虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/11(金)12:25:25 ガイア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/11(金)12:25:25 No.812016019

ガイア幻想紀共々もっと評価されていい

1 21/06/11(金)12:26:19 No.812016279

評価されとるやろ

2 21/06/11(金)12:29:12 No.812017131

音楽が神すぎた

3 21/06/11(金)12:29:36 No.812017223

常にストップ高じゃん

4 21/06/11(金)12:29:57 No.812017314

ソウルブレイダーも好き

5 21/06/11(金)12:33:15 No.812018277

実は3作の中でガイアしかやったことない…

6 21/06/11(金)12:33:36 No.812018379

子供の頃そんな友達と話題に上がらなかったな… 大人になってからやると感動した

7 21/06/11(金)12:34:51 No.812018709

やる気の消失を感じる後半のダンジョンの無味乾燥さ

8 21/06/11(金)12:35:55 No.812019037

みんなが聖剣3やドラクエ6をやってる中天地創造とミスティックアークにハマってた思い出

9 21/06/11(金)12:36:24 No.812019173

ラストダンジョンというか村は俺の子供心にトラウマを植えつけた

10 21/06/11(金)12:36:27 No.812019184

後半駆け足なのは容量の問題と聞いた

11 21/06/11(金)12:37:14 No.812019411

最期の1日好き

12 21/06/11(金)12:39:10 No.812019959

ラスボス戦で恒例の火の鳥飛ばせないのが正直いろんな意味で引っかかるゲームだった

13 21/06/11(金)12:39:15 No.812019981

表と裏のエルどっち選べばいいんだ

14 21/06/11(金)12:39:46 No.812020128

ソウルブレイダーが一番好きだな

15 21/06/11(金)13:12:50 No.812028514

ネオトキオいいよね

16 21/06/11(金)13:15:57 No.812029145

>ネオトキオいいよね 滅んでる…

17 21/06/11(金)13:17:15 No.812029413

評価はされてるけど遊んだ人は少ない 移植してほしいけど権利関係が大変

18 21/06/11(金)13:18:36 No.812029708

これと同時期に有名な何かが発売されたっけ…?自分以外は当時誰もやっていなかったな

19 21/06/11(金)13:21:36 No.812030343

ロマサガ3かな同時期

20 21/06/11(金)13:21:56 No.812030418

二ヶ月後に発売されるDQ6で沸いてたのは間違いない

21 21/06/11(金)13:24:13 No.812030935

ロマサガにDQ6だったか…確かにそらこっちの方がシリーズ的に話題になりそうだな

22 21/06/11(金)13:25:12 No.812031153

調べると20万本しか売れてないのか… まぁ俺も買ったのは中古だけど

23 21/06/11(金)13:26:46 No.812031492

三週間前に聖剣伝説3も出てる

24 21/06/11(金)13:28:22 No.812031778

ジャンル違うけどタクティクスオウガまで発売日近いぞ どうなってんの95年の9~12月

25 21/06/11(金)13:28:44 No.812031855

激戦区じゃん…

26 21/06/11(金)13:29:36 No.812032024

95年は激戦区だからな…

27 21/06/11(金)13:29:55 No.812032098

怒涛の名作ゲームラッシュすぎる…やれば凄い良いゲームだけどこれを聞いてほかの出るってなっちゃうとなぁ

28 21/06/11(金)13:30:10 No.812032146

クロノトリガーも離れてるけど3月だし…

29 21/06/11(金)13:31:25 No.812032391

当時は隠れた名作的な感じだったけどテイルズも近い時期に出てたか

30 21/06/11(金)13:31:46 No.812032463

SLGで大胆な分岐のありまくるゲームってタクティクスオウガよりデア・ラングリッサーのほうが発売先だったんだな…

31 21/06/11(金)13:32:47 No.812032679

fu74776.jpg

32 21/06/11(金)13:32:53 No.812032700

この時期に出てるゲームだけでずっと遊んでる人もいるくらいです

33 21/06/11(金)13:33:09 No.812032753

ソウルブレイダーが一番好きだよ 気楽にプレイ出来る難易度っては子供には大きい

34 21/06/11(金)13:33:28 No.812032823

ジーコが680円…!?

35 21/06/11(金)13:34:14 No.812032985

ジーコは今も昔もお手軽価格だな

36 21/06/11(金)13:34:16 No.812032999

テイルズもop曲とかボイス付きで結構話題になってたよね

37 21/06/11(金)13:34:21 No.812033017

新品なのかジーコ…

38 21/06/11(金)13:34:24 No.812033022

ロックマンX3もか…すごいな…

39 21/06/11(金)13:34:41 No.812033073

鹿でした

40 21/06/11(金)13:35:09 No.812033172

シレンもある…

41 21/06/11(金)13:36:16 No.812033392

スラップスティックから1年でこれか…

42 21/06/11(金)13:36:37 No.812033469

名前挙がってないけどこの時期はパズル物も強い人気のあった時代か

43 21/06/11(金)13:37:34 No.812033659

そうかパネポンも同時期だわ

44 21/06/11(金)13:37:39 No.812033676

中古でやったけど もう持ってないや

45 21/06/11(金)13:38:06 No.812033788

趣味的なとこで言ったら第四次スパロボも SDガンダムを媒体にしたファミコンウォーズクローン型SLGの事実上の最終作のGNEXTもこの年か…

46 21/06/11(金)13:45:59 No.812035413

海底大戦争あるやん

↑Top