21/06/11(金)18:21:35 日本三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/11(金)18:21:35 No.812095675
日本三大RPG!
1 21/06/11(金)18:24:44 No.812096524
スラ狩りの雑さ
2 21/06/11(金)18:25:49 No.812096818
10年前の画像かい
3 21/06/11(金)18:26:09 No.812096907
ドラクエはもう少し何かありませんか?
4 21/06/11(金)18:28:05 No.812097405
ドラクエは王道ファンタジーとかでなんとかなりせんか
5 21/06/11(金)18:29:14 No.812097717
テイルズは人気シリーズだと思うけどこの二つに並べていいのか
6 21/06/11(金)18:30:28 No.812098057
>テイルズは人気シリーズだと思うけどこの二つに並べていいのか 3大RPGはファミ通が言い始めたからな…
7 21/06/11(金)18:30:57 No.812098176
三大○○の一つは自由枠だからな
8 21/06/11(金)18:32:11 No.812098522
四天王も最後のひと枠あたりは自由だからな
9 21/06/11(金)18:32:42 No.812098656
三つ目別のに変えるとしたら何?
10 21/06/11(金)18:33:11 No.812098801
ペルソナとか?
11 21/06/11(金)18:33:19 No.812098838
サガ!
12 21/06/11(金)18:33:45 No.812098957
目がテンとかウィズとか
13 21/06/11(金)18:33:58 No.812099026
ポケモンじゃね
14 21/06/11(金)18:34:41 No.812099227
イース
15 21/06/11(金)18:34:50 No.812099274
テイルズよりメガテンやんね
16 21/06/11(金)18:35:27 No.812099438
同じ時期のシリーズで揃えるならドラクエFFイースだと思う
17 21/06/11(金)18:35:56 No.812099567
マリオRPGみたいなフォントやめろ
18 21/06/11(金)18:36:30 No.812099741
一般的な知名度も考えたらまあテイルズが妥当か…
19 21/06/11(金)18:36:35 No.812099768
ポケモンもペルソナもrpgと言えどゲーム性が結構違うから難しいね
20 21/06/11(金)18:43:53 No.812101947
テイルズだけ新しすぎる
21 21/06/11(金)18:45:40 No.812102454
テイルズも長いだろ
22 21/06/11(金)18:45:41 No.812102459
>ポケモンじゃね ポケモンをRPGって視点で見たことなかった ポケモンはポケモンとしてしか認識してなかったけどそうかあれはRPGなのか
23 21/06/11(金)18:47:54 No.812103115
聖剣だろうが!
24 21/06/11(金)18:48:13 No.812103199
メガテンがRPGならポケモンもRPGだろ
25 21/06/11(金)18:49:07 No.812103465
>聖剣だろうが! FFじゃん
26 21/06/11(金)18:49:29 No.812103589
このスレの8割ぐらい全く同じ意見を15年くらい前に壺で見た
27 21/06/11(金)18:49:55 No.812103720
>>聖剣だろうが! >FFじゃん 外伝は初代だけ
28 21/06/11(金)18:51:22 No.812104161
レディアントマイソロジー面白かったなぁ
29 21/06/11(金)18:51:26 No.812104191
>このスレの8割ぐらい全く同じ意見を15年くらい前に壺で見た 昔と違って今はフロムRPGが全世界1000万本でDQFFを超えるレベルだからな…
30 21/06/11(金)18:52:08 No.812104419
ポケモンが妥当だと思うけどポケモンはRPGというよりポケモンってジャンルだろって意見も分るし難しい
31 21/06/11(金)18:52:28 No.812104505
確かにジョーカーズ1はいっぱいスラ狩りしたような覚えがあるけど…
32 21/06/11(金)18:52:47 No.812104596
ダークソウルとか世界観があんま好きじゃないから萌えキャラでああいうの出ないかなぁ
33 21/06/11(金)18:53:40 No.812104865
>ダークソウルとか世界観があんま好きじゃないから萌えキャラでああいうの出ないかなぁ コードヴェインとか?
