ゼオン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/13(日)07:28:36 No.812677711
ゼオンも鬼麿にはビビるのかわいいよね
1 21/06/13(日)07:35:57 No.812678585
人の顔がここまで変形するとは思わなかったろうしな
2 21/06/13(日)07:36:41 No.812678689
これ実際に変形してんの…?
3 21/06/13(日)07:37:13 No.812678755
>これ実際に変形してんの…? ガッシュが(元に戻った)というからまあそう見えるんだろう 実際変形してるかは別として
4 21/06/13(日)07:37:15 No.812678762
鬼麿は物理的に変形してる
5 21/06/13(日)07:38:16 No.812678877
>これ実際に変形してんの…? 戻ってく過程描かれたコマあるから多分物理的に変わってる
6 21/06/13(日)07:38:36 No.812678919
鬼麿なら多分物理的に変形してる デュフォーが冷や汗描たらすんだぞ
7 21/06/13(日)07:41:03 No.812679219
fu79165.jpg 貴重な段階的に戻っていくシーン
8 21/06/13(日)07:43:14 No.812679466
こんなブチギレしながら変形する人間見たら誰でもビビるよ!
9 21/06/13(日)07:43:33 No.812679513
人間の時はほんとイケメンだな…
10 21/06/13(日)07:48:18 No.812680137
人間の時とかいう表現でダメだった
11 21/06/13(日)07:51:19 No.812680589
ゼオンが焦るシーンはファウード発見とジガ…とスレ画くらい
12 21/06/13(日)07:54:33 No.812681047
fu79173.jpg 人…?
13 21/06/13(日)07:54:56 No.812681116
>>これ実際に変形してんの…? >ガッシュが(元に戻った)というからまあそう見えるんだろう >実際変形してるかは別として そのシーンはこの漫画で一番衝撃的なシーンだった マジでこんな顔になってたの!?って
14 21/06/13(日)07:55:22 No.812681182
>fu79173.jpg これホラー漫画でしょ 後ろ振り向いたらいけない状況の
15 21/06/13(日)07:57:05 No.812681392
清麿「うーん…怒ってる俺ぐらいちゃんと立ち向かえないと駄目だな…」 レイン「そうかな…そうかも…」
16 21/06/13(日)07:57:23 No.812681445
ここまで散々お辛い流れだったところで主人公の片割れが復活だ どれだけ表現を盛ってもいい
17 21/06/13(日)07:57:45 No.812681494
割と人間もヤバイよねガッシュ世界
18 21/06/13(日)08:00:52 No.812681878
ビッグボインとか居るしな…
19 21/06/13(日)08:00:53 No.812681881
フォルゴレはほぼ魔物
20 21/06/13(日)08:02:53 No.812682140
>割と人間もヤバイよねガッシュ世界 魔物とガチバトルできる人間とか生成されるしそもそも耐久力がだいぶおかしい
21 21/06/13(日)08:03:13 No.812682182
でもこのブチギレシーンめちゃくちゃ爽快感あるよね さっきまでめちゃくちゃ嫌な奴だったロディウが哀れになるくらい
22 21/06/13(日)08:03:45 No.812682240
ナオミちゃんも人間離れしてた
23 21/06/13(日)08:05:15 No.812682423
フォルゴレも流石に魔物相手に攻撃は通せないけど人間相手には無双だし魔物の攻撃も耐えれるしかなり強い方
24 21/06/13(日)08:05:34 No.812682475
最近の中学生はすごいな…
25 21/06/13(日)08:06:21 No.812682577
変わってく過程でゴキゴキ…ゴキ…って擬音つきそう
26 21/06/13(日)08:06:59 No.812682670
>割と人間もヤバイよねガッシュ世界 超能力集団いる世界だからな
27 21/06/13(日)08:08:03 No.812682823
>最近の中学生はすごいな… たびたび忘れそうになる清麿中学生設定
28 21/06/13(日)08:08:13 No.812682857
女子高生アイドルも戦いについていける世界だ
29 21/06/13(日)08:09:26 No.812683038
ツァオロンのパートナーヤバかったよね
30 21/06/13(日)08:10:28 No.812683190
>fu79173.jpg >人…? 魔物と少年の組み合わせだ
31 21/06/13(日)08:10:51 No.812683246
実際に顔が変形してるのすごいよね
32 21/06/13(日)08:11:30 No.812683348
良いだろ?アンサートーカーだぜ?
