虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/11(金)19:02:48 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/11(金)19:02:48 No.812107847

好きな日本酒教えて 画像は入手性と味と価格のバランスがいいやつ

1 21/06/11(金)19:04:08 No.812108311

菊正宗のギンパック

2 21/06/11(金)19:05:38 No.812108837

樽酒 何か木の香りがして好き

3 21/06/11(金)19:06:54 No.812109271

香り酵母877

4 21/06/11(金)19:07:25 No.812109445

ここで言ったら買いにくくなったんでひみつ♡

5 21/06/11(金)19:07:31 No.812109482

讃岐くらうでぃは飲みやすくて好き

6 21/06/11(金)19:08:27 No.812109799

生酒なら何でも好き

7 21/06/11(金)19:08:41 No.812109882

新潟に住んでるならDHC酒蔵がなかなか美味しいよ

8 21/06/11(金)19:10:00 No.812110351

三笑楽って地酒が好き 地元離れてからはじめて良さがわかった

9 21/06/11(金)19:10:00 No.812110352

而今と新政と十四代とかいう噂だけの酒 どれか飲んだことある人いる?

10 21/06/11(金)19:10:41 No.812110575

ザク!

11 21/06/11(金)19:11:36 No.812110909

近所に加茂錦が入荷したから土日に買いに行く所だ

12 21/06/11(金)19:11:53 No.812111006

>而今と新政と十四代とかいう噂だけの酒 >どれか飲んだことある人いる? どれもある 今はコロナ前より買いやすいよ

13 21/06/11(金)19:12:38 No.812111308

>菊正宗のギンパック んまいね

14 21/06/11(金)19:12:52 No.812111385

新潟の酒は山間が気になってるなあ

15 21/06/11(金)19:13:04 No.812111479

>而今と新政と十四代とかいう噂だけの酒 >どれか飲んだことある人いる? 而だけ買えない あとはどうにかなってる

16 21/06/11(金)19:14:24 No.812111934

なんだかんだ言って大手のは大体美味い 八海山とか獺祭とか

17 21/06/11(金)19:15:46 No.812112426

上善如水おいちい!

18 21/06/11(金)19:17:04 No.812112854

菊水

19 21/06/11(金)19:17:23 No.812112968

岐阜だかどこかから北海道に引っ越してきた蔵の酒が結構美味かった

20 21/06/11(金)19:17:28 No.812113001

地元の酒だと開運好き 何か名前の縁起がいいし

21 21/06/11(金)19:18:23 No.812113328

スレ画なら黒松の方が好き

22 21/06/11(金)19:19:10 No.812113620

西の関

23 21/06/11(金)19:19:21 No.812113687

福島の酒なんだけどロ万(ろまん)おいしいよ 七ロ万とか一ロ万とか数字がつくんだけど十ロ万のトロマンがあってダメだった

24 21/06/11(金)19:20:16 No.812114056

夏が近づくと生酒増えて嬉しい

25 21/06/11(金)19:20:40 No.812114215

雪降るような山がある所の酒は大体美味い

26 21/06/11(金)19:20:41 No.812114219

最近飲んで美味しいと思ったのは佐賀の天山と熊本の西の関

27 21/06/11(金)19:20:56 No.812114308

いろいろ飲んだけどキクマサピン

28 21/06/11(金)19:20:57 No.812114318

>夏が近づくと生酒増えて嬉しい 寧ろ生酒は12月では!?

29 21/06/11(金)19:22:41 No.812114924

三芳菊

30 21/06/11(金)19:22:43 No.812114937

最近は夏用に色々あの手この手で新商品出してるけど冬に出る酒の旨さと比べるとまだまだ ロック用は多くなってきたが割り切ってカクテル向けとかに特化した方が面白いかもしれん

