虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/11(金)21:06:00 いい感... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/11(金)21:06:00 No.812158035

いい感じのブックシェルフスピーカーが欲しい イケてるパワーアンプも欲しい お安く!

1 21/06/11(金)21:06:30 No.812158282

アクティブスピーカーでいいじゃん

2 21/06/11(金)21:09:21 No.812159591

NS-B330とかいいなと思ってる

3 21/06/11(金)21:10:25 No.812160124

アンプはまあS.M.S.Lのどれか選べば… https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A21MC7V8NB4W3W&qid=1623343954&ref=sr_pg_1

4 21/06/11(金)21:10:47 No.812160313

>アクティブスピーカーでいいじゃん アンプとDAC合わせた価格だと考えると結構いいのが買える

5 21/06/11(金)21:11:26 No.812160572

zonsor 1

6 21/06/11(金)21:12:19 No.812160911

D802J++が同軸入力あって手持ちのnano iDSDと繋げそうだから候補にしてる

7 21/06/11(金)21:12:49 No.812161102

opticon 1

8 21/06/11(金)21:15:52 No.812162304

スレ画でよくない?

9 21/06/11(金)21:16:41 No.812162619

R-51M IMGウーファー!

10 21/06/11(金)21:16:42 No.812162621

>zonsor 1 シックでいいね NS-B330のほうが再生周波数帯域広いけど多分聞いても区別できないだろうな…

11 21/06/11(金)21:19:39 No.812163824

いつか4312Mを部屋にお迎えしたい

12 21/06/11(金)21:20:03 No.812164038

>スレ画でよくない? 若干そんな気もしている なんといっても安いし

13 21/06/11(金)21:22:23 No.812165179

アンプは中華の選択肢豊富だな… コンパクトなパワーアンプで探すと国産結構選択肢が少ない…

14 21/06/11(金)21:24:34 No.812166075

Opticon1 値段もこなれてきてるしいいよ

15 21/06/11(金)21:26:20 No.812166877

>Opticon1 >値段もこなれてきてるしいいよ ちょっと予算オーバーかな… あとあまり売ってない感じがする

16 21/06/11(金)21:28:00 No.812167552

S-CN301-LR 多分もう中古しか無いけど…低音がちょっと強調しすぎな気もするけどこの頃のパイオニアは良いスピーカー多いと思う

17 21/06/11(金)21:28:34 No.812167767

daimond10.1とかどうかなって思ったけどもう売ってなかった…

18 21/06/11(金)21:28:51 No.812167893

>アンプは中華の選択肢豊富だな… >コンパクトなパワーアンプで探すと国産結構選択肢が少ない… >アンプは中華の選択肢豊富だな… >コンパクトなパワーアンプで探すと国産結構選択肢が少ない… 国産でコンパクトでそこそこコスパ良いとなるとAX-505とかその辺だが 雰囲気予算オーバーかな 個人輸入を厭わないならオーストラリア産でもう少し安いのがあるんだが

19 21/06/11(金)21:29:03 No.812167975

YAMAHAのNS-BP200BP安くていいよと思ったら販売終了ぽいな… 今持ってるの死んだら同じの中古じゃないと厳しいのか…

20 21/06/11(金)21:30:05 No.812168383

FYNE AUDIOのF500がコスパ良くて好きだわ

21 21/06/11(金)21:30:23 No.812168505

スピーカーなんて中古でいいんだ中古で

22 21/06/11(金)21:30:48 No.812168705

LS-NA9とKA-NA9! バイナウ!

23 21/06/11(金)21:31:37 No.812169027

スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい

24 21/06/11(金)21:32:10 No.812169238

>スピーカーなんて中古でいいんだ中古で 上で出てるDaliの新品スピーカーと同価格で良いものとなると 意外とない

25 21/06/11(金)21:32:17 No.812169278

アンプだとパイオニアのStellanovaが気になる

26 21/06/11(金)21:32:20 No.812169297

>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい 振動してるからそりゃね ただ寿命はかなり長い方ではある

27 21/06/11(金)21:33:03 No.812169603

色々いい感じの選択肢が増えてきてどうしよう…ってなってきた

28 21/06/11(金)21:33:23 No.812169719

>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい エッジのゴムが加水分解でボロボロになったりする

29 21/06/11(金)21:33:38 No.812169818

>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい 段々死んでいくんだけど毎日その音で聞いてると耳もわかんなくて死んでる状態を把握しにくいのはある 同じ物でも新しいのと比べると音違うなってなったりする 毎日見る人が太って行ったりするのに気付きにくいのと同じで

