ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/11(金)16:53:33 No.812073872
「」のパソコン自慢して 画像は俺のPC
1 21/06/11(金)16:56:39 No.812074554
中身の割にケースでかすぎない?
2 21/06/11(金)16:58:06 No.812074870
>中身の割にケースでかすぎない? 安かった!
3 21/06/11(金)16:58:43 No.812074992
ケースはでかい方が良い
4 21/06/11(金)16:59:28 No.812075180
メモリは無駄に16GBなんだけど正直持て余してる
5 21/06/11(金)16:59:59 No.812075287
置く場所あるならケースはデカければデカイほどいい
6 21/06/11(金)17:05:25 No.812076453
俺のケースと同じだ
7 21/06/11(金)17:06:00 No.812076613
>俺のケースと同じだ 悪くないけどランプクソ眩しいよね…
8 21/06/11(金)17:06:40 No.812076758
あの…グラボ…
9 21/06/11(金)17:06:58 No.812076840
>悪くないけどランプクソ眩しいよね… 流石に寝る時目障りだったからテープで塞いでる…
10 21/06/11(金)17:07:14 No.812076906
>あの…グラボ… このあと都合で増設したよ GT710
11 21/06/11(金)17:08:22 No.812077165
こういうの全くわからんから自作できる人が羨ましい
12 21/06/11(金)17:10:45 No.812077737
グラボ交換するのさえもうやりたくない
13 21/06/11(金)17:11:16 No.812077869
楽しそうで良いね
14 21/06/11(金)17:12:17 No.812078099
>GT710 かわいいね
15 21/06/11(金)17:13:24 No.812078364
ケースがデカいと逆にエアフロー設計が面倒だったりもするから一長一短
16 21/06/11(金)17:15:15 No.812078836
ryzen3900にRTX2080tiにメモリ64GBだよ
17 21/06/11(金)17:15:40 No.812078943
mini-ITXの小さいケースにギリギリ入るサイズのビデオカード買って挿したら スロットの抜け防止の爪に手が届かなくなって永久に抜けなくなったよ
18 21/06/11(金)17:16:45 No.812079187
>こういうの全くわからんから自作できる人が羨ましい 一度やってみると案外簡単だよ マザボと電源の取り付けは二度とやりたくなくなるけど
19 21/06/11(金)17:17:18 No.812079319
>メモリは無駄に32GBなんだけど正直持て余してる
20 21/06/11(金)17:18:43 No.812079650
最近のケースはマジで親切なのでウルトラ簡単 昔のはめんどくさすぎた
21 21/06/11(金)17:19:29 No.812079829
GPUやメモリ増設は要はぶっ刺すだけだから楽よね
22 21/06/11(金)17:20:04 No.812079978
3080にしたらマジででか過ぎて困る グラボで上半分とした半分が区切られるようになっちゃった
23 21/06/11(金)17:20:09 No.812079995
自慢だけどRX480に最新のドライバー当てたら不安定になって再起動しまくるようになった
24 21/06/11(金)17:20:18 No.812080038
これが令和最新版のフェニックスPCか
25 21/06/11(金)17:20:23 No.812080064
虹色に光る
26 21/06/11(金)17:20:39 No.812080128
>ryzen3900にRTX2080tiにメモリ64GBだよ つよい… スレ画何台組めるんだ
27 21/06/11(金)17:20:48 No.812080169
冬場にやったグラボの交換はめっちゃ緊張した
28 21/06/11(金)17:22:32 ID:sT9FTQ6A sT9FTQ6A No.812080638
中身小さいのにガワでかいとか短小包茎チンポみたいたPCだな
29 21/06/11(金)17:23:05 No.812080775
くちゃいよぉ
30 21/06/11(金)17:23:12 No.812080806
>>ryzen3900にRTX2080tiにメモリ64GBだよ >つよい… >スレ画何台組めるんだ 単体で見るとCPUは4.5万でメモリも64GBで3万くらいだからそうでもないんだよね 問題は最近収まってきたといえ未だお高いグラボなんだが…
31 21/06/11(金)17:26:44 No.812081733
CPU1600AFでグラボは1050tiだからめっちゃ安上がりで組んだのが自慢だぜ 色々合わせて6万くらいで初めてPC組んだ
32 21/06/11(金)17:27:28 No.812081948
エロゲがスムーズに動く
33 21/06/11(金)17:27:47 No.812082020
ここ見る程度だろうけどタイルカーペットに80PLUSだと1~3年かな…
34 21/06/11(金)17:28:37 No.812082222
>>こういうの全くわからんから自作できる人が羨ましい >一度やってみると案外簡単だよ >マザボと電源の取り付けは二度とやりたくなくなるけど 俺はフロントパネルのピンを刺すのとBIOS設定が嫌だな…他はミニ四駆感覚で楽しめるんだけど
35 21/06/11(金)17:29:07 No.812082355
>あの…グラボ… Gだからいらなくない?
