虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/13(日)00:55:34 音ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/13(日)00:55:34 No.812622347

音ゲーソシャゲってこれ系ばっかじゃない?

1 21/06/13(日)00:58:27 No.812623425

小さい画面でトリッキーな事させても定着率下がるだけな気もする

2 21/06/13(日)00:59:40 No.812623850

リステはどう思う?

3 21/06/13(日)01:00:46 No.812624280

パっと思いついたスマホ音ゲーの反例がどれもソシャゲじゃなかった

4 21/06/13(日)01:02:54 No.812625002

俺のやってた縦画面ソシャ音ゲーは4つともすべて死んだ

5 21/06/13(日)01:08:53 No.812626927

このスレ2回目かな

6 21/06/13(日)01:08:59 No.812626954

>小さい画面でトリッキーな事させても定着率下がるだけな気もする つばす絵のやつを思い出した

7 21/06/13(日)01:10:21 No.812627440

基本アイマスに右へ倣えしてるのでは

8 21/06/13(日)01:11:48 No.812627865

デレステの縦モードが最初左から右に流れてくるやつだったけど見づらい上にやりにくかったな

9 21/06/13(日)01:12:23 No.812628065

>小さい画面でトリッキーな事させても定着率下がるだけな気もする なんかDJやるやつで譜面叩きながらスクラッチとスライド要求されてスマホでできるかこんなもん!って投げたな… 音ゲー上手い人なら親指二本で出来るのかな…

10 21/06/13(日)01:13:21 No.812628348

jubeatが最近リニューアルしてガチャに相当するシステムを入れたが あれをソシャゲ呼ばわりしていいものか…

11 21/06/13(日)01:13:28 No.812628389

ソシャゲならそこで個性出してもしょうが無いし別にいいんじゃないか

12 21/06/13(日)01:13:31 No.812628411

小難しい操作要求されてもついていけない

13 21/06/13(日)01:13:36 No.812628430

本来音ゲーってコントローラーで差付けるもんだけども インターフェース完全に同じでタッチのみって制限はうn

14 21/06/13(日)01:14:04 No.812628595

>基本アイマスに右へ倣えしてるのでは アイマスの音ゲーって全部ばらばらじゃね

15 21/06/13(日)01:14:39 No.812628837

>本来音ゲーってコントローラーで差付けるもんだけども >インターフェース完全に同じでタッチのみって制限はうn 本格的なのをやりたいならゲーセンに行くべきだしね…

16 21/06/13(日)01:15:16 No.812629058

音ゲーとリズムゲーの争いを

17 21/06/13(日)01:15:38 No.812629160

画面のあちこちにタッチポイントが出てリングが収束するのに合わせて叩けってやつあるけど 感覚的にどの順番で叩けばいいのかわかりにくいし画像のスタイルが一番わかりやすい

18 21/06/13(日)01:16:28 No.812629423

音ゲーは敵とかのランダム要素がないのがな

19 21/06/13(日)01:16:41 No.812629511

ソシャゲじゃねーけどスマホ音ゲーで一番完璧だと思うのはグルコスとMuseDash

20 21/06/13(日)01:17:17 No.812629711

プロセカが流行ってるらしいな 似たようなゲーム性でよく課金先変えれるな廃課金の人

21 21/06/13(日)01:17:24 No.812629748

古くはtaptap?

