21/06/13(日)02:23:34 好きな外伝 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/13(日)02:23:34 No.812646963
好きな外伝
1 21/06/13(日)02:24:46 No.812647224
不穏すぎるわ
2 21/06/13(日)02:26:30 No.812647617
あの…これどう考えてもイレギュラー
3 21/06/13(日)02:29:08 No.812648110
画風からヌルついた空気を感じる
4 21/06/13(日)02:29:45 No.812648220
ロックマン…?
5 21/06/13(日)02:30:21 No.812648340
そうだよね よく考えたらコマロボットなんてコマ流行ってなかったら役に立ちようないよね!? なんでそんなのにしたのライト博士!?
6 21/06/13(日)02:30:56 No.812648474
>ロックマン…? ロックマンさんだ 二度と間違えるな
7 21/06/13(日)02:31:55 No.812648661
というかこれさんざんツッコまれたカーネルけおりすぎにも斬り込んでるのか
8 21/06/13(日)02:32:40 No.812648797
このページだけだとすごく真面目な漫画
9 21/06/13(日)02:33:34 No.812648959
9のボスも廃棄予定のやつをワイリーが改造して唆したとかじゃなかったっけ
10 21/06/13(日)02:34:31 No.812649121
そうかコマのアイデンティティに拘りすぎて暴走したタップマンて 武器を置けと言われて反乱を起こしたカーネルか…
11 21/06/13(日)02:35:31 No.812649299
クソ野郎なライト博士とワイリー見る漫画だよねこれ
12 21/06/13(日)02:36:02 No.812649402
>そうだよね >よく考えたらコマロボットなんてコマ流行ってなかったら役に立ちようないよね!? >なんでそんなのにしたのライト博士!? こいつライトとワイリーの合作なんだよな…二人して何考えてんだか…
13 21/06/13(日)02:36:35 No.812649486
>クソ野郎なライト博士とワイリー見る漫画だよねこれ それはちゃんの方でさんの方はすべてが終わって 苦しい立ち位置に立たされた心あるロボットが狂っていく過程を描いた後日談だな
14 21/06/13(日)02:37:52 No.812649737
sa79502.jpg 罪状見るとこれ……ヤバいことしてる……
15 21/06/13(日)02:40:10 No.812650136
>sa79502.jpg 狂っていくのイメージが思ってたのと違う!
16 21/06/13(日)02:40:40 No.812650223
イレギュラー化→暴走の原因をアイデンティティの迷走というアプローチで描くのは わりとシリーズ総てを総括してると思う
17 21/06/13(日)02:42:36 No.812650566
>イレギュラー化→暴走の原因をアイデンティティの迷走というアプローチで描くのは >わりとシリーズ総てを総括してると思う ピコピコのATフィールド論しかり妙に納得の行く解説多いよね…
18 21/06/13(日)02:42:53 No.812650619
>狂っていくのイメージが思ってたのと違う! いやコマの人気が去る→配信者として生きる→登録数求めて迷走→ロックマンに数字より君のファンである子供の笑顔を考えてと諭される→子供たちのベイブレード大会にコマとして参戦して子どもたちと遊ぼうとする だから全部アイデンティティを取り戻すのが根底なんだよ…
19 21/06/13(日)02:43:04 No.812650653
キツめのロールちゃんもいいね…
20 21/06/13(日)02:43:27 No.812650740
>キツめのロールちゃんもいいね… めっちゃ可愛い ジト目ロールちゃんすごくエロい
21 21/06/13(日)02:44:14 No.812650882
まあこれもピコピコがカラー監修なのと同じくカプコン監修だから 色々聞いてそうだけどな
22 21/06/13(日)02:45:15 No.812651055
ギャグなの?
23 21/06/13(日)02:45:34 No.812651107
そういやロクゼロがもろにアイデンティティの話だったしな
24 21/06/13(日)02:46:30 No.812651267
作者の人そこまで考えてないと思うよ
25 21/06/13(日)02:46:33 No.812651277
他の特化ロボはロックの汎用性が羨ましいって言ってるしな…
26 21/06/13(日)02:47:28 No.812651437
ギャグは極めて高度な文学だから理解するのに高い感受性と共感性を要するのだ シリアスとギャグは受けてのレベルが高ければ両立する
27 21/06/13(日)02:47:58 No.812651537
>他の特化ロボはロックの汎用性が羨ましいって言ってるしな… つかなんでロックみたいなのをそんなに作らないんだライト博士
28 21/06/13(日)02:48:18 No.812651607
>作者の人そこまで考えてるよ
29 21/06/13(日)02:48:46 No.812651682
普通のハサミでヘアカットして生活する森林伐採用ロボのカットマンも自らのアイデンティティに疑問を持ち続けてる世界だ
30 21/06/13(日)02:50:33 No.812651996
最高だぜ!
