虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/11(金)14:06:52 No.812039843

    https://www.sunday-webry.com/viewer.php?chapter_id=100384

    1 21/06/11(金)14:09:57 No.812040516

    本当に泣く子も黙る大先生を連れてきてる勉

    2 21/06/11(金)14:11:54 No.812040953

    ちょい悪親父はモテるもんな

    3 21/06/11(金)14:12:59 No.812041162

    バカヤロー!

    4 21/06/11(金)14:13:14 No.812041220

    ほんと面白い漫画だよ

    5 21/06/11(金)14:13:31 No.812041278

    大先生…いったい誰だ…

    6 21/06/11(金)14:14:53 No.812041531

    ひでぇ…怒らないからってそれは…

    7 21/06/11(金)14:15:35 No.812041692

    五十嵐さんかわいそ…

    8 21/06/11(金)14:16:01 No.812041799

    超えちゃいけないラインは超えない

    9 21/06/11(金)14:16:12 No.812041844

    >大先生…いったい誰だ… 一条ゆかりみたいね

    10 21/06/11(金)14:17:19 No.812042098

    >斎藤さんかわいそ…

    11 21/06/11(金)14:19:05 No.812042508

    王子様、健闘を祈る。って言い方良いなぁ

    12 21/06/11(金)14:19:09 No.812042521

    これ半分ぐらい赤塚不二夫物語だな?

    13 21/06/11(金)14:19:52 No.812042688

    この業界ろくでもない人間多すぎるって!

    14 21/06/11(金)14:21:15 No.812043004

    >王子様、健闘を祈る。って言い方良いなぁ この立ち去り方はあだち充節だよな 場面転換入る前の最後の一言だ

    15 21/06/11(金)14:22:31 No.812043317

    ちょっと真面目な面見せたと思ったら最低エピソードお出ししてきてこいつは…

    16 21/06/11(金)14:23:16 No.812043465

    兄貴聖人かよ

    17 21/06/11(金)14:23:39 No.812043561

    漫画は楽しいだろ? メッチャ楽しい! がメッチャ良い

    18 21/06/11(金)14:23:57 No.812043625

    作家を大事にしない編集には怒るのね

    19 21/06/11(金)14:24:03 No.812043646

    クレーム飛んできても本人死んでるから無敵だな

    20 21/06/11(金)14:24:31 No.812043744

    なんか信じられない事してんだけど 人の頭に酒をかけるって何してんの

    21 21/06/11(金)14:25:56 No.812044058

    赤塚先生とエンジョイしてる所が面白い

    22 21/06/11(金)14:26:31 No.812044187

    クソ野郎共なエピソードなのにスルッと読めて漫画うめえ……

    23 21/06/11(金)14:26:51 No.812044261

    酒飲みの大先生といえば一条ゆかり

    24 21/06/11(金)14:28:37 No.812044639

    モテるだけの努力はしてるんだなあ

    25 21/06/11(金)14:29:00 No.812044711

    昔から新人の原稿はドヤ顔のアップばかりだったんだな

    26 21/06/11(金)14:29:07 No.812044745

    >超えちゃいけないラインは超えない 結構踏み抜いてない…?

    27 21/06/11(金)14:29:11 No.812044759

    >>大先生…いったい誰だ… >一条ゆかりみたいね 他人事なのに胃がキュッとした

    28 21/06/11(金)14:30:19 No.812045009

    俺ダメ人間が女にモテる理由分かった!

