

1 21/06/13(日)12:16:42 No.812748482

こういうのなら好き fu79587.png

2 21/06/13(日)12:18:01 No.812748898

縦連処理出来る人間は俺と生きてる世界が違う…ってなる

3 21/06/13(日)12:29:28 No.812752250

>縦連処理出来る人間は俺と生きてる世界が違う…ってなる ランカーの255とかインプラとか凄いよね

4 21/06/13(日)12:31:21 No.812752779

物量乱打に細かく入ってくる縦連は好き

5 21/06/13(日)12:37:11 No.812754453

3連打ぐらいならまだ押せる

6 21/06/13(日)12:37:53 No.812754648

スクリプは縦連が苦手すぎて黒穴の方が先にハードついたよ

7 21/06/13(日)12:39:11 No.812755023

スクリプとかあれみんな普通に押してるの?

8 21/06/13(日)12:39:41 No.812755178

>「」ちゃんは縦連好きだよね? 出たな☆10全白のラスボス

9 21/06/13(日)12:40:39 No.812755473

グルコスの連打なら大好きなんだがレーンが複数ある音ゲーは脳が処理できん… いや慣れなんだろうけど手が動かん

10 21/06/13(日)12:40:55 No.812755561

縦連はどんな音ゲーでも簡単に難しく出来て画期的だよね! 頼むから死んでくれ!!!

11 21/06/13(日)12:42:27 No.812755998

マイベスト縦連譜面 fu79628.png

12 21/06/13(日)12:48:40 No.812757779

気持ちよく叩けて尚且つ難しい譜面って作るの難しいのかな

13 21/06/13(日)12:49:15 No.812757967

縦連だけならできるけど混ざると実力で無理

14 21/06/13(日)12:50:17 No.812758296

どの音ゲーも他の難易度上昇要素は気軽に出してくるけど縦連だけは自粛されてる気はする

15 21/06/13(日)12:50:41 No.812758392

>縦連はどんな音ゲーでも簡単に難しく出来て画期的だよね! そうなると皿かソフランか度胸階段かカーテンだな…

16 21/06/13(日)12:50:46 No.812758421

>どの音ゲーも他の難易度上昇要素は気軽に出してくるけど縦連だけは自粛されてる気はする 聞いてんのかポップン

17 21/06/13(日)12:51:39 No.812758682

縦連は地力とかでどうにかなると到底思えんからなぁ 叩ける人は身体の作り自体違うんじゃねぇの?って思う

18 21/06/13(日)12:52:08 No.812758813

弐寺は高密度の中にしれっと2~3縦連仕込むのやめろやめてくださいケージが削られてしまいます

19 21/06/13(日)12:52:44 No.812758988

>マイベスト縦連譜面 >fu79628.png ロミジュリだっけ…懐かしいな…

20 21/06/13(日)12:52:57 No.812759057

5鍵の後期は高難易度はもう縦連に頼るしかねえ!みたいな雰囲気はあった

21 21/06/13(日)12:53:07 No.812759096

☆10や☆11でS乱かけて練習してる民がおるじゃろ あれやっておれば脱力の仕方が分かるようになって打てるようになるんじゃよ

22 21/06/13(日)12:53:10 No.812759116

>気持ちよく叩けて尚且つ難しい譜面って作るの難しいのかな 叩いてるうちに実力が上がるのが実感できる譜面が気持ちいいと思う

23 21/06/13(日)12:53:57 No.812759340

寺の縦連は許す ポップンの縦連はまぁいい DDRの縦連はちょっと待て ミュゼカの縦連は許さん

24 21/06/13(日)12:54:30 No.812759476

>☆10や☆11でS乱かけて練習してる民がおるじゃろ >あれやっておれば脱力の仕方が分かるようになって打てるようになるんじゃよ そういえばホームの化物日常的にS乱やってるなそういえば…

25 21/06/13(日)12:54:32 No.812759486

書き込みをした人によって削除されました

26 21/06/13(日)12:54:56 No.812759585

オイパンク https://youtu.be/wQI73BywSvA

27 21/06/13(日)12:55:00 No.812759608

ギタフリなら縦連なんて概念自体無いぜ

28 21/06/13(日)12:55:28 No.812759736

>グルコスなら縦連なんて概念自体無いぜ

29 21/06/13(日)12:56:00 No.812759895

グルコスはクリティカル連打あるよ

30 21/06/13(日)12:56:02 No.812759907

ノスタルジアですがやめてくださいしんでしまいます

31 21/06/13(日)12:56:23 No.812760013

>ギタフリなら縦連なんて概念自体無いぜ たまにフルダウンでやってる人がいる…

32 21/06/13(日)12:56:53 No.812760177

ポップンは本当の高難易度曲になるとこんなん前提だろ?と言わんばかりにしれっと高速縦連仕込んでくるからな… リナシタとかo†oとか

33 21/06/13(日)12:57:32 No.812760380

>ギタフリなら縦連なんて概念自体無いぜ 即階段

34 21/06/13(日)12:57:39 No.812760410

グルコスは16分からクリティカルが連打になるのがキツい

35 21/06/13(日)12:57:47 No.812760450

>☆10や☆11でS乱かけて練習してる民がおるじゃろ >あれやっておれば脱力の仕方が分かるようになって打てるようになるんじゃよ もうやる事無くなった神々の遊びだと思ってたあれ