36 21/06/11(金)17:29:50 No.812082559
BIOS設定くそめどい
37 21/06/11(金)17:31:08 No.812082895
金出しゃ買えるパソコン自慢とかバカのすることじゃん!
38 21/06/11(金)17:31:32 No.812082991
>ここ見る程度だろうけどタイルカーペットに80PLUSだと1~3年かな… まあその分クソ安いしな
39 21/06/11(金)17:31:46 No.812083051
>金出しゃ買えるパソコン自慢とかバカのすることじゃん! 今買えますか?
40 21/06/11(金)17:32:22 No.812083201
>メモリは無駄に16GBなんだけど正直持て余してる いいんだよ メモリと金は多い方がいい
41 21/06/11(金)17:33:36 No.812083500
実は大抵のものは金出せば買えるんだ
42 21/06/11(金)17:34:12 No.812083654
俺はヒとかで知り合いが18万のPC買いましたーって報告を見て密かにスペックを調べて「これなら自作の方が安上がりだな…クックック」とか思ってる気持ち悪い男だよ
43 21/06/11(金)17:35:20 No.812083939
SSD128GB!HDD2TB!
44 21/06/11(金)17:35:20 No.812083940
>俺はヒとかで知り合いが18万のPC買いましたーって報告を見て密かにスペックを調べて「これなら自作の方が安上がりだな…クックック」とか思ってる気持ち悪い男だよ そうだねx1
45 21/06/11(金)17:36:03 No.812084118
今日は自慢していいのか! EVGAの3080持ってる
46 21/06/11(金)17:36:44 No.812084300
家電メーカー系パソコンなら自作の方が安いけどBTO系にはもう敵わないな
47 21/06/11(金)17:37:01 No.812084364
>俺はヒとかで知り合いが18万のPC買いましたーって報告を見て密かにスペックを調べて「これなら自作の方が安上がりだな…クックック」とか思ってる気持ち悪い男だよ 本当に気持ち悪いやつはリアクションに困るからよせ
48 21/06/11(金)17:37:09 No.812084401
中華の謎マザボで組んだら半年で死んだよ
49 21/06/11(金)17:37:54 No.812084593
タイルカーペットって駄目なん?
50 21/06/11(金)17:37:56 No.812084608
>ryzen3950XにRTX3080にメモリ64GBだよ
51 21/06/11(金)17:38:45 No.812084821
>タイルカーペットって駄目なん? 細かいホコリが凄そう
52 21/06/11(金)17:38:49 No.812084836
今BTOより安く組むの難しくない…?
53 21/06/11(金)17:39:01 No.812084892
俺は第五世代Surface Proのi5モデル!
54 21/06/11(金)17:39:21 No.812084970
>中華の謎マザボで組んだら半年で死んだよ 参考程度にどこのマザーボード使ってたんです
55 21/06/11(金)17:39:29 No.812085017
>今BTOより安く組むの難しくない…? 構成による クソみたいな底辺スペックならまだ自作のほうが安いし
56 21/06/11(金)17:40:35 No.812085317
>クソみたいな底辺スペックならまだ自作のほうが安いし そうかもしれんけどクソみたいな底辺スペックなんてわざわざ組まんでしょ
57 21/06/11(金)17:41:24 No.812085549
>今BTOより安く組むの難しくない…? BTOレベルのものを自作する理由がない
58 21/06/11(金)17:41:42 No.812085627
>そうかもしれんけどクソみたいな底辺スペックなんてわざわざ組まんでしょ ……
59 21/06/11(金)17:42:03 No.812085722
OSの代金まで入れればBTOの方が割安だったりするけど 自分で組むような人は今さら追加でWinのライセンスなんか買わんだろうから自作の方が安く上がると思う
60 21/06/11(金)17:42:07 No.812085738
>>クソみたいな底辺スペックならまだ自作のほうが安いし >そうかもしれんけどクソみたいな底辺スペックなんてわざわざ組まんでしょ じゅ自分で組んでおいてなんだけどスレ画はわりとその域じゃねえかな…
61 21/06/11(金)17:43:07 No.812086000
いちから自作は安上がりにはならんけど 組んでみたいって欲求があるなら是非チャレンジしてもらいたい
62 21/06/11(金)17:43:11 No.812086022
>参考程度にどこのマザーボード使ってたんです kllisreってロゴが入ってたけど詳細はよくわからない...
