21/06/11(金)12:52:32 抹殺せよ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/11(金)12:52:32 No.812023730
抹殺せよ
1 21/06/11(金)12:53:53 No.812024111
ギルはともかくバスは抹殺し辛い
2 21/06/11(金)12:53:54 No.812024112
釣り上げた!ブラックバスだ!岩の上にそおい!
3 21/06/11(金)12:55:08 No.812024447
可哀想だから別の池に逃がすね…
4 21/06/11(金)12:55:12 No.812024470
リリスが出るのか!?
5 21/06/11(金)12:55:55 No.812024662
>可哀想だから まぁそういう人もいるよね >別の池に逃がすね… なんでだよ!!!生態系が!!!!
6 21/06/11(金)12:56:01 No.812024686
>リリスが出るのか!? 抹殺してください
7 21/06/11(金)12:56:15 No.812024741
キャツチ
8 21/06/11(金)12:56:17 No.812024747
まぁどうせどの池にもいる
9 21/06/11(金)12:57:06 No.812024987
>まぁどうせどの池にもいる リリスが?
10 21/06/11(金)12:57:37 No.812025126
>>まぁどうせどの池にもいる >リリスが? 抹殺して下さい
11 21/06/11(金)12:57:39 No.812025131
>ギルはともかくバスは抹殺し辛い 頭ドンして池に放り込めばおわり
12 21/06/11(金)13:00:59 No.812025961
>可哀想だから別の池に逃がすね… 抹殺します
13 21/06/11(金)13:01:51 No.812026192
ギルはまあ絶滅させていいと思う
14 21/06/11(金)13:02:49 No.812026401
抹殺の圧が強すぎる
15 21/06/11(金)13:03:10 No.812026462
こう…ハンマー的なものが欲しい
16 21/06/11(金)13:03:42 No.812026572
埋めるとかじゃだめ?
17 21/06/11(金)13:03:54 No.812026617
そのへんの石に叩きつけてそのあと池に放り込めばそれでいいよ
18 21/06/11(金)13:04:08 No.812026674
今更抹殺できまい……
19 21/06/11(金)13:04:42 No.812026798
美味しかったらなぁ
20 21/06/11(金)13:05:06 No.812026886
おのれリリス!
21 21/06/11(金)13:05:15 No.812026912
弱い子は抹殺…
22 21/06/11(金)13:06:07 No.812027108
あのキャツチ&リリスが?
23 21/06/11(金)13:07:13 No.812027325
>あのキャツチ&リリスが? 白バイ野郎ジョン&パンチみたいだな
24 21/06/11(金)13:07:34 No.812027404
釣れたやつちまちま殺すだけだとなんも変わらないレベルの繁殖力だとは思う
25 21/06/11(金)13:08:45 No.812027655
衝撃 撃滅 抹殺 してください
26 21/06/11(金)13:09:33 No.812027810
チャック&ノリスかと
27 21/06/11(金)13:10:08 No.812027936
>チャック&ノリスかと ヤバい人を増やすな
28 21/06/11(金)13:10:12 No.812027955
えっホントに地面に叩き付けたりするの?愛護団体とか大丈夫?
29 21/06/11(金)13:10:30 No.812028016
根絶やしにしてください
30 21/06/11(金)13:10:31 No.812028019
生きているバス
31 21/06/11(金)13:10:59 No.812028122
>釣れたやつちまちま殺すだけだとなんも変わらないレベルの繁殖力だとは思う まぁそうだろうね…
32 21/06/11(金)13:11:27 No.812028222
>あのキャツチ&リリスが? 少女漫画誌の怪盗モノでありそうなタイトル
33 21/06/11(金)13:11:44 No.812028275
>愛護団体 抹殺して下さい
34 21/06/11(金)13:12:15 No.812028384
最低だよ・・・ミラクルジム・・・
35 21/06/11(金)13:13:31 No.812028658
一方的に奪っていい生命なんてないよ!!!