31 21/06/11(金)19:22:51 No.812114980

高千代は色々あるけどどれ買えばいいんだろう たかちよも巻機も美味しそうだ

32 21/06/11(金)19:23:13 No.812115114

國稀 安くて飲みやすい

33 21/06/11(金)19:23:18 No.812115136

最近低アルブームになってるけど 味の薄さを強烈な酸味でカバーするのが多くて結構味が似るよね

34 21/06/11(金)19:23:28 No.812115205

元帥

35 21/06/11(金)19:23:45 No.812115320

前居酒屋で飲んだ寫樂がすごい美味しかったんだけど売ってるところがあまり無い…

36 21/06/11(金)19:23:50 No.812115347

長野の夜明け前

37 21/06/11(金)19:24:12 No.812115488

低アルは風の森のALPHA1だったかが美味しかった

38 21/06/11(金)19:24:18 No.812115516

十四代友達からすげえ勧められたから飲んだけどそもそも酒飲めないからよくわかんなかった

39 21/06/11(金)19:24:30 No.812115592

ワンカップ大関

40 21/06/11(金)19:24:49 No.812115685

猫に小判いや下戸に十四代か…

41 21/06/11(金)19:24:56 No.812115728

書き込みをした人によって削除されました

42 21/06/11(金)19:25:46 No.812115991

白鶴の生酒のんでおいちい!ってなったクソ初心者なんだけど 飲みやすいのでオススメあったら教えてくだち…

43 21/06/11(金)19:26:22 No.812116215

東洋美人と姿

44 21/06/11(金)19:26:24 No.812116228

>前居酒屋で飲んだ寫樂がすごい美味しかったんだけど売ってるところがあまり無い… 非大手は販売先限られるからね

45 21/06/11(金)19:26:34 No.812116293

近所の酒屋はいつも而今が一瞬で売り切れて而今のTシャツしか売ってなくて笑う

46 21/06/11(金)19:27:05 No.812116471

辛口一献

47 21/06/11(金)19:27:32 No.812116637

最近は甲子正宗の辛口 肉に合う

48 21/06/11(金)19:27:34 No.812116651

鍋島

49 21/06/11(金)19:27:50 No.812116735

写楽は人気あるからな 値段上がる前の純米なんてコスパも良すぎだった

50 21/06/11(金)19:27:55 No.812116760

信州亀齢 入手性はあんまよくなか

51 21/06/11(金)19:28:12 No.812116848

あっつあつの熱燗にして飲むから高いのはいらない 剣菱は良いと思う あとは地酒の一升2000円でこぼこくらいのやつ

52 21/06/11(金)19:28:13 No.812116866

広島って地味に美味しい日本酒多くないか? 宝剣とか

53 21/06/11(金)19:28:14 No.812116871

wakazeのFONIA SORRA

54 21/06/11(金)19:28:15 No.812116874

イベントで買ったやつだけど美味しかった fu75329.jpg

55 21/06/11(金)19:29:27 No.812117268

地元のばっか飲んでるからおすすめするのちょっと恥ずかしいな

56 21/06/11(金)19:29:28 No.812117275

飲みやすいのはここで聞くより居酒屋行って唎酒セットでも頼んだ方がいいけど…今コロナなんだよなぁ

57 21/06/11(金)19:29:40 No.812117337

>イベントで買ったやつだけど美味しかった >fu75329.jpg 天明はPBは美味しいけどレギュラー品はマズイという謎の蔵

58 21/06/11(金)19:29:53 No.812117413

冩樂値上げしてたのか 札幌越してきてよく行く酒屋にあったけど高いな…運賃分かな…って思ってた

59 21/06/11(金)19:30:04 No.812117500

むしろ日本酒がまずい地域ってあるの?

60 21/06/11(金)19:30:09 No.812117521

近所で買える獺祭はほとんど我が家の水

61 21/06/11(金)19:30:13 No.812117547

大信州槽場詰めとアフスと米米酒

62 21/06/11(金)19:30:28 No.812117640

どっかの地酒多分東北のじょっぱりは美味しかった

63 21/06/11(金)19:30:50 No.812117765

来福のキャラメル飲んでみたかった…

64 21/06/11(金)19:30:51 No.812117767

>飲みやすいのはここで聞くより居酒屋行って唎酒セットでも頼んだ方がいいけど…今コロナなんだよなぁ 吉祥寺のハモニカ横丁で唎酒セット頼んだら菊正宗が5種類出てきて笑った 味の差が微妙すぎて全然分からん