31 21/06/13(日)02:51:00 No.812652065
わかりました! 無限に進化する究極の汎用性と最強の戦闘力と悩む機能を持ったロボ作ります!
32 21/06/13(日)02:51:01 No.812652068
ロクゼロの時代だと量産型ロックマンが奴隷として使われてるんだよね
33 21/06/13(日)02:51:09 No.812652091
シャドウマンとかどうしてるんだろう あいつ確かライト製でもワイリー製でもない気付いたらいつの間にか居たヤツだよね?
34 21/06/13(日)02:51:30 No.812652158
>わかりました! >無限に進化する究極の汎用性と最強の戦闘力と悩む機能を持ったロボ作ります! 彼ならロックとナンバーズの苦しみに答えを出してくれるだろう!
35 21/06/13(日)02:52:14 No.812652289
>最高だぜ! これってつまり悩みを酒でごまかし続けていつか来る終わりか発狂まで現状維持なんだよな…
36 21/06/13(日)02:53:26 No.812652492
これギャグ挟んでるけど割と真面目にロックマンシリーズに向き合ってるのでは
37 21/06/13(日)02:54:02 No.812652593
>普通のハサミでヘアカットして生活する森林伐採用ロボのカットマンも自らのアイデンティティに疑問を持ち続けてる世界だ デビュー時から頭にハサミつけてどうすんだと思われてるから…
38 21/06/13(日)02:54:09 No.812652610
>これギャグ挟んでるけど割と真面目にロックマンシリーズに向き合ってるのでは ついに描かれたロックマンとXの狭間の話だと思う
39 21/06/13(日)02:54:52 No.812652737
>>普通のハサミでヘアカットして生活する森林伐採用ロボのカットマンも自らのアイデンティティに疑問を持ち続けてる世界だ >デビュー時から頭にハサミつけてどうすんだと思われてるから… それでどの口でロボットにアイデンティティ問題は必要ないと抜かしてきたんだこのジジイ…
40 21/06/13(日)02:55:51 No.812652904
ギャグに見えるけどこれぶっちゃけその…あの… 人類がXの時代までに高知性ロボットを手放す前フリにしか…
41 21/06/13(日)02:56:50 No.812653082
>ギャグに見えるけどこれぶっちゃけその…あの… >人類がXの時代までに高知性ロボットを手放す前フリにしか… まあこいつら大半がイレギュラー化するんだろうな… 倒すのが復帰ロックマンかエックスかは知らんけど
42 21/06/13(日)02:56:54 No.812653096
ちゃん→さんでロックマンが普通になってるのがなんていうかこう
43 21/06/13(日)02:58:03 No.812653307
>ちゃん→さんでロックマンが普通になってるのがなんていうかこう 優しさとナンバーズの見た目だけはそのままだ!
44 21/06/13(日)02:59:24 No.812653546
ブルースどうしてるのかなあ… 汎用だから問題ないとこはあるけど
45 21/06/13(日)03:02:15 No.812654012
既に高すぎる知性を持つライト製やワイリー製の人工知能の使用禁止が法律で定められてるし 明らかにメカニロイドの原型いるしね…
46 21/06/13(日)03:02:17 No.812654017
今は問題ないマジックマンもイレギュラー化が表面化したらとうなることやら
47 21/06/13(日)03:05:54 No.812654625
カーネル頭おかしいのか……?とずっと不思議だったが ようやく納得行った気がするわ 戦闘専門レプリロイドだから汎用性ゼロなことがコンプだったのか
48 21/06/13(日)03:07:40 No.812654905
でもアイリスのが頭おかしいぞ
49 21/06/13(日)03:09:57 No.812655266
>でもアイリスのが頭おかしいぞ まああいつらロックマン再現の失敗作だから ロックマンの平和を求める心の模倣が暴走したと考えるとむしろ自然だろ
50 21/06/13(日)03:10:09 No.812655299
やはりロボットに高い知性は必要ない…
51 21/06/13(日)03:10:13 No.812655308
うるさい バカ死ね!!
52 21/06/13(日)03:11:21 No.812655462
ガッツマンは新型ロボに性能的に放され続ける上にスペックアップも許されてないからコンプレックスを払拭する機会が失われているどころか近いうち廃棄処分になってしまう危険があるのか…?