    29 21/06/11(金)14:30:35 No.812045086

    そういう時代だったってのを加味しても割りと酷い

    30 21/06/11(金)14:30:50 No.812045158

    オシャレしてきたんだし誰かが褒めてあげなきゃってのは素直に感心した こりゃモテるわ

    31 21/06/11(金)14:31:10 No.812045228

    この話聞いたことあるわ 誰かの自伝だったけどどれで読んだかな…

    32 21/06/11(金)14:31:32 No.812045328

    >>超えちゃいけないラインは超えない >結構踏み抜いてない…? 男相手には雑な対応しても女相手はしっかりフォローしてるだろうし…

    33 21/06/11(金)14:31:52 No.812045389

    >モテるだけの努力はしてるんだなあ 誰かが褒めてやんなきゃの考え方に この人を嫌いになりきれない部分が光ってるな…

    34 21/06/11(金)14:32:02 No.812045442

    糞エピソードも読みやすいのは連チャンパパで実証済みだろ

    35 21/06/11(金)14:32:04 No.812045450

    斉藤さんよく刺さなかったな

    36 21/06/11(金)14:32:27 No.812045533

    赤塚センセと仲良かった理由がよくわかるわ

    37 21/06/11(金)14:32:57 No.812045660

    男相手でも面倒見は良いのがまた憎めないよね

    38 21/06/11(金)14:33:01 No.812045674

    この数年後に充がヒットしてアオイホノオの頃になるんだよな…

    39 21/06/11(金)14:33:06 No.812045687

    東京の俯瞰描かされた人かわいそすぎる…

    40 21/06/11(金)14:33:14 No.812045717

    >誰かが褒めてやんなきゃの考え方 できるかはさておき心に留めておきたい考え方だよね

    41 21/06/11(金)14:33:20 No.812045743

    >この業界ろくでもない人間多すぎるって! 当時は半分ヤクザみたいな人マジで多かったからな…

    42 21/06/11(金)14:33:49 No.812045852

    >東京の俯瞰描かされた人かわいそすぎる… ホッとした顔したらそこは怒れよなーツマンネされたのは酷い

    43 21/06/11(金)14:33:57 No.812045887

    >この話聞いたことあるわ >誰かの自伝だったけどどれで読んだかな… 酒ジャバーした本人の著書に書いてあるらしい

    44 21/06/11(金)14:34:11 No.812045938

    一条先生は顔色一つ変えずにその場は居そうな気はする

    45 21/06/11(金)14:34:35 No.812046012

    酒かけられたのにニコニコしてるのは演出なのか実話なのか…逆に怖いわ

    46 21/06/11(金)14:34:40 No.812046023

    ちゃらんぽらんだけどこの気遣いの仕方はそりゃもてるわ

    47 21/06/11(金)14:35:07 No.812046136

    >超えちゃいけないラインは超えない 酒盛りに花が欲しいって助平心も有ったろうけど「畑違いは言え編集との繋がり増えるのは漫画家的に良い事だろう」みたいな親切心も有ったろうなって思う

    48 21/06/11(金)14:35:11 No.812046157

    >酒ジャバーした本人の著書に書いてあるらしい いやそれではない

    49 21/06/11(金)14:35:12 No.812046160

    手塚治虫のやつで秋田書店の編集者はヤクザかよって思ったけど小学館と講談社の編集もやべーな…

    50 21/06/11(金)14:35:18 No.812046174

    少女漫画の編集者がその場にいたらうんこ漏らすだろうな

    51 21/06/11(金)14:35:33 No.812046217

    >結構踏み抜いてない…? 対応的に普段からの友人相手とそこまで面識のない相手をちゃんと分けてると思う

    52 21/06/11(金)14:35:50 No.812046285

    まさか本当に頭から酒かけたりしてないよな してないよな?

    53 21/06/11(金)14:35:50 No.812046288

    信じられないような凄い話ばかりだ

    54 21/06/11(金)14:36:06 No.812046350

    酒かけたのはマジじゃないの

    55 21/06/11(金)14:37:09 No.812046592

    一条ゆかりってマジかよすげーな

    56 21/06/11(金)14:37:28 No.812046661

    いったいどんなブーメランを食らうんだ武居さん

    57 21/06/11(金)14:37:32 No.812046679

    オシャレして来たんだから誰かが褒めてあげなきゃってのはなかなか出来る事ではないよな…気配りの達人かよ…

    58 21/06/11(金)14:37:58 No.812046766

    >いったいどんなブーメランを食らうんだ武居さん 少女漫画に異動になる

    59 21/06/11(金)14:38:02 No.812046778

    俺この人に原稿依頼することないもーんは最低過ぎる

    60 21/06/11(金)14:38:12 No.812046813

    この頃の一条ゆかりって連載の他付録の単行本描き下ろしとかやってた頃だな

    61 21/06/11(金)14:38:16 No.812046832

    >>いったいどんなブーメランを食らうんだ武居さん >少女漫画に異動になる あーっ!

    62 21/06/11(金)14:38:18 No.812046843

    天才バカボンなら何でもありって空気は確かにあったな

    63 21/06/11(金)14:38:23 No.812046859

    >少女漫画に異動になる ひどい

    64 21/06/11(金)14:38:24 No.812046864

    ありま猛にクズ描かせたら凄いな…

    65 21/06/11(金)14:38:32 No.812046906

    でも一緒に街は歩けませんな。

    66 21/06/11(金)14:38:33 No.812046912

    一条ゆかりに酒ぶっかけた編集はこの後少女漫画の編集に飛ばされることになったよ

    67 21/06/11(金)14:39:35 No.812047149

    >少女漫画に異動になる 面白過ぎる

    68 21/06/11(金)14:39:49 No.812047210

    >一条ゆかりに酒ぶっかけた編集はこの後少女漫画の編集に飛ばされることになったよ 今度は編集のほうが頭酒する事になるのかな

    69 21/06/11(金)14:40:02 No.812047255

    思ってたより特大のブーメランだった

    70 21/06/11(金)14:40:16 No.812047304

    この漫画に出てきた知らない漫画家を検索したら 結構今でも現役で描かれてる人がいて頭が下がった

    71 21/06/11(金)14:40:17 No.812047307

    >>少女漫画に異動になる >ひどい こういうのは因果応報だろ

    72 21/06/11(金)14:40:37 No.812047376

    赤塚不二夫が横領されたのが昭和49年だから一条ゆかりはデビューから7年か8年くらいかな?