65 21/06/11(金)19:31:16 No.812117908

>むしろ日本酒がまずい地域ってあるの? 九州の一部から沖縄にかけて つうより蔵が無かったりだなあの辺

66 21/06/11(金)19:31:20 No.812117935

木戸泉

67 21/06/11(金)19:31:51 No.812118130

「酒は地元のものが良い」とかシャンクスみたいなこと言ってたことがあって恥ずかしい

68 21/06/11(金)19:31:56 No.812118164

真野鶴

69 21/06/11(金)19:32:18 No.812118278

新潟に住んでるけど淡麗辛口多すぎる… 久保田麒麟山八海山〆張鶴越乃景虎は全部辛口 村祐やかたふねとかは甘いけどあんまり見かけない

70 21/06/11(金)19:32:40 No.812118415

東北はだいたいどこでも美味しいから凄い

71 21/06/11(金)19:33:18 No.812118688

勝駒

72 21/06/11(金)19:33:34 No.812118785

今なんか古い事してたら負けるから新しい事やれてる蔵が強いよ

73 21/06/11(金)19:33:36 No.812118800

蓬莱泉

74 21/06/11(金)19:33:47 No.812118870

地酒だけど花の舞が超美味しいとは感じたことは無いな...

75 21/06/11(金)19:33:53 No.812118911

米どころは日本酒美味しいんだと思ってたけど関係無かった?

76 21/06/11(金)19:34:18 No.812119072

>米どころは日本酒美味しいんだと思ってたけど関係無かった? 食う米と酒米は別ではある

77 21/06/11(金)19:34:26 No.812119111

四合瓶で1650円が俺の出せる限界 何となくこの価格辺りが美味しくて気楽に飲める

78 21/06/11(金)19:34:34 No.812119168

>新潟に住んでるけど淡麗辛口多すぎる… そんだけ水に自信があるんだろ

79 21/06/11(金)19:34:49 No.812119278

どんな酒どころでも蔵によっては何のうま味もない所とかあるな 近所がそれでツラい

80 21/06/11(金)19:35:06 No.812119400

20年ぐらい昔に飲んだ瑞鳳ってお酒なんだけど最近になって通販してるのを知った また飲んでみたくなる半面思い出補正も凄そうだから飲んでガッカリしたくない気持ちもある

81 21/06/11(金)19:35:21 No.812119512

東洋美人

82 21/06/11(金)19:35:42 No.812119653

田酒

83 21/06/11(金)19:35:49 No.812119695

近所の酒屋は未だに獺祭をプレ値で売ってて頭おかしいと思う

84 21/06/11(金)19:35:55 No.812119736

七田と東一と庭のうぐいす好き 住んでるの北海道だけど

85 21/06/11(金)19:35:59 No.812119762

越乃陰虎

86 21/06/11(金)19:36:02 No.812119775

硬水は酵母が繁殖しやすくて軟水はしにくいから醸すのが難しいとは聞いたことあるな

87 21/06/11(金)19:37:03 No.812120185

>田酒 酒そのものは見たことないけど漬物は近所の酒屋に売ってるやつだ…

88 21/06/11(金)19:37:24 No.812120306

庭のうぐいすはどぶろく美味しかった

89 21/06/11(金)19:37:32 No.812120359

>新潟に住んでるならDHC酒蔵がなかなか美味しいよ 酒造の名前で半信半疑だったけどこの前飲んだやつ美味かった! 名前忘れたけど!

90 21/06/11(金)19:37:47 No.812120446

飛露喜は手が出せないから泉川好き、特にふな口

91 21/06/11(金)19:37:55 No.812120493

三千盛

92 21/06/11(金)19:39:10 No.812120979

もうちょいおしゃれワンカップ増えて欲しい 旅の帰りにゆるキャラとか載ってるの飲みたい

93 21/06/11(金)19:39:22 No.812121068

雅山流と二兎をよく飲むけど正直良し悪しはよくわかってないよ

94 21/06/11(金)19:39:56 No.812121312

>酒造の名前で半信半疑だったけどこの前飲んだやつ美味かった! >名前忘れたけど! 甘かったら多分嘉山で辛かったら悠天かなあ

95 21/06/11(金)19:39:57 No.812121318

>酒そのものは見たことないけど漬物は近所の酒屋に売ってるやつだ… この二年でだいぶ買いやすくなったぞ田酒 隣駅前酒屋で常に在庫あるし

96 21/06/11(金)19:40:28 No.812121488

>旅の帰りにゆるキャラとか載ってるの飲みたい レルヒさん…

97 21/06/11(金)19:40:51 No.812121653

鍋島も写楽も割と余ってるから居酒屋マジでキツいんだろうな…

98 21/06/11(金)19:41:00 No.812121703

99 21/06/11(金)19:41:20 No.812121824

父の日で贈り物したいんだけど仙台周辺で買えるやつ何がお勧め?