30 21/06/11(金)21:33:45 No.812169856

>色々いい感じの選択肢が増えてきてどうしよう…ってなってきた 同価格帯ならデザインとかで選ぶのもありだよ

31 21/06/11(金)21:34:25 No.812170107

ひょっとしてオーディオ野郎どもの間ではスピーカーやアンプのエントリー価格って~10万くらいのレンジを指すんじゃ老化

32 21/06/11(金)21:34:41 No.812170213

>>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい >エッジのゴムが加水分解でボロボロになったりする あとユニットによっては錆びやすかったりね

33 21/06/11(金)21:34:43 No.812170229

>>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい >エッジのゴムが加水分解でボロボロになったりする 単発じゃなきゃネットワークのコンデンサーの汁も抜けるぞ

34 21/06/11(金)21:35:06 No.812170375

中華アンプなら製造は中国だけど取り扱いは日本のFX-AUDIO-あたりだと博打感は若干減るかも

35 21/06/11(金)21:35:33 No.812170516

>ひょっとしてオーディオ野郎どもの間ではスピーカーやアンプのエントリー価格って~10万くらいのレンジを指すんじゃ老化 オーディオ野郎だからな

36 21/06/11(金)21:35:50 No.812170625

>ひょっとしてオーディオ野郎どもの間ではスピーカーやアンプのエントリー価格って~10万くらいのレンジを指すんじゃ老化 左様 最近はハイエンドが天井知らずになってきてるから ミドルの定義は難しいがエントリーは大体そこ

37 21/06/11(金)21:36:02 No.812170703

>中華アンプなら製造は中国だけど取り扱いは日本のFX-AUDIO-あたりだと博打感は若干減るかも D802J++は候補になってる ACアダプタ別売りがちょっと面倒だけど

38 21/06/11(金)21:36:04 No.812170720

>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい 子供がやってくる事があれば秘孔を突かれて死ぬ

39 21/06/11(金)21:36:10 No.812170776

A80

40 21/06/11(金)21:36:39 No.812170975

>ひょっとしてオーディオ野郎どもの間ではスピーカーやアンプのエントリー価格って~10万くらいのレンジを指すんじゃ老化 ピュアオーディオへの道だとそのぐらいがエントリーだけどプアオーディオならハードオフの中古スピーカーと中華アンプでOKよ

41 21/06/11(金)21:36:42 No.812170997

15万くらいまではエントリーみたいな雰囲気は有る

42 21/06/11(金)21:37:04 No.812171146

>YAMAHAのNS-BP200BP安くていいよと思ったら販売終了ぽいな… やすいしとりあえず買ってみるかと買ったら値段以上にありゃいいものだったな いまでもメインとして頑張ってもらってる

43 21/06/11(金)21:38:04 No.812171627

>ひょっとしてオーディオ野郎どもの間ではスピーカーやアンプのエントリー価格って~10万くらいのレンジを指すんじゃ老化 一本1万円くらいがエントリーな気がする中古ならもうちょっと安く済む この辺の使いだすと今まで使ってたやっすいスピーカーは実はアレなんではと思い出す感じまだ引き返せる

44 21/06/11(金)21:38:05 No.812171637

やっぱ試聴に行きたいなあ…こんなご時世だけど 秋葉のオーディオ屋にでも覗きにいこうかな

45 21/06/11(金)21:38:29 No.812171806

大事に使ってたスピーカーだったがペコペコするのが面白かったらしく子供がセンター全部潰してくれて膝から落ちた

46 21/06/11(金)21:40:00 No.812172426

ちなみに今はLS-VH7っていう20年前のケンウッドのコンポについてたスピーカーを古くて安いマランツのAVアンプで鳴らしている アンプにはスピーカーしか繋いでないから無駄感が強い

47 21/06/11(金)21:40:11 No.812172501

>大事に使ってたスピーカーだったがペコペコするのが面白かったらしく子供がセンター全部潰してくれて膝から落ちた 掃除機で戻らないんです?

48 21/06/11(金)21:40:18 No.812172553

デスクトップだけで聴くならこれ2本買えばアンプもDACもいらないのでお勧め https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262172/

49 21/06/11(金)21:42:25 No.812173405

>https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262172/ これちっちゃくていいなー でかいのすぐ邪魔になるからこれとかAudioEngineの小さいやつ憧れるわ

50 21/06/11(金)21:44:29 No.812174375

sx-wd7vntおすすめだよって思ったらこれももう扱ってないのか… 無常だ…

51 21/06/11(金)21:45:05 No.812174626

AVアンプあるならペア1万とかの安いスピーカーとサブウーファー足して4.1chにしてみるとゲームとか映画が楽しくなるよ

52 21/06/11(金)21:45:43 No.812174886

オンキョーリニンサン!!MA-500Uの後継作ってくだち!