    73 21/06/11(金)14:40:41 No.812047387

    ガチの大物じゃん……

    74 21/06/11(金)14:40:44 No.812047401

    すいません充先生は…?

    75 21/06/11(金)14:41:20 No.812047541

    付き合いでいった飲みの席で頭から酒かけられるとか一生忘れねえだろ

    76 21/06/11(金)14:41:59 No.812047682

    >すいません充先生は…? ギターを練習中でした

    77 21/06/11(金)14:42:02 No.812047687

    武居記者まだ生きてるんだな 本まで書いてるし

    78 21/06/11(金)14:42:08 No.812047720

    しかしお姫様みたいな先生はちょっとかわいいなって思った

    79 21/06/11(金)14:42:30 No.812047791

    ありま先生の描く女の子かわいいよね

    80 21/06/11(金)14:42:45 No.812047842

    よく知らないんだけど一条ゆかりってどんな人?

    81 21/06/11(金)14:43:07 No.812047920

    >よく知らないんだけど一条ゆかりってどんな人? 有閑倶楽部って聞いたことない?

    82 21/06/11(金)14:43:09 No.812047925

    酒をかけたエピソードは他の漫画にも書かれてるから事実なんだろう

    83 21/06/11(金)14:43:15 No.812047950

    外見がお姫様ってより衣装や化粧がそっち系ってことじゃねーかな

    84 21/06/11(金)14:43:29 No.812047995

    >有閑倶楽部って聞いたことない? それ知らない時点で絶対通じないしぐぐったら死ぬぽいしスルーしか

    85 21/06/11(金)14:44:40 No.812048266

    直前まで美しいって言ってた女性に酒かけるってどういう思考回路なんだ

    86 21/06/11(金)14:44:55 No.812048331

    >有閑倶楽部って聞いたことない? タイトルは聞いたことある気がする

    87 21/06/11(金)14:45:16 No.812048412

    一条ゆかり先生はもうずっとお姫様扱いだし… 付録に毎月100ページ越えの書き下ろしやってもらって部数維持してた先生にこんな事できんよ

    88 21/06/11(金)14:45:30 No.812048452

    お洒落してきたんだから誰か褒めなきゃって辺りやっぱ気が利くというか慕われるだけあるな…

    89 21/06/11(金)14:45:40 No.812048487

    勉がモテるのはまぁ分かる

    90 21/06/11(金)14:46:09 No.812048593

    ラブコメみたいなオチだな!

    91 21/06/11(金)14:46:18 No.812048622

    ボカしてるのに速攻特定するやつがあるか

    92 21/06/11(金)14:46:19 No.812048626

    一条ゆかりって集英社で描いてるのか このときの遺恨が残ってて講談社と小学館では仕事しないとかだったりするのかな

    93 21/06/11(金)14:46:31 No.812048662

    >直前まで美しいって言ってた女性に酒かけるってどういう思考回路なんだ 酔っ払い

    94 21/06/11(金)14:47:05 No.812048773

    >ありま先生の描く女の子かわいいよね 連チャンパパのたまにあるエロいシーンが好きだわ

    95 21/06/11(金)14:47:22 No.812048828

    褒めたお姫様作家さんも実在の漫画家なんだろうけど 誰なのかな…

    96 21/06/11(金)14:47:32 No.812048873

    いつもめちゃくちゃな勉ですら怒ってるからよっぽどだよね酒かけるの…

    97 21/06/11(金)14:47:53 No.812048934

    調子がよくて社交性あって話がうまいし気も周る そりゃ人も寄って来るよ

    98 21/06/11(金)14:47:54 No.812048940

    >手塚治虫のやつで秋田書店の編集者はヤクザかよって思ったけど小学館と講談社の編集もやべーな… この勉漫画で出てくる小学舘の鼻ブツブツの人は秋田もびっくりなくらいマジでやべーよ?

