ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/11(金)18:01:50 No.812090646
ステーキ焼くのにハマってる 1分半焼いて焼き目付けて裏返して1分さらに裏返して30秒 そしてホイルで巻いて10分蒸すのが個人的に良かったから「」のステーキレシピも教えて
1 21/06/11(金)18:06:29 No.812091839
そんな簡単にステーキのレシピなんて出てくるものなのか…
2 21/06/11(金)18:08:02 No.812092243
https://twitter.com/inadashunsuke/status/1297138386281435136?s=20
3 21/06/11(金)18:08:49 No.812092420
最近は厚さ3cmの肉を焼いてるんで スパイス振ってオリーブオイルまぶしてジップロックしたのを炊飯器の保温で3時間 取り出して鉄板で片面2分ずつ ホイルに包んで5分放置
4 21/06/11(金)18:09:53 No.812092679
ステーキ奥深いよねなかなか納得いかない…
5 21/06/11(金)18:09:53 No.812092681
ピチッとシートで水分吸ってから焼く 塩ふるタイミングはお好みで 焼き方もお好みで
6 21/06/11(金)18:10:41 No.812092847
ホイル包みって重要なんだな
7 21/06/11(金)18:10:48 No.812092876
焼くより前にブラックペッパー振るんだけどフライパンにこびりついちゃう もしかして振るタイミング間違ってる?
8 21/06/11(金)18:12:15 No.812093239
>焼くより前にブラックペッパー振るんだけどフライパンにこびりついちゃう >もしかして振るタイミング間違ってる? 間違ってないと思うよ 手で馴染ませてみたら?
9 21/06/11(金)18:12:35 No.812093325
ミディアムレアむずかしい… 肉の真ん中が若干厚いとレアになっちゃう
10 21/06/11(金)18:13:13 No.812093464
フライパンをチンチンに熱して強火で50秒焼く そしたらひっくり返してさらに50秒焼く あとは蓋して3分蒸せば手軽で美味しい中身も暖かいミディアムレアの完成
11 21/06/11(金)18:13:50 No.812093630
休ませて肉汁をなじませるのと余熱で内部に火を通すのがアルミホイル包み
12 21/06/11(金)18:14:52 No.812093909
スキレット良いよね
13 21/06/11(金)18:15:28 No.812094064
せいゆーの安いステーキ肉で練習して納得行ったら肉屋のお高いの買おうと思ってるんだけどなかなかいいと思える焼き方できない
14 21/06/11(金)18:15:35 No.812094110
塩胡椒のタイミングについては数年ごとに主流の学説が変わる
15 21/06/11(金)18:15:37 No.812094118
イオンのこのスパイスめっちゃお薦めしたい 下ごしらえから食べるときの調味料までこれひとつでイケる https://www.topvalu.net/items/detail/4901810899036
16 21/06/11(金)18:17:32 No.812094615
蒸すのは基本なのか…焼いたことしかなかった
17 21/06/11(金)18:18:49 No.812094937
割と真面目なスレで笑った
18 21/06/11(金)18:18:58 No.812094980
諸説ありすぎて結局は自分で試しながら好みの焼き方を探していくのが良さそう と思いつつそもそも滅多に焼いて食わないから 実際に試行錯誤してるだけですげえと思う
19 21/06/11(金)18:21:47 No.812095728
筋切りしてるとボロボロになっちゃう
20 21/06/11(金)18:22:21 No.812095872
蓋しておけばホイルで巻かんでもいいぞ
21 21/06/11(金)18:23:25 No.812096157
ボクは岩塩&ブラックペッパー派やな
22 21/06/11(金)18:23:58 No.812096300
フライパンそのままで蓋はフライパンの熱が強すぎてびみょいけどなぁ 鉄板とかでも火力の弱い方に移してるし
23 21/06/11(金)18:24:00 No.812096306
微妙な焼き方だとガムみたいになっちゃうよね…
24 21/06/11(金)18:24:13 No.812096372
低温調理器で火入れてから焼き目だけ入れると時間はかかるけど楽ちん ステーキと呼んで良いのかは知らん
25 21/06/11(金)18:24:39 No.812096494
お肉食べたくなってきた
26 21/06/11(金)18:25:47 No.812096805
56℃で1時間湯煎してから焼く
27 21/06/11(金)18:26:03 No.812096883
焼肉行くよりは遥かに安上がりなのでよくグラム500円ぶんくらいの肉を自分で焼く
28 21/06/11(金)18:27:08 No.812097158
フェヌグリーク・オールスパイス・シナモン・ガーリック・黒コショウ・塩 これで150度のオーブンで1時間焼く うまい
29 21/06/11(金)18:30:24 No.812098040
今日は焼肉にしよう
30 21/06/11(金)18:33:12 No.812098804
書き込みをした人によって削除されました
31 21/06/11(金)18:34:32 No.812099178
両面焼き魚焼きグリルで上下弱火で6分焼いてその後グリル内で1分放置
32 21/06/11(金)18:35:40 No.812099503
時間で測ってたら厚さ考慮するの忘れて焼きすぎてしまった… よく考えたらそりゃそうなんだが簡単そうに見えてムズい…
33 21/06/11(金)18:35:59 No.812099580
肉を休ませるってのがよくわかんない 冷めちゃってもいいの?