22 21/06/13(日)01:17:49 No.812629855

ソーシャル要素に惹かれて遊ぶプレイヤーはあまり凝った音ゲーを求めていないからなのでは ソーシャルじゃない音ゲーアプリには色々あると思うけど

23 21/06/13(日)01:19:31 No.812630385

MuseDashは横画面なのに上下に操作分けてるのがあんまり…

24 21/06/13(日)01:20:46 No.812630809

>似たようなゲーム性でよく課金先変えれるな廃課金の人 上位陣は競い合う人が多いゲームのほうがいいんじゃないかな

25 21/06/13(日)01:20:59 No.812630876

スマホ音ゲーはArcaea好き やれ

26 21/06/13(日)01:22:42 No.812631431

ARIAの音ゲーやらないうちに死んでたな…

27 21/06/13(日)01:23:44 No.812631723

ガルパくらいのシンプルさが好きよ俺は

28 21/06/13(日)01:26:04 No.812632360

ガルパはこころちゃんの為に続けている様なもんだし 音ゲって毎日やるのしんどいんだよね

29 21/06/13(日)01:26:42 No.812632528

音ゲーの上手い人の動画を見るとイージーノーマルを未プレイのままにしてるのが多くて初心者としての目線を持てないの可哀そうってなる

30 21/06/13(日)01:27:28 No.812632751

デレステのルームいじりがやりたくてマニー貯めるために音ゲーやってたな

31 21/06/13(日)01:27:42 No.812632807

単純に初音ミクみたいな画面のいろんなところにノートが出るのをタップでやる感じのやつとかはないの?

32 21/06/13(日)01:28:18 No.812632970

>単純に初音ミクみたいな画面のいろんなところにノートが出るのをタップでやる感じのやつとかはないの? あるけど解像度も画面サイズもまちまちなスマホには不向き

33 21/06/13(日)01:28:29 No.812633012

>単純に初音ミクみたいな画面のいろんなところにノートが出るのをタップでやる感じのやつとかはないの? ToneSphereとかあるんだけど往々にしてソシャゲではない

34 21/06/13(日)01:28:30 No.812633023

>音ゲーの上手い人の動画を見るとイージーノーマルを未プレイのままにしてるのが多くて初心者としての目線を持てないの可哀そうってなる すまんちょっとよくわからん

35 21/06/13(日)01:28:44 No.812633075

>音ゲーの上手い人の動画を見るとイージーノーマルを未プレイのままにしてるのが多くて初心者としての目線を持てないの可哀そうってなる どういうこと…? イージーノーマルって単純にノーツ数少なすぎてつまらない…

36 21/06/13(日)01:29:00 No.812633134

D4DJはちょっと新鮮だった

37 21/06/13(日)01:29:19 No.812633208

音ゲーのイージーノーマルはぶっちゃけ初心者でも退屈ですぐ遊ばなくなると思う

38 21/06/13(日)01:29:51 No.812633342

ガルパは属性と所属でボーナス別けて来るのが汚えな!ってなる まあ周回諦めてマイペースにやるならいいんだけどさ

39 21/06/13(日)01:29:51 No.812633343

>すまんちょっとよくわからん 過去の経験値が邪魔して初見プレイの楽しさとかは初心者だけの特権かなと

40 21/06/13(日)01:29:58 No.812633373

上級者ほどさっさとトロフィー埋めると思うが

41 21/06/13(日)01:30:00 No.812633379

イージーノーマルってクリアしても石くれないこと多いし…

42 21/06/13(日)01:30:23 No.812633485

イージーノーマルってノーツ少ないから叩く回数少ないし間隔空きすぎて逆に難しい…暇な時間が多い

43 21/06/13(日)01:30:28 No.812633512

難易度別の譜面がある奴の低難易度って大抵ノーツを省いただけで遊ぶのが苦痛になるんだよな…

44 21/06/13(日)01:31:03 No.812633676

イージーノーマルにやり応え覚えるのは音ゲーって概念を初めて知ったレベルでも一時間で駆け抜け終えるポイントだと思う…

45 21/06/13(日)01:31:04 No.812633683

勝手に可哀想とか同情されても

46 21/06/13(日)01:31:07 No.812633696

>>すまんちょっとよくわからん >過去の経験値が邪魔して初見プレイの楽しさとかは初心者だけの特権かなと 初見プレイでもイージーノーマルじゃなくて普通の難易度でやらない…?

47 21/06/13(日)01:31:35 No.812633827

下は楽しむとかではなく埋めたいって理由でしか遊ばない…

48 21/06/13(日)01:31:39 No.812633840

>>すまんちょっとよくわからん >過去の経験値が邪魔して初見プレイの楽しさとかは初心者だけの特権かなと うまい人も初心者の期間があるってこと知らない人?