53 21/06/13(日)03:12:46 No.812655706
なんだかんだいってガッツマンは元々の性能が高いからまだ働けてるだけで 他の旧式のロボットは普通に新型に交換されてスクラップになってるだろうしなぁ
54 21/06/13(日)03:13:10 No.812655770
エヴァでの実績もあるから ギャグ描写の裏にほら来た!が混ざってる気もしないでもない
55 21/06/13(日)03:13:39 No.812655824
大体バカか死ねなのに ライト博士にだけ首ナシ男になるの好き
56 21/06/13(日)03:17:41 No.812656458
ロボットには汎用性が必要ってのはちょっとはっとした
57 21/06/13(日)03:18:07 No.812656536
>>他の特化ロボはロックの汎用性が羨ましいって言ってるしな… >つかなんでロックみたいなのをそんなに作らないんだライト博士 汎用型のロックマンに相手の土俵で戦わせて苦しむ姿を見て楽しんでるんだ
58 21/06/13(日)03:18:17 No.812656558
ロックマンちゃんの方はロールちゃんのおっぱいの言及があるぞ
59 21/06/13(日)03:18:48 No.812656630
目的のために作られた存在は純粋だからな…
60 21/06/13(日)03:19:47 No.812656751
ガッツマンは重機ロボットが行けない狭い場所や危険な場所でも活動できるってのは売りじゃない?
61 21/06/13(日)03:20:11 No.812656814
>ガッツマンは新型ロボに性能的に放され続ける上にスペックアップも許されてないからコンプレックスを払拭する機会が失われているどころか近いうち廃棄処分になってしまう危険があるのか…? ロボットなのに老い衰えていく人間と同じような問題抱えてるな…
62 21/06/13(日)03:20:49 No.812656911
ピコピコの人?
63 21/06/13(日)03:21:25 No.812656994
>ピコピコの人? ヘルシングの人
64 21/06/13(日)03:21:27 No.812657001
おっぱいくっつけてもらえるだけで凄い喜んでる子もいるし…
65 21/06/13(日)03:21:29 No.812657009
ロボットに汎用性なんて不要だぞ 下手に知性なんてつけるから無駄に可能性とか自由とかのために汎用性を求めるんだぞ ロボットは製造目的の通りに動いて目的を果たせなくなったら廃棄すればいいんだぞ
66 21/06/13(日)03:21:54 No.812657081
X悩む機能あるけど そもそもなんでこんな超スペックにしてんだこいつ 汎用性?
67 21/06/13(日)03:22:10 No.812657128
アイデンティティ崩壊に苦しむ心あるロボット達を救うべくワイリーが一度全てをZEROに戻そうとするんだ…
68 21/06/13(日)03:22:18 No.812657145
>ロボットは製造目的の通りに動いて目的を果たせなくなったら廃棄すればいいんだぞ 言っちゃなんだが道具目的なんだからまあそうよな…
69 21/06/13(日)03:22:47 No.812657202
>ミツルギの人
70 21/06/13(日)03:23:29 No.812657304
>X悩む機能あるけど >そもそもなんでこんな超スペックにしてんだこいつ >汎用性? お手伝いロボが戦いに赴くんだからそりゃね
71 21/06/13(日)03:23:30 No.812657307
Xはカプセルでガンガン機能向上できるようにしてるとか本当になんのために作られたんだ…
72 21/06/13(日)03:23:33 No.812657316
ロボットに意思持たせた時点でそいつが一番残酷だわ
73 21/06/13(日)03:23:57 No.812657371
>ガッツマンは重機ロボットが行けない狭い場所や危険な場所でも活動できるってのは売りじゃない? でもあいつ爆発の衝撃で内部メカ狂うのが弱点だからあんま危ない場所だとダメかも
74 21/06/13(日)03:25:06 No.812657539
>Xはカプセルでガンガン機能向上できるようにしてるとか本当になんのために作られたんだ… 初代のフットパーツは付け忘れだと思う
75 21/06/13(日)03:25:10 No.812657542
>sa79502.jpg >罪状見るとこれ……ヤバいことしてる…… コマ壊された子供はむしろ喜ぶだろこれ
76 21/06/13(日)03:25:32 No.812657586
スカルマンとかアイデンティティなんだよ
77 21/06/13(日)03:26:22 No.812657712
>初代のフットパーツは付け忘れだと思う ロックマンは壁蹴り出来なかったし…
78 21/06/13(日)03:26:45 No.812657774
ただXの世代になると色々あって人間衰退するから高機能なXたちレプリロイドが必要になるという そこら辺はライト博士にとっても想定外だと思うが
79 21/06/13(日)03:26:55 No.812657794
>スカルマンとかアイデンティティなんだよ スカルバリアーはそんなものは受け付けない!