34 21/06/11(金)18:53:54 No.812104938
マ…マザー…
35 21/06/11(金)18:55:07 No.812105318
みんなのレスみてたらもうテイルズでいっかって気分になってきた
36 21/06/11(金)18:57:10 No.812106001
というか二大でいいだろ
37 21/06/11(金)18:57:39 No.812106147
ナンバリングタイトルの数ならアトリエ
38 21/06/11(金)18:58:13 No.812106332
>>ダークソウルとか世界観があんま好きじゃないから萌えキャラでああいうの出ないかなぁ >コードヴェインとか? あれってそういうゲームなんだちょっと見てみる
39 21/06/11(金)18:58:44 No.812106537
出てるシリーズ数で考えるのが妥当なんだろうか 売上は喧嘩になりそうだし
40 21/06/11(金)18:58:54 No.812106591
DQとFFは新作出さない期間が長いときがあってそのせいで若者離れがちょっと起きちゃって今その辺の層をどうにか再び取り込もうとして頑張ってる印象だ テイルズは…ちゃんと新作出してたけど騒動がね…
41 21/06/11(金)18:59:30 No.812106785
そもそも三大というのが間違いでドラクエFFの双璧とか二大巨頭だと思う
42 21/06/11(金)19:00:13 No.812107020
正直言って小学生の頃テイルズなんて存在を知らなかったよ
43 21/06/11(金)19:00:42 No.812107160
ファンタジー系3大RPGならテイルズ 国民的3大RPGならポケモン
44 21/06/11(金)19:00:51 No.812107220
>正直言って小学生の頃テイルズなんて存在を知らなかったよ やはりイースか…
45 21/06/11(金)19:01:33 No.812107468
>やはりイースか… イースはファミコン版やってた 半キャラずらしで頑張ってた クリアはできなかった
46 21/06/11(金)19:01:46 No.812107526
>ファンタジー系3大RPGならテイルズ >国民的3大RPGならポケモン 四天王派が動き出すな…
47 21/06/11(金)19:02:17 No.812107690
世界的な観点で行くとポケモンFFと後なんか一つって感じか? DQは日本でこそ圧倒的だけど…
48 21/06/11(金)19:03:02 No.812107932
>世界的な観点で行くとポケモンFFと後なんか一つって感じか? ゼノ?
49 21/06/11(金)19:03:28 No.812108075
英雄伝説シリーズ
50 21/06/11(金)19:03:39 No.812108138
ポケモンをRPGというのとスマブラを格闘ということには抵抗が出る
51 21/06/11(金)19:03:41 No.812108153
>世界的な観点で行くとポケモンFFと後なんか一つって感じか? >DQは日本でこそ圧倒的だけど… キングダムハーツとか
52 21/06/11(金)19:03:46 No.812108182
テイルズはシンフォニアあたりの時期に3大RPGである事を自称してたはず
53 21/06/11(金)19:03:59 No.812108266
>世界的な観点で行くとポケモンFFと後なんか一つって感じか? そこでいうと案外ペルソナだけどそれもちょっと微妙な所かな ポケモンとFFの差位FFとペルソナの間が離れてる気がする
54 21/06/11(金)19:04:26 No.812108417
ポケモンはFFよりRPGしてるだろ
55 21/06/11(金)19:04:28 No.812108435
メ、メタルマックス…!
56 21/06/11(金)19:04:36 No.812108481
>ポケモンをRPGというのとスマブラを格闘ということには抵抗が出る なんでだよ…
57 21/06/11(金)19:04:55 No.812108598
FFとドラクエはまとめてクロノトリガーにしましょう
58 21/06/11(金)19:04:59 No.812108623
アクションRPG含んでいいならゼルダダクソって二大巨塔がある 後一部の啓蒙高い墓暴き共はブラボを礼賛する
59 21/06/11(金)19:05:08 No.812108673
中古ゲーム屋のチラシいいよね
60 21/06/11(金)19:05:28 No.812108783
ポケモンは育成対戦SF世界RPGっていう割と特殊なジャンルだよね
61 21/06/11(金)19:05:54 No.812108922
ゼルダはアドベンチャーだろ
62 21/06/11(金)19:06:10 No.812109018
アクションRPGとRPGじゃないアクションの違いがいまいち分からない
63 21/06/11(金)19:06:14 No.812109056
ポケモンは今でも技4つしか使えない?