    99 21/06/11(金)14:48:21 No.812049010

    一条ゆかりのミル貝見たら >若手の時、先輩少年漫画家から「少女漫画は背景とか適当でいいから楽だな」と言われて悔しい思いをしてから、背景の車等を弓月光、新谷かおる及び聖悠紀に書かせるようにした。一条は彼らのメカ3兄弟とよんでいる すげーエピソード

    100 21/06/11(金)14:48:34 No.812049056

    fu74856.jpg

    101 21/06/11(金)14:48:40 No.812049082

    自分が世話してる奴に無茶苦茶するのはよくても無関係のお客さんに無茶苦茶すんなよって感じなのかな

    102 21/06/11(金)14:48:49 No.812049115

    >ラブコメみたいなオチだな! 健闘を祈るで立ち去る充のムーブが充作品のキャラみたいでダメだった

    103 21/06/11(金)14:49:01 No.812049163

    >直前まで美しいって言ってた女性に酒かけるってどういう思考回路なんだ 今より権利意識低い時代だから飲みの席では目下の相手ならパワハラ、弄りは何やってもいいし それで怒ったりうまく気の利いたこと返せないならやられた奴が空気読めない奴 みたいな認識の人が一定数いたって話

    104 21/06/11(金)14:49:02 No.812049165

    >いつもめちゃくちゃな勉ですら怒ってるからよっぽどだよね酒かけるの… 呼んだの勉さんだからな… これで怒らなかったら編集のイジメに加担してるように見えちゃうだろうし

    105 21/06/11(金)14:49:09 No.812049191

    久米田康治も出版社パーティーだと女性作家がすごい格好をしてくるっていうのを改蔵で言及してたような気がする

    106 21/06/11(金)14:49:15 No.812049215

    ダメ人間って言われりゃそうなんだろうけどいい兄貴分って印象の方が強い

    107 21/06/11(金)14:49:35 No.812049281

    これ「俺はいつ出るんだよ」って言われて出したのかな…

    108 21/06/11(金)14:50:27 No.812049438

    >fu74856.jpg よっぽど鼻が特徴的なんだな…

    109 21/06/11(金)14:51:03 No.812049562

    >fu74856.jpg ヤベー奴すぎる…スレ画の漫画はだいぶマイルドな描写になってたんだな

    110 21/06/11(金)14:53:22 No.812050008

    >fu74856.jpg 一条ゆかりの大ファンになった2名って誰だろう

    111 21/06/11(金)14:54:01 No.812050136

    現実だとクズなのに漫画としてキャラクターになっちゃうのズルくない!?

    112 21/06/11(金)14:54:47 No.812050277

    >fu74856.jpg びっくりするほどクズだった

    113 21/06/11(金)14:54:52 No.812050291

    オシャレしてきたんだから誉めなきゃっていい心がけだなそりゃモテるわ

    114 21/06/11(金)14:54:55 No.812050308

    編集ってやっぱり態度がデカくなるのかな…

    115 21/06/11(金)14:56:07 No.812050557

    アイデア出しするしスケジュールの差配するしで 調子に乗る土壌はあるな

    116 21/06/11(金)14:56:19 No.812050600

    右手が折れたから左手で書いたはネタだったのか本当に折ったと信じていた

    117 21/06/11(金)14:56:25 No.812050628

    >fu74856.jpg ていうかこの漫画も面白いな…

    118 21/06/11(金)14:57:03 No.812050756

    検索したら写真出るけどすごい嫌なタイプの顔をしている まあこんなエピソード知った後に見たせいもあるだろうけど

    119 21/06/11(金)14:58:30 No.812051035

    出版社って漫画の部門にやべーやつが集まる決まりでもあるの?

    120 21/06/11(金)14:58:30 No.812051036

    >>fu74856.jpg 表情変えず本気だったヨって返すほうも怖いよ!?

    121 21/06/11(金)14:58:48 No.812051092

    >編集ってやっぱり態度がデカくなるのかな… 発行部数年々上がってた時期の天下のサンデーだし天狗になってたのもあるんじゃない

    122 21/06/11(金)14:59:23 No.812051213

    >出版社って漫画の部門にやべーやつが集まる決まりでもあるの? まあ普通に仕事してる人はエピソードにならんだけというか

    123 21/06/11(金)14:59:40 No.812051282

    >fu74856.jpg >びっくりするほどクズだった 赤塚先生も加わってやってるからな…

    124 21/06/11(金)15:00:03 No.812051360

    >>背景の車等を弓月光、新谷かおる及び聖悠紀に書かせるようにした。一条は彼らのメカ3兄弟とよんでいる その3人に背景アシさせれるなんて贅沢すぎる

    125 21/06/11(金)15:00:36 No.812051470

    一条ゆかりって弓月光のことちゃん付けで呼んでるくらいだからな…

    126 21/06/11(金)15:00:38 No.812051475

    絶対に真似なんて出来ないけど折角オシャレしてきたんだから誰かが褒めてやらなきゃの精神は心の奥にでも置いておきたい

    127 21/06/11(金)15:00:48 No.812051520

    色々なエピソード見てると赤塚プロやべぇとこだなってなる

    128 21/06/11(金)15:01:35 No.812051667

    >久米田康治も出版社パーティーだと女性作家がすごい格好をしてくるっていうのを改蔵で言及してたような気がする 漫画家に限らず迷ったらスーツでいい男と違って女は晴れ舞台のドレスコード難しいからしゃーない 会社でも女幹部の格好がちょっと浮いてることよくあるじゃん

