虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • みづら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/11(金)20:48:09 No.812150969

    みづらいけども オクラの葉っぱの裏なんだけども なんか水滴がついてて拭き取ろうとしたらゼリーみたいなつぶつぶだったんだよ なんじゃこりゃと思ってググったら https://www.shizecon.net/award/detail.html?id=257 へへ 小学生に教えられちまったなってね

    1 21/06/11(金)20:48:29 No.812151109

    指ふっと

    2 21/06/11(金)20:51:06 No.812152165

    >「だれが答えているか分からないからダメ」とお母さん。 あー…いいお母さんだ SNS時代の真理だと思う

    3 21/06/11(金)20:51:15 No.812152234

    >「だれが答えているか分からないからダメ」とお母さん。 親がしっかりしとる

    4 21/06/11(金)20:52:42 No.812152804

    >簡単に解決できないテーマに行き当たったことはしあわせなことである よい論評だと思う

    5 21/06/11(金)20:52:56 No.812152883

    ムチンか ネバネバのもと葉っぱからも染みでるのか

    6 21/06/11(金)20:53:13 ID:njUQd4hg njUQd4hg No.812152981

    スレッドを立てた人によって削除されました >あー…いいお母さんだ >SNS時代の真理だと思う なーに言ってんだこいつは

    7 21/06/11(金)20:53:46 ID:2ZtNY22c 2ZtNY22c No.812153218

    スレッドを立てた人によって削除されました >あー…いいお母さんだ >SNS時代の真理だと思う 何を知ったふうな口でいってんだこいつ

    8 21/06/11(金)20:54:09 ID:M4M5tQSU M4M5tQSU No.812153364

    スレッドを立てた人によって削除されました >あー…いいお母さんだ >SNS時代の真理だと思う それSNSとか関係あります?

    9 21/06/11(金)20:54:37 No.812153540

    賢い子だ

    10 21/06/11(金)20:57:02 ID:89td3aUg 89td3aUg No.812154453

    スレッドを立てた人によって削除されました >>あー…いいお母さんだ >>SNS時代の真理だと思う >なーに言ってんだこいつは 多分お母さんが真理さんっていう名前なんだと思う

    11 21/06/11(金)20:57:04 No.812154460

    むちんちん…

    12 21/06/11(金)20:57:56 No.812154785

    賢くない「」きたな…

    13 21/06/11(金)20:58:23 No.812154954

    お母さんしっかり者だな

    14 21/06/11(金)20:58:32 No.812155019

    ネットでポンと調べられる時代だけどやっぱ過程は重要だなあ

    15 21/06/11(金)20:59:52 No.812155454

    結局インターネットかよ!と思ったらその先がちゃんと続いていて偉い

    16 21/06/11(金)21:00:27 No.812155670

    何に気が触れたんだ…

    17 21/06/11(金)21:01:53 No.812156312

    >「」の話はデマ妄想願望勘違いのどれかだからダメ

    18 21/06/11(金)21:03:03 No.812156787

    ネットで調べて終わりじゃなくて検証と考察を繰り返して調べていくのはマジで偉い

    19 21/06/11(金)21:03:08 No.812156820

    マリさんはくすっとした

    20 21/06/11(金)21:06:19 No.812158203

    鼻水とか卵の白身とか

    21 21/06/11(金)21:06:23 No.812158236

    記録できて偉い! おれにはむりだ…

    22 21/06/11(金)21:07:27 No.812158727

    こういう過程を経て得た知識は忘れないだろうな

    23 21/06/11(金)21:08:11 No.812159097

    結局ムチんなんだろうか?

    24 21/06/11(金)21:09:30 No.812159677

    研究者に向いてるのはがむしゃらに勉強するタイプよりこういう子なんだろうな

    25 21/06/11(金)21:10:43 No.812160278

    賢い小学生だと思ったのにお母さんスイッチが入ってしまった「」がいてダメだった

    26 21/06/11(金)21:13:29 No.812161343

    小3…小3!?

    27 21/06/11(金)21:16:31 No.812162560

    虫からすると即死エリアなのかムチン...

