21/06/11(金)22:23:02 今後こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/11(金)22:23:02 No.812192636
今後こちらのΞはどういう扱いになるんだろう
1 21/06/11(金)22:24:02 No.812193099
ゼロとゼロEWは共存してるだろ 同じよ
2 21/06/11(金)22:24:26 No.812193292
ゲーム版的な?
3 21/06/11(金)22:24:32 No.812193337
今後誰こいつと言われる方のΞ
4 21/06/11(金)22:25:12 No.812193626
>ゼロとゼロEWは共存してるだろ >同じよ つまりこいつにもアーリーモードという裏設定が…
5 21/06/11(金)22:26:01 No.812193921
Gジェネ版
6 21/06/11(金)22:26:28 No.812194083
2部で色変わるかもしれんし・・・
7 21/06/11(金)22:27:04 No.812194333
キット化するまたとない機会なのにBBもSDCSも止まったままペーネロペーは出ずに終わった
8 21/06/11(金)22:27:46 No.812194615
顔面ふっとばされてこっちに改修されるかもしれん
9 21/06/11(金)22:28:30 No.812194924
ペーネロペーはGジェネ版が好きです…
10 21/06/11(金)22:28:54 No.812195134
HGUCは映画版とコイツで違う部分をピンポイントに排除できるようになってるのでいつでも出せるぞ
11 21/06/11(金)22:29:07 No.812195217
>ペーネロペーはGジェネ版が好きです… 映画とGジェネはほぼ同じでは?
12 21/06/11(金)22:29:37 No.812195410
デザインのインタビュー見る限りは白いままいきそうな感じするけどな
13 21/06/11(金)22:31:04 No.812196000
個人的にはスレ画を映画版にして再度出してほしい…
14 21/06/11(金)22:32:30 No.812196636
映画に出なくてもGジェネ版名義でいくらでも出せるだろうしねHGUC
15 21/06/11(金)22:34:20 No.812197465
見慣れたせいもあるけど色がトリコロールだと普通のガンダムっぽい
16 21/06/11(金)22:35:46 No.812198146
ほんとになんでなんの説明もなくSDCS止まったんだ
17 21/06/11(金)22:36:44 No.812198569
試しに作ってみたけど革命者が与える威圧感が足りないとかそんなのでボツになった幻の機体プロトクスィー とかそんなんで出ればよい!
18 21/06/11(金)22:36:56 No.812198664
まあクスィーはミサイルコンテナ付けたやつ出るだろうし そんときに本体もなんかやってくれるだろ
19 21/06/11(金)22:37:28 No.812198927
>ほんとになんでなんの説明もなくSDCS止まったんだ ワーヒーやってるからそっちに労力割いてるんじゃね?SD全体のブランド力がHGとかMGとかと同じくらいみたいだし
20 21/06/11(金)22:38:02 No.812199270
SDEXとか忘れた頃にまた出し始めたしCSもそのうちまたやるだろう 今はワーヒーで忙しそうだからそれが落ち着くまでは我慢なさい
21 21/06/11(金)22:38:15 No.812199381
SDだと標準体型に近づくというかヒーローっぽい雰囲気出るな
22 21/06/11(金)22:39:17 No.812199939
SDは需要的に中国バンダイが主導で回してくんじゃなかろうか
23 21/06/11(金)22:39:25 No.812200007
シルエットが星形してるのがいい
24 21/06/11(金)22:40:32 No.812200607
SDのクスィーはすごいかっこ良くていいプラモだよ クスィー自体が肩幅あったりしてSD映えするし
25 21/06/11(金)22:42:11 No.812201371
ビームサーベルがパタパタするのだけがちょっと困りもの
26 21/06/11(金)22:44:44 No.812202585
>ほんとになんでなんの説明もなくSDCS止まったんだ SDの止まってるように見えるシリーズはだいたいスローなだけで止まってない LGBBも忘れた頃に出てくる あとSDCS横浜おっちゃんはそこまで前でもないよ
27 21/06/11(金)22:48:50 No.812204838
新しい方はなんか手がでかくなってたりで悪魔っぽさ増してる
28 21/06/11(金)22:50:21 No.812205436
>新しい方はなんか手がでかくなってたりで悪魔っぽさ増してる 正直言ってむっちゃ好み 末端肥大系ロボ好きなんだよな俺
29 21/06/11(金)22:52:20 No.812206555
>試しに作ってみたけど革命者が与える威圧感が足りないとかそんなのでボツになった幻の機体プロトクスィー >とかそんなんで出ればよい! ゼロもいつの間にかプロトゼロなんてのができたしな
30 21/06/11(金)22:57:48 No.812209027
一度ぶっ壊れて改修ついでにこっちに近くなったりするのかな
31 21/06/11(金)22:57:57 No.812209091
諸々のインタビューだとアニメでがらっと外見が変わってることに関して何か妙に言葉濁してる感じなのよな 故に後々お馴染みの姿になるのでは説も出るし
32 21/06/11(金)23:00:03 No.812209922
プラモの方もランナーに意味深なスイッチあったし…
33 21/06/11(金)23:00:42 No.812210208
映画はGジェネでお馴染みのあの音楽流れる?