33 21/06/13(日)08:11:31 No.812683352
>ツァオロンのパートナーヤバかったよね まあセウシルに拳でヒビ入れる程度だし…
34 21/06/13(日)08:14:17 No.812683775
>>fu79173.jpg >>人…? >魔物と少年の組み合わせだ (後ろの強そうかのが魔物だな…)
35 21/06/13(日)08:14:35 No.812683829
デュフォーにすら貴重な冷や汗をかかせた存在 あと俺の覚えてる限りではキャンチョメの潜在能力位だ
36 21/06/13(日)08:16:10 No.812684093
>fu79173.jpg 良いサブタイなのに清麿の顔と冷や汗かいてるガッシュがひどい
37 21/06/13(日)08:16:33 No.812684150
ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! テオザケルー!!!!
38 21/06/13(日)08:18:04 No.812684362
>まあセウシルに拳でヒビ入れる程度だし… これ普通に考えて銃弾よりヤバイってことだよな…
39 21/06/13(日)08:18:09 No.812684378
スゥー
40 21/06/13(日)08:18:20 No.812684409
こんなツラして的確な攻撃してくるんだぞそりゃ怖い
41 21/06/13(日)08:18:37 No.812684446
>ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! >テオザケルー!!!! >スゥー >ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! >テオザケルー!!!!
42 21/06/13(日)08:19:05 No.812684518
雷句誠のギャグってアシスタント時代から頭いかれてるよな
43 21/06/13(日)08:20:32 No.812684737
きっと魔本の力だろう…
44 21/06/13(日)08:21:03 No.812684804
こいつ…息継ぎしてやがる…
45 21/06/13(日)08:21:52 No.812684938
>>ツァオロンのパートナーヤバかったよね >まあセウシルに拳でヒビ入れる程度だし… あれ物理攻撃でどうにかなるんだな…
46 21/06/13(日)08:21:57 No.812684955
ライクはガッシュで才能吐き出し切った感じあるな
47 21/06/13(日)08:21:59 No.812684958
とりあえず角つけて牙生やせばいいと思いやがって…
48 21/06/13(日)08:22:33 No.812685033
鼻も伸びるぞ
49 21/06/13(日)08:23:03 No.812685106
ヤロウ…ファウードの培養液で心の力を回復してやがる…
50 21/06/13(日)08:23:20 No.812685145
今テオザケルって言いましたよね?
51 21/06/13(日)08:23:27 No.812685166
ここでボロ雑巾みたいになったロデュウがこの後いい感じに消えていくとは思いもしなかった
52 21/06/13(日)08:23:57 No.812685243
>雷句誠のギャグってアシスタント時代から頭いかれてるよな 秋葉流!も雷句だっけ
53 21/06/13(日)08:23:58 No.812685244
読者(清麿が戻ってきたのはいいけどリオウに負けたのにゼオンに勝てるのか?) スレ画 読者(勝てるわ)
54 21/06/13(日)08:25:03 No.812685430
>ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! >テオザケルー!!!! >スゥー >ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! >テオザケルー!!!! これで死なないというか本燃えないロデュウ凄いなって思った
55 21/06/13(日)08:25:26 No.812685491
>ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! >テオザケルー!!!! >スゥー >ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケル!ザケルガ!ザケルガ! >テオザケルー!!!! ゴックゴックゴキュゴッフ
56 21/06/13(日)08:25:26 No.812685493
ギャグとシリアスの緩急が上手い
57 21/06/13(日)08:26:01 No.812685571
ザケルザケルガテオザケルの時顔が西遊記になってるの意味わかんなくて余計笑う
58 21/06/13(日)08:26:28 No.812685644
>読者(清麿が戻ってきたのはいいけどリオウに負けたのにゼオンに勝てるのか?) >スレ画 >読者(勝てるわ) 次週 読者(やっぱ勝てねえわ)
59 21/06/13(日)08:26:41 No.812685678
ただノリが独特すぎて振り切れるとついていけなくなる ベクターボールもそんな感じ
60 21/06/13(日)08:27:07 No.812685752
実写化楽しみですよね
61 21/06/13(日)08:28:39 No.812685963
>これで死なないというか本燃えないロデュウ凄いなって思った 魔物がどれだけダメージ受けようが本にはフィードバックされないぞ だから魔物が死ぬ前に本を燃やす云々の流れがあった 今回はチータが(ごめんなさい…わたしもう心の力残ってないの…死にはしないと思うけど頑張ってね…)ってちゃんと本を庇って隠れてたからボロ雑巾で済んだ
62 21/06/13(日)08:28:43 No.812685974
>実写化楽しみですよね 実写化!?
