虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

美味い ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/13(日)11:45:44 No.812739935

美味い 安い 素晴らしすぎる

1 21/06/13(日)11:46:42 No.812740212

誰でも作れる中華料理

2 21/06/13(日)11:46:58 No.812740292

画質が悪いのが欠点

3 21/06/13(日)11:48:54 No.812740857

トマトそこまで好きじゃないのに 程よい酸味と卵の相性が良すぎる…

4 21/06/13(日)11:49:42 No.812741092

https://shop1.qipeishops.com/content?c=%E3%82%A8%E3%83%93%20%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%20%E5%8D%B5&id=18

5 21/06/13(日)11:50:50 No.812741369

番茄炒蛋!番茄炒蛋じゃないか!

6 21/06/13(日)11:52:36 No.812741837

>西紅柿炒鶏蛋!西紅柿炒鶏蛋じゃないか!

7 21/06/13(日)11:52:58 No.812741958

トマトって安くないよ…

8 21/06/13(日)11:54:33 No.812742387

4つで300円位だからまあ

9 21/06/13(日)11:56:06 No.812742822

安くはないけど一人前なら大きいの一つもあれば十分

10 21/06/13(日)11:57:36 No.812743249

これと木須肉が二大双璧

11 21/06/13(日)11:58:07 No.812743391

スーパーで売ってるトマトがほとんど生食前提の水分多い品種だからどうしてもべちゃっとなる どうすればいい感じに作れるんだろうか

12 21/06/13(日)11:58:48 No.812743570

タマトマイタメターノ

13 21/06/13(日)11:58:56 No.812743614

今のトマトは旬で安いよ スーパーくらい行ってみ

14 21/06/13(日)12:00:07 No.812743930

味の正解がわからないままずっと作り続けていたが最近ようやく着地点が見えた

15 21/06/13(日)12:00:15 No.812743959

グルタミン酸の多いトマトであるが加熱すると核酸系うまみ成分であるグアニル酸が増え 単体でうまみの相乗効果を引き起こすことができるのだ

16 21/06/13(日)12:01:07 No.812744192

適当に具を追加してもうまい

17 21/06/13(日)12:02:24 No.812744551

卵に水溶き片栗粉を混ぜるとなんかそれっぽくなる

18 21/06/13(日)12:02:45 No.812744650

シーホンシーチャオジーダン!

19 21/06/13(日)12:02:49 No.812744662

>スーパーで売ってるトマトがほとんど生食前提の水分多い品種だからどうしてもべちゃっとなる >どうすればいい感じに作れるんだろうか 俺はトマト動かさない 卵は先に半熟に仕上げてトマトが炒まったらさっと加える トマトから出た汁は全部捨てる で解決した 汁に流れたうまあじ?知ったことか

20 21/06/13(日)12:07:30 No.812745932

ミニトマトだと水分少なめで作りやすいお高いけど

21 21/06/13(日)12:08:31 No.812746225

そのまま炒めてべちゃっとしないなんて無理だよ 元々そういう野菜だし味付けすれば浸透圧の作用でさらに水分が出てくる

22 21/06/13(日)12:08:50 No.812746324

俺チーズ入れちゃう

23 21/06/13(日)12:11:13 No.812746962

加熱するときは口当たりが悪いから皮は剥いておいて

24 21/06/13(日)12:12:04 No.812747196

ラウンドレッドとか比較的炒め物にも向いてるやつ使えば多少はマシになるんじゃないかな トマトだからどうやってもべちゃっとはするだろうけど

25 21/06/13(日)12:12:28 No.812747292

>スーパーで売ってるトマトがほとんど生食前提の水分多い品種だからどうしてもべちゃっとなる >どうすればいい感じに作れるんだろうか カゴメが出してるラウンドレッドってやつを買うんだ 肉厚で水分出てきにくいやつだから作りやすいぞ