49 21/06/13(日)01:32:02 No.812633961

エクストリームばっかりでハード未プレイって話ならぎりぎりわかる それこそミクとかそこでゲームが変わるってぐらいノーツの性質違うし

50 21/06/13(日)01:32:24 No.812634072

低難易度はノーツ少なすぎるから逆にタイミング取りにくかったりフルコン難しかったりする

51 21/06/13(日)01:32:34 No.812634126

スマホゲーでスクラッチとかさせられても困るし…

52 21/06/13(日)01:32:36 No.812634133

寝たいときにベッドの上で低難易度回収してると直ぐに意識飛んでいい

53 21/06/13(日)01:32:51 No.812634198

>初見プレイでもイージーノーマルじゃなくて普通の難易度でやらない…? 普通の難易度はノーマルではないのか!?

54 21/06/13(日)01:32:55 No.812634216

音ゲーって新曲追加のタイミングで毎回初見プレイできることない?

55 21/06/13(日)01:33:26 No.812634333

>イージーノーマルにやり応え覚えるのは音ゲーって概念を初めて知ったレベルでも一時間で駆け抜け終えるポイントだと思う… 一部の高難度曲遊びたいときくらいだろうな

56 21/06/13(日)01:33:30 No.812634349

>スマホゲーでスクラッチとかさせられても困るし… D4DJやばかった スマホどころかタブでもきつそう

57 21/06/13(日)01:33:38 No.812634380

御免俺が悪かった

58 21/06/13(日)01:33:50 No.812634413

ガルパで初めて音ゲーやって 最初のうちはノーマルの16で死んでたな

59 21/06/13(日)01:34:04 No.812634470

>低難易度はノーツ少なすぎるから逆にタイミング取りにくかったりフルコン難しかったりする いや普通にノーツ少ない方が簡単だと思うけど…

60 21/06/13(日)01:34:08 No.812634482

自分に合った難易度選ぶってだけの話だし一番簡単な譜面選べば初心者気分味わえるかって言うとそうでもないだろう

61 21/06/13(日)01:34:37 No.812634618

ある程度ノーツ数が多い方がフルコンしやすいのはある

62 21/06/13(日)01:34:47 No.812634663

というか下の難易度そもそもつまんないんだよ 石貰える難易度なら初回プレイとフルコン報酬のために1回ははやるって人もいるけどさ

63 21/06/13(日)01:35:12 No.812634759

イージー辺りは下手に報酬に石有ると埋める時に飽きる…

64 21/06/13(日)01:35:21 No.812634801

単純に曲に合わせて4分音符叩かせるだけの譜面がつまらないだけだよ 低難度でも譜面に説得力があれば楽しい

65 21/06/13(日)01:35:23 No.812634806

アイドルソシャゲで音ゲーじゃないのって珍しいくらいには皆音ゲーばっかりだし

66 21/06/13(日)01:35:47 No.812634907

まあ曲を活かしやすいしな

67 21/06/13(日)01:36:03 No.812634993

音ゲーの方が曲聞いてもらえるしね

68 21/06/13(日)01:36:42 No.812635166

ウマが流行ったからそのうちパワプロ形式というかシャニマス形式というかが増えるかもしれん

69 21/06/13(日)01:36:51 No.812635212

暇すぎて空打ちしてると急に四分から外したノーツが飛んできて可になるのあると思います

70 21/06/13(日)01:37:02 No.812635270

アイドルソングともなると基本ノリノリで音ゲーに落とし込みやすいだろうしな

71 21/06/13(日)01:37:17 No.812635333

>低難易度はノーツ少なすぎるから逆にタイミング取りにくかったりフルコン難しかったりする 分かる 高難易度の方がずっとリズムのってるから取りやすいよね

72 21/06/13(日)01:37:19 No.812635341

>ウマが流行ったからそのうちパワプロ形式というかシャニマス形式というかが増えるかもしれん 月末に出るアイプラは音ゲーじゃないみたいだな

73 21/06/13(日)01:37:34 No.812635418

>単純に曲に合わせて4分音符叩かせるだけの譜面がつまらないだけだよ >低難度でも譜面に説得力があれば楽しい 下手な音ゲーってその辺が雑だよね… 高難易度でも配置が難しいだけでどこも曲とあってねぇぞクソ!ってなったり 俺にとってはマクロスの音ゲーがそんな感じだった