63 21/06/13(日)08:29:06 No.812686032
>ただノリが独特すぎて振り切れるとついていけなくなる >ベクターボールもそんな感じ 日常シーンが常に振り切れてるから滅茶苦茶好きなんだけど普通の人類には早すぎるのも分かる
64 21/06/13(日)08:29:44 No.812686131
>>読者(清麿が戻ってきたのはいいけどリオウに負けたのにゼオンに勝てるのか?) >>スレ画 >>読者(勝てるわ) >次週 >読者(やっぱ勝てねえわ) 次週ってロデュウにザケルザケルザケルしてなかった?
65 21/06/13(日)08:29:59 No.812686163
ゴデュファ後だったかな 耐えられたから大丈夫
66 21/06/13(日)08:30:56 No.812686338
>今回はチータが(ごめんなさい…わたしもう心の力残ってないの…死にはしないと思うけど頑張ってね…)ってちゃんと本を庇って隠れてたからボロ雑巾で済んだ 的確だけどひでえ判断だ…
67 21/06/13(日)08:31:19 No.812686427
モモン初登場も訳わからなくて好き
68 21/06/13(日)08:31:48 No.812686559
>ただノリが独特すぎて振り切れるとついていけなくなる >ベクターボールもそんな感じ ブス操作したり曼荼羅作ったり俺は好きだったんだけど世間的には絶対許されねえだろうな・・・って当時思ってたら案の定だった
69 21/06/13(日)08:32:01 No.812686619
>ライクはガッシュで才能吐き出し切った感じあるな ベクターボールも十分頭おかしかった気がするが…
70 21/06/13(日)08:32:07 No.812686650
ここが目ざとい読者なら初見のはずのテオザケル使いこなしてる違和感に気付くシーンだっけ
71 21/06/13(日)08:32:33 No.812686742
>次週ってロデュウにザケルザケルザケルしてなかった? >fu79173.jpg これと勘違いした 許して
72 21/06/13(日)08:32:52 No.812686800
おかかさんまではセーフなんだよベクターボール 妖怪のブス操作術があまりにも尖り過ぎてた 死ぬかと思うほど笑ったけど
73 21/06/13(日)08:33:06 No.812686831
ツノや触手が生えるのはこの際いいとしよう なんだその反復横跳びや開脚飛行しながらのテオザケルーは
74 21/06/13(日)08:33:08 No.812686836
テオザケルは折檻前にちゃんと使ってる
75 21/06/13(日)08:33:15 No.812686850
ベクターボールもだけど頭良いキャラが頭良さそうな戦略立てるの上手いよな
76 21/06/13(日)08:33:59 No.812686964
>ここが目ざとい読者なら初見のはずのテオザケル使いこなしてる違和感に気付くシーンだっけ 普通に作中で言及あるよ
77 21/06/13(日)08:34:03 No.812686978
実際根っこはかなりクレーバーなんだろうけど やっぱりネジ飛んでる人物ではある
78 21/06/13(日)08:34:32 No.812687076
この回のアンケめっちゃ下がったってのが駄目だった 子供は主人公に感情移入するもんね
79 21/06/13(日)08:34:44 No.812687110
>>ライクはガッシュで才能吐き出し切った感じあるな >ベクターボールも十分頭おかしかった気がするが… あれもすごかったかと思ったけど展開の熱さとか不快ネタのオンパレードとか客観的に受けない要素ばっかり描き続けたからなあ
80 21/06/13(日)08:34:54 No.812687131
>ただノリが独特すぎて振り切れるとついていけなくなる >ベクターボールもそんな感じ ベクターボールは編集が手綱握ろうとしたの振り払った結果爆散したからな…
81 21/06/13(日)08:35:00 No.812687151
>この回のアンケめっちゃ下がったってのが駄目だった >子供は主人公に感情移入するもんね アンパンマンが死んだ回みたいだな…
82 21/06/13(日)08:35:26 No.812687243
>あれもすごかったかと思ったけど展開の熱さとか不快ネタのオンパレードとか客観的に受けない要素ばっかり描き続けたからなあ 展開の熱さって受けないのか…
83 21/06/13(日)08:35:30 No.812687253
バオウザケルガの真の力の話読んだけどやっぱりエグすぎない? 制御不可で使い手すらも喰らうとか
84 21/06/13(日)08:35:37 No.812687266
>ベクターボールは編集が手綱握ろうとしたの振り払った結果爆散したからな… 多分編集もあんなにブス擦るとは思わなかったんだな…