53 21/06/11(金)21:46:42 No.812175324

>AVアンプあるならペア1万とかの安いスピーカーとサブウーファー足して4.1chにしてみるとゲームとか映画が楽しくなるよ それは正直考えてるんだけど部屋のスペースがなあ…

54 21/06/11(金)21:47:13 No.812175565

>オンキョーリニンサン!!MA-500Uの後継作ってくだち! ONKYOは今マジでヤバいから…

55 21/06/11(金)21:48:05 No.812175906

アンプはやっぱ国産だと10万くらい出さなきゃいけなさそうだな… プアオーディオに進むべきかもしれん

56 21/06/11(金)21:48:32 No.812176099

GX-100HDまだ現役だな AG03につないで使ってる S-CN301がコスパ的にもいい音らしいけどまだ手に入れてない

57 21/06/11(金)21:49:05 No.812176292

普段十万の機材で音を聞いてる人「これ音質悪いな」 普段五千円のイヤホンで音を聴いてる人「これ音質良すぎる」

58 21/06/11(金)21:49:56 No.812176589

ケンウッドのSP0001ほしかったけど当時は手が出せなかった

59 21/06/11(金)21:50:27 No.812176783

>アンプはやっぱ国産だと10万くらい出さなきゃいけなさそうだな… >プアオーディオに進むべきかもしれん それで良いと思うぜ 身の丈に合わないオーディオ趣味は結構きつい きつかった

60 21/06/11(金)21:50:30 No.812176804

>>https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262172/ >これちっちゃくていいなー >でかいのすぐ邪魔になるからこれとかAudioEngineの小さいやつ憧れるわ あゴメン DACはいるわコレ 入力はXLRだけだ

61 21/06/11(金)21:51:07 No.812177144

いいモノで聴くまでは今までの機材に不満なかったのに… もう戻れない!って沼に沈む

62 21/06/11(金)21:51:18 No.812177268

>>スピーカーって結構死ぬの?今使ってるの死んだらショックでかい >振動してるからそりゃね >ただ寿命はかなり長い方ではある 8年選手だから次の考えてた方がいいかな >https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262172/ よさそうだから候補に入れとこう

63 21/06/11(金)21:51:44 No.812177445

>普段十万の機材で音を聞いてる人「これ音質悪いな」 >普段五千円のイヤホンで音を聴いてる人「これ音質良すぎる」 レビューでもこういうの良くある

64 21/06/11(金)21:52:23 No.812177802

50000で丁度いいアンプとスピーカーの組み合わせを教えてほしい Zen DACは買った

65 21/06/11(金)21:53:13 No.812178215

>レビューでもこういうの良くある 安価なスピーカーに評判良いから買ったけどこれで音質良い? ~に比べたら悪すぎて聞けるものではありません で~が上のグレードだったりでそりゃそうだろってなる

66 21/06/11(金)21:53:32 No.812178374

業物みたいなごきげんスピーカーが欲しい

67 21/06/11(金)21:54:05 No.812178660

>業物みたいなごきげんスピーカーが欲しい クソみて―な音が出そうだ…

68 21/06/11(金)21:55:51 No.812179504

>8年選手だから次の考えてた方がいいかな >>https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262172/ >よさそうだから候補に入れとこう 入力端子は気をつけたほうがいいが音は間違いなくよくて後悔はしないと思う お手軽キャリブレーションがあるところもおススメポイント

69 21/06/11(金)21:56:41 No.812179882

>50000で丁度いいアンプとスピーカーの組み合わせを教えてほしい >Zen DACは買った Zen DAC良さそうだよね 同軸でつなげられるパワーアンプとハイレゾ対応スピーカーでどう聞こえるかレビューしてほしい

70 21/06/11(金)21:56:50 No.812179973

Auratoneとか好きだよ

71 21/06/11(金)21:57:21 No.812180210

zendacは適当なアクティブスピーカーに繋いだらそれでいいんじゃねえかな

72 21/06/11(金)21:59:30 No.812181272

>Auratoneとか好きだよ 昔のフルレンジ一発で雰囲気いい音が出るね いい意味で神経質にならないというか

73 21/06/11(金)21:59:55 No.812181475

あんまりスレ画の話は出ないな… ブランド力の面でやや弱いんだろうか

74 21/06/11(金)22:00:42 No.812181878

>あんまりスレ画の話は出ないな… >ブランド力の面でやや弱いんだろうか Fostexは自作ユニットのブランド感ある

75 21/06/11(金)22:01:23 No.812182178

>ブランド力の面でやや弱いんだろうか うちはモニタースピーカーでPM0.4C使ってるよ

76 21/06/11(金)22:02:29 No.812182686

パソコン用にA80って奴買ったけど割といいと思う

77 21/06/11(金)22:04:13 No.812183547

中古で買ったdaliのroyal MenuetⅡは元気です もしヘタれててもわからなさそう

↑Top