74 21/06/13(日)01:37:37 No.812635436

>ウマが流行ったからそのうちパワプロ形式というかシャニマス形式というかが増えるかもしれん ウマが流行ったのがその形式って理由ならシャニマスの段階でとっくに増えてるよ…

75 21/06/13(日)01:37:51 No.812635514

久しぶりにバンドリやったらSPが難しくなってた… ついにフリックも方向合わせなきゃいけないのか でも他の音ゲー見ると割りとこれが普通か

76 21/06/13(日)01:37:52 No.812635519

フル聞きたくなるからな… そして発売されないカバー曲のフル…

77 21/06/13(日)01:38:01 No.812635557

シャニマスはゲーム部分が虚無過ぎるから見習わないで欲しい… 後目押し運ゲー無くせ

78 21/06/13(日)01:38:41 No.812635740

26から優しい27くらいが一番楽しい 28いくと本当に俺は曲にあわせて叩いてんだろうかって気になってくる

79 21/06/13(日)01:39:03 No.812635848

アーケアおもろいんだけどなぞるノーツがめっっちゃむずい

80 21/06/13(日)01:39:27 No.812635972

DJ思ってたより流行らなかったと言われてて原因がキャラとシナリオの弱さっていうしその二つ音ゲーでも大事なのね

81 21/06/13(日)01:39:32 No.812635999

D4DJは凝ったシステムで損してると思うわ

82 21/06/13(日)01:39:43 No.812636041

方向つきフリックのは俺はもう諦めた

83 21/06/13(日)01:39:45 No.812636054

音ゲーがこの形式ばっかなのって一々新システム覚えさせなくていいからってのもありそう

84 21/06/13(日)01:39:58 No.812636105

D4DJはとにかく時期が悪かった

85 21/06/13(日)01:40:00 No.812636114

根本的におっさん狙った木谷のせいじゃろ

86 21/06/13(日)01:40:05 No.812636129

>>ウマが流行ったからそのうちパワプロ形式というかシャニマス形式というかが増えるかもしれん >ウマが流行ったのがその形式って理由ならシャニマスの段階でとっくに増えてるよ… ウマが流行ったから「じゃあうちもウマ娘の形式真似よう」って事で ウマ娘形式=シャニマス形式=パワプロ形式が増えるってことじゃないか

87 21/06/13(日)01:40:11 No.812636150

デレステproぐらいが音ゲー下手には丁度いい

88 21/06/13(日)01:40:22 No.812636205

>フル聞きたくなるからな… >そして発売されないカバー曲のフル… デレマスはゲーム内で曲が気に入ってもフルになるとパート別け変わってたりしてなんであんなことするのかわかんない…

89 21/06/13(日)01:40:24 No.812636222

DJって何するのかよくわからんし…

90 21/06/13(日)01:40:31 No.812636258

アプリによって譜面の出来の差が大きいよね 練られてる譜面だとちゃんと面白い

91 21/06/13(日)01:40:39 No.812636303

jubeatはiPadでやるにはよかったけどスマホだと小さすぎる…

92 21/06/13(日)01:40:41 No.812636310

シャニが人気なのってパワプロシステムでも音ゲーじゃないからとかじゃなくてシナリオが刺さったからでしょ

93 21/06/13(日)01:41:20 No.812636498

>イージーノーマルにやり応え覚えるのは音ゲーって概念を初めて知ったレベルでも一時間で駆け抜け終えるポイントだと思う… さすがに1時間は言い過ぎだよ!