    129 21/06/11(金)15:01:52 No.812051732

    >絶対に真似なんて出来ないけど折角オシャレしてきたんだから誰かが褒めてやらなきゃの精神は心の奥にでも置いておきたい 「」に欠けてる精神だからな…

    130 21/06/11(金)15:02:12 No.812051796

    昔は漫画とかアニメとかはガキ向けの仕事って言われて軽く見られてたから ものすごい調子のいい時の漫画編集者っていじめられっ子が権力を持った時の反動のような状態だったのかもしれない

    131 21/06/11(金)15:02:25 No.812051850

    知り合いも少ないパーティーで初対面の人が朗らかにオシャレしたスーツやネクタイを褒めてくれたらそりゃ嬉しいもんな…

    132 21/06/11(金)15:02:27 No.812051855

    >酒かけたのはマジじゃないの かけた張本人の武居記者の自伝にこのエピ載ってる

    133 21/06/11(金)15:03:26 No.812052079

    たしかに女の人はフォーマルな格好は難しそうだ

    134 21/06/11(金)15:03:34 No.812052108

    サイコすぎる…

    135 21/06/11(金)15:03:50 No.812052158

    fu74878.jpg いいよねナチュラルクレイジー

    136 21/06/11(金)15:04:04 No.812052213

    >かけた張本人の武居記者の自伝にこのエピ載ってる よく書けるな!今でも読める本かな?

    137 21/06/11(金)15:04:17 No.812052261

    fu74879.jpg ダメだった

    138 21/06/11(金)15:04:21 No.812052282

    勉は身内ならしんどいけど知り合い程度なら楽しそうだな…

    139 21/06/11(金)15:04:25 No.812052293

    編集見てても男社会っぽいしそうなるとその中でやって行こうとする女性は お姫様になるか性別消そうとするかになっていくのかもなあ…

    140 21/06/11(金)15:04:36 No.812052334

    当時のお姫様みたいな格好といったらピンクハウスとかじゃないかな

    141 21/06/11(金)15:04:55 No.812052409

    >編集ってやっぱり態度がデカくなるのかな… というか武居記者については全盛期の赤塚のノリに付いていった結果本人もぶっ壊れた節が有る

    142 21/06/11(金)15:06:28 No.812052730

    当時にしてもかなりムチャクチャだったんだろうな赤塚プロ

    143 21/06/11(金)15:07:00 No.812052849

    赤塚先生自体がぶっ壊れたし…

    144 21/06/11(金)15:07:06 No.812052879

    武居の自伝のレビュー見る限り傲慢さは直らなかったみたいだな

    145 21/06/11(金)15:07:52 No.812053065

    やべーやつらと仕事するにはヤベーやつにならなきゃいけないんだ

    146 21/06/11(金)15:07:56 No.812053077

    武居記者って同じデザインのモデルで釣りバカにもいたよね?

    147 21/06/11(金)15:07:56 No.812053078

    それでも身内じゃない人間にノリを強要するのは駄目だな 今回のエピソード見る限りあだち勉はそこの分別は出来てたのかもしれない

    148 21/06/11(金)15:08:39 No.812053236

    これくらいじゃないと当時のギャグ漫画担当は無理なのかな

    149 21/06/11(金)15:08:43 No.812053245

    >武居記者って同じデザインのモデルで釣りバカにもいたよね? そりゃ釣りバカの作者赤塚先生のアシ経験者だし

    150 21/06/11(金)15:08:56 No.812053292

    >当時のお姫様みたいな格好といったらピンクハウスとかじゃないかな 80~90年代の女同人作家がよくノーメイクでピンクハウスとか揶揄されてたけど そういう人たちが何に憧れて着始めたかを辿ってくとやっぱり一つ上世代の少女漫画家なのかな

    151 21/06/11(金)15:08:58 No.812053300

    この10年後くらいに有閑倶楽部2500万部売るのか一条ゆかり

    152 21/06/11(金)15:09:07 No.812053331

    >会社でも女幹部の格好がちょっと浮いてることよくあるじゃん 何故か特撮の悪の組織をイメージしてしまった

    153 21/06/11(金)15:09:12 No.812053350

    >当時にしてもかなりムチャクチャだったんだろうな赤塚プロ お行儀いいトキワ荘出身者の中で異色だなあ

    154 21/06/11(金)15:09:32 No.812053423

    >>>fu74856.jpg >表情変えず本気だったヨって返すほうも怖いよ!? これで死んでたら自殺扱いされてたんだろうか…全員口裏合わせてアリバイ作りやるだろうし