63 21/06/11(金)17:43:47 No.812086172
自分の用途に合った選択ならいいんじゃないの
64 21/06/11(金)17:43:50 No.812086186
>今BTOより安く組むの難しくない…? そもそもグラボが買えないからBTO買った方が早いって言われてるだけで 安いのは構成が自由な自作の方だと思うよ
65 21/06/11(金)17:44:19 No.812086313
余ってるパーツとかいっぱいあるから生える ノートは完成品注文しないと増えないが
66 21/06/11(金)17:44:42 No.812086401
仕組みがわかってないんだけど中古のマザー買ったらライセンスもついてくるって本当?
67 21/06/11(金)17:44:49 No.812086444
>kllisreってロゴが入ってたけど詳細はよくわからない... 調べたらそれなりにパーツやら出て来るな見た事無いメーカーだけれども
68 21/06/11(金)17:45:32 No.812086601
アリエクでは割と大手じゃないかそこ
69 21/06/11(金)17:46:06 No.812086727
BTOとかはカタログに乗ってないところでコスト削減してるから
70 21/06/11(金)17:47:17 No.812087025
>仕組みがわかってないんだけど中古のマザー買ったらライセンスもついてくるって本当? 前の使用者がそのマザーを使って認証を通した上でMSアカウントと紐付けられてなければワンチャンあるけど そんなことする人の方が稀だから基本的には嘘
71 21/06/11(金)17:47:25 No.812087056
3900Xに3090のタフだよ 3090はすげーいいタイミングで買えた上に元々付けてた2060sが買った時より高く売れた
72 21/06/11(金)17:47:50 No.812087162
※自作にOSやOfficeの費用は含まれていません
73 21/06/11(金)17:48:41 No.812087353
今のマザーとcpu変えても同じOS使えるのかわからなくて自作できない… 一応マイクロソフトのアカウントは登録してあるんだけど
74 21/06/11(金)17:49:02 No.812087451
>前の使用者がそのマザーを使って認証を通した上でMSアカウントと紐付けられてなければワンチャンあるけど >そんなことする人の方が稀だから基本的には嘘 やっぱり運が良ければ程度か
75 21/06/11(金)17:49:12 No.812087500
5800xと6900xt 5800買ったちょい後に5950が店頭に回り始めて少し後悔してる
76 21/06/11(金)17:49:40 No.812087605
>※自作にOSやOfficeの費用は含まれていません OSは今までの蓄積でなぜか10のライセンスが積みあがってる Officeは安売りがないんで結構困ってるな 次のPrimeDayのセールでどの程度になるか
77 21/06/11(金)17:49:47 No.812087644
win 10のリテールがほしいのに買い方がめんどくさい
78 21/06/11(金)17:49:53 No.812087660
最近はCPU買えたら電源も買えなきゃ賄えなくなったりするからメモリ以外全取っ替えになりがち グラボも買えたいしね
79 21/06/11(金)17:50:17 No.812087758
去年6万でドスパラRT5の中古買った SSDが40時間くらいしか使われてなかった
80 21/06/11(金)17:50:38 No.812087857
>今のマザーとcpu変えても同じOS使えるのかわからなくて自作できない… >一応マイクロソフトのアカウントは登録してあるんだけど 絶対とは言えないが10はハード変更に対して結構緩いから通りそう 8の時は無茶苦茶厳しかったけど
81 21/06/11(金)17:53:54 No.812088668
>家電メーカー系パソコンなら自作の方が安いけどBTO系にはもう敵わないな 年賀状ソフトが入ってないだけでBTOありがたいよ
82 21/06/11(金)17:54:49 No.812088866
めどいからAlienware買っちゃった セットでリセールできるし
83 21/06/11(金)17:55:29 No.812089024
>今のマザーとcpu変えても同じOS使えるのかわからなくて自作できない… >一応マイクロソフトのアカウントは登録してあるんだけど MSアカウントと紐付いてればそのまま使えるよ もう何十回も石もマザーもSSDも交換して同じライセンス使い回してるけど未だに弾かれてない
84 21/06/11(金)17:56:01 No.812089129
メモリは最近は32GBが主流なんだろ!?と増設した
85 21/06/11(金)17:56:14 No.812089199
光るぜ!
