虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/11(金)23:46:55 実は服... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/11(金)23:46:55 No.812228687

実は服とかマジで何着ていいかわかんない スーツ以外の私服がマジで衛宮士郎のシャツみたいなやつとジーパンくらいしかない だから「ユニクロ コーデ」とかでようつべで検索して出てきたのを丸パクリしてる 「」がどうやってオシャレポイントを高めたのか教えてくれ

1 21/06/11(金)23:47:54 No.812229148

丸パクリでいいんじゃね?

2 21/06/11(金)23:48:07 No.812229245

普通の人はガキのころからダサいダサい言われながら試行錯誤を繰り返してオシャレマンになっていくんだ その積み重ねを今からやるんだよ

3 21/06/11(金)23:48:33 No.812229398

とっておきを教えてやろう 「ワークマン コーデ」で検索

4 21/06/11(金)23:49:12 No.812229691

>「」がどうやってオシャレポイントを高めたのか教えてくれ ファクトタムだろうね

5 21/06/11(金)23:50:09 No.812230110

とりあえずジーパンになんか着ておけばいいだろう…

6 21/06/11(金)23:50:37 No.812230281

>「ワークマン コーデ」で検索 ある程度経験あってオシャレな人がワークマン使うからハズシになるんであって ダサいおじさんがワークマン取り入れても現場のおじさん臭くなるだけだよ

7 21/06/11(金)23:51:16 No.812230548

>とっておきを教えてやろう >「GU コーデ」で検索

8 21/06/11(金)23:52:40 No.812231077

私服なんて日曜日に着るか着ないかくらいだしそんなにがんばらなくていいと思う

9 21/06/11(金)23:53:55 No.812231577

服を着るならこんな風にとか読んだらいんじゃね 「」なんかに聞くよりよっぽどいいだろ

10 21/06/11(金)23:55:08 No.812232015

>服を着るならこんな風にとか読んだらいんじゃね >「」なんかに聞くよりよっぽどいいだろ 黒スキニーピチピチおじさん誕生

11 21/06/11(金)23:56:12 No.812232394

年中パーカーとGパンで過ごしてるよ

12 21/06/11(金)23:56:59 No.812232634

服は柄物を避けてロゴワンポイントくらいのトップスにダボ付かないパンツ履いてりゃなんでもいいよ 色合いはカラーテーブルみたいなのでどれとどれが相性良いのか一発でわかるから調べてね どうせ暗い色の組み合わせになるだろうから靴はローカットの真っ白一個もってりゃいいよ

13 21/06/11(金)23:57:04 No.812232663

休日にショッピングモール行って自分と同じ年頃の人の真似すればいいんじゃないの 何もわからないならまず真似ておけばOK 変に自分らしさを出そうとするから変なことになる

14 21/06/11(金)23:59:05 No.812233368

了解!ネイビーシャツ!白T!黒スキニー!ネイビー靴下!適当な靴!

15 21/06/11(金)23:59:30 No.812233522

>どうせ暗い色の組み合わせになるだろうから靴はローカットの真っ白一個もってりゃいいよ 先回りして予測してのアドバイス…これはありがたい…

16 21/06/11(金)23:59:59 No.812233679

別にださかろうかどうでもいいくね

17 21/06/12(土)00:00:12 No.812233786

今のヌケ感やらこなれ感やら服の前に髪と顔を整えて来な!って感じだから とりあえずジャストサイズ〜ちょいきつめくらいの服以外買ってない 今風とか全く考えない

18 21/06/12(土)00:00:36 No.812233956

基本モノトーン&シンプルでサイズさえ合ってればいいでしょ あとは自己満足の領域

19 21/06/12(土)00:02:39 No.812234688

いいおっさんだけど 今のFineboysとか見るとこれが本当に今の若い子のオシャレなのかってちょっと脳がバグった感じになる

20 21/06/12(土)00:03:03 No.812234826

自分が着る服とかなんでもいいと思ってるから普段はクシャクシャの安いTシャツにダボダボのスラックスとかだけど親戚とかに会う時の服選びが苦手すぎていつも時間かかって仕方ない

21 21/06/12(土)00:04:08 No.812235165

>基本モノトーン&シンプルでサイズさえ合ってればいいでしょ これであと髪と歯と肌に金使お

22 21/06/12(土)00:10:31 No.812237584

衛宮士郎みたいなやつはラグランって言うんだけど でもおそらく多くの人に伝わるのは衛宮士郎みたいな奴

23 21/06/12(土)00:13:24 No.812238519

髪は…減ってきて…

24 21/06/12(土)00:16:17 No.812239524

ファッション雑誌とかのコーデは一歩くらい行き過ぎくらいの物ばかりだからそこまで参考にしなくていいしアテにもならないよ

25 21/06/12(土)00:17:11 No.812239887

とりあえず服屋のディスプレイをそのまま真似る

26 21/06/12(土)00:20:24 No.812241023

>とりあえず服屋のディスプレイをそのまま真似る それ一番の思考放棄のタブーだよ… よく似通った体型や雰囲気の人のオシャレを真似るとかならアリだけど

27 21/06/12(土)00:20:27 No.812241050

ショップ店員のコーデ画像とか正直参考にならねえ… ヒゲ面ロン毛マン率妙に高いし…

28 21/06/12(土)00:20:53 No.812241218

ワイシャツとスラックス

29 21/06/12(土)00:21:45 No.812241515

>>「ワークマン コーデ」で検索 >ある程度経験あってオシャレな人がワークマン使うからハズシになるんであって >ダサいおじさんがワークマン取り入れても現場のおじさん臭くなるだけだよ くらえ!ワークマンプラスコーデ! ロゴ邪魔クセェ…

30 21/06/12(土)00:27:28 No.812243605

>髪は…減ってきて… 洗浄力強すぎるシャンプーとか気を付けてね…

31 21/06/12(土)00:28:41 No.812244018

全身無印おじさんになるのが無難なのでは

32 21/06/12(土)00:40:25 No.812247352

男性ファッション雑誌でも買ってみたら

↑Top