80 21/06/13(日)03:27:28 No.812657872
ガッツはまあ人間と同じような作業できるのが強みだし単一の作業に特化した高機能ロボ出てきても居場所はあるだろ 本人がどう思うかはともかく
81 21/06/13(日)03:27:54 No.812657936
しかしまあ散々言われてたから今更だけど 人間である身からするとロックマン~X~ZERO~DASHの流れ暗いなあ
82 21/06/13(日)03:28:01 No.812657952
能力使えるレースや能力使えるサッカーさせてガス抜きさせよう
83 21/06/13(日)03:28:13 No.812657979
数千年後のDASHの世界までいくと人間滅んで人間そっくりに作ったデコイが人間として繁栄してるんだよな
84 21/06/13(日)03:29:14 No.812658105
その後の展開が皆わかるんだから同じ場所に八体以上のロボットを集めるような催しを法律で禁止しろ
85 21/06/13(日)03:29:18 No.812658115
このロールちゃん大体ピコピコ惣流さんじゃない?
86 21/06/13(日)03:29:46 No.812658186
>エヴァでの実績もあるから >ギャグ描写の裏にほら来た!が混ざってる気もしないでもない もうこれ以上なくになってない!? すでにイレギュラー化したのがでてるよ!?
87 21/06/13(日)03:30:32 No.812658290
最新のライトナンバーズTHEイスマン
88 21/06/13(日)03:30:48 No.812658310
悪いのはロボットが8体集まる事じゃなくライト博士なんだ なんなら世界中で個別に洗脳改造して8体集めるだけだし
89 21/06/13(日)03:30:59 No.812658335
>目的のために作られた存在は純粋だからな… でもその目的を果たせなくなったロボットは永遠に虚無に苦しむことになるんだよな…… それを自分だけは汎用性と強さを持てたロックは無力に見てきたとなると 平和の心を持ったアイリスがもうロボだけの世界にしてと願うのは筋が通る
90 21/06/13(日)03:31:06 No.812658349
カプセルは戦闘中に入るから戦闘用に強化されるだけで本来は無限の可能性を持つエックスに対して多角的にメンテナンスをするための機械だったんじゃないか
91 21/06/13(日)03:31:09 No.812658355
待てよワイリーも普通に悪いだろ!?
92 21/06/13(日)03:31:35 No.812658425
>待てよワイリーも普通に悪いだろ!? 土下座してるから許すが…
93 21/06/13(日)03:31:43 No.812658451
タップマンは人生楽しんでるな…
94 21/06/13(日)03:31:49 No.812658462
アイリス+カーネルで疑似エックスみたいな予定だったんだっけ X4やったのに全然知らんかったけど
95 21/06/13(日)03:32:05 No.812658492
本来の目的から外れた事するようになるとイレギュラー
96 21/06/13(日)03:32:39 No.812658585
>このロールちゃん大体ピコピコ惣流さんじゃない? 個人的にはラストにこのロールちゃんがイレギュラー化すると睨んでる
97 21/06/13(日)03:33:14 No.812658672
>悪いのはロボットが8体集まる事じゃなくライト博士なんだ >なんなら世界中で個別に洗脳改造して8体集めるだけだし 悪いのはワイリーだよ! こいつのせいで部品交換も強化もできなくなってるじゃん!
98 21/06/13(日)03:33:48 No.812658751
>本来の目的から外れた事するようになるとイレギュラー そこから破壊や暴走に行くと破壊対象だな
99 21/06/13(日)03:35:36 No.812659005
ライト博士言い方はだいぶアレだけど内容とか元ワイリーナンバーズの整備とか善人であるのは間違いないよな…
100 21/06/13(日)03:37:02 No.812659176
セリフ回しから溢れ出すピコピコ臭がすごい…
101 21/06/13(日)03:38:13 No.812659343
>ライト博士言い方はだいぶアレだけど内容とか元ワイリーナンバーズの整備とか善人であるのは間違いないよな… あまりに高すぎる知性と倫理観、そして先進的すぎる思想を持ってるから 人もロボットも全部猿に見える悲しい人ではある ロックマンてこれようは博士の息子をアイデンティティに作られたやつだろ
102 21/06/13(日)03:38:17 No.812659354
>ライト博士言い方はだいぶアレだけど内容とか元ワイリーナンバーズの整備とか善人であるのは間違いないよな… 大学でのセコさは恨まれるよあれ
103 21/06/13(日)03:38:45 No.812659419
アイデンティティ崩壊して本来の役割と別にやれること探しだすとイレギュラー扱いされそのフラストレーションが破壊に結びつくと…
104 21/06/13(日)03:39:20 No.812659508
>アイデンティティ崩壊して本来の役割と別にやれること探しだすとイレギュラー扱いされそのフラストレーションが破壊に結びつくと… これを最も体現してるのは上にあるカーネルアイリスもだが エルピスだと思う
105 21/06/13(日)03:40:37 No.812659689
これでさんざん言われたもう全員イレギュラーだろがその通りになるな 心を持って壁に当たった時点でイレギュラーにならざるを得ない
106 21/06/13(日)03:40:44 No.812659703
ピコピコの人が描いてもなお隠しきれてない不穏さが酷い
107 21/06/13(日)03:40:57 No.812659743
>あまりに高すぎる知性と倫理観、そして先進的すぎる思想を持ってるから 倫理観も高いかのような言い方やめろ
108 21/06/13(日)03:40:59 No.812659749
ちゃんとさんの博士の外見の情報量の違いと他のロボットの変わらなさ…
109 21/06/13(日)03:41:31 No.812659825
>ちゃんとさんの博士の外見の情報量の違いと他のロボットの変わらなさ… 何も変わってない……変われないから苦しむ……
110 21/06/13(日)03:42:20 No.812659940
>エルピスだと思う なんていうかあいつは不憫極まる
111 21/06/13(日)03:42:20 No.812659942
そう考えるとEXEの方のナビ達はまだ救いがある…のかな?