26 21/06/13(日)12:13:14 No.812747496

作って見たいけどトマト潰しちゃいそうで なんかいい作り方が欲しい

27 21/06/13(日)12:14:20 No.812747796

チャーハンとこれはyoutubeに作ってみたが溢れてるからそれ見ればなんとなく分かるかもしれない

28 21/06/13(日)12:14:34 No.812747865

セミドライまで干したトマト使ってみたが食感がよくなくていまいちだった 味は良かった

29 21/06/13(日)12:17:13 No.812748647

むしろべちゃべちゃにするのが本道じゃないの 日本のレシピサイトだとなんかやたら綺麗に作ってあるのばかりだけど

30 21/06/13(日)12:20:23 No.812749604

家庭料理だからな

31 21/06/13(日)12:22:25 No.812750171

卵が水吸ってくれるといいんだが 乾燥肉刻んで入れるとか考えるけどそうするとシンプルさが失われるし…

32 21/06/13(日)12:24:28 No.812750769

中国の動画見てると水を追加して煮込み風にしたり 片栗粉でとろみつけたりしてるな

33 21/06/13(日)12:25:24 No.812751027

中国の一般的なトマトがどういうタイプかわからない

34 21/06/13(日)12:25:29 No.812751040

>卵が水吸ってくれるといいんだが ははーんこの出て来た水を卵液に混ぜればいいんだな? って実践したら大失敗した 卵固まらない!嘘だろ!?

35 21/06/13(日)12:27:16 No.812751563

多少ベチャっても物自体はまずくないから許すが…

36 21/06/13(日)12:29:32 No.812752271

確かにとろみ欲しくなったりもするしね あんかけてもいいし家庭料理だからべちゃっとしてていいんだ

37 21/06/13(日)12:31:17 No.812752754

>今のトマトは旬で安いよ >スーパーくらい行ってみ 胸肉のほうが安いし親子丼作るね

38 21/06/13(日)12:32:46 No.812753177

>胸肉のほうが安いし親子丼作るね 鶏肉とトマト買ってくればいいってことだな

39 21/06/13(日)12:33:48 No.812753467

プロのは少量の水溶き片栗粉でまとめてるな https://www.youtube.com/watch?v=_tRhf5lXdSU https://www.youtube.com/watch?v=pcjxnmppG3k&t=367s

40 21/06/13(日)12:36:37 No.812754284

汁をしっかり出して片栗で纏めるのが丸い

41 21/06/13(日)12:37:43 No.812754598

よく作るようになって思ったけど トマトって品種によって全然味違うんだな

42 21/06/13(日)12:38:58 No.812754966

桃太郎系がものすごく甘いけど そういうのは合うのかなあ

43 21/06/13(日)12:39:27 No.812755115

俺は卵をふわふわにできない…炒り卵になってしまう

44 21/06/13(日)12:39:54 No.812755246

代表的な6種類らしい https://www.youtube.com/watch?v=pcjxnmppG3k&t=367s

45 21/06/13(日)12:40:17 No.812755362

書き込みをした人によって削除されました

46 21/06/13(日)12:41:01 No.812755583

トマト缶で作ると安くて良い

47 21/06/13(日)12:41:25 No.812755700

>俺は卵をふわふわにできない…炒り卵になってしまう 卵をフワフワにするには油を多めに使う

48 21/06/13(日)12:41:37 No.812755759

べちゃべちゃになるの嫌だからトマトの種周り捨ててる どうしても味も食感も悪くなる

49 21/06/13(日)12:41:47 No.812755804

片栗粉か なるほどなぁ ある程度トマト炒めたところで汁捨てるかペーパー入れてたわ

50 21/06/13(日)12:42:46 No.812756082

>トマトって品種によって全然味違うんだな めっちゃくちゃ種類あるからなあ

51 21/06/13(日)12:46:08 No.812757006

油も単純に多めに使うとすぐ焦がしちゃう人もいる 大事なのは自分の使うコンロと鍋の特性をつかむことだ

52 21/06/13(日)12:46:44 No.812757199

こないだトマト1かご300円で売ってていいんですかこんなにってなったから作ろうかな

53 21/06/13(日)12:47:44 No.812757459

>油も単純に多めに使うとすぐ焦がしちゃう人もいる 糖度高いと焦げやすいからな…

54 21/06/13(日)12:48:57 No.812757869

トマトが高い…

55 21/06/13(日)12:49:04 No.812757903

>糖度高いと焦げやすいからな… 水っぽくなるのはまだ耐えられるけどトマトから流れ出た汁とか果肉の一部がすぐ焦げつくのはマジで勘弁してほしい

56 21/06/13(日)12:49:21 No.812758001

俺はこれにひき肉くわえる

57 21/06/13(日)12:50:21 No.812758312

トマトオムレツじゃね ていうかこれでやたらスレ立ててる基地外がいるよね スレの書き込みも自演と思われる

58 21/06/13(日)12:51:13 No.812758550

>俺はこれにひき肉くわえる 絶対美味しいやつ 今度真似するわ

↑Top