ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/13(日)01:31:33 No.812633819
正直4部族の設定ほぼ頭に入れずにクリアしちゃったよ 赤の動乱とかなんそれ…
1 21/06/13(日)01:33:39 No.812634387
細かい所結構忘れてるわ 続編出る前にやりなおすか
2 21/06/13(日)01:36:46 No.812635191
ノラとカージャとバヌークあともう一つなんだっけ…
3 21/06/13(日)01:37:21 No.812635352
>ノラとカージャとバヌークあともう一つなんだっけ… オセラム!
4 21/06/13(日)01:37:30 No.812635404
オセラムじゃないか脳筋タイプの
5 21/06/13(日)01:39:30 [シャドウ・カージャ] No.812635992
>>ノラとカージャとバヌークあともう一つなんだっけ… >オセラム! なんだァ?てめェ…
6 21/06/13(日)01:40:31 No.812636260
>シャドウ・カージャ 本人たちとしてはこっちが正統なカージャって認識じゃない?
7 21/06/13(日)01:42:01 No.812636688
エレンドとの最初の会話は強制で部族の話を聞けるようにしておいたほうがよかったと思います 赤の動乱とかまあまあ重要な伏線なのに…
8 21/06/13(日)01:45:15 No.812637618
>エレンドとの最初の会話は強制で部族の話を聞けるようにしておいたほうがよかったと思います > >赤の動乱とかまあまあ重要な伏線なのに… 設定知ってから見直すとアーロいさんの文明人ぶってるけどお前ら蛮族だろって態度の根拠がよくわかるようになるな…
9 21/06/13(日)01:45:39 No.812637728
先代のサン王が頭おかしくなったのはなんでだっけ 機械どもが強くなってきたから?
10 21/06/13(日)01:46:38 No.812637993
>機械どもが強くなってきたから? そう ハデスが起動されたからかな
11 21/06/13(日)01:58:50 No.812641455
次作の敵であるテナークス族もちょっとだけ出てくる ちゃんと頭に入れておくんだぞ
12 21/06/13(日)02:02:20 No.812642310
単純にSFとしてめっちゃ好きだから文明崩壊後の部族関係のテキストはほぼ読まないでいた事を謝りたい 禁じられた西部の為にもちゃんと読んどいた方がいいかな
13 21/06/13(日)02:06:49 No.812643373
禁じられた西部のテキストが人類禁足の魔界みたいになってたから 新作PVでいきなりサンフランシスコ行っててちょっと拍子抜けした部分はある
14 21/06/13(日)02:09:54 No.812644051
世界滅亡ダイアリーみたいなのまた読めるかな
15 21/06/13(日)02:11:32 No.812644398
そういや現在の話あまり覚えてないや やり直しとくか…
16 21/06/13(日)02:13:15 No.812644778
テキストだけの表現とはいえ人間ミキサーをよく作中に出したよなぁ…って 映像で出したら即Z指定RPGになるよ
17 21/06/13(日)02:18:35 No.812645905
そいやDLCやってないな… やっとかないと次作でわかんないこと出てくるとかあるかもだしやるか
18 21/06/13(日)02:21:39 No.812646571
続編発売日出たっけ?まだ?
19 21/06/13(日)02:23:34 No.812646961
テキストめっちゃ多いからなこのゲーム…
20 21/06/13(日)02:24:45 No.812647221
ノーヒントのコレクトアイテム多すぎてテキストあまり読めてない
21 21/06/13(日)02:25:56 No.812647478
文章どころか特定の人物からしか聞けない話とかあったよね
22 21/06/13(日)02:30:34 No.812648379
話に関わる設定は大体シナリオで通る動線上に置いてあるから良いんだけど 世界観見せるためのテキストが多すぎる上にあっちこちにありすぎる…
23 21/06/13(日)02:31:40 No.812648615
テキストはたくさんありすぎて集めきれない
24 21/06/13(日)02:57:25 No.812653200
花とヴァンテージポイントとコップ集めはヒントあるからいいけど 他もくれよ!
25 21/06/13(日)03:00:26 No.812653724
>他もくれよ! 一応旧時代の遺物の傍にあるのが多い気はするけどたまにその辺の木の根っことかにあるからな… 近くにデータポイントあるよっていうマークがもうちょっと遠くから出てくれれば良かったんだが