112 21/06/13(日)03:42:34 No.812659973
「俺が本当にゼロかわかるのか?」「あなたはもう私にとってはゼロなのよ」
113 21/06/13(日)03:42:48 No.812660004
成長出来るXをケインがコピーして生まれたレプリロイド…
114 21/06/13(日)03:43:11 No.812660057
>ピコピコの人が描いてもなお隠しきれてない不穏さが酷い まあアレなこと言うとあの世界どう書いても不穏だし… いっそ純人間いなくなったDASHが一番気楽
115 21/06/13(日)03:44:06 No.812660179
ヒノキオ的な悲しい滑稽さがおかしさを生んでるけど 未来を知ってると暗澹たる気持ちになる二段構えだ
116 21/06/13(日)03:44:29 No.812660231
スマホとかパソコンに人格があったら地獄だぜ!! あっという間に型落ちだぜ!!
117 21/06/13(日)03:44:57 No.812660293
>>あまりに高すぎる知性と倫理観、そして先進的すぎる思想を持ってるから >倫理観も高いかのような言い方やめろ 高いだろ!! ちょくちょく人を見下してロボもロボらしさを押し付けて切り捨てるだけで!
118 21/06/13(日)03:45:34 No.812660374
これ単行本は別々で出るんだろうか
119 21/06/13(日)03:45:45 No.812660395
>スマホとかパソコンに人格があったら地獄だぜ!! >あっという間に型落ちだぜ!! もっと酷いだろ 冷蔵庫や扇風機並みに用途が限定されてる
120 21/06/13(日)03:45:54 No.812660416
ライト博士は人間以上になっちゃった系人間の価値観
121 21/06/13(日)03:46:21 No.812660478
>スマホとかパソコンに人格があったら地獄だぜ!! >あっという間に型落ちだぜ!! 俺のスマホとかパソコンに倫理観とかあったらあっという間にお縄だぜHAHAHA
122 21/06/13(日)03:46:49 No.812660524
アホだけどちゃんとエヴァを理解して描かれてたピコピコの作者だけあってアホだけどちゃんとSFしてる…
123 21/06/13(日)03:46:52 No.812660534
ロールちゃんがツッコんでるみたいに存在そのものがレトロな最新型ロボ多すぎる…
124 21/06/13(日)03:47:06 No.812660559
いきつくさきはゼロになるのか
125 21/06/13(日)03:47:14 No.812660576
そいつらの悩みを常に酒を片手に聞いてきたロックにどれだけのものが溜まってるか
126 21/06/13(日)03:47:16 No.812660580
どこで連載してんの?
127 21/06/13(日)03:47:45 No.812660651
ロックマンは汎用型の多目的お手伝いロボだからアイデンティティに柔軟性があるが故にイレギュラー化しにくいのかな いくら悩んでもイレギュラー化しないからエックスに搭載される悩み機能に繋がるのか
128 21/06/13(日)03:47:58 No.812660682
まあそろそろゼロも作られてる筈だからな そういやブルースもだけどフォルテ出てくることあるのかなコレ
129 21/06/13(日)03:48:41 No.812660761
ロックマンのアイデンティティが脅かされるとしたらそれはライトの家族としてのそれが消えたらじゃ…
130 21/06/13(日)03:49:11 No.812660797
>まあそろそろゼロも作られてる筈だからな >そういやブルースもだけどフォルテ出てくることあるのかなコレ それこそフォルテはさんざん語られた型落ちでのアイデンティティ喪失を迎えるよね
131 21/06/13(日)03:49:11 No.812660800
>もっと酷いだろ >冷蔵庫や扇風機並みに用途が限定されてる ウチの扇風機は俺より歳上だぞ
132 21/06/13(日)03:49:36 No.812660858
お手伝いロボットのロックが戦闘用のロックマンになった時点で家族としての役割は消えてるんじゃないかな?