36 21/06/11(金)13:15:05 No.812028952
害獣は抹殺せよ
37 <a href="mailto:在来種">21/06/11(金)13:15:23</a> [在来種] No.812029011
>一方的に奪っていい生命なんてないよ!!! そうだね
38 21/06/11(金)13:15:48 No.812029115
もっとこう…言い方が…
39 21/06/11(金)13:16:00 No.812029156
キャツチ&リリスの誘惑しない方
40 21/06/11(金)13:16:02 No.812029166
>一方的に奪っていい生命なんてないよ!!! どうやって生きてきたんだおめえ
41 21/06/11(金)13:16:15 No.812029202
人間が無闇に持ち込んでしまった命に責任を取るだけです >抹殺して下さい
42 21/06/11(金)13:16:41 No.812029302
最低だな日本に初めて持ち込んだやつ
43 21/06/11(金)13:17:00 No.812029361
バサーがそういうルール守るわけない これが原罪…
44 21/06/11(金)13:17:32 No.812029478
バス絶滅のためにキャッチアンドキルが生きがいの釣り人とか良そう
45 21/06/11(金)13:19:00 No.812029802
この高さだ…もう生きてはおるまい
46 21/06/11(金)13:19:08 No.812029826
うちの近くだとちゃんと池の端に網だった部分にリリースしてねってなってたよ 管理する側が全然来ないから死骸だらけで悪臭問題発生してたけど
47 21/06/11(金)13:19:09 No.812029828
ニジマスもブラウンも外来種なのに堂々と放流してるというね わけわからん
48 21/06/11(金)13:19:25 No.812029890
バスはそれほどでもないけどギルはまじやばいらしいね そしてギルはその上くそ不味いときたもんだ
49 21/06/11(金)13:19:41 No.812029946
釣りは良いよね
50 21/06/11(金)13:19:42 No.812029955
>この高さだ…もう生きてはおるまい 抹殺してください
51 21/06/11(金)13:19:53 No.812029997
おいしければ食べるのになぁ
52 21/06/11(金)13:20:34 No.812030119
リリンならいくらでも抹殺するんだが…
53 21/06/11(金)13:20:35 No.812030123
キャ!ツチ&リリス
54 21/06/11(金)13:20:57 No.812030207
釣るじゃん?そのまま地面にそっと置いとけばいいの?鈍器とか刃物でスプラッターみたいな殺し方でもいいの?
55 21/06/11(金)13:21:10 No.812030249
BGM:Komm, süsser Tod〜甘き死よ、来たれ
56 21/06/11(金)13:21:22 No.812030288
抹殺に強い意志を感じる
57 21/06/11(金)13:21:23 No.812030292
>釣るじゃん?そのまま地面にそっと置いとけばいいの?鈍器とか刃物でスプラッターみたいな殺し方でもいいの? 抹殺してください
58 21/06/11(金)13:21:52 No.812030400
>最低だな日本に初めて持ち込んだやつ ちょっと叱ってきてよ
59 21/06/11(金)13:21:54 No.812030412
みんな手が滑っちゃうから仕方ないね
60 21/06/11(金)13:22:41 No.812030602
キャツチってなに
61 21/06/11(金)13:22:59 No.812030678
カラスの餌
62 21/06/11(金)13:23:09 No.812030709
>最低だな日本に初めて持ち込んだやつ 苗字もないやつらしいな
63 21/06/11(金)13:23:14 No.812030727
>釣るじゃん?そのまま地面にそっと置いとけばいいの?鈍器とか刃物でスプラッターみたいな殺し方でもいいの? マジレスするところころして持ち帰るしかないんじゃないかな
64 21/06/11(金)13:23:16 No.812030732
根絶やしにするなら在来種の全滅を引き換えにしてでもやらないと土台無理ってもんだ
65 21/06/11(金)13:23:19 No.812030752
>キャツチってなに キャツチキャッツ!
66 21/06/11(金)13:24:26 No.812030983
釣ってきたバスを近所の貯水槽に放流して俺だけの釣り場を作ろう!って言う狂ったブームのせいで今こんなことに
67 21/06/11(金)13:24:40 No.812031037
たとえ池干してもまた川から入ってきちゃうことは多い
68 21/06/11(金)13:25:31 No.812031222
>たとえ池干してもまた川から入ってきちゃうことは多い 水源から枯らすしかないな…
69 21/06/11(金)13:25:41 No.812031255
それよりバス釣りのに遊漁料儲けて金とって商売にした方が皆幸せになれると思うけどなぁ どんどんバスを放流してお金が稼げる
70 21/06/11(金)13:25:43 No.812031261
MASSATUせよ
71 21/06/11(金)13:27:09 No.812031562
抹殺しないとこうなる https://youtu.be/9HOfJebbq4I
72 21/06/11(金)13:27:13 No.812031576
>たとえ池干してもまた誰かが放しちゃうことは多い
73 21/06/11(金)13:27:25 No.812031612
>それよりバス釣りのに遊漁料儲けて金とって商売にした方が皆幸せになれると思うけどなぁ >どんどんバスを放流してお金が稼げる 釣具屋的にもバスはかなりお金になるしな やたらルアーとかワームが多い
74 21/06/11(金)13:27:33 No.812031637
死んだバスを踏んで車のマットが魚屋みたいな匂いするから道や通路に死骸を置くなよ?