    28 21/06/11(金)21:16:53 No.812162704

    本当に立派な子だわ俺が小3の頃とは大違い

    29 21/06/11(金)21:20:48 No.812164386

    人はなぜ争うのか

    30 21/06/11(金)21:24:11 No.812165911

    七日間の留守で親の実家に帰省とかしたのかなとか微笑ましくなる

    31 21/06/11(金)21:24:45 No.812166151

    どうでもいいけどオクラってこうぶら下がって生えるのかと思ったら fu75685.jpg 上向きにビイン!!って生えるんだね

    32 21/06/11(金)21:25:53 No.812166732

    >fu75685.jpg >上向きにビイン!!って生えるんだね へー初めて知った 花があった真ん中が膨らむって感じなのかしら

    33 21/06/11(金)21:27:45 No.812167442

    結局ムチン玉の中にアブラムシの子供が取り込まれてるのは何故だったんだ…

    34 21/06/11(金)21:27:57 No.812167534

    >花があった真ん中が膨らむって感じなのかしら そうだよ だからあのなんか小学校のときに育てたアサガオじゃないほう(なんか花が綺麗で種が飛ぶ)に近い植物

    35 21/06/11(金)21:28:14 No.812167632

    何なら今の俺の数百倍かしこい 俺はここで得た知識だけで生きている

    36 21/06/11(金)21:29:07 No.812168001

    imgには世界の全てが詰まってるからな

    37 21/06/11(金)21:29:36 No.812168175

    知識はこの子より少しあるかもしれないが それを活かす知恵でこの子に勝てる気が全くしない

    38 21/06/11(金)21:29:49 No.812168264

    てか植物からムチンって出るの? 絶対ムチンじゃないでしょ ガラクタンとかペクチンとかじゃねえの

    39 21/06/11(金)21:30:29 No.812168547

    >てか植物からムチンって出るの? 知らんのか オクラは動物の一種

    40 21/06/11(金)21:31:21 No.812168900

    >てか植物からムチンって出るの? >絶対ムチンじゃないでしょ >ガラクタンとかペクチンとかじゃねえの その質問をするのはお前で100万人めだ

    41 21/06/11(金)21:32:01 No.812169182

    めんどくさいし「多糖類ゲル」でいいよ

    42 21/06/11(金)21:32:26 No.812169332

    >てか植物からムチンって出るの? >絶対ムチンじゃないでしょ >ガラクタンとかペクチンとかじゃねえの よしオクラを育てて葉っぱの裏にできる玉を集めて成分分析をしてくれ そしてその結果をここで発表してくれ

    43 21/06/11(金)21:33:05 No.812169617

    ムチンなんてエッチなCG集とか漫画でしか見た事なかった

    44 21/06/11(金)21:33:37 No.812169815

    ググったらマジでムチンじゃないっぽいねオクラのネバネバ ムチムチしてるって語感だけで誤用しまくってる日本人ヤベーみたいな話だった そんでサイトはどこも本来のムチンとしての効用を語ってるからオクラの事が全く分からなくなった

    45 21/06/11(金)21:35:01 No.812170337

    >ムチンなんてエッチなCG集とか漫画でしか見た事なかった 擬音の話かな?

    46 21/06/11(金)21:35:49 No.812170618

    >よしオクラを育てて葉っぱの裏にできる玉を集めて成分分析をしてくれ >そしてその結果をここで発表してくれ そうじゃなくてさ 植物細胞から糖ヌクレオチドは合成できないよねって… ゴルジ体がないんだから

    47 21/06/11(金)21:36:37 No.812170963

    >>よしオクラを育てて葉っぱの裏にできる玉を集めて成分分析をしてくれ >>そしてその結果をここで発表してくれ >そうじゃなくてさ >植物細胞から糖ヌクレオチドは合成できないよねって… >ゴルジ体がないんだから すまんが誰にでも分かるように言ってくれ

    48 21/06/11(金)21:37:34 No.812171384

    プロを呼んでくれ

    49 21/06/11(金)21:37:58 No.812171579

    >「「」が答えているからダメ」とお母さん。

    50 21/06/11(金)21:38:58 No.812171987

    >植物細胞から糖ヌクレオチドは合成できないよねって… >ゴルジ体がないんだから なんて?