36 21/06/13(日)12:57:47 No.812760454

Primitive Vibesの最後みたいな気持ちよくて優しい感じの縦連は好き

37 21/06/13(日)12:57:55 No.812760487

>そういえばホームの化物日常的にS乱やってるなそういえば… それはスコア狙いのオプション選択の可能性が V穴がS乱でガチ押し間に合う時代だぞ

38 21/06/13(日)12:58:07 No.812760539

>グルコスはクリティカル連打あるよ そいつとヒットクリティカルの繰り返し連打は頭おかしいと思う

39 21/06/13(日)12:58:27 No.812760626

>ノスタルジアですがやめてくださいしんでしまいます 苦情は過去のクラシック音楽作曲の大御所たちにお願いします

40 21/06/13(日)12:58:36 No.812760666

>ノスタルジアですがやめてくださいしんでしまいます クラシックの演目をピアノ弾いてる人達がコンサートで汗だくになってる理由良く分かったよね

41 21/06/13(日)12:58:58 No.812760768

デデデデって音に縦連が振られてる曲はとても好き

42 21/06/13(日)12:59:11 No.812760820

ヘビーメタル「交互です」

43 21/06/13(日)12:59:27 No.812760907

fu79662.jpg Do it の修正前DPAがマイベスト縦連

44 21/06/13(日)12:59:31 No.812760929

S乱はいわゆる横認識の練習に丁度良いんだよ

45 21/06/13(日)12:59:36 No.812760956

やはり筋肉…筋肉が全てを解決する…

46 21/06/13(日)13:00:02 No.812761087

グルコスはスライドとヒットが混ざってるのがいちばん無理

47 21/06/13(日)13:00:28 No.812761231

>もうやる事無くなった神々の遊びだと思ってたあれ 別に神じゃないけどそれは正直ある 選曲制限ってお排泄物なところもあるし…

48 21/06/13(日)13:00:32 No.812761248

>クラシックの演目をピアノ弾いてる人達がコンサートで汗だくになってる理由良く分かったよね しかも左右に振られまくっても幅1の鍵盤への着地ミスっちゃいけないんだぜ

49 21/06/13(日)13:01:09 No.812761450

>>ノスタルジアですがやめてくださいしんでしまいます >苦情は過去のクラシック音楽作曲の大御所たちにお願いします クラシックは同音連打でも本当にヤバいのは自粛されてるのが怖い プロでもボコボコにされるレベルの曲になると本当に頭おかしいくらい早い https://youtu.be/UORxpTn-pOE

50 21/06/13(日)13:01:12 No.812761471

outer wall(A)の縦連好き気持ちいい

51 21/06/13(日)13:01:22 No.812761526

ピアノは常にGAMBOL穴判定でハザードモードだからな…

52 21/06/13(日)13:02:12 No.812761810

太鼓は横連になるのだろうか

53 21/06/13(日)13:02:26 No.812761867

ボルテの縦連難しくない…?

54 21/06/13(日)13:03:18 No.812762139

>クラシックは同音連打でも本当にヤバいのは自粛されてるのが怖い >プロでもボコボコにされるレベルの曲になると本当に頭おかしいくらい早い >https://youtu.be/UORxpTn-pOE こういうのは聴くだけなら気持ちいいんだけどね…ミニマルミュージックとかも

55 21/06/13(日)13:03:42 No.812762263

>ピアノは常にGAMBOL穴判定でハザードモードだからな… 1フレ判定の前後で揺れてるのか

56 21/06/13(日)13:04:05 No.812762396

>ボルテの縦連難しくない…? 難しい 途中から脳味噌が処理を拒否する

57 21/06/13(日)13:04:41 No.812762579

>ミュゼカの縦連は許さん ついぞあの恐竜で傑は取れなかったよ俺は

58 21/06/13(日)13:05:22 No.812762787

>太鼓は横連になるのだろうか つってもあれ処理は縦連と同じだと思うな 中学生まで太鼓今までずっと弐寺やってるけど縦連譜面そんな苦手じゃないの太鼓のお陰だと思ってる

59 21/06/13(日)13:07:41 No.812763536

innocent wallは何時やってもひでぇなこれって思うわけ

60 21/06/13(日)13:07:54 No.812763609

>選曲制限ってお排泄物なところもあるし… そのレベルまで達してないからよく知らないけどまだ一曲目☆12って選べないんです?

61 21/06/13(日)13:07:58 No.812763632

交互処理する頭は身につくだろうな…

62 21/06/13(日)13:08:07 No.812763683

DDRの縦連ってどうなるの? ズドドドドドドドド?

63 21/06/13(日)13:08:50 No.812763923

>そのレベルまで達してないからよく知らないけどまだ一曲目☆12って選べないんです? 1000回プレイナウ!