85 21/06/13(日)08:35:54 No.812687317
>この回のアンケめっちゃ下がったってのが駄目だった >子供は主人公に感情移入するもんね めっちゃ盛り上がるところなのに…
86 21/06/13(日)08:36:11 No.812687390
>>あれもすごかったかと思ったけど展開の熱さとか不快ネタのオンパレードとか客観的に受けない要素ばっかり描き続けたからなあ >展開の熱さって受けないのか… 書き方が悪かったけどガッシュと比べて熱くなる展開少なかったねって
87 21/06/13(日)08:37:29 No.812687762
>この回のアンケめっちゃ下がったってのが駄目だった >子供は主人公に感情移入するもんね 正直なこと言うと当時は何ヶ月も待ちに待った清麿復活だったのに顔芸ギャグするから割とずっこけたよ そこからロデュウ圧倒するの超かっこよかったから満足したけど
88 21/06/13(日)08:38:21 No.812687951
ガッシュはギャグの時大分狂ってるけど不快なネタは少ないからバランスはよかった 今見返しても笑えるけどベクターボールは不謹慎の方が強かった
89 21/06/13(日)08:38:21 No.812687952
>>ベクターボールは編集が手綱握ろうとしたの振り払った結果爆散したからな… >多分編集もあんなにブス擦るとは思わなかったんだな… アンケも単行本も底辺だからテコ入れ案だした 雷句も内容自体はまあ妥当だと思った でも嫌だ!ってけおった ああいう終わりになった
90 21/06/13(日)08:39:07 No.812688131
>ここが目ざとい読者なら初見のはずのテオザケル使いこなしてる違和感に気付くシーンだっけ なんで毎回ロデュウの上取って第九の術…テオザケル!をした最高にカッコいいシーンを忘れてるか無視してる「」が湧くんだ…
91 21/06/13(日)08:39:21 No.812688185
ジェデュンはパートナーと心通わせる機会が来る手前で強制退場なので 鬼麿はひどいやつ
92 21/06/13(日)08:40:31 No.812688454
編集者が嫌いだからテコ入れ拒否したんだっけ?
93 21/06/13(日)08:41:02 No.812688547
ベクターボールはブスネタ抜きにしても仲間の元の人格は…?ってとこが引っかかってな…
94 21/06/13(日)08:41:57 No.812688764
>編集者が嫌いだからテコ入れ拒否したんだっけ? 「ガッシュのもう一人の弟出しましょう」とか「もう1000体魔物追加しましょう」とかの引き伸ばし策提案されたから拒否しただけだよ そのへんはきっちりブログに書いてある
95 21/06/13(日)08:42:01 No.812688779
>フォルゴレも流石に魔物相手に攻撃は通せないけど人間相手には無双だし魔物の攻撃も耐えれるしかなり強い方 荒ぶってたフォルゴレは暴力で全てを解決していたからな
96 21/06/13(日)08:42:02 No.812688785
>編集者が嫌いだからテコ入れ拒否したんだっけ? 描きたくねえ!でけおった 終わった
97 21/06/13(日)08:43:16 No.812689068
そもそもフォルゴレは攻撃しないだけで玄宗より強いかもしれない 少なくとも頑丈さは随一だし
98 21/06/13(日)08:44:05 No.812689279
>そのへんはきっちりブログに書いてある でもまあ100体は少なすぎたな…
99 21/06/13(日)08:44:28 No.812689368
テコ入れで何やらせようとしたかは気になる あとマガジン読者層と雷句の漫画の読者層と違いすぎるんじゃないのかな
100 21/06/13(日)08:45:06 No.812689531
ギャグ補正じゃなくてマジで普通に耐えてるだけと判明した無敵のパルコ・フォルゴレ
101 21/06/13(日)08:45:33 No.812689622
玄宗さん強いけど最後びびっちゃったのがマイナス
102 21/06/13(日)08:45:49 No.812689670
>>そのへんはきっちりブログに書いてある >でもまあ100体は少なすぎたな… ただ増やすのは千年前の魔物で一度やったからなあ
103 21/06/13(日)08:45:54 No.812689683
ロボの変形にキレるがお前も大概な変形ぶりだぞ清麿
104 21/06/13(日)08:46:33 No.812689796
やせ我慢と根性でも凄すぎるよフォルゴレ
105 21/06/13(日)08:46:45 No.812689855
>ギャグ補正じゃなくてマジで普通に耐えてるだけと判明した無敵のパルコ・フォルゴレ 最初からじゃねーか!