100 21/06/11(金)19:41:24 No.812121850

No.6! 最近出荷絞ってるらしくて手に入りにくいけど…

101 21/06/11(金)19:42:05 No.812122106

>父の日で贈り物したいんだけど仙台周辺で買えるやつ何がお勧め? 伯楽星とか

102 21/06/11(金)19:42:44 No.812122373

宮城だと伯楽星が好き

103 21/06/11(金)19:43:02 No.812122472

真澄とか

104 21/06/11(金)19:43:07 No.812122509

繁桝と七力

105 21/06/11(金)19:43:16 No.812122554

>伯楽星とか >宮城だと伯楽星が好き よし!(チャキッ

106 21/06/11(金)19:43:27 No.812122626

>No.6! >最近出荷絞ってるらしくて手に入りにくいけど… 今年限定品乱発したせい

107 21/06/11(金)19:43:40 No.812122715

乾坤一

108 21/06/11(金)19:43:55 No.812122814

https://www.shidukuya.co.jp/smp/item/takenosono024.html 辛口でスッキリしてて肉とか魚に合うすげえいい酒だったのでダイレクトマーケティン!

109 21/06/11(金)19:44:17 No.812122939

仙台周辺ならカネタケ青木ってところか阿部八ってところに行けば だいたい美味い酒あるよ

110 21/06/11(金)19:44:53 No.812123206

>父の日で贈り物したいんだけど仙台周辺で買えるやつ何がお勧め? 仙台駅の中の酒屋でしか買えない虎哉

111 21/06/11(金)19:45:16 No.812123365

きょう亀泉買ってみたけど甘いの好きな自分にはすっげぇ最高に美味いやつだった!

112 21/06/11(金)19:45:26 No.812123445

剣菱だけまだ飲んだことないんだよな……安いわけでも高いわけでもない微妙なとこだ……

113 21/06/11(金)19:46:19 No.812123836

写楽は安定して入手出来て美味しいから助かる スレ画と同じ様な路線なら酔鯨

114 21/06/11(金)19:46:27 No.812123888

くどき上手 浦霞 来福 澤乃井

115 21/06/11(金)19:46:38 No.812123973

日高見が美味しかったけど宮城だったかな…

116 21/06/11(金)19:46:45 No.812124024

八海山の純米大吟醸は「これが日本酒かァ~~~ッッ」ってなったね

117 21/06/11(金)19:47:28 No.812124315

近所の酒屋はみむろ杉と風の森をめっちゃプッシュしてるけど美味しいのかな

118 21/06/11(金)19:47:42 No.812124404

>>米どころは日本酒美味しいんだと思ってたけど関係無かった? >食う米と酒米は別ではある 別ではあるけど契約農家に専用の酒米作ってもらえるのはやっぱ強みではある

119 21/06/11(金)19:47:54 No.812124498

>きょう亀泉買ってみたけど甘いの好きな自分にはすっげぇ最高に美味いやつだった! 辛口だらけの高知で異彩だよね

120 21/06/11(金)19:48:15 No.812124659

高齢の人間に久保田のいいやつを贈るとそこそこ喜ぶ気がする

121 21/06/11(金)19:48:38 No.812124826

澤乃井は東京の蔵でこんな美味い酒が…と一瞬思うが多摩だから別におかしくないな…って思い直す

122 21/06/11(金)19:48:43 No.812124879

酒の辛口甘口て何で変わってくるんだろ原材料?

123 21/06/11(金)19:48:47 No.812124902

>近所の酒屋はみむろ杉と風の森をめっちゃプッシュしてるけど美味しいのかな みむろは低アルコールで飲みやすい 森はしゅわしゅわで飲みやすい

124 21/06/11(金)19:49:23 No.812125127

>酒の辛口甘口て何で変わってくるんだろ原材料? 酒母と発酵期間だったかな?