64 21/06/11(金)19:06:15 No.812109062
ポケモン入れてしまうと○大というよりぶっちぎりになってしまうってのもある
65 21/06/11(金)19:06:18 No.812109071
正確にはアクションアドベンチャーか
66 21/06/11(金)19:07:27 No.812109454
アドベンチャーって呼称されるとそれはそれでADVとややこしいからやめろ!
67 21/06/11(金)19:07:33 No.812109496
>ポケモンは今でも技4つしか使えない? 枠は4つ 条件次第で性能が変わったりする方向で何とかしてる感じ
68 21/06/11(金)19:07:33 No.812109501
じゃあ海外三大RPGは?
69 21/06/11(金)19:07:49 No.812109596
ポケモンがRPGじゃなきゃなんなんだ
70 21/06/11(金)19:08:27 No.812109798
ファンタシースターだろ スターオーシャンもウィザードリィもだ!
71 21/06/11(金)19:08:29 No.812109810
>じゃあ海外三大RPGは? wiz・・・ウルティマ・・・
72 21/06/11(金)19:08:36 No.812109853
ゼルダはリン帽 時オカがRPG名乗って神トラ 風タク トワプリがアドベンチャー名乗ってブレワイが両方名乗ってるからよくわかんない
73 21/06/11(金)19:08:55 No.812109954
プロデューサーに私物化されて長らくCSが死んでたのに三大名乗っていいの?
74 21/06/11(金)19:09:13 No.812110063
三大○○はかならず三番目がもめる
75 21/06/11(金)19:09:14 No.812110069
>>じゃあ海外三大RPGは? >wiz・・・ウルティマ・・・ ディアボロ…
76 21/06/11(金)19:09:15 No.812110070
>じゃあ海外三大RPGは? d&d t&t warhammer40000
77 21/06/11(金)19:09:33 No.812110186
スマブラはあくまで対戦アクションゲームって言ってるけどポケモンは初代からRPGって言い続けてるだろ
78 21/06/11(金)19:09:37 No.812110210
よく考えたらもうffはrpgじゃないんだよな
79 21/06/11(金)19:09:46 No.812110271
ポケモンは競馬みたいな印象だな 自分で戦わないなら違う
80 21/06/11(金)19:09:54 No.812110313
ところでモンハンが今のところまだ挙がってないようだが
81 21/06/11(金)19:10:26 No.812110490
>ポケモンは競馬みたいな印象だな >自分で戦わないなら違う 色んな所に喧嘩売るなぁ…
82 21/06/11(金)19:10:38 No.812110553
>アドベンチャーって呼称されるとそれはそれでADVとややこしいからやめろ! アドベンチャー/ADVゲームってジャンルの呼び方はそれ系のゲームのタイトルがアドベンチャーだったからって聞いたことあるな
83 21/06/11(金)19:10:44 No.812110595
ロールプレイするゲームという事なら主人公のキャラ性が強くなっていったFFよりもRPGしてると思う
84 21/06/11(金)19:10:49 No.812110626
>三大○○はかならず三番目がもめる 三国志でさえ魏呉蜀挙げると蜀ぅ!?ってなるくらいだからな
85 21/06/11(金)19:10:50 No.812110631
アクションRPGはアクションゲームに持ち金とかのRPG要素がちょっとだけ入ってるみたいな認識なのでRPGには入れたくない気持ちが強い
86 21/06/11(金)19:10:52 No.812110639
テイルズは新作でもっかい頑張れるかなぁ コケたらもう本当にCS終わりそうだけども
87 21/06/11(金)19:11:00 No.812110683
テイルズは最近さっぱり話を聞かない気がする
88 21/06/11(金)19:11:09 No.812110733
>よく考えたらもうffはrpgじゃないんだよな ARPGはRPGのサブカテゴリだからRPGの範疇だろ ターン制コマンドRPGがRPGのサブカテゴリなのと同様に