64 21/06/13(日)13:09:30 No.812764140

大体どのゲームも縦連譜面作ってやりすぎた!ってなってる気はするけどミュゼカのあいつは意図的にやりすぎたの作ったよね?

65 21/06/13(日)13:09:36 No.812764173

書き込みをした人によって削除されました

66 21/06/13(日)13:09:42 No.812764203

>そのレベルまで達してないからよく知らないけどまだ一曲目☆12って選べないんです? はい… 千回まではpフリかvippass買うかステップアップ行けって事なんだろうけども…

67 21/06/13(日)13:09:48 No.812764231

>1000回プレイナウ! 気軽に言ってくれるなぁ

68 21/06/13(日)13:10:17 No.812764381

>DDRの縦連ってどうなるの? >ズドドドドドドドド? そうだしどちらかというとダダダダダダダ

69 21/06/13(日)13:10:42 No.812764515

皆伝はいらない 8段でいい

70 21/06/13(日)13:10:49 No.812764562

バイオスレイブは最初やった時手首攣ったわ

71 21/06/13(日)13:11:12 No.812764690

>DDRの縦連ってどうなるの? >ズドドドドドドドド? うむ 普段と変わらんな(ダンスシューズに履き替えながら)

72 21/06/13(日)13:11:21 No.812764749

>DDRの縦連ってどうなるの? 長い場合は片足で気合いで処理するか両足使って交互に足踏みするかの二択 短いのは踏み替えで交互に踏み続けられるようになってるのが多いけど大抵片足で処理されてる気がする

73 21/06/13(日)13:11:57 No.812764918

こういうのってピアノやってないと無理じゃない?

74 21/06/13(日)13:12:23 No.812765065

>こういうのってピアノやってないと無理じゃない? 全然

75 21/06/13(日)13:12:23 No.812765067

人間慣れれば大抵のことはこなせるんだ スゴいね人体

76 21/06/13(日)13:13:26 No.812765406

ピアノと音ゲーは別ゲーなのでピアノがアホほど上手い人が音ゲーですぐにランカーになれるかって言ったらそんなことは全くない

77 21/06/13(日)13:13:30 No.812765432

鍵盤スイッチ重いライトニングにいい加減なれんにゃいかんなと思って3か月ほど経ったけど本当に重い方が縦連打つの楽なんだね ストローク浅い方で脱力して打てば力こっちの方がいらねーや ゴリラの言ってる事は正しかったもうヘニャ鍵盤には戻れない

78 21/06/13(日)13:13:47 No.812765545

打打打の縦連はなぜかできる

79 21/06/13(日)13:14:04 No.812765635

考えなしに練習したら腕ぶっ壊れるけどね…

80 21/06/13(日)13:14:30 No.812765803

縦連譜面なら難易度高くてもできるから大好き

81 21/06/13(日)13:14:37 No.812765831

昔のランカーがピアノ経験者が有利って言われてたのは縦連のせいだとは思う

82 21/06/13(日)13:14:39 No.812765843

音ゲーのやりすぎで腱鞘炎になったり疲労骨折したりする「」も多い…

83 <a href="mailto:び">21/06/13(日)13:15:10</a> [び] No.812766008

84 21/06/13(日)13:15:22 No.812766092

両手で縦連捌くの真似したいけどうまくいかねえ

85 21/06/13(日)13:15:27 No.812766119

今気づいたけど小指での縦連って そのままやるのと中指机に付けながらやるのとで 速度だいぶ変わるね

86 21/06/13(日)13:15:48 No.812766252

ミュゼカの最上位譜面達はどいつもこいつもさぁ…ってなるのばっかりだ

87 21/06/13(日)13:15:49 No.812766255

FAXXの縦連捌けるようになりたかった

88 21/06/13(日)13:15:54 No.812766290

>こういうのってピアノやってないと無理じゃない? スレ画ならBPM150の16分だから練習でどうにでもなる BPM180くらいまで上がると人間のままでは無理

89 21/06/13(日)13:16:03 No.812766341

軽い鍵盤が人気なのはCSの専コンで練習する人が多かった時代の名残りだからな

90 21/06/13(日)13:16:03 No.812766343

ピアノやってた人は利き手じゃない側でもしっかり上手いから羨ましい

91 21/06/13(日)13:16:05 No.812766351

>ストローク浅い方で脱力して打てば力こっちの方がいらねーや 鍵盤の"返し"で指を軽く上げる癖付けたら更に脱力できるんで適度に堅い方がいい だが100/100はだめだ 分かって居るのかねコナミくん

92 21/06/13(日)13:16:27 No.812766482

ピアノやってるやつは両手動くのが強いところだ

93 <a href="mailto:ポッパー">21/06/13(日)13:17:02</a> [ポッパー] No.812766673

>だが100/100はだめだ >分かって居るのかねコナミくん マジでこれな

94 21/06/13(日)13:17:09 No.812766716

その点指は縦連ないから安心!

95 21/06/13(日)13:17:58 No.812767003

こういう技術的なお話のスレもしっかり伸びるのなんかいいね

↑Top