94 21/06/13(日)01:41:36 No.812636558

>シャニが人気なのってパワプロシステムでも音ゲーじゃないからとかじゃなくてシナリオが刺さったからでしょ ウマもそうじゃねぇかな…

95 21/06/13(日)01:41:58 No.812636670

タップとホールドくらいならともかくフリックスライドはスマホでは無理じゃないかな…ってなってやめた

96 21/06/13(日)01:42:27 No.812636829

ArcaeaちゃんSwitchでも出たし流行れ流行るがいい アークノーツが絡んだプレイ感はなかなかのもんだと思うんだよな 時々判定が理不尽だけど

97 21/06/13(日)01:42:29 No.812636834

ウマが流行ったのはパワプロ形式だからではないと思う

98 21/06/13(日)01:42:32 No.812636845

単純にDJネタと美少女動物園の食い合わせが悪い

99 21/06/13(日)01:43:30 No.812637107

Arcaeaはインフレに振り落とされてしまってすまない…

100 21/06/13(日)01:43:55 No.812637245

>ウマが流行ったのはパワプロ形式だからではないと思う 形式としては面白いかもしれんが そこじゃないよね…

101 21/06/13(日)01:43:58 No.812637264

音ゲーとは言うけれども大半のやつはキャラや曲やストーリーがメインであって音ゲーはそれを見せるのに便利なゲーム性だから使われてるだけな感じがして 音ゲーと言われると少し違和感ある

102 21/06/13(日)01:44:04 No.812637292

>ウマが流行ったのはパワプロ形式だからではないと思う パワプロ形式のウマが流行ったから今後のアイドルソシャゲでパワプロ形式増えるかもねって話であって 流行った原因の話ではない…

103 21/06/13(日)01:44:10 No.812637322

分かりました音楽に合わせてエアホッケーしましょう

104 21/06/13(日)01:44:47 No.812637493

音ゲー下手くそだからかやってたらノーツに集中し過ぎて3Dキャラが何踊ってるのかすらわからずに終わる あれ慣れた人はMV楽しみながらタッチできんの

105 21/06/13(日)01:45:09 No.812637601

>分かりました音楽に合わせてエアホッケーしましょう クラフトエッグの新しい奴?あれ結構怖いな受けるんだろうか

106 21/06/13(日)01:45:11 No.812637606

>分かりました音楽に合わせてエアホッケーしましょう 当時は画期的だったね…

107 21/06/13(日)01:45:15 No.812637617

mvと音ゲーは別では

108 21/06/13(日)01:45:30 No.812637679

流行ってるアレみたいなやつ作ってよされてるのか されてるだろうな…

109 21/06/13(日)01:45:38 No.812637720

ソシャゲ音ゲーで一番きついのはデイリーウィークリーやイベントで音ゲーを強要されることかな 好きなタイミングで好きな曲を好きなだけできるのが理想

110 21/06/13(日)01:45:58 No.812637812

シャニマスはループ世界にしたのはよかったと思う メインがあって進むタイプだとスクスタみたいに最新シナリオでやらかしたら終わりだし

111 21/06/13(日)01:46:02 No.812637825

俺デレステとミリシタそれなりにやってるけど 仮に音ゲーマーに「俺音ゲーめっちゃやってますよ!」って言ったらイヤな顔されるだろうなってのは分かる

112 21/06/13(日)01:46:04 No.812637839

そういや東方の音ゲーってまだ?