89 21/06/11(金)19:11:18 No.812110794
どうでもいいけどテイルズのマイソロの新作でねぇかな…
90 21/06/11(金)19:11:40 No.812110930
>よく考えたらもうffはrpgじゃないんだよな じゃあなんなの
91 21/06/11(金)19:11:54 No.812111014
じゃあついでに三大ADVも決めようぜ
92 21/06/11(金)19:12:08 No.812111116
>テイルズは新作でもっかい頑張れるかなぁ >コケたらもう本当にCS終わりそうだけども アライズは買う気起きないんだよな 魅力がない
93 21/06/11(金)19:12:28 No.812111246
メガテンもRPGじゃないな
94 21/06/11(金)19:12:35 No.812111283
>テイルズは新作でもっかい頑張れるかなぁ >コケたらもう本当にCS終わりそうだけども そりゃあ海外で売れないシリーズが国内売上の右肩下がりで 今回リブートして海外で売れるようになる最後のチャンス何だからコケたら死ぬわな
95 21/06/11(金)19:12:52 No.812111384
ゲームのジャンルって複雑だよね 恋愛シミュレーションゲームなのか恋愛アドベンチャーゲームなのかとかよくわかんない
96 21/06/11(金)19:12:57 No.812111420
テイルズはどんなジャンルになってもずっとRPGだけは譲らないな
97 21/06/11(金)19:12:58 No.812111430
アクションRPGならイース キングダムハーツ ゼルダとかなのかな
98 21/06/11(金)19:13:04 No.812111473
テイルズよりメガテンというかペルソナだな三大に入れるなら
99 21/06/11(金)19:13:15 No.812111550
超スタンダードな王者ではあるけど逆にこうして並べるとドラクエの強みってなんだろうな……
100 21/06/11(金)19:13:20 No.812111571
>>よく考えたらもうffはrpgじゃないんだよな >ARPGはRPGのサブカテゴリだからRPGの範疇だろ >ターン制コマンドRPGがRPGのサブカテゴリなのと同様に >じゃあなんなの ff15とff7rってrpgか?
101 21/06/11(金)19:13:20 No.812111574
君と〇〇RPG
102 21/06/11(金)19:13:21 No.812111580
一人用のRPGで複数キャラ動かしてロールプレイってのもなんだかな
103 21/06/11(金)19:13:27 No.812111617
>ポケモンは競馬みたいな印象だな >自分で戦わないなら違う メガテンはRPGじゃないの?
104 21/06/11(金)19:13:30 No.812111647
>ゲームのジャンルって複雑だよね >恋愛シミュレーションゲームなのか恋愛アドベンチャーゲームなのかとかよくわかんない ジャンル名と実態が一致してないの多いしね…
105 21/06/11(金)19:13:50 No.812111751
>超スタンダードな王者ではあるけど逆にこうして並べるとドラクエの強みってなんだろうな…… 超スタンダード
106 21/06/11(金)19:13:57 No.812111790
ぶっちゃけ単純にロールプレイするゲームって意味ならアクションもシューティングもレースも格闘も大抵のゲームが当てはまる気もする
107 21/06/11(金)19:14:20 No.812111913
別に二大でも収まり悪くないけど三大にしないとダメか?
108 21/06/11(金)19:14:27 No.812111950
なんだかんだテイルズもかなり大きな枠になった気がする
109 21/06/11(金)19:14:57 No.812112161
ドラクエもFFもテイルズもスマホゲームが3つずつくらいあるよね
110 21/06/11(金)19:15:07 No.812112207
>超スタンダードな王者ではあるけど逆にこうして並べるとドラクエの強みってなんだろうな…… 6辺りまではまあシステム的にもトップを担ってたからな それ以降は伝統芸能だけど面白さはちゃんと担保してる
111 21/06/11(金)19:15:11 No.812112230
ぶっちゃけメダロットもRPGだろ?