125 21/06/11(金)19:49:28 No.812125155

東京の屋守飲んでみたいな

126 21/06/11(金)19:49:29 No.812125159

レアなだけだろ!と思ってたが十四代は流石に美味しかった

127 21/06/11(金)19:49:45 No.812125253

松乃井酒造場のSUPER本醸造 ずっと再販してなかったけど今年見たら通販してたわ

128 21/06/11(金)19:50:00 No.812125357

風の森は精米歩合が80%とかで凄いよね

129 21/06/11(金)19:50:20 No.812125497

一ノ蔵が日常酒としては好き

130 21/06/11(金)19:50:49 No.812125688

>レアなだけだろ!と思ってたが十四代は流石に美味しかった 流石に有名なだけあって飲みやすいし美味しさもある

131 21/06/11(金)19:50:59 No.812125744

自粛前は中野界隈の飲み屋で出すところが多かった楽器政宗が好きだったけどが自粛後は店で飲めるかな…

132 21/06/11(金)19:52:28 No.812126414

横文字使ったおしゃれな銘柄のやつは大体飲みやすくて初心者向けな気がする

133 21/06/11(金)19:53:28 No.812126845

はなあびは逆に期待して飲んだらこんなもん…?ってなった いや全然美味しいんだけどあの手の甘口の酒流行りまくってるから別段珍しくもなく…

134 21/06/11(金)19:53:58 No.812127042

山形行った時買った東光の雪女神のやつがラベル綺麗だったから買ったらかなり好きな味だった 袋吊りはまた次の機会で行きたい

135 21/06/11(金)19:54:17 No.812127178

>横文字使ったおしゃれな銘柄のやつは大体飲みやすくて初心者向けな気がする 新政エクリュということか

136 21/06/11(金)19:54:22 No.812127211

最近飲んだやつだと伯楽星が美味しかった

137 21/06/11(金)19:54:42 No.812127333

>はなあびは逆に期待して飲んだらこんなもん…?ってなった >いや全然美味しいんだけどあの手の甘口の酒流行りまくってるから別段珍しくもなく… 三年前から甘さが減った あの路線なら亀泉cell24のがいい

138 21/06/11(金)19:54:45 No.812127355

光栄菊のオレンジのやつ美味しかったけど全然作らない… 白月は酸味強すぎてそんなにだった

139 21/06/11(金)19:54:53 No.812127421

>横文字使ったおしゃれな銘柄のやつは大体飲みやすくて初心者向けな気がする タクシードライバーとかか

140 21/06/11(金)19:55:21 No.812127605

伯楽星大人気だな…

141 21/06/11(金)19:56:01 No.812127893

剣菱は熱燗にして美味い酒だと思うから今の時期だとあんまり出番ない 熱燗にして味噌鍋と合わせたりすると最高なんだが

142 21/06/11(金)19:56:18 No.812128051

伯楽星は食中酒って感じなので何合わせるかで大分味の印象変わる

143 21/06/11(金)19:56:52 No.812128316

光栄菊のスノークレッセントとか彩来とかにごりで甘み強い酒は美味いと思うと一瞬で流行って買いづらくなる

144 21/06/11(金)19:57:08 No.812128426

>横文字使ったおしゃれな銘柄のやつは大体飲みやすくて初心者向けな気がする ソガペールエフィスだな

145 21/06/11(金)19:57:13 No.812128457

>>父の日で贈り物したいんだけど仙台周辺で買えるやつ何がお勧め? >仙台駅の中の酒屋でしか買えない虎哉 ついでに言うと店頭に置いてる試飲自販機で100円で試飲できるぞ

146 21/06/11(金)19:57:28 No.812128570

先週飲みに行ったばかりなのにまた行きたくなるじゃない

147 21/06/11(金)19:57:51 No.812128748

何だかんだ地元の酒が一番美味しいよね 麒麟山マジで美味しい

148 21/06/11(金)19:57:58 No.812128791

光栄菊のhelloは6号酵母発泡系の酒で一番美味かった 個人的にはNo6の一番上のやつより好き

149 21/06/11(金)19:58:09 No.812128878

>光栄菊のスノークレッセントとか彩来とかにごりで甘み強い酒は美味いと思うと一瞬で流行って買いづらくなる ジェネリック新政と思ったら同じくらい入手困難になったな光栄菊

150 21/06/11(金)19:58:18 No.812128953

たまに画像の飲むとなんだこいつしっかり美味いなってなる

151 21/06/11(金)19:58:24 No.812128984

>何だかんだ地元の酒が一番美味しいよね >麒麟山マジで美味しい 麒麟山いいよねザ・食中酒って感じで

152 21/06/11(金)19:58:32 No.812129037

田酒売ってるのは見るんだけど一升瓶の上に抱き合わせなんだよなぁ

153 21/06/11(金)19:58:49 No.812129171

彩来は去年までフツーに買えたのにね

154 21/06/11(金)20:00:39 No.812130017

さっきダイレクトマーケティンした矢野酒造はなんか流行りそうな気がする 去年あたりからチラチラ買ってるけど打率高いのよ…

↑Top