34 21/06/11(金)18:36:25 No.812099719
ジャンのやつ
35 21/06/11(金)18:38:38 No.812100358
>肉を休ませるってのがよくわかんない >冷めちゃってもいいの? あんまり冷めないよ
36 21/06/11(金)18:38:51 No.812100426
ステーキのタレを買ってくる
37 21/06/11(金)18:40:26 No.812100940
ステーキソースが全然決まらないな 色々買ったけどキッコーマンのステーキソースが一番旨い気がする…
38 21/06/11(金)18:40:31 No.812100964
100g200円のアメリカ産でもまあ美味く頂ける
39 21/06/11(金)18:41:13 No.812101169
困ったらオニオンソースがイナフ
40 21/06/11(金)18:42:53 No.812101643
1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻しておくと焼きやすい
41 21/06/11(金)18:43:41 No.812101889
低温調理で焼くの良いけど温めが辛い
42 21/06/11(金)18:46:09 No.812102594
厚みをきっちり測って切って温度管理もしっかりする方向性だとお菓子作り好きな人向けの世界に近づくな
43 21/06/11(金)18:47:26 No.812102981
厚みと気温によって最適な焼き時間変わるからな
44 21/06/11(金)18:48:43 No.812103347
肉は何にする? ちょっと脂身多いリブロースでいい?
45 21/06/11(金)18:49:24 No.812103563
色々試した結果高くて美味しい肉を焼けば何しても美味いと分かった
46 21/06/11(金)18:51:48 No.812104299
>ホイル包みって重要なんだな 熱伝導率の高いホイルで包むことで表面の温度を急激に下げて水分を閉じ込める ラップ巻きやフライパンの蓋だと表面が締まらないので水分が逃げてしまう
47 21/06/11(金)18:52:11 No.812104436
わさびとバターを混ぜたやつを焼いた肉の上にのせて醤油だばあ うまい
48 21/06/11(金)18:53:54 No.812104934
冷蔵庫から取り出したばかりの肉を カンカンに熱したフライパンで30秒ごとに裏返しながらかなり焦げ目がきつくなるまで焼く その後思いっきりマキシマム振ってバターおいたらアルミホイルで包んで15分置く
49 21/06/11(金)18:54:26 No.812105106
>熱伝導率の高いホイルで包むことで表面の温度を急激に下げて水分を閉じ込める >ラップ巻きやフライパンの蓋だと表面が締まらないので水分が逃げてしまう なるほどー 頭良いなぁ
50 21/06/11(金)18:54:27 No.812105113
>色々試した結果高くて美味しい肉を焼けば何しても美味いと分かった 霜降り肉焼いたらなんかスカスカで揚げた肉になって泣きたくなったぞ 思えばそれからステーキの焼き方を意識し始めた
51 21/06/11(金)18:56:07 No.812105635
保温法よく聞くけどいざ食べる時に冷めてしまわないんだろうか
52 21/06/11(金)18:56:54 No.812105904
>保温法よく聞くけどいざ食べる時に冷めてしまわないんだろうか 逆に考えるんだ 熱々を食べなくていいさと考えるんだ 本来ステーキは熱々を食べる料理ではない
53 21/06/11(金)18:57:07 No.812105987
厚い1ポンドステーキ肉を焼く場合だが 肉両面に塩やって表裏それぞれ中火2分で焼いてからホイル巻いて3分ほど放置 最後に強火で適当に焼くって感じでやってる
54 21/06/11(金)18:57:23 No.812106066