112 21/06/11(金)19:15:17 No.812112264
>f15とff7rってrpgか? RPGってジャンルがシステム構造に依存してなくて区分が曖昧なジャンルだからRPGって名乗れば大抵そう
113 21/06/11(金)19:15:20 No.812112276
>ポケモンは競馬みたいな印象だな >自分で戦わないなら違う じゃあドラクエモンスターズもRPGじゃないな
114 21/06/11(金)19:15:29 No.812112320
テイルズは質がビックリするほど安定しないのがあんまりな
115 21/06/11(金)19:15:42 No.812112397
>なんだかんだテイルズもかなり大きな枠になった気がする マザーシップタイトル?のアルファベット26字も半分以上出てるよね
116 21/06/11(金)19:15:55 No.812112471
こういうスレはどうしてもポケモンを省きたい勢力が出てくる
117 21/06/11(金)19:16:03 No.812112518
>ぶっちゃけメダロットもRPGだろ? そうだよ
118 21/06/11(金)19:16:06 No.812112533
コマンドバトル=RPGは大分もうシワの入った考えだから気をつけよう
119 21/06/11(金)19:16:08 No.812112545
>>ポケモンは競馬みたいな印象だな >>自分で戦わないなら違う >じゃあドラクエモンスターズもRPGじゃないな ポケモンみたいなもんだしまあポケモンが違うなら違うだろうな
120 21/06/11(金)19:16:22 No.812112614
ロックマンエグゼも一応アクションRPGだったよな
121 21/06/11(金)19:16:26 No.812112640
>じゃあついでに三大ADVも決めようぜ シリーズとして出てる数と海外売り上げとかを考慮するなら逆転裁判・レイトン教授・あと一つって感じか? レイトン教授あれパズルじゃなくてアドベンチャーゲーム扱いなんだよな…
122 21/06/11(金)19:16:36 No.812112687
ターン性のコマンド方式のRPGじゃないとRPGじゃないとか誰が決めたんだよ アクティブタイムとかFF10みたいなキャラクターごとに順序が決まってるやつも認めないのか?
123 21/06/11(金)19:16:42 No.812112730
>ff15とff7rってrpgか? >じゃあなんなの
124 21/06/11(金)19:16:49 No.812112767
>ロックマンエグゼも一応アクションRPGだったよな 自分で戦わないからRPGじゃないよ
125 21/06/11(金)19:16:55 No.812112804
20年くらい前はサガが入ってた気がする
126 21/06/11(金)19:17:02 No.812112838
ロールプレイングゲームだからだいたいのゲームはRPGだろう
127 21/06/11(金)19:17:03 No.812112846
国内だとFFDQだけど海外ではDQよりペルソナなんだよな
128 21/06/11(金)19:17:40 No.812113058
自分で戦わないからロールプレイじゃないってのが分からない 直接戦わなくても戦うキャラを操作するキャラをロールプレイしてるってんでいいだろ
129 21/06/11(金)19:17:42 No.812113076
スターオーシャン!
130 21/06/11(金)19:17:43 No.812113082
ポケモンに並ぶタイトル
131 21/06/11(金)19:17:44 No.812113090
>国内だとFFDQだけど海外ではDQよりペルソナなんだよな ペルソナもまあ5くらいだけどね人気出たの
132 21/06/11(金)19:18:00 No.812113183
西洋風ファンタジーな世界じゃないRPGはMOTHERが先だけどポケモンも設定とかが近未来SFしてて斬新だよね
133 21/06/11(金)19:18:11 No.812113253
>国内だとFFDQだけど海外ではDQよりペルソナなんだよな ドラクエよりはコアなファン層は多そうだけどそこまで影響力なさそうな…
134 21/06/11(金)19:18:13 No.812113263
>ダークソウルとか世界観があんま好きじゃないから萌えキャラでああいうの出ないかなぁ まんま萌えダクソをコンセプトにしたインディーズゲーがあったような
135 21/06/11(金)19:18:16 No.812113280
>自分で戦わないからロールプレイじゃないってのが分からない >直接戦わなくても戦うキャラを操作するキャラをロールプレイしてるってんでいいだろ それだとほぼ全てのジャンルがロールプレイになるからどうかな
136 21/06/11(金)19:18:32 No.812113383
>ポケモンに並ぶタイトル 難しいことを言うなぁ
137 21/06/11(金)19:18:43 No.812113442
>国内だとFFDQだけど海外ではDQよりペルソナなんだよな ウィザードリィとかウルティマとかじゃないのか
138 21/06/11(金)19:18:57 No.812113523
開発が名乗ってたらRPGでよくない?