86 21/06/11(金)17:57:15 No.812089465
光るか光らないか選択出来るなら光るに越したことはない
87 21/06/11(金)17:57:43 No.812089578
Ryzen使ってると自作にわかっぽく思われない?
88 21/06/11(金)17:57:56 No.812089632
Win10は全部で20ライセンスくらいあるな… これの費用に1,2万取られること考えるとBTOとか吊るしのはもう買う気がしない
89 21/06/11(金)17:58:20 No.812089751
ではこの制御不可能なLEDケースファンを
90 21/06/11(金)17:59:17 No.812089986
LenovoのRyzen7はいってるミニPC ストレージは敢えてHDDのまま注文してえむだっつのSATA追加する判断は正しかったと勝手に思ってる
91 21/06/11(金)17:59:21 No.812090002
2年前買った時に撮った写真が出て来た 今はこれに3070差してる fu75135.jpg
92 21/06/11(金)17:59:24 No.812090014
昔の光るパソコンはファンやケースの青色LEDが常時点灯していてそれはそれは嫌われていたものじゃ…
93 21/06/11(金)17:59:37 No.812090060
>Ryzen使ってると自作にわかっぽく思われない? サンディおじさんでもなきゃそんなこと言わないよ
94 21/06/11(金)17:59:59 No.812090153
>2年前買った時に撮った写真が出て来た >今はこれに3070差してる >fu75135.jpg 硬いなあ~
95 21/06/11(金)17:59:59 No.812090154
CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live!
96 21/06/11(金)18:00:12 No.812090197
>メモリは最近は32GBが主流なんだろ!?と増設した 現状って意味だと16GB以上積んでる人は少数派 今組んだPCを捨てる4年後とかでも16GBが主流派っぽい気がする
97 21/06/11(金)18:00:43 No.812090353
>>Ryzen使ってると自作にわかっぽく思われない? Ryzen選ぶ理由って具体的にはみんな何があるんです?
98 21/06/11(金)18:00:53 No.812090394
>仕組みがわかってないんだけど中古のマザー買ったらライセンスもついてくるって本当? 中古のWindows7ライセンスをジャンク屋やハードオフで勝ったほうが早いと思う
99 21/06/11(金)18:00:56 No.812090412
スケルトンケースは人によってはテンション上がるんだろうか 単純に見えることが便利なのかな
100 21/06/11(金)18:01:24 No.812090530
今ホットなやつで組もうとしてRyzenで初自作したぞ俺 3500で暫く行くぞ俺
101 21/06/11(金)18:01:38 No.812090586
4750Gと3090SLI マザボはB550 VISION D-P メモリは64GBだけどECCじゃないからガチな人には鼻で笑われてしまう
102 21/06/11(金)18:01:40 No.812090598
>スケルトンケースは人によってはテンション上がるんだろうか >単純に見えることが便利なのかな 光るケースとかはもともとLanPartyの文脈だから
103 21/06/11(金)18:01:48 No.812090634
CPUとマザボ変えても現在のシステムのままでそのままいけるの!?
104 21/06/11(金)18:01:51 No.812090653
昔グラボ何刺してたか全然思い出せない CPUは結構覚えてるんだが
105 21/06/11(金)18:01:52 No.812090656
>今組んだPCを捨てる4年後とかでも16GBが主流派っぽい気がする 4年後16Gはちょっとプアじゃないかな?
106 21/06/11(金)18:01:55 No.812090671
将来的にChromeがどこまで暴食するのか楽しみにしてる
107 21/06/11(金)18:02:02 No.812090708
Ryzen5700Gが出たら低予算で一台組むんだ…
108 21/06/11(金)18:02:21 No.812090784
>2年前買った時に撮った写真が出て来た >今はこれに3070差してる >fu75135.jpg メモリとケース全く同じだ ケースが想像以上に重くて次買う時はもうちょっと軽いやつにしようと思ってる
109 21/06/11(金)18:02:36 No.812090849
>スケルトンケースは人によってはテンション上がるんだろうか >単純に見えることが便利なのかな 作業時の指紋に気づいて発狂する
110 21/06/11(金)18:02:53 No.812090930
簡易水冷化したグラボが自慢だけど見た目ぜんぜんかっこよくない…
111 21/06/11(金)18:03:04 No.812090981
4年後ってスマホのRAMですら16GBのモデル普及してそうだな
112 21/06/11(金)18:03:08 No.812090999
>ケースが想像以上に重くて次買う時はもうちょっと軽いやつにしようと思ってる 重い方が振動なくていいぜー!