75 21/06/11(金)13:27:42 No.812031663
電気ショックで一網打尽はダメなの?
76 21/06/11(金)13:27:47 No.812031671
ブラックバスとか日本に持ってきたの誰だよ出てこい!!!!
77 21/06/11(金)13:28:02 No.812031718
持ち込んだのが悪いよなあ
78 <a href="mailto:ミヤイリガイ">21/06/11(金)13:28:31</a> [ミヤイリガイ] No.812031808
このクソ人間共がぁ~!
79 21/06/11(金)13:28:39 No.812031837
>電気ショックで一網打尽はダメなの? わずかに生き残ってる在来種も死ぬじゃねーか
80 21/06/11(金)13:28:44 No.812031858
抹殺という単語を選ぶところに強い殺意
81 21/06/11(金)13:29:08 No.812031936
生きてるギル
82 21/06/11(金)13:29:29 No.812032000
>キャツチってなに キャツチ&リリスの抹殺する方
83 21/06/11(金)13:29:38 No.812032034
池の水全部抜くやつとか外来種ころころするけどやり方が適当なので在来種もジェノサイドすると聞いて笑った
84 21/06/11(金)13:29:42 No.812032049
鯉も外来魚なのは驚いたな あいつらタフすぎるでしょ
85 21/06/11(金)13:29:47 No.812032068
日本の里山を守るためにバスを殺そう! そして他所から持ってきたメダカを放流しよう!
86 21/06/11(金)13:29:48 No.812032073
池の水全部抜きます
87 21/06/11(金)13:30:02 No.812032122
>ブラックバスとか日本に持ってきたの誰だよ出てこい!!!! 責任取らせた方がいいぜ えらい人の前に出して謝罪させるとか
88 21/06/11(金)13:30:31 No.812032219
>電気ショックで一網打尽はダメなの? 近い将来バスやミドリガメやアメザリとかの外来種で埋め尽くされた後にはいいかもな
89 21/06/11(金)13:30:42 No.812032250
バスギル抹殺
90 21/06/11(金)13:31:16 No.812032355
>それよりバス釣りのに遊漁料儲けて金とって商売にした方が皆幸せになれると思うけどなぁ >どんどんバスを放流してお金が稼げる 琵琶湖なんかこいつに漁業資源荒らされて漁師困ってるしそうはならん というかそんなに釣りたけりゃ金払ってアメリカ行けばいい
91 21/06/11(金)13:31:30 No.812032410
>ブラックバスとか日本に持ってきたの誰だよ出てこい!!!! 赤星鉄馬という人らしい
92 <a href="mailto:カダヤシ">21/06/11(金)13:31:45</a> [カダヤシ] No.812032458
>そして他所から持ってきたメダカを放流しよう! ヨシ!
93 21/06/11(金)13:32:21 No.812032581
ブラックサバス
94 21/06/11(金)13:32:35 No.812032629
今夜のターゲットは黒と青ね
95 21/06/11(金)13:32:48 No.812032685
>池の水全部抜きます 鯉は外来種だけど見た目が綺麗だからそのままにしとくね…
96 21/06/11(金)13:33:37 No.812032849
>ブルーギルとか日本に持ってきたの誰だよ出てこい!!!!