133 21/06/13(日)03:49:57 No.812660901
スレ画のロックマンの代わりに暴走したロボットを抑える新型ロボットってさあ…
134 21/06/13(日)03:50:19 No.812660941
フォルテってゼロに破れた的なのも示唆されてるんだっけ
135 21/06/13(日)03:50:37 No.812660975
>お手伝いロボットのロックが戦闘用のロックマンになった時点で家族としての役割は消えてるんじゃないかな? それはないだろう ちゃんでまさに家族として扱ってるのが見えるし むしろロックしか信用してないから戦わせてるんだと思う
136 21/06/13(日)03:52:20 No.812661171
この漫画の珍しいところはロールちゃんが明確にロックマンの世話係お姉さんとして設定されてるとこだと思う だからロックマンが完全に成長して独り立ちしたらこの子もイレギュラー化の危機を迎える
137 21/06/13(日)03:52:51 No.812661237
>この漫画の珍しいところはロールちゃんが明確にロックマンの世話係お姉さんとして設定されてるとこだと思う >だからロックマンが完全に成長して独り立ちしたらこの子もイレギュラー化の危機を迎える やっぱそれのみに作ったようなやつに心与えても不幸にしかならねえって!
138 21/06/13(日)03:52:56 No.812661246
ライト博士の助手がアイデンティティのライトットは博士が引退した今大丈夫なのかな
139 21/06/13(日)03:54:44 No.812661464
もしかしてライトが死ぬことで起こり得るロックマンのアイデンティティの崩壊を防ぐという意味でロックマンをエックスとして作り直したのか…?
140 21/06/13(日)03:57:33 No.812661812
最新マシンとの性能差の前にレースで連戦連敗のターボマンとか出てきたら辛くなる
141 21/06/13(日)03:58:03 No.812661859
どうでもいいけど設定考えるとゼロなんとか止めたシグマタイチョウすごいな
142 21/06/13(日)03:58:07 No.812661867
大人のE缶飲むガッツマンがエンジョイ勢すぎる
143 21/06/13(日)03:58:55 No.812661961
>ライト博士の助手がアイデンティティのライトットは博士が引退した今大丈夫なのかな おっぱいをつけてもらったろうから…>もしかしてライトが死ぬことで起こり得るロックマンのアイデンティティの崩壊を防ぐという意味でロックマンをエックスとして作り直したのか…? なるほど……しかしこれある意味息子を無限地獄に追いやるよね
144 21/06/13(日)03:59:14 No.812661992
今更SLは無いだろ…ってなるチャージマン… いやごめん君に初めてあった時からそう思ってたよ
145 21/06/13(日)04:01:25 No.812662243
ロボット万博の話がほんと酷かった 飾られるのが8体とか 会場の準備ってワイリーに操られる準備ですよね?とか
146 21/06/13(日)04:02:18 No.812662328
>なるほど……しかしこれある意味息子を無限地獄に追いやるよね 人類が成熟する前にエックスを起こした奴が悪いっていうか…
147 21/06/13(日)04:03:03 No.812662405
宇宙開発用のスターマンとかアストロマンとかは仕事問題なさそうかな
148 21/06/13(日)04:03:31 No.812662442
>>なるほど……しかしこれある意味息子を無限地獄に追いやるよね >人類が成熟する前にエックスを起こした奴が悪いっていうか… まさかよくわかんねえけど動くからリリースしようぜをこのスペック相手に実行するのがいたとはね…
149 21/06/13(日)04:04:38 No.812662573
アイデンティティに囚われて苦しむロボットを救うためにアイデンティティにとらわれない行動出来るようにさせるウィルスが…
150 21/06/13(日)04:05:24 No.812662648
エックスの何が凄いって本当によくわかんないまま運用なのがな…
151 21/06/13(日)04:05:55 No.812662700
人類に押し付けられたアイデンティティからの解放はとてもワイリーらしい思想だと思う
152 21/06/13(日)04:06:24 No.812662749
>アイデンティティに囚われて苦しむロボットを救うためにアイデンティティにとらわれない行動出来るようにさせるウィルスが… ライトが規定したレールから解放するためのロボットがゼロか…
153 21/06/13(日)04:07:19 No.812662845
さんでさんじゃない方のラッシュのその後が出てくるの楽しみですね…
154 21/06/13(日)04:07:46 No.812662888
暗いようロックマン世界暗いよう…
155 21/06/13(日)04:08:07 No.812662924
ライト引退ワイリー隠居だけどコサックは何やってるんだろ カリンカもう結婚してんのかな
156 21/06/13(日)04:08:56 No.812663019
>ロボット万博の話がほんと酷かった >飾られるのが8体とか >会場の準備ってワイリーに操られる準備ですよね?とか sa79507.jpg
157 21/06/13(日)04:10:07 No.812663136
何で悩む機能搭載ロボットなんか作ったんだよライト博士 しかも最強の戦闘能力にアーマーまで搭載してるしさ…
158 21/06/13(日)04:10:59 No.812663233
>何で悩む機能搭載ロボットなんか作ったんだよライト博士 >しかも最強の戦闘能力にアーマーまで搭載してるしさ… 説明をして理解してもらえるなら 喜んでするのだがね?