106 21/06/13(日)08:46:52 No.812689891
コーラルQいいよね・・・
107 21/06/13(日)08:47:58 No.812690158
>でもまあ100体は少なすぎたな… なので過去の魔族復活させました展開はわりと英断だったしそこからレイラやビクトリームなんて人気キャラ出たのも良かった
108 21/06/13(日)08:48:00 No.812690169
ベクターボールはブスに頼りすぎた
109 21/06/13(日)08:48:13 No.812690202
確かバリーは全くビビらないで清麿ぼこしたんだっけ
110 21/06/13(日)08:48:26 No.812690243
>確かバリーは全くビビらないで清麿ぼこしたんだっけ えっ
111 21/06/13(日)08:48:27 No.812690246
引き抜いた講談社はぶっちゃけハズレくじ引いたと思うけど 雷句看板に据えて創刊した新雑誌で思わぬ拾い物したから充分ペイできたよね
112 21/06/13(日)08:50:01 No.812690614
ゾフィスはもうちょっと違うやり方なら1000年前の魔物達に積極的に王に担ぎ上げられたと思う
113 21/06/13(日)08:50:18 No.812690695
>引き抜いた講談社はぶっちゃけハズレくじ引いたと思うけど >雷句看板に据えて創刊した新雑誌で思わぬ拾い物したから充分ペイできたよね そもそもどうぶつの国もある程度ヒットしたし 俺は読んで無いけど
114 21/06/13(日)08:51:02 No.812690904
普通に面白いよどうぶつのくに… 短くまとまってるし
115 21/06/13(日)08:51:04 No.812690913
ギャグも気の抜けたギャグじゃなく必死過ぎるあまり滑稽になってるから嫌味じゃない
116 21/06/13(日)08:51:41 No.812691093
>ゾフィスはもうちょっと違うやり方なら1000年前の魔物達に積極的に王に担ぎ上げられたと思う あいつ性格悪いからな…
117 21/06/13(日)08:51:50 No.812691127
どうぶつのくにはなんか過小評価されてる気がする
118 21/06/13(日)08:52:35 No.812691262
どうぶつの国は初期の主人公枠だったタヌキが死んだのが割と衝撃的展開だった
119 21/06/13(日)08:53:09 No.812691403
ゾフィスは支配なんてしなくても石板からの開放の恩だけで積極的に担いでくれそうなのに そこも含めて王の器じゃなかったってことだけど
120 21/06/13(日)08:53:13 No.812691416
>ゾフィスはもうちょっと違うやり方なら1000年前の魔物達に積極的に王に担ぎ上げられたと思う そういう奴はパートナー洗脳したりしねえ!
121 21/06/13(日)08:53:45 No.812691521
ガッシュは人間に死人出てないのが不思議だよね
122 21/06/13(日)08:54:20 No.812691644
ゾフィスとロデュウは大体同格って感じ
123 21/06/13(日)08:54:43 No.812691739
ゾフィスと千年前の魔物がいくらいようともな… ブラゴとシェリーギガノレイスに勝てる気がしない
124 21/06/13(日)08:55:13 No.812691897
>ガッシュは人間に死人出てないのが不思議だよね ルーパーの息子とか清麿死んだし…
125 21/06/13(日)08:55:27 No.812691953
>どうぶつの国は初期の主人公枠だったタヌキが死んだのが割と衝撃的展開だった あれ最初は間違いなくモノコ主人公だよな
126 21/06/13(日)08:55:54 No.812692083
千年前でまともに使い物になるのはディオガ以上を習得してる6人くらいであとはゴミよ その6人も多分ゴームに全滅させられるけど
127 21/06/13(日)08:56:07 No.812692121
千年前の魔物編でキッドがナゾナゾ博士の勧誘蹴ってるけどあいつは友達の為じゃないなら割とシビア
128 21/06/13(日)08:56:30 No.812692203
>千年前の魔物編でキッドがナゾナゾ博士の勧誘蹴ってるけどあいつは友達の為じゃないなら割とシビア キッドが!?
129 21/06/13(日)08:56:32 No.812692209
パムーンは1000年前の優勝候補だから一人だけ強さがおかしい
130 21/06/13(日)08:56:40 No.812692246
ルーパーの息子は心臓病で戦い関係なくない?
131 21/06/13(日)08:56:56 No.812692312
>どうぶつのくにはなんか過小評価されてる気がする 掲載誌が悪すぎて誰も読んでない説
132 21/06/13(日)08:57:13 No.812692356
最近やたらガッシュのスレ見かけるな
133 21/06/13(日)08:57:14 No.812692360
>ゾフィスと千年前の魔物がいくらいようともな… >ブラゴとシェリーギガノレイスに勝てる気がしない 心の力を回復する月の石と数による物量で押し切るのは確かに強いんだが上が強すぎる…
134 21/06/13(日)08:57:25 No.812692398
>パムーンは1000年前の優勝候補だから一人だけ強さがおかしい 一応ビクトリームも優秀候補って
135 21/06/13(日)08:57:25 No.812692399
>>どうぶつのくにはなんか過小評価されてる気がする >掲載誌が悪すぎて誰も読んでない説 進撃の巨人やアルスラーン戦記が載ってるんだぞ…
136 21/06/13(日)08:57:28 No.812692408
ビクトリームはアホじゃなかったらどこまで強いのか気になる
137 21/06/13(日)08:57:34 No.812692442
パルパルメェ~!(僕の名前はシュナイダーだよ~~!!)