139 21/06/11(金)19:18:57 No.812113524
三大ソシャゲならウマ娘と後二枠適当にって感じかなあ
140 21/06/11(金)19:18:58 No.812113532
>ウィザードリィとかウルティマとかじゃないのか 和ゲーの中での話だよ
141 21/06/11(金)19:19:26 No.812113722
18日にウィザードリィの新作出るから絶対買ってくれよな!
142 21/06/11(金)19:19:35 No.812113776
なんで急にソシャゲの話を?
143 21/06/11(金)19:19:58 No.812113938
>三大ソシャゲならウマ娘と後二枠適当にって感じかなあ オタク視点すぎる… 日本の中で限定してもパズドラつむつむポケモンGOとかになるんじゃないの
144 21/06/11(金)19:19:59 No.812113942
>テイルズはどんなジャンルになってもずっとRPGだけは譲らないな ○○を××するRPG
145 21/06/11(金)19:20:06 No.812113991
なんか突然また妙なのが
146 21/06/11(金)19:20:17 No.812114060
>ロールプレイングゲームだからだいたいのゲームはRPGだろう 元々はテーブルゲームの分類だからな RPGはテーブルロールプレイングゲームっぽいデジタルゲームを分類するジャンルであって ロールプレイングするゲームを指すわけじゃないんだ
147 21/06/11(金)19:20:18 No.812114073
CDPRはウィッチャーどころかサイバーパンクですら我々が作ってるのはRPGだと言ってたし
148 21/06/11(金)19:20:28 No.812114133
パズドラモンストとかだろ
149 21/06/11(金)19:20:59 No.812114331
>パズドラモンストとかだろ あとポケモンとかだろうね…
150 21/06/11(金)19:21:01 No.812114341
>CDPRはウィッチャーどころかサイバーパンクですら我々が作ってるのはRPGだと言ってたし まあサイパン元々TRPGだしな
151 21/06/11(金)19:21:07 No.812114375
いきなりソシャゲの話し出す奴はいきなりVtuberの話し出す奴と脳の作りが一緒
152 21/06/11(金)19:21:27 No.812114500
>CDPRはウィッチャーどころかサイバーパンクですら我々が作ってるのはRPGだと言ってたし ゲームジャンルなのに勝手にゲームのUIの事だと思い込んでるやつがいるのが厄介だよな
153 21/06/11(金)19:21:33 No.812114526
ポケモン強すぎる
154 21/06/11(金)19:22:15 No.812114757
ポケモンに勝てるのなんてそれこそマイクラぐらいじゃない?
155 21/06/11(金)19:22:22 No.812114791
ポケモン最近になって食わず嫌いしてたDSのいくつかやってみたけど基本どれもやること変わらんな… (ポケモンダッシュとポケモン信長とポケモンアートアカデミーは別だが) でもジャンル分けるならGB時代からSwitch時代までぜんぶRPGで間違いないわ
156 21/06/11(金)19:22:28 No.812114835
戦闘システムとかは関係なくフィールドを自由に歩き回ったり経験値を溜めたりしてキャラクターを強くしていくところがポイントだと思う
157 21/06/11(金)19:22:31 No.812114856
ポケモンはまあポケモンという1つのジャンルな気がするからな・・・ それにポケモンを入れると他は並べることが出来なくなる
158 21/06/11(金)19:23:29 No.812115220
>ポケモンに勝てるのなんてそれこそマイクラぐらいじゃない? フォールアウトとか あれRPGだっけ?
159 21/06/11(金)19:23:40 No.812115288
ポケモンもダンジョンとかピンボールとか色々出てたよな
160 21/06/11(金)19:23:54 No.812115371
そもそも当時の技術力だと再現できなかったのを今やってるのがFF7Rみたいな感じだろ リアルタイムで戦闘が起きずにコマンドで戦闘をしてたのはその代用品だよ