113 21/06/13(日)01:46:08 No.812637848

>ウマが流行ったのはパワプロ形式だからではないと思う シャニもパワプロ形式だけどはウマ程流行ってないからな…

114 21/06/13(日)01:46:24 No.812637919

Orzmicがやりたい放題してて好き

115 21/06/13(日)01:46:28 No.812637942

>分かりました音楽に合わせてエアホッケーしましょう いい対戦ゲーだった 過渡期だったとはいえ1ミスであんな落ちぶれるとは思わなかったよくんさん…

116 21/06/13(日)01:46:32 No.812637960

>>分かりました音楽に合わせてエアホッケーしましょう >当時は画期的だったね… 後追いっぽいの出てないしまだ盛り返せると思うの とりあえず旧曲と判定戻してもらって…

117 21/06/13(日)01:46:40 No.812638003

jubeatは新生アプリがちょっと…内部のごたごたがあるんだろうけど

118 21/06/13(日)01:46:43 No.812638019

>流行ってるアレみたいなやつ作ってよされてるのか >されてるだろうな… わかりました予算ください

119 21/06/13(日)01:46:48 No.812638040

>ソシャゲ音ゲーで一番きついのはデイリーウィークリーやイベントで音ゲーを強要されることかな >好きなタイミングで好きな曲を好きなだけできるのが理想 最初は楽しくてもだんだんそれが嫌でリタイアしちゃうんだよな俺は

120 21/06/13(日)01:46:48 No.812638041

RPGだとすぐランクカンストしたりして面白くないから音ゲーはやりごたえあってありがたい 全曲APできるぐらいの人からしたらしたら逆なのかもしれないけど

121 21/06/13(日)01:46:49 No.812638050

D4DJリリース初期にさわったけどDJできる人優先しすぎてるのか 音ゲー以前に歌と演技がキツいレベルの人がちょっと多すぎるわ

122 21/06/13(日)01:47:03 No.812638128

基本的にシナリオの良し悪しで移る人は前のアイドルゲーで嫌なことがあったのを 後発はそんなことはない!強い!新しいアイドルは強いぞ! って移るから後発のアイドルゲーはシナリオが良くなければならない

123 21/06/13(日)01:47:27 No.812638243

>ウマもそうじゃねぇかな… シャニよりシナリオクリアの難易度が低いからそこの差があると思う

124 21/06/13(日)01:47:27 No.812638244

AC音ゲーメインだとスマホ音ゲーは大抵物理ボタンでやらせてくれ!ってなる

125 21/06/13(日)01:47:35 No.812638288

スクスタはリズムゲーの皮を被った編成ゲーだった

126 21/06/13(日)01:47:47 No.812638336

体感ゲーでもなくキー音もない音ゲーだとまあ楽だろうなあ作るの…

127 21/06/13(日)01:48:09 No.812638452

ミリシタとかオートあるの増えてるしこれからはオートデフォじゃないか

128 21/06/13(日)01:48:55 No.812638670

>って移るから後発のアイドルゲーはシナリオが良くなければならない 俺ステは強かった

129 21/06/13(日)01:49:03 No.812638700

2dだけの音ゲーも多いけど3dあるところは3dmvのおかげで音ゲーの性能以外でもガチャ引きに行かせれるのは強いなと思ったわ

130 21/06/13(日)01:49:11 No.812638732

>シャニよりシナリオクリアの難易度が低いからそこの差があると思う 出来と難易度はまた別じゃない?

131 21/06/13(日)01:49:18 No.812638760

同じ曲続けてやらされるのは辛いよ… ソシャゲの話ではなくなるけど癖つくのが怖いよね

132 21/06/13(日)01:49:30 No.812638819

>AC音ゲーメインだとスマホ音ゲーは大抵物理ボタンでやらせてくれ!ってなる タッチだと誤爆あるし何より判定の感覚違うもんねぇ

133 21/06/13(日)01:49:35 No.812638840

>音ゲー以前に歌と演技がキツいレベルの人がちょっと多すぎるわ オレンジ色のツインテのキャラは声優名乗っちゃ駄目だと思うくらい酷かった…

134 21/06/13(日)01:50:04 No.812638983

まさかMは3Dからスレ画タイプに退化するとは思わなかった バンナム謹製だからミリみたいになるのかと

135 21/06/13(日)01:50:12 No.812639028

>俺ステは強かった 現実に戻れ

136 21/06/13(日)01:50:21 No.812639074

>>って移るから後発のアイドルゲーはシナリオが良くなければならない >俺ステは強かった シナリオはともかく音ゲー部分のHUGスタイルはマジで強かった思うよ…俺ステ…

137 21/06/13(日)01:50:29 No.812639130

コスパの問題もあるんじゃない?