113 21/06/11(金)18:03:14 No.812091024
>4750Gと3090SLI >マザボはB550 VISION D-P >メモリは64GBだけどECCじゃないからガチな人には鼻で笑われてしまう ECCがいるかっていうとよっぽど精度のいる計算でもやらない限り別にいらないけどね OSも少々のエラーじゃ落ちないしそもそもメモリの品質も昔に比べると全然いいし
114 21/06/11(金)18:04:14 No.812091269
DDR5はデフォルトでECC機能付くんだっけ
115 21/06/11(金)18:04:23 No.812091309
買い時来るのかなあ…
116 21/06/11(金)18:04:32 No.812091352
メモリのEECは業務用じゃない限りいらないといっても過言
117 21/06/11(金)18:04:49 No.812091414
ケースの重さは信頼性の証だ
118 21/06/11(金)18:05:00 No.812091463
買ったあと値段の変動見なきゃいつでも買い時の心を信じてる
119 21/06/11(金)18:05:06 No.812091495
ケース捨てる時面倒なんですよ…
120 21/06/11(金)18:05:07 No.812091499
>買い時来るのかなあ… グラフィック性能そこまで望まないなら Zen3APUが夏にパッケージ売りするからそれで低予算で組めるようになる
121 21/06/11(金)18:05:14 No.812091533
>4年後ってスマホのRAMですら16GBのモデル普及してそうだな エントリーモデルは4GBでハイエンドは32GBくらいの格差社会だと思う
122 21/06/11(金)18:06:03 No.812091730
>Ryzen5700Gが出たら低予算で一台組むんだ… 発売は8月だったか 結構すぐだな
123 21/06/11(金)18:06:32 No.812091850
フルタワー使ってるけど重いぜ
124 21/06/11(金)18:06:36 No.812091865
新しいプロセッサやOSの刷新でメモリ使用量は大きく変わる 現状の大きさはIntelの ◯◯ Lake 前提の話だね
125 21/06/11(金)18:06:50 No.812091925
BTO買ったけど重すぎて2階まで運ぶの大変だった 10年後はもうダメかもしれんね
126 21/06/11(金)18:07:01 No.812091978
>重い方が振動なくていいぜー! そうか振動のうるささもあるんだな 全部うんこファンにしたおかげだと思ってたわ
127 21/06/11(金)18:07:22 No.812092055
捨てるのが面倒で困ってる
128 21/06/11(金)18:07:29 No.812092090
OMENのあの四角い奴欲しかったな ケースだけほしい
129 21/06/11(金)18:07:31 No.812092105
>ケース捨てる時面倒なんですよ… ハードオフに捨てればお金も貰えるぜ!
130 21/06/11(金)18:07:39 No.812092130
ケースはいまだにこれ使ってる https://www.yodobashi.com/product/100000001000612590/
131 21/06/11(金)18:08:15 No.812092282
グラボ普通に時期が悪いのでCPUマザボメモリだけ交換したい あんまり気にしてなかったけどSandyBridgeおじさんだったわ俺
132 21/06/11(金)18:08:27 No.812092323
>>ケース捨てる時面倒なんですよ… >ハードオフに捨てればお金も貰えるぜ! 店員「こんなクソケース 0 円なんですけど?」
133 21/06/11(金)18:08:40 No.812092379
最新iPad Proが16GBだっけ あれはお絵かきに使うからスマホと話が変わるんだろうけど
134 21/06/11(金)18:08:45 No.812092401
メルカリとかでケース売れるんだろうか
135 21/06/11(金)18:08:45 No.812092406
>グラフィック性能そこまで望まないなら >Zen3APUが夏にパッケージ売りするからそれで低予算で組めるようになる プロセスルール変わらないしZen2APUでもそれなりなんだけどな 単体だと買うのがめんどくさいというか若干保証面で胡散臭いところしかないからな
136 21/06/11(金)18:09:07 No.812092492
>CPU:Core2Duo E6600 >M/B:P45 Neo-F >MEM:2GB >HDD:512GB >VGA:GeForce 7900GT >SOUND:SB X-fi Xteam Gamer
137 21/06/11(金)18:09:21 No.812092542
>店員「こんなクソケース 0 円なんですけど?」 ありがとう…
138 21/06/11(金)18:09:32 No.812092594
メルカリとかで売るのはいいけど送るのがめんどくさいからな… ハードオフへGO!