159 21/06/13(日)04:11:52 No.812663330
寧ろ最強ロボには悩む機能ないとマズいという理屈かも知れん ゼロはロックマンゼロの時だと俺は悩まねえ!つってたな まあそんなこと無いのはプレイヤー知ってるけど…
160 21/06/13(日)04:12:37 No.812663426
ライトが想定していたエックスが起きる未来では平凡な戦闘能力だった可能性はあるんじゃないか
161 21/06/13(日)04:14:08 No.812663567
>人類に押し付けられたアイデンティティからの解放はとてもワイリーらしい思想だと思う こっちの非モテ6とかやってるワイリーもそんなちゃんとした目的に行きつけるのだろうか…
162 21/06/13(日)04:14:29 No.812663609
>ライトが想定していたエックスが起きる未来では平凡な戦闘能力だった可能性はあるんじゃないか あれが平凡っていつだよ!?
163 21/06/13(日)04:16:43 No.812663861
いつか誰かが自分を超えてくれると思ってたんだろ ライト博士は普段ぼっちのくせに人の可能性を信じてるからな まあ結局誰も超えられないまま人類滅んだんだが…
164 21/06/13(日)04:18:38 No.812664072
>ピコピコの人が描いてもなお隠しきれてない不穏さが酷い Xに繋がる時点でもう不穏でしかないんだ
165 21/06/13(日)04:18:58 No.812664115
ライト博士は自分の能力を過小評価する無自覚主人公の気質が多少あると思う
166 21/06/13(日)04:19:04 No.812664126
>あれが平凡っていつだよ!? お馬鹿な人類が自分に追いつくまでだから何年を想定していたのやら…
167 21/06/13(日)04:19:59 No.812664214
Xはまだ分からんがゼロは確実に暴れたろうからな
168 21/06/13(日)04:21:42 No.812664393
イレギュラー化の流れ見せられると…なあ
169 21/06/13(日)04:22:10 No.812664435
ストライクマンはどんな結婚生活を送っているんだろう...
170 21/06/13(日)04:24:02 No.812664617
いいですいねどう見てもXの時代にも存在するラッシュとゴスペル おまけにこいつら設定上はエックスとゼロ用のアルティメットアーマーになれちまうんだ!
171 21/06/13(日)04:24:59 No.812664708
>いつか誰かが自分を超えてくれると思ってたんだろ >ライト博士は普段ぼっちのくせに人の可能性を信じてるからな >まあ結局誰も超えられないまま人類滅んだんだが… X~ゼロ間だとシエル女史はだいぶいい線行ってるんだよな というかX時代は研究者の描写がほぼ0でライト博士が求めるような人材はシエルが出てくるまで現れなかったことになる
172 21/06/13(日)04:27:31 No.812664945
ラッシュに関してはオリジナルとエックスの時代でデザインがあまりに違うフォルムで吹く ライト博士あなたどういう趣味してるんだ…
173 21/06/13(日)04:27:49 No.812664984
ライト博士はまるで自分が人類にたまたま産まれただけのトップクラスと過小評価してる節あるよね
174 21/06/13(日)04:28:35 No.812665053
ライトに匹敵できるのワイリーだけという 次点でケインだし
175 21/06/13(日)04:28:39 No.812665058
もう地球は人類から次の世代にいくべきだからロックマンあとはよろしく…
176 <a href="mailto:ラッシュマン">21/06/13(日)04:29:32</a> [ラッシュマン] No.812665129
せっかく安全安心に爆殺できるはずなのに無策で突っ込んでピンチになる奴の防具になるなんてゴメンだぜー!