    155 21/06/11(金)15:09:37 No.812053441

    当時の赤塚不二夫アホほど売れっ子だったしこれくらい暴力的に仕切るやつがいないと仕事回らなかったってのもあるとは思う

    156 21/06/11(金)15:09:49 No.812053478

    >fu74879.jpg >ダメだった 住所詳しく教えてネが怖い…

    157 21/06/11(金)15:09:52 No.812053494

    >お行儀いいトキワ荘出身者の中で異色だなあ 周りに悪い人間が多すぎた…

    158 21/06/11(金)15:09:53 No.812053499

    赤塚含めてこの周辺クズだらけじゃねーか!

    159 21/06/11(金)15:10:02 No.812053532

    >>会社でも女幹部の格好がちょっと浮いてることよくあるじゃん >何故か特撮の悪の組織をイメージしてしまった 怪人とは違うと一目で分かる格好してないといけないからな

    160 21/06/11(金)15:10:43 No.812053667

    赤塚は推しの芸人売れっ子にするぐらい力あったし天皇状態だな

    161 21/06/11(金)15:11:15 No.812053781

    赤塚が全部悪いでまとまりそうなのが

    162 21/06/11(金)15:11:39 No.812053883

    こんな好き勝手なギャグ描いてたけど豪ちゃんのギャグはやめろという先生

    163 21/06/11(金)15:11:48 No.812053910

    >赤塚含めてこの周辺クズだらけじゃねーか! これでいいのだ

    164 21/06/11(金)15:12:27 No.812054037

    この当時の売れっ子ってのもあるけど仕事量もクレイジー

    165 21/06/11(金)15:12:43 No.812054114

    タモリと知り合ったのどのくらいの時期なんだろう

    166 21/06/11(金)15:12:43 No.812054115

    赤塚センセは面白いと思ったら受け入れるから良くも悪くも凄いのが集まってくる

    167 21/06/11(金)15:12:48 No.812054135

    >こんな好き勝手なギャグ描いてたけど豪ちゃんのギャグはやめろという先生 豪ちゃんに絡んだりする時点でスレ画時代より更に壊れてなかったっけ…

    168 21/06/11(金)15:13:04 No.812054212

    人間性アレだけど、アレなのを理解してもなおモテるわこんなんってのが分かるなこれは…

    169 21/06/11(金)15:13:08 No.812054232

    >この当時の売れっ子ってのもあるけど仕事量もクレイジー 借金返すために仕事増やしまくったからね

    170 21/06/11(金)15:13:57 No.812054389

    にしても夜遊びばっかだな…

    171 21/06/11(金)15:14:14 No.812054458

    >周りに悪い人間が多すぎた… アシスタントに赤塚先生に酒を教えた極悪人がいるしな

    172 21/06/11(金)15:14:14 No.812054462

    赤塚先生はとにかく仕事投げ出して逃げるという認識がどんな媒体でも一緒なので それ制御できる人は相当灰汁が強くないときつそうではある

    173 21/06/11(金)15:14:15 No.812054466

    それはそうとありま先生の描く女性かわいいね

    174 21/06/11(金)15:14:29 No.812054523

    >にしても夜遊びばっかだな… 忙しいから夜遊びしか出来ねえんだ

    175 21/06/11(金)15:15:08 No.812054645

    赤塚もあだち充も自分の描くキャラっぽい

    176 21/06/11(金)15:15:14 No.812054675

    >赤塚センセは面白いと思ったら受け入れるから良くも悪くも凄いのが集まってくる 当時仕事場にスタッフ誰も全然知らない奴とか居たらしいな…

    177 21/06/11(金)15:15:25 No.812054715

    8月に単行本でるらしい

    178 21/06/11(金)15:16:15 No.812054867

    存命の人達の座談会みたいなの見たいな漫画で

    179 21/06/11(金)15:16:24 No.812054896

    あだち充があだち充みたいだ!