97 21/06/11(金)13:33:48 No.812032893
ブルーギルとかブラックバスとか何となくでしか見分ける自信ないから全部リリースしちゃうだろうな
98 21/06/11(金)13:34:41 No.812033074
>抹殺しないとこうなる >https://youtu.be/9HOfJebbq4I せっかく水めっちゃきれいなのに…
99 21/06/11(金)13:35:06 No.812033163
>ブルーギルとかブラックバスとか何となくでしか見分ける自信ないから全部抹殺しちゃうだろうな
100 21/06/11(金)13:35:47 No.812033287
>ブルーギルとかブラックバスとか何となくでしか見分ける自信ないから全部リリースしちゃうだろうな バスやギル釣るための装備だとこいつら以外は鯉ぐらいしか掛からんから絶対わかるよ
101 21/06/11(金)13:36:33 No.812033450
在来種を繁殖できる程度保護して毒をぶち込もう
102 21/06/11(金)13:39:01 No.812033961
>抹殺しないとこうなる >https://youtu.be/9HOfJebbq4I このバスどもは何食って生きてるんだろう ていうか本当に他の生物全部食っちゃうのか…
103 21/06/11(金)13:39:18 No.812034019
>在来種を繁殖できる程度保護して毒をぶち込もう 根流しすっぺ!
104 21/06/11(金)13:39:43 No.812034097
>えっホントに地面に叩き付けたりするの?愛護団体とか大丈夫? この外来種を守ってしまうと原生種が絶滅する恐れがあるので動物愛護するためには一匹残らず駆逐しなければならない
105 21/06/11(金)13:41:03 No.812034373
ブラックサキュバス
106 21/06/11(金)13:41:03 No.812034375
スレ画の場合だと愛護団体よりバス釣りのほうがすっ飛んできそうなイメージ
107 21/06/11(金)13:41:38 No.812034506
>スレ画の場合だと愛護団体よりバス釣りのほうがすっ飛んできそうなイメージ 抹殺して下さい。
108 21/06/11(金)13:41:54 No.812034565
>根絶やしにするなら在来種の全滅を引き換えにしてでもやらないと土台無理ってもんだ アメリカの川で外来種が大繁殖しちゃってたやつは川1本丸々在来種を取れるだけ取って保護して 川の上流から毒を流して生き物を全滅させてしばらく経ってから在来種を戻すってやつをやってたよね
109 21/06/11(金)13:42:04 No.812034604
>バス釣り 抹殺してください
110 21/06/11(金)13:42:11 No.812034625
>スレ画の場合だと愛護団体よりバス釣りのほうがすっ飛んできそうなイメージ バス釣れるってことだからな
111 21/06/11(金)13:42:11 No.812034626
昔はここもいい場所になれよ…と善意のブラックバス放流おじさんがいたって本当かい
112 21/06/11(金)13:43:12 No.812034845
昔やってたバス放流は仕方ないんじゃないの? 時代が時代だし知識もなかったんでしょ
113 21/06/11(金)13:43:18 No.812034864
バスはおかずになるけどブルーギルはどうしようかな
114 21/06/11(金)13:44:16 No.812035062
>昔はここもいい場所になれよ…と善意のブラックバス放流おじさんがいたって本当かい たぶん今でもいると思う
115 21/06/11(金)13:45:14 No.812035240
とりあえず捌いて揚げればなんとかなる はず
116 21/06/11(金)13:45:23 No.812035282
>昔やってたバス放流は仕方ないんじゃないの? >時代が時代だし知識もなかったんでしょ おかげで教訓は得られた 外来種はダメという常識を徹底しよう
117 21/06/11(金)13:46:11 No.812035460
>昔やってたバス放流は仕方ないんじゃないの? >時代が時代だし知識もなかったんでしょ 俺が子供の頃は地元の学校で川に金魚とか恋とか話してたしな…
118 21/06/11(金)13:46:18 No.812035485
今ここでバスが生きてるから外来種じゃないし…
119 21/06/11(金)13:46:51 No.812035612
>>昔やってたバス放流は仕方ないんじゃないの? >>時代が時代だし知識もなかったんでしょ >おかげで教訓は得られた >外来種はダメという常識を徹底しよう ガビチョウ何とかして下さいよ 目に見えた被害がないから特定外来種にすら指定されてない!
120 21/06/11(金)13:47:36 No.812035760
金魚と恋バナしてる「」初めて見た
121 21/06/11(金)13:47:37 No.812035764
外来種に関しては猫も外来種になるって聞いてびっくりした
122 21/06/11(金)13:47:54 No.812035828
>おかげで教訓は得られた >外来種はダメという常識を徹底しよう でもバスルアーは売るね 謝ったら売ること出来ないから謝らないね
123 21/06/11(金)13:48:19 No.812035908
>昔やってたバス放流は仕方ないんじゃないの? >時代が時代だし知識もなかったんでしょ バス釣りにしても6、70年前に駐留してた米軍が始めたのが広まったとかだし当時から幻の魚だの言われてたら放流もしますわなとは思う
124 21/06/11(金)13:48:28 No.812035947
>外来種に関しては猫も外来種になるって聞いてびっくりした 持ち込まれたキャッツのせいで全滅しそうな生き物は実際多いからな…
125 21/06/11(金)13:49:08 No.812036079
ブラックバス釣りを売りにしている湖とか今どうなんだろうな?