138 21/06/13(日)01:50:29 No.812639133

キャラ性能とかで判定強化とかあるともやもやしちゃう

139 21/06/13(日)01:50:46 No.812639248

プロセカはチュウニ丸パクリだけど大丈夫なの?

140 21/06/13(日)01:50:59 No.812639319

精度ってどう意識すれば良くなるの?

141 21/06/13(日)01:51:00 No.812639328

>プロセカはチュウニ丸パクリだけど大丈夫なの? SEGAだし…

142 21/06/13(日)01:51:22 No.812639422

>プロセカはチュウニ丸パクリだけど大丈夫なの? どっちもセガだよ!

143 21/06/13(日)01:51:29 No.812639454

>精度ってどう意識すれば良くなるの? リアル性能に依存するゲームなんてみんな反復練習だぞ

144 21/06/13(日)01:51:30 No.812639460

今頃になってスクフェスやりたくなってきた あのノーツの出方は対応すんの無理だろって諦めてたけど今なら行けそうな気がする…もうサービス終了してそうだが

145 21/06/13(日)01:51:48 No.812639529

>精度ってどう意識すれば良くなるの? ちゃんと低難度もやる

146 21/06/13(日)01:52:04 No.812639585

>AC音ゲーメインだとスマホ音ゲーは大抵物理ボタンでやらせてくれ!ってなる スマホ音ゲーから入った俺完全に逆パターンだわ 物理キーに挑戦してみたらムリ!ってなった