177 21/06/13(日)04:29:54 No.812665162
>もう地球は人類から次の世代にいくべきだからロックマンあとはよろしく… ロックマンにあまりに多くを押し付けすぎなんですよ!
178 21/06/13(日)04:30:29 No.812665214
>もう地球は人類から次の世代にいくべきだからロックマンあとはよろしく… 結局レプリロイド側にもそこらへんの担当できる奴いなかったし 最終的にシエルに全部押しつけられてない?
179 21/06/13(日)04:30:34 No.812665223
ライト博士は人類を信じる前にもっと後進を育てるべきだったのでは…
180 21/06/13(日)04:30:50 No.812665248
>ライト博士は人類を信じる前にもっと後進を育てるべきだったのでは… >いつか出てくるじゃろ・・・
181 21/06/13(日)04:31:00 No.812665260
ワイリーが一から作ったのってフォルテだけだっけ? 大体は改造品の印象
182 21/06/13(日)04:31:16 No.812665284
エデンをなんとかせなあかんし…マザー説得せなあかんし…
183 21/06/13(日)04:32:12 No.812665355
フォルテもロックマンの設計図からだから本当にフルスクラッチしたのはゼロだけになるのかも
184 21/06/13(日)04:33:08 No.812665443
人格糞だけどまあある程度対抗できるワイリーが同期にいたらそりゃまあそのうち出ると錯覚してもおかしくないし
185 21/06/13(日)04:33:29 No.812665479
非人型ロボットに性別は必要なのか問題
186 21/06/13(日)04:34:04 No.812665539
ああそうかライト博士からすりゃ実際ワイリーという同格近いやつがいたのか… だからまあ後進もできると思っちゃったのね
187 21/06/13(日)04:35:27 No.812665646
ケイン博士の後はデザイナーベイビーのシエルまで本当に長い間ノーチャンスでどこまでも荒廃しちゃったんだよな
188 21/06/13(日)04:36:21 No.812665735
カットマンがロックの髪が伸びるのに疑問持つのってもともと首から下は同型なの考えると重いな...
189 21/06/13(日)04:36:26 No.812665749
同レベルの奴が実際にいるのにもう二度と自分を越えるどころか匹敵するのも無理で足元に及ぶのが人類三位なんですよと考える方が傲慢すぎるところあるよね
190 21/06/13(日)04:39:27 No.812665981
たまたま生まれた天才がロボットを広めただけで人類には全然コントロール出来なかったんだな
191 21/06/13(日)04:39:31 No.812665984
現場の人間からはたぶん愛されているであろうガッツマン 上層部は白い目で見てそうだが
192 21/06/13(日)04:39:48 No.812666004
まさかエックスやゼロがそのまま後世でも伝説とか英雄やるとは思わんかったんだろうな…
193 21/06/13(日)04:39:56 No.812666019
>>アイデンティティに囚われて苦しむロボットを救うためにアイデンティティにとらわれない行動出来るようにさせるウィルスが… >ライトが規定したレールから解放するためのロボットがゼロか… 正に一度全部ゼロに戻して最初から自分のアイデンティティを確立させられるわけだな
194 21/06/13(日)04:41:20 No.812666102
アイデンティティが外付けのテクノロジーだけっていうのはキツいな
195 21/06/13(日)04:41:26 No.812666106
>現場の人間からはたぶん愛されているであろうガッツマン >上層部は白い目で見てそうだが 安易に処分したら絶対現場の士気がだだ下がりする奴 さすがに80年生きてたら大往生にちょうどいいとか言いそうだけど
196 21/06/13(日)04:42:35 No.812666180
ゼクスだと最終的にロボ側にも寿命が強制されるようになるという ガッツ的にはそっちの方が気分的には楽だろうな
197 21/06/13(日)04:42:53 No.812666208
ライト博士とワイリーだけ技術者としてのレベルがバグってるな?
198 21/06/13(日)04:43:01 No.812666216
知的ロボットが広まっていなければゼロウイルスも意味がなかったと思えばワイリーも人類の発展を信じていたのだろうな
199 21/06/13(日)04:44:34 No.812666311
>ライト博士とワイリーだけ技術者としてのレベルがバグってるな? EXE世界でも普通にバグってるからなこの二人は・・・ ネットレッカーがどうしてアドバンスドPETで使えるんです?
200 21/06/13(日)04:44:41 No.812666318
技術試験用の試作機って実用化されたら発展改良とともに型落ちになるの目に見えてるな...
201 21/06/13(日)04:46:23 No.812666442
>技術試験用の試作機って実用化されたら発展改良とともに型落ちになるの目に見えてるな... ガンダムのおっちゃんも推進性能は即座にジム2に追いつかれたからな >だがエンデにとっては・・・