>色々試した結果高くて美味しい肉を焼けば何しても美味いと分かった 脂身たっぷりの肉雑に焼いたら繊維しか残らないわそれ
55 21/06/11(金)18:58:00 No.812106246
冷まして馴染ませるのが良いとか聞くけど俺はアツアツでくいてぇんだ!ってのはある いきなりステーキのワイルドみたいなのが好き
56 21/06/11(金)18:58:55 No.812106597
熱々のソースかければいい
57 21/06/11(金)18:59:08 No.812106661
>冷まして馴染ませるのが良いとか聞くけど俺はアツアツでくいてぇんだ!ってのはある >いきなりステーキのワイルドみたいなのが好き 別に鉄板を用意しておいて そっちに休ませてカットした肉を乗せて食べればいいんだよ 俺はそうしている…
58 21/06/11(金)18:59:09 No.812106666
霜降り肉とアメリカ肉だと全く焼き方違うよね 霜降りの方は塩振っていい感じに焼けばそれだけで最高に旨い
59 21/06/11(金)18:59:31 No.812106788
ただただ肉を食うってのはいいものだな
60 21/06/11(金)19:00:30 No.812107103
明日コストコ行くから馬鹿でかいお肉買ってくる
61 21/06/11(金)19:00:47 No.812107189
>冷まして馴染ませるのが良いとか聞くけど俺はアツアツでくいてぇんだ!ってのはある >いきなりステーキのワイルドみたいなのが好き あのスパイスとバターの熱々はそれはそれでうまかったなあ
62 21/06/11(金)19:00:53 No.812107231
超熱々の石でジュッてして食べるやついいよね…
63 21/06/11(金)19:01:18 No.812107379
赤身の肉らしい肉をむさぼりたい時は焼肉よりシェラスコのがいい気がしてきた昨今
64 21/06/11(金)19:03:17 No.812108010
1ポンド以上の分厚い奴だけど 余熱はレンチンで表裏を交互にやる 中まで温まったら表面に焼き色を付ける ホイル巻くんぬ新聞巻くんぬして待つ
65 21/06/11(金)19:03:34 No.812108111
適当の>赤身の肉らしい肉をむさぼりたい時は焼肉よりシェラスコのがいい気がしてきた昨今 ハンチョウで見てからすごく行きたいんだがシェラスコはコロナ直撃気味で辛い
66 21/06/11(金)19:03:52 No.812108221
スレ見てると全然違って面白いな…
67 21/06/11(金)19:04:05 No.812108297
米軍基地で食ったステーキは美味かったな 現地のステーキソース買いたいがコストコかな
68 21/06/11(金)19:04:44 No.812108532
ワンルームIHだからぬあ…ステーキ美味しく焼けない…
69 21/06/11(金)19:06:13 No.812109044
ステーキもいいけどローストビーフもね! 表面を3分ずつしっかり焼いて熱湯を入れた炊飯器にアルミホイル+ジップロックでドーン!30分!
70 21/06/11(金)19:06:29 No.812109133
>スレ見てると全然違って面白いな… もう何がなんだかわからないよね
71 21/06/11(金)19:08:45 No.812109908
75度一分間以上さえ守れば良いのでステーキめいた生肉が出来る
72 21/06/11(金)19:08:53 No.812109944
>ステーキもいいけどローストビーフもね! >表面を3分ずつしっかり焼いて熱湯を入れた炊飯器にアルミホイル+ジップロックでドーン!30分! ローストビーフ簡単だし美味しいし良いよね… もちろんこだわればまるで格の違う美味さになるんだろうけど
73 21/06/11(金)19:09:27 No.812110152
>ステーキもいいけどローストビーフもね! >表面を3分ずつしっかり焼いて熱湯を入れた炊飯器にアルミホイル+ジップロックでドーン!30分! 10分で終わらせる半熟ローストビーフもいいよね…