34 21/06/11(金)23:01:09 No.812210399
ちょろっといじって売ってくれるかな もしくはただの色違いで
35 21/06/11(金)23:06:25 No.812212706
ゲームの方は表紙のカラーリングだよね
36 21/06/11(金)23:09:37 No.812214060
トライエイジだと新しい方がゲーム内だとクスィーガンダム(映画)になってるっぽい
37 21/06/11(金)23:10:52 No.812214587
メッサーの事もあるし何らかの形で出てくると思うよ プレバンでもいいし
38 21/06/11(金)23:12:12 No.812215146
TVゼロとゼロカスほど見た目違うってわけでもないからなぁ
39 21/06/11(金)23:13:43 No.812215729
>2部で色変わるかもしれんし・・・ 3部でしっぱミサイルもつくかもしれんし…
40 21/06/11(金)23:14:33 No.812216067
ウイングゼロとプロトゼロみたいな
41 21/06/11(金)23:15:17 No.812216359
どうやっても年跨ぐだろうしバンダイが一形態で済ませるとは思えない
42 21/06/11(金)23:15:51 No.812216608
最期は決まってるんだし一暴れ用にいっぱい盛ってもいい
43 21/06/11(金)23:16:22 No.812216839
映画の方はカトキデザインだけどこっちは美樹本デザインだからな
44 21/06/11(金)23:17:51 No.812217436
コミカライズだとなんでかこっちだしなかったことにするつもりはないと思う 認知度高いからまだまだ稼げるしな!!
45 21/06/11(金)23:18:19 No.812217623
>映画の方はカトキデザインだけどこっちは美樹本デザインだからな 美樹本はキャラデザでメカは森木靖泰だ
46 21/06/11(金)23:18:33 No.812217714
こっちにもファンがいるんだから切り捨てる理由もないというか…
47 21/06/11(金)23:18:49 No.812217818
ネクスエッジ楽しみ 高い!!
48 21/06/11(金)23:20:18 No.812218435
美味しいバージョン違を出さないほうがおかしいんだ
49 21/06/11(金)23:21:49 No.812219039
>美樹本はキャラデザでメカは森木靖泰だ 素で間違えた恥ずかしい
50 21/06/11(金)23:22:24 No.812219271
>こっちにもファンがいるんだから切り捨てる理由もないというか… それなのにスレ画をsageる「」の多いこと…
51 21/06/11(金)23:22:28 No.812219295
>「カトキさんも、最初は玩具ベースのデザインをあげられたのですが、ご自身から小説版をリスペクトしたデザインでいきたいと言われて」 >今回は“脱ガンダム”でいこうとなりました >中谷さんが描くとどんな形でもガンダムに感じられる部分があって。最終的に、一番フラットな目線で見ている村瀬(修功)監督がガンダムっぽいと判断して、直すこともありました。かなり苦労されたうえで現在のデザインになっていきましたね >「デザインを発表した時に『色が違う』というお言葉もいただきました」と振り返る玄馬だが「カトキさんも白に踏み切ることに躊躇されていたのですが、当時の(アニメーション雑誌)『ニュータイプ』で、森木さんが描かれた、白色に塗られたΞガンダムのイラストをカトキさんが見つけたんです。当時の表紙絵は美樹本(晴彦)さんが描かれているんですが、色彩担当の方が、ガンダムに寄せるために胸部を青に塗られたんだと思います。しかし、当時から森木さんのなかに、Ξガンダムは白色というイメージがあったことの裏取りができた。そこでカトキさんも白に踏み切られました」 カトキや監督の方向性諸々で小説っぽいデザインになったみたいだね