147 21/06/13(日)01:52:27 No.812639694

>精度ってどう意識すれば良くなるの? 単発ならとにかく意識してやるしかない 物量の中で捌けるようになるには個人的には拍の意識かな…

148 21/06/13(日)01:52:37 No.812639731

スクフェスって古い方だっけ?終わったみたいな話は聞いたことないからまだあるだろう

149 21/06/13(日)01:52:42 No.812639750

>精度ってどう意識すれば良くなるの? 練習は当然として判定や振ってくる速度を弄るのも必須 低難易度はやる必要ないよ

150 21/06/13(日)01:52:48 No.812639780

俺たちにはまだ舞歌ファンタジアがあるぞ! https://twitter.com/MaikaFantasia

151 21/06/13(日)01:53:00 No.812639826

チュウニも他の音ゲーのキャラとかキャッチコピー丸々パクってるし…

152 21/06/13(日)01:53:01 No.812639832

物理キーじゃないとすぐ疲れて集中切れるからダメだわ

153 21/06/13(日)01:53:10 No.812639876

アイドルものでも蟹はラピスリライツ出す予定だけど動画見る限り昔ながらのRPGタイプだったよ

154 21/06/13(日)01:53:32 No.812639989

>チュウニも他の音ゲーのキャラとかキャッチコピー丸々パクってるし… ミュゼカくん…

155 21/06/13(日)01:53:41 No.812640044

なぜ消えたシンフォギアの音ゲー…

156 21/06/13(日)01:53:51 No.812640102

色んな音ゲのプレイ画面みても課金回る要素に共通項が見えんけど 多分人気キャラのスコア系かオタ受けシチュのストーリーとか出た時に回るんでしょ?大体

157 21/06/13(日)01:53:52 No.812640106

ラブライブという金看板抱えて赤字になる謎企業

158 21/06/13(日)01:54:24 No.812640262

DJはそもそもDJが歌うのがよくわかんない…やってないからやってたら違和感感じないのかもしれないけどさ

159 21/06/13(日)01:54:51 No.812640425

精度なんて人によりけりなんだから自分で工夫するしかないよ あと求めてるものでも変わるし

160 21/06/13(日)01:54:52 No.812640432

たまに思うけど音ゲーでカード編成みたいなシステムって相性よくないのでは

161 21/06/13(日)01:55:17 No.812640549

精度は筋トレしろ 体力がつく以外にも神経の伝達がうまくなって動作が精密になる効果もある 筋トレはすべての問題を解決する

162 21/06/13(日)01:55:17 No.812640550

>多分人気キャラのスコア系かオタ受けシチュのストーリーとか出た時に回るんでしょ?大体 基本的にキャラクターの星4カードとかコスだな

163 21/06/13(日)01:55:18 No.812640554

>たまに思うけど音ゲーでカード編成みたいなシステムって相性よくないのでは ソシャゲだし

164 21/06/13(日)01:55:24 No.812640574

今思うとSB69の旧アプリとんでもないノーツ密度だったな… 今やってもクリアできる気しないわ

165 21/06/13(日)01:55:26 No.812640582

ゲーム性がどれも違うんだから共通事項見つけるならキャラ人気くらいだろう

166 21/06/13(日)01:55:42 No.812640653

>色んな音ゲのプレイ画面みても課金回る要素に共通項が見えんけど >多分人気キャラのスコア系かオタ受けシチュのストーリーとか出た時に回るんでしょ?大体 キャラと性能と衣装の出来かな…

167 21/06/13(日)01:56:09 No.812640777

>たまに思うけど音ゲーでカード編成みたいなシステムって相性よくないのでは カードありきのスコアと単純なスキルとしてのスコアが別になってる音ゲーも一応ある

168 21/06/13(日)01:56:32 No.812640878

>今頃になってスクフェスやりたくなってきた >あのノーツの出方は対応すんの無理だろって諦めてたけど今なら行けそうな気がする…もうサービス終了してそうだが スクフェスはアケ版の家庭用が最近出たぞ

169 21/06/13(日)01:56:37 No.812640905

カード性能によってスコアが変わるのが良くねえなあと思うけどそこは商売だし仕方ないね

170 21/06/13(日)01:56:40 No.812640920

プロセカの激唱Masterもガチの音ゲーマーなら余裕なんだろうか

171 21/06/13(日)01:56:50 No.812640967

正直音ゲーだからやってる層のが多いよね

172 21/06/13(日)01:56:54 No.812640990

AC音ゲー出身だからいまだに編成依存のスコア表示に抵抗感ある 音ゲー部分だけのスコアも残るタイプが嬉しい

173 21/06/13(日)01:57:01 No.812641023

>今思うとSB69の旧アプリとんでもないノーツ密度だったな… >今やってもクリアできる気しないわ いいよね徒然のアホみたいな物量 サービス初期は2ミスぐらいで即死し申した…

174 21/06/13(日)01:57:47 No.812641224

弐寺で日本1万人チュウニ9000人とかじゃなかったか

175 21/06/13(日)01:57:58 No.812641253

ショバフェスは普通の音ゲーになったな

176 21/06/13(日)01:58:18 No.812641335

>正直音ゲーだからやってる層のが多いよね アイドルものだとそのアイドルが好きだからやってる層の方が多いんじゃねぇかな…

177 21/06/13(日)01:58:31 No.812641380

どうでもいいが弐寺は3にはならんの?

178 21/06/13(日)01:59:08 No.812641524

音ゲー15年以上やっててもタッチ系は全く上達しなかったしスマホ音ゲーは別ジャンルのゲームだと認識してる

179 21/06/13(日)01:59:15 No.812641554

3の話はよせ

180 21/06/13(日)01:59:40 No.812641659

IIIのFDまだ家に取ってあるよ

181 21/06/13(日)01:59:46 No.812641686

>弐寺で日本1万人チュウニ9000人とかじゃなかったか 弐寺は2年前で5万弱はいたはず

182 21/06/13(日)02:00:17 No.812641814

3は好きだけどいまだと遊ぶ手段が限られすぎる…

183 21/06/13(日)02:00:48 No.812641937

行くか…ミカド!

184 21/06/13(日)02:01:23 No.812642083

もう3は出てる

↑Top