138 21/06/13(日)08:57:43 No.812692472
>最近やたらガッシュのスレ見かけるな 名作だからな
139 21/06/13(日)08:58:08 No.812692566
>パルパルメェ~!(僕の名前はシュナイダーだよ~~!!) お前カルディオだろ
140 21/06/13(日)08:58:13 No.812692583
ココの恨みつらみでシェリーにデバフかけるはずが青天井のバフがかかる不具合
141 21/06/13(日)08:58:15 No.812692592
>パルパルメェ~!(僕の名前はシュナイダーだよ~~!!) 誰だコイツ
142 21/06/13(日)08:58:18 No.812692605
>一応ビクトリームも優秀候補って パートナーが動かないときついよねビクトリーム
143 21/06/13(日)08:58:28 No.812692647
>最近やたらガッシュのスレ見かけるな やたら特定漫画のスレ見かけると思ったら大抵無料公開
144 21/06/13(日)08:58:38 No.812692705
どうぶつの国はキメラvsどうぶつになってなんかもうジャンル違くね?ってなった それはそれとして本気になった虎が強すぎて好き
145 21/06/13(日)08:58:40 No.812692721
>進撃の巨人やアルスラーン戦記が載ってるんだぞ… それで他には何が載ってるんです?
146 21/06/13(日)08:58:53 No.812692786
>ココの恨みつらみでシェリーにデバフかけるはずが青天井のバフがかかる不具合 途中まではデバフかかってたから…
147 21/06/13(日)08:59:16 No.812692879
最近ヒの広告でも出るしコメントもつくしかなりの人気作だって改めて思わされる
148 21/06/13(日)08:59:20 No.812692900
ガッシュはKindleでたまに半額セールしてるから最近読んだ人も多そう
149 21/06/13(日)08:59:48 No.812692996
同世代が大体ジュースやパフェを頼む中で甘酒好きなウマゴン
150 21/06/13(日)08:59:49 No.812693001
ビクトリーム、シンチャーグルイミスドンがチャージ無しでフルチャージ状態のチャーグルイミスドンを放つ呪文だっていう話が本当なら最初からシン級の威力の呪文唱えられるって事だもんな……
151 21/06/13(日)09:00:10 No.812693077
クリア編アニメやらないかな…
152 21/06/13(日)09:00:18 No.812693127
>>進撃の巨人やアルスラーン戦記が載ってるんだぞ… >それで他には何が載ってるんです? アニメ化作品ならふらいんぐうぃっちとかかつて神だった獣たちへとか
153 21/06/13(日)09:00:20 No.812693141
ビクトーリム最初から最後まで敵キャラだったのに最後金色の本の効果で出てきたから違和感買ったんだけど 人気キャラだったんだ…
154 21/06/13(日)09:00:55 No.812693327
ガッシュはサンデーコミックで読んでるから文庫版?のおまけが見れないのがちょっと残念 ここに貼られたページしか知らない
155 21/06/13(日)09:01:00 No.812693347
>ビクトーリム最初から最後まで敵キャラだったのに最後金色の本の効果で出てきたから違和感買ったんだけど >人気キャラだったんだ… 再登場を望む声が1000通来たから出した
156 21/06/13(日)09:01:05 No.812693369
今ガッシュと同レベルの作品が出たら社会現象になったり億いきそう
157 21/06/13(日)09:01:19 No.812693420
>>>進撃の巨人やアルスラーン戦記が載ってるんだぞ… >>それで他には何が載ってるんです? >アニメ化作品ならふらいんぐうぃっちとかかつて神だった獣たちへとか さんかれあとかUQとか…
158 21/06/13(日)09:01:40 No.812693498
ガッシュはあくまで子供向けって倫理ブレーキと熱血アクセルが悪ノリしがちな作風に良い感じに作用してたんだろうな
159 21/06/13(日)09:01:41 No.812693501
若本のベリーメロン効果もあると思う
160 21/06/13(日)09:01:43 No.812693513
>ビクトリーム、シンチャーグルイミスドンがチャージ無しでフルチャージ状態のチャーグルイミスドンを放つ呪文だっていう話が本当なら最初からシン級の威力の呪文唱えられるって事だもんな…… キッドもだけどため技系のシンはちょっと残念感もある
161 21/06/13(日)09:01:46 No.812693530
ガッシュに協力するためじゃなくてメロン持って帰ってもらう為ってのはいい落としどころ 徹頭徹尾敵キャラだったし
162 21/06/13(日)09:02:08 No.812693615
マガポケの出来がいいし単話販売してるから進撃の見たい人はほとんどそれで見てるのでは…ってなる月マガ
163 21/06/13(日)09:02:13 No.812693644
>キッドもだけどため技系のシンはちょっと残念感もある >キッドが!?
