21/06/11(金)23:06:35 お金ほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/11(金)23:06:35 No.812212772
お金ほしすぎ問題
1 21/06/11(金)23:08:14 No.812213488
カタ雀卓
2 21/06/11(金)23:11:42 No.812214940
カタLSD
3 21/06/11(金)23:12:46 No.812215348
働けばお金増えるのわかってるんだけど働ける場所が無い
4 21/06/11(金)23:12:46 No.812215350
カタ乾き物
5 21/06/11(金)23:13:51 No.812215781
やべーぞ国家反逆罪だ!
6 21/06/11(金)23:13:51 No.812215782
じゃあこんなとこ見てないで働かなきゃ
7 21/06/11(金)23:14:02 No.812215851
お金印刷しちゃダメ…これはいいか
8 21/06/11(金)23:16:05 No.812216712
かわいい
9 21/06/11(金)23:16:16 No.812216798
そういやこのサイズでも駄目だったりするのかな?
10 21/06/11(金)23:17:55 No.812217464
プリンターでコピーすればお金刷り放題だぜ!
11 21/06/11(金)23:18:55 No.812217862
ちょっと欲しい
12 21/06/11(金)23:19:06 No.812217938
プリンターすんげえ~
13 21/06/11(金)23:19:29 No.812218077
騙すつもりで印刷とか騙されてしまう可能性あり見たいのがダメだったはず だから子供銀行券とか明らかにちっちゃいこういうのは大丈夫
14 21/06/11(金)23:20:05 No.812218327
大きさが違ってもアウトなんかなと思って調べたら面白いニュースがあった https://www.sankei.com/article/20171013-Z64ENN4BS5NJLEGOKXOEHOVHQA/
15 21/06/11(金)23:21:27 No.812218888
昔学校の先生が授業ででっかい偽札持ってきて説明してくれた記憶ある
16 21/06/11(金)23:21:40 No.812218984
働け
17 21/06/11(金)23:23:17 No.812219600
カタタラタラしてんじゃね~よ
18 21/06/11(金)23:27:04 No.812221015
メガミデバイスの近くにこのお札置いておきたい
19 21/06/11(金)23:27:25 No.812221130
>https://www.sankei.com/article/20171013-Z64ENN4BS5NJLEGOKXOEHOVHQA/ 判決の状況次第では~とかおもしろいけどそれ以上に犯行動機やら一連の行動がなんともひどい…
20 21/06/11(金)23:33:21 No.812223197
コピー自体はアウトだし 紛らわしい外観を有するものの製造はアウトだけど 総合的に判断猿から小さければセーフという訳でもない
21 21/06/11(金)23:33:23 No.812223203
>判決の状況次第では~とかおもしろいけどそれ以上に犯行動機やら一連の行動がなんともひどい… 法は許さなかったようだけど俺は許すよ
22 21/06/11(金)23:34:55 No.812223899
まあこんな小さいもの誰も本物だと思うわけもないし勘違いする余地もないよな…
23 21/06/11(金)23:57:45 No.812232904
作ったものを見て使える1万円札だと思う人間が誰もいなければ偽造にならないわけか 極端に大きかったり小さかったり材質が違えば良いってことなのね
24 21/06/12(土)00:01:08 No.812234142
普通のプリンターは紙幣印刷しようとすると停止するしスキャナーも同じ やった事あるなら分かると思うけど