    51 21/06/11(金)21:39:06 No.812172050

    >てか植物からムチンって出るの? >絶対ムチンじゃないでしょ >ガラクタンとかペクチンとかじゃねえの 小学生以下

    52 21/06/11(金)21:39:20 No.812172151

    >「「」はダメ」とお母さん。

    53 21/06/11(金)21:39:46 No.812172329

    カエルにタバコを吸わせたらを思い出した…

    54 21/06/11(金)21:40:08 No.812172481

    抜くレオタード…?ゴルシ…?

    55 21/06/11(金)21:40:13 No.812172525

    日本では動物性も植物性もまとめてムチンと呼ばれてたけど正確じゃないから訂正しようぜって研究者から指摘された

    56 21/06/11(金)21:40:27 No.812172606

    ムチンが入ってるから消化を助けるってのが全くのデマで ただの食物繊維でしかないなんてそんな

    57 21/06/11(金)21:40:42 No.812172728

    ちょっと上にググった「」がいるのになんでしょうもないレスポンチしてんの

    58 21/06/11(金)21:41:21 No.812172992

    ネットは誰が答えてるか分からないからだめ

    59 21/06/11(金)21:41:29 No.812173060

    >すまんが誰にでも分かるように言ってくれ 植物にはタンパク質を合成する器官がない 正確にはムチンのようなでかい分子を合成する器官がない もっと小さい単純なタンパク質なら作れるけど…

    60 21/06/11(金)21:41:43 No.812173137

    >結局ムチン玉の中にアブラムシの子供が取り込まれてるのは何故だったんだ… わからん… ただムチンの中にいたら呼吸は出来ないよなって思う アブラムシがそのまま死ぬなら植物が防御物質を出してるってことだし アブラムシが生きてるなら何らかの方法で呼吸していて自分の体を守るために利用してるのかも

    61 21/06/11(金)21:42:13 No.812173330

    この子は賢いけど今なら殴り合いで勝てるかもしれない

    62 21/06/11(金)21:42:18 No.812173365

    一番新しい自由研究コンクールが61回になっててムチンが植物で生成されないと定義されたのがミル貝によると2020だから53回のこの発表時にはムチン呼びだったんじゃないの

    63 21/06/11(金)21:43:04 No.812173671

    >>すまんが誰にでも分かるように言ってくれ >植物にはタンパク質を合成する器官がない >正確にはムチンのようなでかい分子を合成する器官がない >もっと小さい単純なタンパク質なら作れるけど… こむずかしいこと言うなくらいのつもりだったけど本当に分かりやすく説明するやつがいるか でもありがとうよくわかった

    64 21/06/11(金)21:43:22 No.812173819

    >>すまんが誰にでも分かるように言ってくれ >植物にはタンパク質を合成する器官がない >正確にはムチンのようなでかい分子を合成する器官がない >もっと小さい単純なタンパク質なら作れるけど… 葉緑体じゃグリシンとかコングリシニンみたいな7S~11Sのタンパク質しか作れねえもんな…

    65 21/06/11(金)21:43:34 No.812173942

    >ゴルジ体がないんだから えっあるけど… https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167488998000615

    66 21/06/11(金)21:43:49 No.812174043

    やはりネット上で誰が描いてるか分からないものはダメだな

    67 21/06/11(金)21:44:00 No.812174127

    精液が黄色い原因調べた時もムチンって出てきたなあ

    68 21/06/11(金)21:44:27 No.812174345

    お母さんは正しかった

    69 21/06/11(金)21:44:45 No.812174482

    >えっあるけど… >https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167488998000615 それゴルジ構造体であって「所謂ゴルジ体」とは違う趣旨のレポートだったよ

    70 21/06/11(金)21:45:23 No.812174746

    アブラムシってオクラ食べるの?

    71 21/06/11(金)21:46:21 No.812175166

    横から悪いんだけど ゴルジ体とゴルジ構造体とやらは機能は違うの?

    72 21/06/11(金)21:46:45 No.812175343

    ムチン❤️ムチン❤️

    73 21/06/11(金)21:47:20 No.812175620

    >ゴルジ体とゴルジ構造体とやらは機能は違うの? ゴルジ構造ってのがそのタンパク質を合成するための装置で ゴルジ体ってのはゴルジ構造が高度に折り重なった小器官のこと ゴルジ構造自体は葉緑体にもあるよ

    74 21/06/11(金)21:47:30 No.812175688

    知らんけどメロンパンとメロンソーダくらい違うんじゃないか