164 21/06/13(日)09:02:44 No.812693786
どうぶつの国はガッシュで見せなかったグロ描写の一線は超えてるから好み別れるのはわかる
165 21/06/13(日)09:02:49 No.812693812
>>>>進撃の巨人やアルスラーン戦記が載ってるんだぞ… >>>それで他には何が載ってるんです? >>アニメ化作品ならふらいんぐうぃっちとかかつて神だった獣たちへとか >さんかれあとかUQとか… これで行く…!とかも別マガで読むもの案外多いよね
166 21/06/13(日)09:02:52 No.812693829
ちちをもげとベリーメロンは当時の小学生を虜にしたからな
167 21/06/13(日)09:02:57 No.812693844
そういや若本が巻舌キャラやり出したのもガッシュから?
168 21/06/13(日)09:03:06 No.812693883
一気読みするとえぇ…みたいなノリがチラホラ散見されるんだけどガッシュ達の頭身がかなり低くて子供向け感あるのが作風との違和感を減らしてるんだよなこの頃 熱いところは熱いし
169 21/06/13(日)09:03:42 No.812694012
テッドのキッド感すごい
170 21/06/13(日)09:03:45 No.812694037
ゴーレンでさえチーム組まれて負けたし敵倒すノルマがあるわけでもなし極力会敵しないようにしつつ修行するのが最適解なのでは そんなことする奴が王になれるわけない?そうだね
171 21/06/13(日)09:03:47 No.812694046
テッド キッド …同じだな!
172 21/06/13(日)09:03:50 No.812694066
>一気読みするとえぇ…みたいなノリがチラホラ散見されるんだけどガッシュ達の頭身がかなり低くて子供向け感あるのが作風との違和感を減らしてるんだよなこの頃 アホのビンタをおみまいよ♪
173 21/06/13(日)09:04:14 No.812694223
>テッドのキッド感すごい キッドのテッド感もなかなか
174 21/06/13(日)09:04:24 No.812694274
キースは明らかにビクトリームの子孫だけど若干小物なのが残念だった あとあの一族やっぱ強いんだな
175 21/06/13(日)09:04:25 No.812694277
スケート回のノリでずっと駆け抜けてるのがベクターボール ファウード頭部でのロデュウ戦のノリがずっと続いてるのがどうぶつのくに
176 21/06/13(日)09:04:33 No.812694327
マホンリニンサン!ゴームはバグじゃないんですか!?
177 21/06/13(日)09:05:14 No.812694569
>ゴーレンでさえチーム組まれて負けたし敵倒すノルマがあるわけでもなし極力会敵しないようにしつつ修行するのが最適解なのでは モモンみたいな感知能力なかったら勝手に出会っちゃうし
178 21/06/13(日)09:05:20 No.812694614
>キースは明らかにビクトリームの子孫だけど若干小物なのが残念だった >あとあの一族やっぱ強いんだな 呪文全然違うだろ 他人の空似だよ
179 21/06/13(日)09:06:07 No.812694882
>>テッドのキッド感すごい >キッドのテッド感もなかなか そして読んだっきりでうろ覚えだとここにダニーが混ざってくる
180 21/06/13(日)09:06:14 No.812694926
ルーパーとパピプリオが化けたの奇跡だよな
181 21/06/13(日)09:06:21 No.812694958
>スケート回のノリでずっと駆け抜けてるのがベクターボール >ファウード頭部でのロデュウ戦のノリがずっと続いてるのがどうぶつのくに 極端だな!
182 21/06/13(日)09:06:50 No.812695095
ダニーとバリーも微妙に被る
183 21/06/13(日)09:07:22 No.812695269
1000年前の魔物たちって両親に再開できたのかな……
184 21/06/13(日)09:07:23 No.812695275
ありがとうファウード!! あんた私の父さんだ!!