    180 21/06/11(金)15:16:41 No.812054962

    >今回のエピソード見る限りあだち勉はそこの分別は出来てたのかもしれない 前回の同僚の嫁さんに対しても礼儀正しかったしな ハチャメチャに見えて面倒見は良い人だわ

    181 21/06/11(金)15:16:51 No.812054991

    この翌年くらいにタモリ拾ってくるのか

    182 21/06/11(金)15:17:00 No.812055018

    来た人誰でも面白いと思ったら雇っちゃうのは水木しげるもそうだったっけ…

    183 21/06/11(金)15:17:09 No.812055050

    >アシスタントに赤塚先生に麻雀を教えた極悪人がいるしな

    184 21/06/11(金)15:17:42 No.812055160

    タモリいたってのがもうまるでわけのわからない話だよな

    185 21/06/11(金)15:17:56 No.812055201

    昔は漫画がヤクザな商売だったってのを実感するなぁ…

    186 21/06/11(金)15:18:09 No.812055249

    こう見るとこの兄とか周りのプロがいてマトモすぎるあだち充が当時として異常なのか…?

    187 21/06/11(金)15:18:24 No.812055299

    >こんな好き勝手なギャグ描いてたけど豪ちゃんのギャグはやめろという先生 それはむしろライバルを生み出さないための方便では

    188 21/06/11(金)15:18:57 No.812055398

    というか夜遅くに呼び出してわざわざ来てもらったのに 酔っぱらいに頭から酒ぶっかけられたらちょっと待て!ってなるだろ普通

    189 21/06/11(金)15:19:06 No.812055422

    >来た人誰でも面白いと思ったら雇っちゃうのは水木しげるもそうだったっけ… 妖怪の所はつげが居られる程度の職場ではあったからどうだろ

    190 21/06/11(金)15:19:46 No.812055559

    一条ゆかり強すぎない?

    191 21/06/11(金)15:20:00 No.812055603

    ありま先生本人はほぼモブと化しておる…

    192 21/06/11(金)15:20:56 No.812055804

    >ありま先生本人はほぼモブと化しておる… ありま猛物語ではないから

    193 21/06/11(金)15:21:24 No.812055898

    ありま先生はこの時期パチンコしかしてないだろうし

    194 21/06/11(金)15:21:28 No.812055907

    >ありま先生本人はほぼモブと化しておる… 語り部であって主役でもなんでも無いからな ありま先生の他の漫画でも語り部と主役違うって有るし

    195 21/06/11(金)15:22:22 No.812056074

    >一条ゆかり強すぎない? 少女漫画界のレジェンド超人だぞ

    196 21/06/11(金)15:22:29 No.812056099

    こんな漫画描くの許す訳ないだろう! まあ…ありまなら許すが…

    197 21/06/11(金)15:22:43 No.812056149

    >こう見るとこの兄とか周りのプロがいてマトモすぎるあだち充が当時として異常なのか…? あだち充の若い女の子描写がリアルだったのは 当時JKと付き合っていたからだけどまあ今ではコンプラで描けないな…

    198 21/06/11(金)15:23:29 No.812056282

    ありま先生も繋りすごいな

    199 21/06/11(金)15:24:12 No.812056434

    バカボンの大ゴマ漫画のネタあれ俺のネタだったンスよ!を最初にやることで印象薄くするありま先生のテクニックよ

    200 21/06/11(金)15:24:32 No.812056501

    >あだち充の若い女の子描写がリアルだったのは >当時JKと付き合っていたからだけどまあ今ではコンプラで描けないな… まぁ当時は20代の若者とJKが付き合うとかそこまで珍しくもなかったし

    201 21/06/11(金)15:24:53 No.812056564

    赤塚漫画でバカ武居と呼ばれてる編集者だな

    202 21/06/11(金)15:25:14 No.812056629

    >ありま先生本人はほぼモブと化しておる… パチンコ中毒が治らないモブ…

    203 21/06/11(金)15:26:38 No.812056904

    三回読み直して大御所少女漫画家と最後の娘が違うのに気付いた

    204 21/06/11(金)15:26:46 No.812056926

    前話も読んだけどいい話だな…

    205 21/06/11(金)15:27:25 No.812057049

    >>ありま先生本人はほぼモブと化しておる… >パチンコ中毒が治らないモブ… 止めようとすると邪魔してくる師匠がいるんですけお… 悪い遊びから仲間を逃さないようにするのは結構邪悪

    206 21/06/11(金)15:27:31 No.812057066

    >>来た人誰でも面白いと思ったら雇っちゃうのは水木しげるもそうだったっけ… >妖怪の所はつげが居られる程度の職場ではあったからどうだろ 一方豪ちゃんは田吾作アシに呼んだら来たのが1か月後だったので追い返した でもやっぱり後で雇った

    207 21/06/11(金)15:28:15 No.812057196

    > 一条ゆかり > 若手の時、先輩少年漫画家から「少女漫画は背景とか適当でいいから楽だな」と言われて悔しい思いをしてから、背景の車等を弓月光、新谷かおる及び聖悠紀に書かせるようにした。一条は彼らのメカ3兄弟とよんでいる すげえ