126 21/06/11(金)13:49:27 No.812036150
ブラックバスおじさんも抹殺しないと…
127 21/06/11(金)13:49:28 No.812036155
なんでこんな美味くもない魚を…
128 21/06/11(金)13:49:39 No.812036192
なんかちょっとロマンチックな話が混ざったようだが
129 21/06/11(金)13:49:44 No.812036213
>ブラックバス釣りを売りにしている湖とか今どうなんだろうな? 河口湖とか? まあいつも通りでしょ
130 21/06/11(金)13:50:04 No.812036281
>持ち込まれたキャッツのせいで全滅しそうな生き物は実際多いからな… モグラ絶滅させてくれ
131 21/06/11(金)13:50:05 No.812036287
>たぶん今でもいると思う 池の水全部抜いたらバス釣りから200件以上の抗議が来たとかあったね
132 21/06/11(金)13:50:26 No.812036363
オーストラリアとか太平洋の諸島とかで猫が入植して在来種狩られ尽くす話が結構あるような…
133 21/06/11(金)13:50:48 No.812036442
バスが他の生物食いつくす→食うものがなくなったバスが共食いする→最後のバスが餓死して誰もいなくなる って流れなのか 川の氾濫とかで洪水起こるとこならリセットかかることもあるけどその時にまたバスが来る可能性も…
134 21/06/11(金)13:50:49 No.812036450
抹殺してる動画アップロードしてたら殺害予告されたから人に見られないように抹殺するのが大事だよ
135 21/06/11(金)13:51:22 No.812036555
>ブラックバスおじさんも抹殺しないと… その理屈だと本流トラウトおじさんも抹殺しないと 殺すの多すぎて大変だけど頑張れ
136 21/06/11(金)13:51:52 No.812036649
この2種類は魚では無いみたいな表記
137 21/06/11(金)13:52:18 No.812036746
>抹殺してる動画アップロードしてたら殺害予告されたから人に見られないように抹殺するのが大事だよ 抹殺せずに見逃してやる動画あげるとそれはそれで怒られるという地獄
138 21/06/11(金)13:52:46 No.812036839
>池の水全部抜いたらバス釣りから200件以上の抗議が来たとかあったね バス釣りをする人からすれば残念だというのは理解できるが 抗議入れるのすげえな厚顔無恥にもほどがある
139 21/06/11(金)13:52:49 No.812036850
バスとギル以外もいろんな魚が放流されてるのになんか平和な多摩川ってすごいね
140 21/06/11(金)13:52:58 No.812036890
亀とかカエルとかもそうだし生態系なんてもうめちゃくちゃだしな
141 21/06/11(金)13:53:54 No.812037094
料理に使えないかなって地元の人と協力していろいろやろうとしたら釣った魚を料理するところまで持ってくのに許可を取らなきゃだめだよ言われてその理由では許可できませんて言われた
142 21/06/11(金)13:54:40 No.812037240
>バスとギル以外もいろんな魚が放流されてるのになんか平和な多摩川ってすごいね ガーとかいるらしいね 面白すぎかよ
143 21/06/11(金)13:54:42 No.812037246
ジャンボタニシは抹殺していいよね
144 21/06/11(金)13:54:45 No.812037251
>バスとギル以外もいろんな魚が放流されてるのになんか平和な多摩川ってすごいね 台風リセットのパワーがすごい
145 21/06/11(金)13:54:49 No.812037265
やめなされやめなされ 惨い殺生はやめなされ
146 21/06/11(金)13:56:31 No.812037626
バスとギルを抹殺して下さい。 止める人も
147 21/06/11(金)13:57:29 No.812037867
アダムはいないのかい?
148 21/06/11(金)13:58:24 No.812038062
>抹殺してる動画アップロードしてたら殺害予告されたから人に見られないように抹殺するのが大事だよ ちゃんと警察に言った?
149 21/06/11(金)13:59:44 No.812038329
ブラックバスおじさんて自分の楽しみで生態系がどうなろうと知った事じゃない的なスタンスなの?