139 21/06/11(金)18:09:42 No.812092641
>>>ケース捨てる時面倒なんですよ… >>ハードオフに捨てればお金も貰えるぜ! >店員「こんなクソケース 0 円なんですけど?」 金とらないんだ…
140 21/06/11(金)18:09:44 No.812092648
タダでも回収してくれる奴は優しい
141 21/06/11(金)18:09:46 No.812092655
>プロセスルール変わらないしZen2APUでもそれなりなんだけどな そもそも売ってねえ! 入荷あったとしても一部アキバのバルク扱ってるショップのみだろ パッケージ販売ってのが一番大事なポイントだ
142 21/06/11(金)18:09:59 No.812092707
>>CPU:Core2Duo E6600 >>M/B:P45 Neo-F >>MEM:2GB >>HDD:512GB >>VGA:GeForce 7900GT >>SOUND:SB X-fi Xteam Gamer メモリはUMAXのDDR2だな…
143 21/06/11(金)18:10:19 No.812092771
この20年古いケースは中身ごと全部友人にあげてる
144 21/06/11(金)18:11:02 No.812092934
マザボをどういう基準で選べばいいのかわからない…
145 21/06/11(金)18:11:02 No.812092935
>>プロセスルール変わらないしZen2APUでもそれなりなんだけどな >そもそも売ってねえ! >入荷あったとしても一部アキバのバルク扱ってるショップのみだろ >パッケージ販売ってのが一番大事なポイントだ 手間を惜しまなければLenovoのProがついてない奴をばらして引っこ抜くのが実質安いが 時間はかかるし面倒すぎるからな
146 21/06/11(金)18:11:15 No.812093006
SN850の2TB買っちゃった
147 21/06/11(金)18:11:16 No.812093009
遊びで塗装してみようかなって思ったけどPCケースの大きさになるとけっこう大変だなって…
148 21/06/11(金)18:11:30 No.812093066
>>CPU:Core2Duo E6600 >>M/B:P45 Neo-F >>MEM:2GB >>HDD:512GB >>VGA:GeForce 7900GT >>SOUND:SB X-fi Xteam Gamer メモリ4GBにしてSSD120GBに変えてビデオ出力できるチップセットにしたら うちの会社の工場にばら撒かれたPCになる
149 21/06/11(金)18:12:03 No.812093201
>マザボをどういう基準で選べばいいのかわからない… ハイエンドグラボ使ったりクロックアップしてぶん回すんでなければ ぶっちゃけどれでもいい
150 21/06/11(金)18:12:21 No.812093267
>メモリ4GBにしてSSD120GBに変えてビデオ出力できるチップセットにしたら >うちの会社の工場にばら撒かれたPCになる HPかDELLのリースでありそう
151 21/06/11(金)18:12:23 No.812093281
>店員「こんなクソケース 0 円なんですけど?」 よっぽど汚いとかぶっ壊れてるとかじゃなきゃ値段はつくと思うよ 買取査定見たら何かわかってない物でも100円くらいの値段つけてたし
152 21/06/11(金)18:12:34 No.812093319
>グラフィック性能そこまで望まないなら >Zen3APUが夏にパッケージ売りするからそれで低予算で組めるようになる 今CPUは別に困ってないんだけどマザボとグラボ変えたいんだよね…
153 21/06/11(金)18:12:46 No.812093372
>マザボをどういう基準で選べばいいのかわからない… CPU無しでBIOS書き換えられるやつ MB上に電源スイッチとリセットスイッチ付いてるやつ POSTコード表示してくれるやつ
154 21/06/11(金)18:12:46 No.812093374
マザボはグレード差による違いを感じなさすぎる…
155 21/06/11(金)18:13:18 No.812093480
XPの64bit(ロクスッポハードウェアドライバが無い)にメモリ4GB積んで貴様らと違ってメモリ4GB丸まる認識してるんだが?とかやってたなそういえば…
156 21/06/11(金)18:13:28 No.812093525
>HPかDELLのリースでありそう DELL VOSTRO200ってやつだぜー
157 21/06/11(金)18:13:31 No.812093539
>マザボはグレード差による違いを感じなさすぎる… DARKHERO格好良いよ!
158 21/06/11(金)18:13:40 No.812093579
マザボは昔安物使ってたらヒューズが爆発して死んだから1万円くらいは出すようにしてる
159 21/06/11(金)18:14:01 No.812093684
>マザボはグレード差による違いを感じなさすぎる… ノイズ対策とかダンチだぞ USBオーディオ使ってるとよく分かる