    208 21/06/11(金)15:28:39 No.812057262

    アシからもうレジェンド過ぎる

    209 21/06/11(金)15:29:31 No.812057426

    名前上がってるアシが超大物揃いなんですけお…

    210 21/06/11(金)15:29:48 No.812057482

    英子ちゃんはトキワ荘メンバーの水野英子かな

    211 21/06/11(金)15:31:16 No.812057725

    人のことをよく見て理解しているんだろうな だから何をしてほしいかもわかるし的確な嫌がらせもできる

    212 21/06/11(金)15:32:03 No.812057871

    この等身大漫画読んだ覚えあるけど 途中で飽きたって言って普通のコマ割りになって 最終的に序盤で使いすぎたからページが足りないって言って小さくなって終わりだったような

    213 21/06/11(金)15:32:11 No.812057898

    ちょい悪オヤジがモテるのはわかるけど明らかに金もってないオヤジだから 純真無垢な少女漫画家が悪い狼に捕まったようにしかみえん

    214 21/06/11(金)15:32:49 No.812058010

    一条ゆかりも還暦までヒット連発するガチの現役だったのに突然描かなくなったな

    215 21/06/11(金)15:33:05 No.812058062

    お酒バシャーされて表情崩さない一条先生怖い

    216 21/06/11(金)15:33:26 No.812058125

    >一条ゆかりも還暦までヒット連発するガチの現役だったのに突然描かなくなったな 腱鞘炎と緑内障やっちゃった

    217 21/06/11(金)15:33:27 No.812058127

    >ちょい悪オヤジがモテるのはわかるけど明らかに金もってないオヤジだから 赤塚先生のとこでチーフアシやってんだから金は持ってるだろ

    218 21/06/11(金)15:33:36 No.812058155

    >止めようとすると邪魔してくる師匠がいるんですけお… >悪い遊びから仲間を逃さないようにするのは結構邪悪 連パパだこれ!

    219 21/06/11(金)15:33:52 No.812058190

    >腱鞘炎と緑内障やっちゃった おつらい…

    220 21/06/11(金)15:34:10 No.812058241

    >バカボンの大ゴマ漫画のネタあれ俺のネタだったンスよ!を最初にやることで印象薄くするありま先生のテクニックよ マジで後に来るエピソードが濃すぎて頭から抜けてた

    221 21/06/11(金)15:34:53 No.812058390

    なんだかんだで因果応報になってるのでスッキリとした読後感がある

    222 21/06/11(金)15:35:00 No.812058415

    >マジで後に来るエピソードが濃すぎて頭から抜けてた 大物少女漫画家がデカすぎる…

    223 21/06/11(金)15:35:03 No.812058428

    赤塚センセのチーフアシなる前から売れっ子だからな勉…

    224 21/06/11(金)15:35:04 No.812058429

    >一条ゆかりって弓月光のことちゃん付けで呼んでるくらいだからな… よく知らない漫画家さんだけどこのエピソードで一気に怖くなった

    225 21/06/11(金)15:35:08 No.812058445

    >おつらい… ググったらインタビューとか出て来るけど 休業して健康的な生活して腱鞘炎とかはすっかり治ったらしい

    226 21/06/11(金)15:35:29 No.812058503

    >ググったらインタビューとか出て来るけど >休業して健康的な生活して腱鞘炎とかはすっかり治ったらしい おすごい…

    227 21/06/11(金)15:36:24 No.812058693

    >ググったらインタビューとか出て来るけど >休業して健康的な生活して腱鞘炎とかはすっかり治ったらしい でも仕事再開したらすぐ復活するよ

    228 21/06/11(金)15:37:02 No.812058821

    >最終的に序盤で使いすぎたからページが足りないって言って小さくなって終わりだったような 全ページはやんなかったのか ちゃんとオチつけてるのが流石だ

    229 21/06/11(金)15:37:37 No.812058936

    >最終的に序盤で使いすぎたからページが足りないって言って小さくなって終わりだったような 話だけ聞くと面白いなそれ

    230 21/06/11(金)15:38:43 No.812059145

    バカボンは王道ギャグ漫画じゃなくて実験的な作品だとはよく聞くけど こんな作り方してたからなんだな

    231 21/06/11(金)15:38:54 No.812059192

    一条ゆかりしらべたら写真と漫画の髪型一緒やん!?

    232 21/06/11(金)15:39:42 No.812059359

    >一条ゆかりしらべたら写真と漫画の髪型一緒やん!? ていうか漫画の顔が自画像まんまだ

    233 21/06/11(金)15:41:45 No.812059790

    >背景の車等を弓月光、新谷かおる及び聖悠紀に書かせるようにした 全部知ってる名前だ…