150 21/06/11(金)14:00:55 No.812038576
>ブラックバスおじさんて自分の楽しみで生態系がどうなろうと知った事じゃない的なスタンスなの? 釣って生態系を救おうって人もいるし色々だけどそういうのもいる
151 21/06/11(金)14:01:08 No.812038617
>ブラックバスおじさんて自分の楽しみで生態系がどうなろうと知った事じゃない的なスタンスなの? 人間大体そうじゃない?
152 21/06/11(金)14:01:25 No.812038684
>ブラックバスおじさんて自分の楽しみで生態系がどうなろうと知った事じゃない的なスタンスなの? 生態系は多少犠牲になるけど釣りで観光とか経済回してるから許して欲しい
153 21/06/11(金)14:01:48 No.812038756
>生態系は多少犠牲になるけど釣りで観光とか経済回してるから許して欲しい 回ってるの釣り具やだけじゃなく?
154 21/06/11(金)14:02:47 No.812038950
>生態系は多少犠牲になるけど釣りで観光とか経済回してるから許して欲しい 車で行って帰るだけで1円も落とさんけどな
155 21/06/11(金)14:02:51 No.812038971
外来種は駆除しなくちゃいけないのも居るけど生態系の一部として逆に役立ってるよねって評価も増えてきてるから 外来種だからーみたいなのは多分10年ぐらいで無くなると思う 結局ケースバイケースというか
156 21/06/11(金)14:03:13 No.812039039
バス釣りおじさんの回してる経済なんてたかがしれてるじゃん
157 21/06/11(金)14:03:46 No.812039151
バス放流する釣具屋とかいそう
158 21/06/11(金)14:04:03 No.812039214
外来魚ダメっていう割にはブラックバスかギルしか知らないんだろうなって
159 21/06/11(金)14:04:18 No.812039273
>外来種は駆除しなくちゃいけないのも居るけど生態系の一部として逆に役立ってるよねって評価も増えてきてる ブラックバスは何の役に立ってるの?
160 21/06/11(金)14:04:25 No.812039291
うちの地元も自然が豊富とかのたまっといて琵琶湖産のニジマス放流してるからバス釣りと同じくらいクソだよ
161 21/06/11(金)14:04:39 No.812039350
鮎の放流のことどう思う?
162 21/06/11(金)14:05:51 No.812039611
>外来種は駆除しなくちゃいけないのも居るけど生態系の一部として逆に役立ってるよねって評価も増えてきてるから >外来種だからーみたいなのは多分10年ぐらいで無くなると思う >結局ケースバイケースというか 生態系の一部~はただの外来種 バスどもは生態系への影響大で対策必須の特定外来生物だからカテゴリが違う
163 21/06/11(金)14:06:06 No.812039671
>鮎の放流のことどう思う? 美味しい!
164 21/06/11(金)14:06:07 No.812039672
結局金になるかならないかなんだよな バスは釣具屋とメーカーがめっちゃ儲かる
165 21/06/11(金)14:06:23 No.812039738
放鳥キジで生き残るのはほとんどいないという話だが 放流ニジマスはどうなんだろうな
166 21/06/11(金)14:07:18 No.812039930
>ブラックバスは何の役に立ってるの? 水棲昆虫には捕食者である反面プラスの側面もある ブラックバスに限らず肉食魚駆除すると捕食者であるアメリカザリガニ増えすぎて 植生に影響与えて水草と水棲昆虫は減るとかある だから最近の駆除はそこらへん考えてやらなくちゃみたいになってる というか生態系なんて複雑なんだから一概に言えないのに極端なこと言うのは知識が無いだけだよ…
167 21/06/11(金)14:09:02 No.812040278
生態系がどうのと言われても自分が産まれる前から居るもんだしなぁ 早くて70年第一次ブームに放流されたのでも50年前
168 21/06/11(金)14:09:28 No.812040389
国内外来魚とかもめんどくさい イワナとかナマズとか
169 21/06/11(金)14:09:30 No.812040397
規制すると逆に逃す奴が続出するから特定外来生物から免れたアメザリは世渡り上手だと思う
170 21/06/11(金)14:09:36 No.812040426
なるほどなー 外来種が入り込む前のバランスにはどうしたって戻らないのなら込みで考えるのが現実的か
171 21/06/11(金)14:10:04 No.812040540
釣り人「バス減ってきたから放流するね…」
172 21/06/11(金)14:10:42 No.812040675
もうめんどくさいから川全部コンクリートで埋め立てようぜ
173 21/06/11(金)14:10:52 No.812040722
釣り人も放流した方が良いんじゃない?