185 21/06/13(日)09:07:26 No.812695289
どうぶつのくにはキメラ出てからずっとシリアスでな
186 21/06/13(日)09:07:42 No.812695358
>1000年前の魔物たちって両親に再開できたのかな…… 魔物の寿命問題は完全版で書かれてるから買え
187 21/06/13(日)09:08:19 No.812695524
普通に感動して読んでたのにダニーーー!!!でダレーーー!!!がよぎって笑ってしまった
188 21/06/13(日)09:08:22 No.812695544
バリーの傷魔界帰っても治らないんだなアレ...
189 21/06/13(日)09:08:35 No.812695599
>>>テッドのキッド感すごい >>キッドのテッド感もなかなか >そして読んだっきりでうろ覚えだとここにダニーが混ざってくる ダレーーーーーッ!?
190 21/06/13(日)09:08:59 No.812695708
>>>テッドのキッド感すごい >>キッドのテッド感もなかなか >そして読んだっきりでうろ覚えだとここにダニーが混ざってくる ナゾナゾ博士のがキッドで自己回復の術使えるのがダニーで段々身体能力上がる術がテッドだっけ…?
191 21/06/13(日)09:09:03 No.812695730
ダレー!コラ知る前に読めたのはよかった
192 21/06/13(日)09:09:13 No.812695782
というかたまに呪文被ってる奴らいるけど親戚なんだろうか
193 21/06/13(日)09:09:17 No.812695805
>バリーの傷魔界帰っても治らないんだなアレ... 戦いが終わって魂から復帰するときに治すかどうか選べる アシュロンとかは治してもらった バリーはこの傷はエルザドルとの戦いと自分の成長の証だから残してもらった
194 21/06/13(日)09:09:35 No.812695900
>バリーの傷魔界帰っても治らないんだなアレ... 治さないことを選んだんでしょ エルザドルと戦って高みに上って証みたいなもんだし ゴームとか五体満足で復活してるし治せないことはない
195 21/06/13(日)09:09:59 No.812696016
スレ画のシーンはマジでヘイト貯めて貯めて貯めまくってからの反撃だからカタルシス凄いよね ギャグとして笑えるのも含めて
196 21/06/13(日)09:10:02 No.812696027
>というかたまに呪文被ってる奴らいるけど親戚なんだろうか コモン呪文はそこそこある ウルクとかドルクはめっちゃ使い手いる
197 21/06/13(日)09:10:13 No.812696065
雷のベルとか竜族とかいるし系統は定まってるんじゃない
198 21/06/13(日)09:10:33 No.812696154
あの時点でエルザドルに勝ってるバリー割とやばいよね ゼオンと戦ってもひょっとしたら勝てたのでは
199 21/06/13(日)09:10:35 No.812696164
>普通に感動して読んでたのにダニーーー!!!でダレーーー!!!がよぎって笑ってしまった これ仮にコンビニで立ち読みしかしない層が読んでたらあんな大分前のキャラ出されてマジでダレーーー!!!ってなったんだろうな
200 21/06/13(日)09:10:40 No.812696183
終わったあとに手紙書くとか最初のバリーじゃありえんがっただろうな
201 21/06/13(日)09:11:11 No.812696299
通常の魔物だと長くて700年くらいが寿命なので…
202 21/06/13(日)09:11:30 No.812696381
どうぶつの国は草食動物が肉食動物を戒めるってとこであーなんか偽善とかの言葉大好きな人が粘着しそうだなと思ったら案の定だった
203 21/06/13(日)09:12:03 No.812696525
>あの時点でエルザドルに勝ってるバリー割とやばいよね >ゼオンと戦ってもひょっとしたら勝てたのでは 竜の子二人はチートだから優勝候補だしね 多分ファウード突入時だと一番ゼオンに勝てる可能性があったと思う
204 21/06/13(日)09:12:45 No.812696725
実際ダニー割と影薄くない?
205 21/06/13(日)09:13:27 No.812696901
通しで読んだ人ならむしろガッシュに限ってダレーは無いと思うんだけどね…
206 21/06/13(日)09:14:28 No.812697208
改めて読み返してるけど銀行強盗からスズメを救いたいし強盗の命も奪いたくないって意志を持った清麿の覚悟に反応してくれない魔本リニンサン性格悪くない?
207 21/06/13(日)09:14:41 No.812697259
>実際ダニー割と影薄くない? だって2話くらいしか出てないキャラだぜ…? 回想でたまに出るコルルと違っていい話絡めても流石に薄いわ
208 21/06/13(日)09:14:54 No.812697324
>通しで読んだ人ならむしろガッシュに限ってダレーは無いと思うんだけどね… コラに対して何言ってんの…?
209 21/06/13(日)09:15:33 No.812697543
割と初期のキャラだしだからこそガッシュにとっては重要なんだけど まあダレーーー!ってなる読者がいるのも分かるよ…