174 21/06/11(金)14:11:03 No.812040763
特に対策したわけでもない場所でも釣れないだの漁師の網にもかからないって話もあるし積極的に取り入れてるところ以外は落ち着いちゃってるんじゃない?
175 21/06/11(金)14:11:32 No.812040871
>釣り人「バス減ってきたから放流するね…」 ほんとに今でもいるのか疑問
176 21/06/11(金)14:11:47 No.812040925
>もうめんどくさいから川全部コンクリートで埋め立てようぜ 一番悪いやつ
177 21/06/11(金)14:12:14 No.812041016
それよりも川鵜なんとかしてくれよ
178 21/06/11(金)14:12:49 No.812041131
ブラックバスって食えるの?
179 21/06/11(金)14:12:59 No.812041159
俺もリリスにキャッチされたい
180 21/06/11(金)14:13:10 No.812041205
>込みで考えるのが現実的か 生態系の問題は要素が多すぎて何か一つ悪者にとかが無理なんだよなあ まず人間による影響とかがあって その上で長年入ってきた外来種や在来種もよくわからない理由で増減してたりするから かなり俯瞰的にやっていかないと良かれと思ったのがとかよくある 離島みたいに人が少なくて生態系の形を維持しやすいなら 思い切ってできるだけ人工物減らしてただ外来種駆除するとかも踏み切れるんだけどね
181 21/06/11(金)14:13:12 No.812041215
>特に対策したわけでもない場所でも釣れないだの漁師の網にもかからないって話もあるし積極的に取り入れてるところ以外は落ち着いちゃってるんじゃない? 俺もそう思うな でも川のスモールとかはまだまだ強そうなイメージ
182 21/06/11(金)14:14:28 No.812041451
>俺もリリスにキャッチされたい 補完されそう
183 21/06/11(金)14:15:56 No.812041773
>ほんとに今でもいるのか疑問 ググったらバス放流被害の記事あったけどいるにはいるんじゃないかな https://www.j-cast.com/2019/08/29366246.html?p=all https://gairaigyokujo.at.webry.info/201502/article_40.html
184 21/06/11(金)14:16:17 No.812041859
>川鵜なんとかしてくれよ カワウも調べるとな 大昔はウンコが肥料で有難がられてました 昭和入って農薬のせいで日本に三か所しか生息場所なくなる絶滅危惧レベルまで行きました 少し数が増えてきた人間ブチ切れ中とかで流れだけみるとひどすぎる 困ってる人居るから対策としてはなんとかしないといけないんだけどね… そしてその対策でカワウ集まってると散らすせいで分散して密度効果が出なくてもっと増えるとかなのも酷い
185 21/06/11(金)14:16:46 No.812041990
>ブラックバスって食えるの? ギルもバスも最初に移入された目的は食用
186 21/06/11(金)14:17:13 No.812042082
中国人がおいしく食べてくれればいいのにね
187 21/06/11(金)14:17:45 No.812042205
アメリカナマズも多すぎるよ
188 21/06/11(金)14:19:11 No.812042527
カワウは以前見なかったんだけどここ2年くらい近所の用水路で見かけるようになった
189 21/06/11(金)14:20:09 No.812042758
生きてるブラックバス
190 21/06/11(金)14:21:09 No.812042988
>カワウは以前見なかったんだけど 鹿と同じで一時は本当に数が減った生き物だから 対策として追い払いで仕方なく新しい生息場所へ移動とかもあるから 昔はいなかったけどその用水路付近に居ついてるんだろうね
191 21/06/11(金)14:21:48 No.812043126
殺すのは可哀想だからな 海に還すわ
192 21/06/11(金)14:23:13 No.812043456
>殺すのは可哀想だからな >海に還すわ 淡水魚!!
193 21/06/11(金)14:23:16 No.812043466
なんかやたら詳しい「」いるな…
194 21/06/11(金)14:23:30 No.812043526
>殺すのは可哀想だからな >海に還すわ そうして産まれたのがシーバスなのです
195 21/06/11(金)14:23:30 No.812043527
>殺すのは可哀想だからな >海に還すわ なるほどシーバス